X



【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か ★4 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/04(日) 21:28:15.21ID:CAP_USER9
 仮想通貨の相場急騰で億単位の儲けを出した個人投資家が一部にいることが、メディアやSNSなどを通じて広まっている。彼らのことを指す「億り人」という言葉もある。
羨む声がある一方で、仮想通貨の代表格であるビットコインの相場が年明けから大きく崩れたことを受け、「税金が払えずに破産してしまう人が出るのではないか」という指摘も出ている。

ビットコイン(BTC)の値動きでみると、2017年後半に急騰して12月中旬には1BTC=220万円台をつけたが、2018年1月中旬には一時100万円割れまで急落した。
その後は持ち直しの動きがあるものの、振り回される状況に肝を冷やす投資家は多いのではないか。

●国税庁「仮想通貨の売却益は雑所得。確定申告が必要」
国税庁が2017年に示した見解によれば、仮想通貨を売却して得た利益は、「雑所得」と区分され、所得税の確定申告が必要となる。(年間利益が20万円以下なら確定申告は不要)

昨年の急騰時に売って利益を確定し、多額のお金を得たとしても、手元にそのまま残しておけば、税金を支払うことができないという事態は避けられる。

ただ、興奮のあまり散財してしまった投資家は要注意だ。税金を支払うことに困って、残りの仮想通貨を売却して支払いに充てようとしても、相場は急騰時とはほど遠い水準。
最悪の場合、自らの不動産などを売って工面し、それでも足りなければ自己破産になりかねない。

●5000万円の利益なら、2000万円超の税額に
たとえば、サラリーマン男性が昨年の急騰時に保有するビットコインを売り、年間で5000万円稼いだというケースで考えてみたい。単純化するため、年収と復興特別所得税は考慮しない。

年間利益に対しては所得税と住民税が課され、合わせて15%ー55%の税金がかかるが、利益の額が多いほど、所得税の税率は上がっていく(所得税の最高税率は45%、住民税は10%で一定)。
年間利益が5000万円なら以下の数式で税額が計算でき、合計2270万4千円の税金を納めなければならない。

<所得税>5000万円×45%-479.6万円(控除額)=1770万4千円

<住民税>5000万円×10%=500万円

※合計2270万4千円

一方、この男性は5000万円稼いだことで舞い上がり、現金で高級車を買い、都心のタワーマンションの頭金としても使った。結果、4700万円使って残ったのは300万円。
納めなければならない税額には2000万円近く足りず、恥を忍んで親族に頼んでお金を借り、何とか税金を納めることにした。

このケースは架空のものだが、利益の金額が大きい場合に注意して計画的に投資を行うのが安全だろう。

新井佑介税理士は、「仮想通貨取引では運用リスクはもちろん、タックスリスクや、最近ではコインチェック騒動に代表される取引所リスクなど様々なリスクがあります」と話す。

税金面については、「株取引は確定申告を不要にする『源泉徴収制度』や売却損益を証券会社が計算してくれる『特定口座制度』が整っているのに対して、仮想通貨取引ではそれらの制度が追いついていないのが現状です」と指摘。

「2017年後半から国税庁よりリリースされている情報を適時に入手するとともに、税金コストを正確に把握しながら運用する必要があります」と警笛を鳴らしている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14253379/

★1: 2018/02/04(日) 15:20:46.99
※前スレ
【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か ★3 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517736289/
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:31:26.07ID:N2XUPgr10
先週の木曜日 朝の新橋駅東海道線に
飛び込んだやつ誰だよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:32:28.41ID:3KIZvFR60
100まで上がったと思ったらまた下がってんのなw
値動き激しいな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:32:30.42ID:YzxjnvGJ0
破産しようが自己責任。
税金払える分は払ってください。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:32:38.10ID:jIRwYC1t0

0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:32:54.94ID:MXO0fTxm0
おいおいww


またまた暴落祭り開催だろうww

ほんと単純な相場だなww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:32:57.85ID:P0sv0H400
やばいよやばいよ〜
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:33:15.94ID:jIRwYC1t0

0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:34:16.85ID:tJ92IWMf0
次は新小岩です
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:34:26.70ID:I9KlamMy0
>>1
高級車売ればいいやん
元々払うべき税金を使い込んだだけの話で別に珍しくもなんともない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:13.02ID:UoaMMKWI0
>>14
この前の80割ったときに大幅に買ったやつ居たけど
そいつが売り抜けてるような気がするわ

投資家に弄ばれまくり
一気に売りが濃くなってるわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:14.02ID:FizdGnJn0
>>1
アンダーグラウンドリポート
任侠コインチェック組
和田 晃一良組長独占インタビュー!!
『頭の悪い負け組底辺の馬鹿人間を騙すのなんて簡単ですよ。
そんな奴らを騙すのに罪悪感などありえない。彼らは働き蜂と同じだからね。』
https://i.imgur.com/GYn3S1V.jpg
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:24.55ID:jIRwYC1t0

0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:32.10ID:TbNvPOXI0
パチンカスの延長のような奴ならこのケース結構いそうだな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:54.12ID:FnnybjOO0
>>1
ギャンブルなのだから破産しても問題ないと思う。
彼らはそこに賭けた。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:36:25.16ID:QrqYZSE40
昨日100万
今日90万

さすがに200万の時買った人ばっかりじゃないだろうけどね
半分以下になってると利確した時の税金とか・・・どうなのよって話
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:36:30.48ID:MXO0fTxm0
これが健全な金融経済相場かよwww

  これ”カジノじゃんwww
                    これ賭博だろう!!

                        博打だ!!



                    

                                
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:36:35.54ID:d5JWjEiy0
夜逃げしちゃいなよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:36:41.84ID:BOGLqDM40
>>21
利益が実現したら所得と認識される。
しかし、申告するのも補足するのも面倒だな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:37:12.33ID:jIRwYC1t0

0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:37:41.30ID:jIRwYC1t0

0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:37:45.87ID:/fBadje60
 国税庁 『朝起きたら、もう、税金がいっぱい増えてるの』 
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:38:00.27ID:jIRwYC1t0

0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:38:04.31ID:AnV0S3Iy0
自己破産になっても免除されませんぜ
記事書いたやつはアホなのか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:38:25.30ID:jIRwYC1t0

0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:39:11.44ID:UK8IAkM00
これって被害広いから政府が救済とかしないの?
ある程度税を免除されるとか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:39:21.66ID:v+Ez34l50
仮想通貨の最大のリスクは税金だからな
1円も使ってなくても年マタギで半額になったら1円も使ってなくても破産しうる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:39:28.85ID:f/b9o0WV0
「1929年のニューヨーク株式市場の大暴落の直前、アメリカは空前の株式ブームに沸いていました。

ある日、ウォール街関係者が靴磨きに行くと、靴磨きの少年が「旦那、わるいことはいいません、この銘柄は、騰がりますぜ」と、囁き銘柄を頼みもしないのに教えてきました。

このように、靴磨きの少年、ウエイトレス、配管工などの幅広い大衆が相場に熱を上げるようになると天井が近いとされています。」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:39:32.18ID:j6LIk9zN0
>>30
損益通算すればいいだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:39:56.21ID:jIRwYC1t0

0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:40:21.88ID:KLdF5IMK0
無申告で脱税になったらもっと怖いけどね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:41:21.92ID:UL/tlYM+0
>>43
ゆとりおじさん達は本気でそう思ってそう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:41:41.76ID:NE/40nN20
>>1
そんな事も知らないで仮想通貨やってる奴いないべよw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:41:43.69ID:rh6Gi1Eg0
このまま、なあなあでフェードアウトしていくんやろか
今回の事件
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:41:58.26ID:iHMPSx7H0
気にすんな、たいしたことない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:42:02.24ID:+MFzI1hX0
ていうか、税率が基地がいみたいに高すぎる
誰が決めたんだこんなの
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:42:09.99ID:I9KlamMy0
課税されない大金なんて保険金退職金宝くじぐらいのもんだぜ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:42:18.65ID:IILh5G2Q0
去年末の段階で所得確定だからそれまでの儲けのうち税相当分は確保しておくのが筋
つまり自業自得ですらないただの手落ち
仮にコインチェック不祥事で損害があったとしてもそれは今年の話だから去年の所得には関係ない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:42:35.25ID:1qlIqTwj0
1億円もうけて5500万円を税務署から請求されたとして
コインチェックから引き出せないやつはどうなっちゃうの?
サラ金で借りる??
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:42:39.93ID:Tf3PqkJA0
仮想通貨なんざさっさと規制しろよ
グラボが品薄でかなわん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:42:40.55ID:hD+0D62T0
汗水垂らして働けよ

楽して得たあぶく銭なんてあっと言う間に消えるぜ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:43:10.70ID:UL/tlYM+0
>>46
パチンコ感覚でやってる奴が殆どなんだから年またいでそれできる人の方が少なくね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:43:27.45ID:KBEfR39Q0
雑所得だから損益通算されないのが痛いんだよな…
例えば二百万入れて百万で損切り
しばらくして百万入れて二百万になった
損益通算なら0だけど雑所得の場合これが百万の利益とみなされるんだよね
数百万なら税務署も相手にはしないだろうが億り人ややたら低所得のやつは申告詐称による不正な税金詐欺で見せしめ的にやられる可能性あるから気をつけるんだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:43:38.91ID:Jlfnd2AP0
>>43
雑所得だから
競輪競馬と同等の扱いだぞ

競輪競馬と違うのは金融庁届けて取引所には
顧客のマイナンバーを登録させて
取り引きデータを保存する義務が
仮想通貨取り引きにはあって
競輪競馬には無いこと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:43:59.46ID:yj54Ecmw0
>>59
もう一億儲ければいいんじゃないかな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:30.44ID:6cSufSVz0
みんな若いのに凄いじゃないか。
高額納税者なんだからw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:35.05ID:SRNmLw5g0
実態のない収入に課税するなど到底許されるわけがない
こんな人権侵害がまかり通る国なら国連に滅ぼしてもらうしかない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:38.17ID:YCyWBcdv0
>>43
なにが被害かわからんけどコインチェックの事なら
手元にこないと売却益にならんから持ち逃げされたんなら課税対象にならんぞ?

5000万?の利益で4000万使い込んで税金はらえません♪は救う意味がない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:52.52ID:mCZwqs3/0
預けたら単位が変わって金が増えるらしい
程度にしか考えられないチンパンジーだらけだろうし
この件でいいお勉強になっただろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:56.72ID:h7/w0yfH0
取引所も株みたいに特定口座とかあれば良いんだけどな
儲かっても確定申告とかめんどくさいからイマイチ本気で資金を突っ込む気になれない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:45:09.95ID:jIRwYC1t0

0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:45:34.03ID:2VNug+WY0
流石に税金免除くらいの救済処置を政府が決めるっしょ
何人自殺するかわからんしな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:45:35.40ID:6T35pMvV0
>>66
そゆこと
これは為替ごっこを楽しむゲームなんだから
利確なんかせずにグルグル廻すのが正しい遊び方だよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:45:39.10ID:KBEPoy4F0
>>43
救済するとなると他の取引所でも同じことが起きたら救済することになるだろうからやらないだろ?国は不労所得で得た金に税金をかけて取ろうとしてるのに。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:45:58.30ID:fqHo+0o90
>>64
一応言っておくと、同じ年度内なら損益通算できるよ、確か。
仮想通貨板のどっかで見た。

やばいのは年度またいでから大量の損失が出たとき
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:47:01.51ID:FLDUqi3h0
>>13
今年の流行語にノミネートできるんじゃね?w
>>36
もの凄い1本糞wwwwwwwwwwwwwwww
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:47:45.74ID:7blnmMyP0
https://i.imgur.com/J4JGUr8.png
ビットコッドコイのみなさーん
どんどこさげってますよー
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:47:59.07ID:nW+Gc0mo0
>>70
手元に来ないと売却益にならないとか何その自己判断w
ccサーバー上でjpyに強制決済された時点で利確/損切り確定してるんだけど?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:48:12.51ID:TdnIWV+o0
利益が有るのに破産するの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:48:24.14ID:8iKoxaHF0
基本的に、税務署の電話は出ない、今はいないと言い続けることが重要です。
脱税するためには、署員に会わないのが一番。

間違って電話に出てしまったら、かけ直すと言って以後無視しましょう。
督促や葉書は当然のように無視します。督促の葉書等は証拠として残さない
ためにも捨ててしまいましょう。

面倒くさい滞納者は後回しになります。担当者が転勤に
なれば忘れ去られます。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:48:38.15ID:FizdGnJn0
>>1
アンダーグラウンドリポート
任侠コインチェック組
和田 晃一良組長独占インタビュー!!
『頭の悪い負け組底辺の馬鹿人間を騙すのなんて簡単ですよ。
そんな奴らを騙すのに罪悪感などありえない。彼らは働き蜂と同じだからね』
https://i.imgur.com/GYn3S1V.jpg
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:48:42.33ID:+fEEeFj80
株なら20%なのにな
それでも高いと思うがw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:48:52.38ID:F6jfcz9k0
>>56
これでも安いぐらいだよ
昭和の時代は所得税の最高税率は75%、現在40%
1億円稼ぐ人は昭和の時代7500万円、現在4000万円
あれ?税金足らなくなるよね?

その足らない税金の一部を貴方が買い物をして払う所得税に穴埋めされてる
本来、お金持ちが払うべき税金を、例えば貧困層の子供が買うお菓子や文房具、お年寄りが毎日食べるご飯などを買う時に支払う所得税に肩代わりさせてる

ひっどい、話やで、な?悪魔のような事しとるで
1億円稼ぐ人が、貧困層の子供にまで税金を払わさせてる
これを実現したのが自民党
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:49:22.23ID:P0EVrFpu0
実質借金して買ってる事に気づいてないのがウヨウヨいるんだろうな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:49:33.90ID:IILh5G2Q0
>>56
その辺の人から無条件で何億貰ってもおなじくらいかかるぞ
まあ利益が100万とかなら当然15%程度と殆ど掛からない、場合によっては控除分で飲み込める
高いのは儲けた額が相応に高いから
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:49:41.71ID:Lwkcc6zm0
新宿古着屋ワタナベも10年に及ぶキチガイストーカー工作費用が経営を圧迫し破産中ダイバクショウ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況