X



【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/04(日) 20:07:05.14ID:CAP_USER9
人手不足が依然として深刻だ。関東財務局が1月31日に発表した「人手不足の現状及び対応策について」によると、回答した234社のうち、70.5%もの企業が「人手不足感」があると回答している。また昨年よりも人手不足が深刻になったという企業は54.1%に上っている。

人手不足の要因としては「採用が進まない」が63.8%で最も多く、次いで「事業拡大」が21.2%だった。

■「賃金上昇で定着率向上」「東南アジアからの人材受け入れ」で対応

「関東財務局管内における人手不足の現状及び対応策について」
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/020402.jpg

また人手不足により生じた負担としては、「従業員の負担増」が47.9%で最も多く、「受注機会等逸失」が24.2%だった。人手不足で従業員にしわ寄せがいったり、せっかくの仕事を受注できなかったりしているようだ。

人手不足解消に向けた取組みとしては、「採用取組強化」が81.8%で、「業務環境改善」(46.7%)や「待遇改善」(34.5%)を大きく上回っている。具体的には、「説明会等活動促進」(82.2%)と採用活動を活発にしている企業が多いようだ。

女性・高齢者の採用を促進している企業も16.3%あり、そうした企業からは、

「総務などの間接部門から生産ラインへの配置転換による(女性の)育成を7〜8年前から実施している。管理部門や管理職への登用など女性の地位向上につながっている」(大企業・情報通信機械)

といった声が寄せられている。女性の活用を進めることで、人手不足解消と女性の地位向上が一挙に実現しているようだ。

他には、賃上げや外国人材の受入れで対応している企業がある。

「パートを準社員に格上げし、賃金を上昇させることにより定着率が向上。また、年齢の上限の引き上げ、週末勤務のない採用枠を設置」(大企業・小売)
「他社と共同で東南アジアに日本語学校を解説し、今後人材を受け入れていく予定」(中堅企業・建設)

■「飲食店では非正規不足で猫の手も借りたい状態」

「関東財務局管内における人手不足の現状及び対応策について」
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/020401.jpg

不足している人材を、職種・雇用形態別に複数回答で聞くと、「営業・現業職員」の非正規労働者が79.8%で突出している。この点について関東財務局の担当者は、

「例えば、飲食店やサービス業で働く非正規の人たちが足りず、現場では『猫の手も借りたい』というほどの状態になっている。最近、24時間営業を取りやめる店舗が出てきているが、まさに人手不足が原因だ」

と話す。

実際、東京都における有効求人倍率(2017年11月)を職業別に見ると、「サービス(接客・給仕)」は8.98倍と群を抜いて高い。全職業の1.8倍を大幅に上回っている。前出の担当者は、サービス業で人手不足が深刻な理由として、

「宿泊・飲食サービスの労働時間は170〜180時間と他の職業よりも長くなっている。一方、給与水準は最も低い。これが原因で人が集まらないのではないか」

と指摘していた。

2018.2.4
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=49601

★1が立った時間 2018/02/04(日) 15:01:25.97
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517731459/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:17.22ID:qLIXGNZn0
人手不足が本当に深刻なら、給料含めて条件を改善した上で求人するだろ。それをしない、という事は、要は本当に困っていない、ということ。

社会はそんな会社こと、一切気にする必要ない。
困ったふりしてる会社よりも、本当に困った人のことを心配してやれ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:24.28ID:Gxe/MEFm0
>>814

グローバル化に関税無しって そういうことだぜ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:30.17ID:7H9Qplvs0
どうせ少子化と同じで滅びてもなにもしないんだよ
ビルばかり建てて
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:30.82ID:RsPsSKob0
>>847
このスレとは関係ない話だな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:37.11ID:+dbUX7eV0
>>837
確かに一番くれた会社は
専用の机と椅子とパソコンが与えられてた
そこだけだったよ
まあ職種的にだけどw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:37.99ID:ygCqhD6G0
>>838
むかしはきつい仕事や夜の仕事にはしっかり好待遇で報いてたからね。
いまはさきつい上に低賃金でしかも底辺とか罵倒までついている。
これじゃだれもやらんわ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:47.42ID:YSGuYwuL0
>>847
そんなのが居ないあるいは来ないなら
優秀な人間へ育てる他ない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:57.41ID:WuzUDMlU0
>>827
よその店で高い賃金だして、うちの店で買って欲しい。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:03.04ID:1p0qJ5+M0
>>712
年収300万円もあれば手取りは年240万円くらいだから、
独身なら全然余裕だよ。

今は年収が200万円にすら届かないと言う、
新たな最下層が増えつつあることが問題なんだよ、
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:06.18ID:Gxe/MEFm0
>>826
自由競争って 嘘ついても自由だからな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:19.49ID:Ao+hcUeY0
>>809
実際マジでコンビニにまで外国人実習生入れようとしてるからな
奴隷船かよ……ってなる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:27.21ID:6Q3NsRpA0
>>707
それは中国の内陸部の人達が集団就職で働かされてる給料
沿岸部の都市の連中はもっと稼いでるよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:30.51ID:ibtjJ8eV0
サービス業全般、仕事中は立ちん坊じゃなきゃダメって風習なんとかならんの?

透析クリニックで透析中、休憩はあるが病室に居る間看護師も透析技士もヘルパーも立ちっぱなしだ。
暇ならとまり木レベルでも休ませてやれよ。そのほうが仕事の効率も上がるだろ。
スーパーのレジもベンチに座らせてやれよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:34.63ID:RsPsSKob0
>>856
その時代もそろそろ終わりじゃろ

底辺のほうが給料がいいのが当然
なぜならキツイ汚い危険だからだ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:45.09ID:qv6oUQal0
>>847
年齢制限をやめ、待遇改善すればいい
それが出来ない以上机上の空論
経営者がバカだらけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:45.42ID:TfhFVph60
>>857
難しいよな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:58.16ID:+dbUX7eV0
>>851
まじかよ
人格障害みたいだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:05:03.60ID:T8dJpNkD0
>>816
まだ賃上げも微妙だけどな
サービス業ですら外国人を奴隷って声が強まってるし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:05:09.45ID:BG6v1HIb0
>>827
フォードの皮肉なところは、ライン作業という誰でも作業員になれるという画期的な手法を広めたせいで、
世界中どこでも製造しても一定の品質のものが出来るってことを証明してしまったことだな
アメリカ全国規模の話が、全世界規模の話になってしまった
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:05:17.23ID:Gxe/MEFm0
>>849
ベンツはアフリカ製造

アウディーは中国

まぁw そうしないと欧州連合には勝てないよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:05:43.00ID:UY93WyRx0
ぐだぐだ言ってないで働けよナマポ・ニート共
仕事が無い、だと?
外食、介護、運送、警備、土方、清掃、工場
は人手不足だぞ
低脳雑魚のくせに選り好みするな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:05:56.45ID:kXyNl4050
時給上げても来ない所いっぱいあるけどな。結局楽して稼ぎたいだけなんだよ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:10.46ID:RsPsSKob0
>>863
患者に急変合ったら飛んでいくから透析室に椅子なんてないわな

でも毎日立ってると平気になるから心配するこたあない
オレも立ち仕事してたときは10時間ぐらい平気だった
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:10.94ID:TfhFVph60
>>865
お前が社長ならすぐにトップにでもなれるんじゃねーの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:14.91ID:o23kPC3M0
>>867
なので結局優秀な人材は仕事にも待遇にも困らない

困るのはバカだけ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:31.63ID:8GPZ0eJa0
>>847
そのバカすら来ないっていうニュースじゃない?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:44.72ID:TfhFVph60
>>874
どうせすぐ辞めるだろ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:49.22ID:KSYuz8Xj0
企業の経営者が廃業して
雇用される側に回れば解決するんじゃないかな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:51.21ID:F9bf+Dos0
馬鹿らしい条件では働かないとやっと少しは人間らしくなってきたか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:53.36ID:pxAwTgRi0
人手不足でも30越えた汚い無能男はいらないどの業種も
これが本音
若い人きてー30以上のじじい中年シネ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:02.93ID:LXMvyzYF0
>>838
10年前(特にリーマン前)の日本は、そのような仕事に、台湾人・香港人・韓国人が従事していましたが、
今では見かけず、むしろこれらの国の人々は馬鹿買い観光客になっていますね。
日本で馬鹿買い出来るだけの経済力がある彼ら彼女らは軟弱なのでしょうか?
いま来てくれている国の人達も10年後は馬鹿買い観光客に成っていることでしょう。
つまり日本人が軟弱になったのではなく、日本が貧乏になっているのです。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:03.67ID:2X2OuoXS0
飲食なんてアルバイトでも酷いからなぁ
本当にピークなんてぶち殺したくなるぐらい人来てるのに
コスト意識過剰すぎるせいで超絶にオペ人数減らしてオペレーションしてるからな
経営者のバカな意識のせいで余計に店の評判が落ちるの解ってない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:05.41ID:Gxe/MEFm0
5chも乗っ取りだからなw 白人様の言う自由競争ってそういう事だからw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:24.03ID:ibtjJ8eV0
>>876
それが当たり前だが。何を勘違いしてんだ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:45.84ID:87O2BwIQ0
>>838 一瞬、どこを縦読みするのかと思ったけど
まず、単純に「それは、本人がつつましくも1か月生活できる待遇」を準備していますか。
もしくは「いわゆる丁稚奉公で、スキルを覚えたら独立しても受けられるかもしれない業種」ですか
(飲食は、よほどのフレンチや和食でもない限り難しいですよ)
または、「ちょっとした空き時間に、ちょっとお手伝いしてお小遣いを稼げる拘束時間」ですか?
飲食のオーナーは基本365日出勤して、1日10数時間、立ち続けるかもしれません。
でもそれを時給800円前後の「バイト」に押し付けてはいけません。まして労基法違反はもってのほかです。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:49.10ID:maPr4M+z0
バカだから金に物言わせて経営者やってるんだろこいつら。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:50.50ID:QQ9OuzAuO
>>827
今どれだけの経営者が労働者=消費者=顧客って認識をもってるんだかな
人材もよそが育てた即戦力を欲しがるし客に対してもよそで稼いだ給料を使う奴という認識しかなさそうだし
会社と社員と社会とがバラバラに乖離してしまってる感じがする
本来は全部繋がって循環するものなのに
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:03.71ID:mI6ytYPV0
せっかく大学出たのに中卒でも出来る時給1000円の飲食とかやりたくないわ
何のための大卒やねん
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:05.42ID:X5IwAUVI0
接客業正社員でやってた
メリット→平日休みどこ行っても安くてサービスがいい、仕事が楽、働く人がいい人達
デメリット→祝日振替がないので年間休日が少ない、潰しがきかない、安月給
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:05.54ID:d95UThuR0
ジャップ哀れやのう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:06.35ID:LDFsq9Ae0
値上げしたら売れないならそれが無能経営者の限界
社会的に存在自体が不要ってだけ
さっさと潰してハロワ行けってw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:11.53ID:B4i7JL0c0
>>874
そこに挙げた仕事なら
応募すれば誰でも採用すると思ってる
世間知らずさん・・・むしろそんな仕事ほど
今は、年齢だ性別だとか顔だ声が気に入らないとか
そんな理由で人選びまくりでなかなか採用しないのだぜ。
それで人手不足と喚いてるのが今の日本の会社。
そう言う現実をちゃんと知ろうぜ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:17.94ID:pKYVVdPG0
給料がまだまだ安いからね。

正社員とバイトをフラット化して、総額はもう少し上げる、くらいでいいのでは。
最低賃金は首都圏時給1200円くらいで。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:22.84ID:TfhFVph60
>>877
違うとこ行きゃ良いよ。透析なんかいくらでもあるだろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:26.51ID:TGwI9AKI0
>>863
海外の量販店は座るよね。ベルトコンベアで流すし。
ある程度客が作業分担するから安いというちゃんとしたトレードオフだし。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:32.20ID:R7h36nQ20
>>863
下肢静脈瘤が業務による疾病だと騒がれたら少しは変わるんだろうな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:39.87ID:1p0qJ5+M0
>>871
それってアメリカの食肉工場での肉の解体作業からヒントを得たもんなんだよねw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:45.29ID:gidBG8J/0
AIにやらせたら?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:50.96ID:FrBerQp/0
>>8
サービス業に関してはチップ制にするか、何でもかんでも無料でやるのを止めないとどうしようもない。
無料で行きますとか、無料でやりますとか無料サービスをやめるべき。
やって貰うなら全て対価が必要。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:09.40ID:nM5btvDW0
>>897
この国は新卒で過ちを犯すと、自分が嫌でも自ずとそうなってしまう現実
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:13.02ID:TfhFVph60
>>891
仕事してない奴が説教ねぇ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:23.28ID:3jM0A+e+0
>>846
どっちかっていうと生まれてくる子供にとってガチャだとは思う。金持ちの家にイケメンか美女として生まれりゃ最高
だろうけど貧乏不細工チビとかだと引き直しも不能でもう地獄。まぁ新規も減ってソシャゲみたいに衰退するよね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:26.39ID:RsPsSKob0
キツイ汚い危険で1,000円じゃまじで死ぬから行かないだけ
最低1500はなけりゃ自分の健康がヤバイ

トラック運ちゃんは上がり40万円もざらとか
これが本来の底辺職の正しいあり方だ
経営者の甘えが酷いww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:27.08ID:DgTQFgvH0
答え


給与水準をあげて時間を短くすればよい



0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:47.00ID:6t9DcWvk0
生活保護の一択
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:55.32ID:ibtjJ8eV0
>>903
一年中こもってないでもっと世間に出てこいよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:01.81ID:4coogu0f0
アルバイトの淳 

浅川潤
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:03.17ID:vTFG6O0y0
>>914
パーフェクト
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:23.40ID:KD8GZafd0
>>909
日本のサービス業は代金にサービス料が乗っかってるんだよ。

ホテルや旅館なんかは、宿賃に10%のサービス料があらかじめ乗ってる。
で、それを従業員に還元するかは経営側の判断。
客は払ってんだよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:23.58ID:LDFsq9Ae0
少し前までバイトなら騙してサビ残させられたからねw
もうスマホのせいでバイトするような底辺でも知恵を付けてしまった
今までがチートだったんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:27.60ID:tFckbcXJ0
んー?
いや、だってさ、ここは35歳を過ぎた人間は、お払い箱の国日本だよ?
労働意欲なんざとうの昔に無くしてるに決まってるじゃんw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:48.03ID:GL0/oG430
賃金上げられないなら価格に転嫁すればいい
一斉にやらないからダメなんでしょ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:48.56ID:7H7iW5d10
従業員こき使って搾取してるだけで経営者気取り
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:13.26ID:2X2OuoXS0
投資家になれば時間も金も自由になる
もちろん、ある程度出来る様にならないとダメだけどさ
文句言われながら働くのはうんざりだわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:15.45ID:Gxe/MEFm0
>>897
韓国は大卒率99%で40歳でチキン屋開業だぞ

それでも良い方だぞ

徳政令で借金帳消しにしないと経済回らない韓国

だけどサムスンは世界一www
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:17.22ID:TGwI9AKI0
>>909
パナソニックショップあたりで十分な利益を見込んだ価格で
販売していたから、無料でやることができただけなんだよね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:27.49ID:jA7F1W6N0
>>856
まあ、これはある。誰もやらないってことは最後は誰も来なくなる。注意はしとくよ。
草も生えないんだよ。最後はね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:29.31ID:BG6v1HIb0
>>895
自動車なんて売り上げや利益の7割8割は海外市場だからね
それに比べたらまだ国内生産や輸出が多すぎる
国内生産を全体の2割3割程度にしてちょうどバランスが取れるくらい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:31.60ID:FrBerQp/0
>>920
旅館とかはそうだけど。
スーパーとか量販店とか小売店はそうはいかない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:35.21ID:uWscetGj0
18年勤めた会社は給与低く、労働時間が長い
それプラス
即日解雇されたわ (一ヶ月分の給料の保証もなし)
解雇されて2週間後、やっぱり戻ってきてほしいと言われたw
なかなかアグレッシブな会社やわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:38.54ID:Ao+hcUeY0
>>886
今じゃただ若いだけでもダメだな
やっぱり当日から既に居る社員と同等の作業量をこなせる事が求められてる
別にただの人なら要らないんだよ育てる余裕もないしね
欲しいのは人材だから人手不足が止まらない
今人手不足で倒産してる中小企業は大体このパターン
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:44.44ID:ibtjJ8eV0
>>911
仕事してるやつが偉いとか幻想。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:44.76ID:HdN2T5QV0
今まで国民総出でチキンレースやってきたけど、いい加減耐えきれなくなったんだろう
辛抱強かったなぁ...
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:48.33ID:Pe6XjIeg0
待遇を良くするしかないんだわ
悪いところだと嫌になって結局辞められる
猫の手を借りたいといっても猫だってお断りだニャンって逃げる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:55.03ID:F9bf+Dos0
3Kは事故に繋がるから3Kを無くす方向に行けばいいのに賃金を上げりゃいいだろという明後日な方向に行くからな
今はそれすらしなくなったけど
日本は昔からずれている
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:10.15ID:emRKDd4a0
>>888
図星を突くな
痛いわ
そのうち三国人どもにアゴでこき使われる日がくるんだな
子孫たちよ許せ、今の暗愚な宰相が悪いのだ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:18.36ID:pmM7dVsr0
それでも給料は上げない鬼畜ども
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:37.10ID:BG6v1HIb0
>>933
そういうのは低技能労働者にはそもそも無理なんじゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:36.81ID:TfhFVph60
>>916
お前こそ探した方がいいぞ。椅子に座ってる透析もあるってことを知らんのだろう?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:56.76ID:3zfZhCY70
足りてないのは奴隷だろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:05.86ID:twJjZP8E0
だってオリンピックに向けて資材が上がってきて来年度きついんだもん

だいぶ要約しましたが役員さまのお言葉でした
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:32.64ID:TfhFVph60
>>934
してない奴がしてる奴に説教してんのは何ていうの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:33.83ID:9d0Xuu/T0
>>891
俺は矯正リタイアだわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:36.27ID:qQxwZag/0
求人かけるんじゃなくて、
底辺でバイトしてて使えそうなやつを少し色付けて1本釣すれば釣れるよ。
ためしに家に見に来てよとか誘えばすぐ来る、
今がチャンスだけどね。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:39.17ID:oJwO/ELi0
>>912
正しい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:14:09.21ID:IBxr6iKA0
外食・小売は商品の価格上げて客を減らして
従業員の時給上げればいいだけなのに
何でどいつもこいつも踏ん張ってんだよ
1968年 大卒初任給3万 ボンカレー 80円
2017年 大卒初任給20万 トップバリュレトルトカレー 54円

50年たって給料は7倍なのに食料品は安くしすぎ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:14:11.89ID:Gxe/MEFm0
>>921
休憩時間は労働時間にならないとか嘘つき経営者とかマジで居るからなw

てか 本気でそう思ってるフシが有るがwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況