X



【ぼっち】「ひとりキャンプ」って出来る? 「おひとりさま」の限界 [マイナビ調査] ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/04(日) 22:31:58.51ID:CAP_USER9
「おひとりさま」という言葉が定着して久しい。昨今では、「ひとり居酒屋」や「ひとりカラオケ」、「ひとり焼肉」や「ひとり国内旅行」なども、それほど珍しくはなくなってきているようだ。それでは、人々はレジャーではどこまでを「おひとりさま」で楽しめると考えているのだろうか。今回は、マイナビニュース会員の男女1,000名に、「『おひとりさま』レジャーの限界」を聞いてみた。

調査時期: 2017年12月20日〜2017年12月22日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性646名 女性354名 合計1,000名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

Q.これはできない、「おひとりさま」レジャーの限界はどこですか? 各項目ごとに、お答えください
・「(項目)」(出来る-%/出来ない-%)

1位「キャンプ」(21.7%/78.3%)
2位「ボウリング」(25.1%/74.9%)
3位「遊園地」(25.1%/74.9%)
4位「海水浴」(26.5%/73.5%)
5位「スキー・スノーボード」(34.8%/65.2%)
6位「海外旅行」(44.0%/56.0%)
7位「カラオケ」(45.8%/54.2%)
8位「音楽フェス」(49.5%/50.5%)
9位「お祭り」(52.4%/47.6%)
10位「動物園」(60.7%/39.3%)
11位「ライブ」(61.2%/38.8%)
12位「水族館」(63.5%/36.5%)
13位「スポーツ観戦」(64.8%/35.2%)
14位「国内旅行」(76.9%/23.1%)
15位「美術館」(85.0%/15.0%)
16位「映画館」(85.6%/14.4%)
17位「ショッピング」(96.8%/3.2%)

Q.「おひとりさま」でやるのに、最も出来ないもの・ハードルが高いものをお選びください

1位「海外旅行」 21.8%
2位「キャンプ」 16.6%
3位「遊園地」 11.8%
4位「ボウリング」 9.9%
5位「出来ないものはない」 9.0%
6位「海水浴」 7.5%
7位「カラオケ」 6.6%
8位「スキー・スノーボード」 4.8%
9位「お祭り」 3.8% 10位「音楽フェス」 2.8%
11位「ライブ」 1.2%
11位「国内旅行」 1.2%
13位「動物園」 0.8%
14位「水族館」 0.6%
15位「スポーツ観戦」 0.5%
16位「ショッピング」 0.4%
16位「映画館」 0.4%
18位「美術館」 0.3%

>>2以降に続く

マイナビニュース 2018/02/04 10:00:00
https://news.mynavi.jp/article/20180204-577536/

★1が立った時間 2018/02/04(日) 13:39:39.66
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517743008/
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:43.62ID:HEBZ+9WMO
大抵のことはやりたきゃできる
おひとりさまラーメン屋とかおひとりさま牛丼屋とかはしたことないけど
できないんじゃなくて興味ないからしないだけ
海外旅行もボウリングもスキーも楽しかった
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:47.46ID:qzxNYq7c0
>>566
やってから言え
てか必要性からすればキャンプって1人でやる事が多いと思う
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:47.54ID:u3RiZ2pR0
一人が楽しいのも一時間くらいだけどね。
あとはせっかく来たから何かして時間をつぶすだけだ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:47.58ID:I/n5m5Ug0
ボウリング以外はイケる
ボウリングは無理
他人がマイボウルでサポーター?つけて一人で颯爽とやってるのは気にならないけど
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:50.71ID:yw/Y9S6h0
>>529
何十年か前に北海道ツーリングでライダーハウスに泊まった時、天に続く道を教えてもらったな
全然知られてない時代に。もちろん誰も居なかったけど。
ビジホは個人的にはあり。飯を地元の人が行きそうなとこにすれば、なんかの出会いはある。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:07:05.81ID:+0dtT9bw0
海外旅行も一人はベテランでも危ないよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:07:08.86ID:OZ6bMIzw0
若い頃よくソロキャンプしてたよ
夏場は貸切が多くて満天の星空を独り占めでとても楽しかった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:07:30.00ID:wvCioCnk0
>>569
大なべと酒だけはいくらでも提供するから肉買ってこいとかいう奴は何故か定期的に出会うなw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:07:39.99ID:vFZJyQTi0
>>576
ま、結論はそういうことですよね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:08:17.81ID:g8PAC3Bi0
さいとうたかをさん著、サバイバルを読めばソロキャン余裕
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:08:27.94ID:UjqJuvGr0
>>493
キャンプ:野山にテントを張って野営する事、またその小屋。
ソロツーリングで旅館に泊まったり、駅のベンチで寝る事はキャンプでは無い。
但しキャンピング・カーは日本語だからキャンプの意味を間違えて使用している物ね。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:08:39.30ID:qzxNYq7c0
>>573
ジャニオタの行動力はすごいな
たまに尊敬するわw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:08:39.67ID:NGNZsRTi0
ソロキャンだとあれだな、100スキ持参して
あの小さいフライパンでどんな料理作ろうかと考えただけでワクワクですわ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:04.08ID:nJh9cpV50
キャンプリゾートに一人で行きたい
美術館は一人で行きたい
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:09.45ID:02RUa++40
ハムの道の駅運用かあwうーんw
あれも結構物議を醸してますねw
WPXやALLJA等のビッグコンテストがメインなんでw
道駅もまあサービスしてみるかなw余り乗る気じゃないけどねw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:18.25ID:J7dg1HAn0
16歳女子高生が南極で「サンドイッチ」を作った理由

「ほら、あなたのためにサンドイッチを作ってあげたわよ(ハム&チーズ入り)。
37日間、600qの距離をスキーで旅して南極点まで来られるんだったら、
どうぞ召し上がれ! 」

2016年に14歳で北極点へとスキーで到達して最年少記録を打ち立てたジェイドは、
その時の体験をオンラインで世界配信されているビデオ講演会「TEDカンファレンス」でスピーチ。
その際、公開された彼女の動画に対して、「女は自宅で家事をしていろ」とでも言わんばかりに、
「俺のためにサンドイッチを作ってよ」などとコメントした男性ネットユーザーたちへの皮肉が込められている。
http://front-row.jp/_ct/17145337
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:23.87ID:hjC3g2j30
田舎じゃ一人映画でもキチガイ扱いだよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:31.57ID:fffCx7ff0
キャンプは出来るかどうかはともかく、やってみたいな。
ロマンありすぎだろ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:40.10ID:Tbvj9FDo0
ひとりしゃぶ葉は楽しい(^^)
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:45.23ID:OZ6bMIzw0
小説読みながらラジオつけて、自分しか居ない人工的な孤独を満喫とか贅沢な遊びだと思うけどね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:10:19.14ID:J7dg1HAn0
>>573
行きゃ数ヶ月で覚えるよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:11:05.16ID:TsB09qKA0
>>552
そうかもしれない
ソロキャン行っても気がつくと誰かと温泉行ったり珈琲飲みながらしゃべってたりする
勿論他者との交流を避ける人も居るから自然の流れ重視だけどね
でもそれ以外の時間は自分の自由気ままに
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:11:13.76ID:/WVKrjll0
毎月一人ディズニーに行く男を知っている
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:11:15.90ID:OZ6bMIzw0
>>586
ちゃんと有料のところで金を払うか、自治体運営で無料で利用できるキャンプ場施設を利用してたよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:11:26.68ID:J7dg1HAn0
>>581
>一人キャンプはできても危ないからやめた方が良い
>海外旅行も一人はベテランでも危ないよ

道路も危ないから家から出ないほうがいいよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:11:59.50ID:TQT2ZCeH0
どんなジャンルでも一人で自分勝手にやっている姿を見ると憧れるよね
世の中人付き合いばかりでなかなかそうはいかないし
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:12:01.30ID:+0dtT9bw0
今までやったもの

1 一人鍋
2 一人焼肉
3 一人ディズニー
4 一人クリスマス
5 一人映画館
6 一人カラオケ(ヒトカラ)→ヒトカラは人気
7 一人旅行(国内、国外)→危ないからやめた
8 一人ドライブ
9 一人クルーズ
10 一人温泉
11 一人レストラン→しょっちゅう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:12:13.19ID:I/n5m5Ug0
>>573
海外でやらないスポーツなの?
知人のスケヲタは追っかけで海外飛び回ってるわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:13:05.39ID:yw/Y9S6h0
>>593
数十年前にバックパッカーで海外旅行した時に出会った女性で、紛争地域で走ってるバスに乗ると
ゾクゾクするとか言っていた人いたな。世の中にはいろんな人居るんだなと思った
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:13:08.03ID:wqBr7vzv0
1位「キャンプ」(21.7%/78.3%) 二人の方が楽しい
2位「ボウリング」(25.1%/74.9%) 痛い
3位「遊園地」(25.1%/74.9%) 痛すぎる
4位「海水浴」(26.5%/73.5%) 終わっている
5位「スキー・スノーボード」(34.8%/65.2%) 二人の方が楽しい
6位「海外旅行」(44.0%/56.0%) 貧乏旅行ならセーフか
7位「カラオケ」(45.8%/54.2%)   痛い
8位「音楽フェス」(49.5%/50.5%) 痛い
9位「お祭り」(52.4%/47.6%)  痛い
10位「動物園」(60.7%/39.3%) 痛い
11位「ライブ」(61.2%/38.8%) 痛い
12位「水族館」(63.5%/36.5%) 痛すぎる
13位「スポーツ観戦」(64.8%/35.2%) 二人の方が楽しい
14位「国内旅行」(76.9%/23.1%) 二人の方が楽しい
15位「美術館」(85.0%/15.0%) 二人の方が楽しい
16位「映画館」(85.6%/14.4%) 二人の方が楽しい
17位「ショッピング」(96.8%/3.2%) 二人の方が楽しい

Q.「おひとりさま」でやるのに、最も出来ないもの・ハードルが高いものをお選びください

1位「海外旅行」 21.8%
2位「キャンプ」 16.6%
3位「遊園地」 11.8%
4位「ボウリング」 9.9%
5位「出来ないものはない」 9.0%
6位「海水浴」 7.5%
7位「カラオケ」 6.6%
8位「スキー・スノーボード」 4.8%
9位「お祭り」 3.8% 10位「音楽フェス」 2.8%
11位「ライブ」 1.2%
11位「国内旅行」 1.2%
13位「動物園」 0.8%
14位「水族館」 0.6%
15位「スポーツ観戦」 0.5%
16位「ショッピング」 0.4%
16位「映画館」 0.4%
18位「美術館」 0.3%

温泉がない すべて痛い
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:13:12.98ID:u3RiZ2pR0
一人カラオケや一人ボーリングは、他人の目を気にしないソロリストだろう。
一人キャンプは他人の目が気になるし人間が嫌ってタイプのソロリストだろう。

似て非なるものだ、一緒にするわけにはいかない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:13:37.84ID:P0aePMYP0
>>579
俺なんて半分ガーターだから、わざわざ一人で行くとか、訓練や苦行の類。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:13:55.01ID:NGNZsRTi0
女子にキャンプスキルが多少あるとだな

彼氏と初日の出見にクッソ寒い海にドライブ行くじゃろ?
そこでストーブとコッヘルをカバンからおもむろに出して
コーヒーなりお汁粉なりをちゃちゃっと作って
「はい、どーぞ」するじゃろ

これ、すっげぇ効き目あるからな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:13:58.58ID:bdyL9bhv0
北海道の大沼公園周辺で1人キャンプしたが、夜営開始してから後悔したな

日が沈むと、森の中は完全なる闇で
たまに動物の気配らしいのを感じたりしたんだよな

ヒグマにあわなくて良かった
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:14:00.05ID:OZ6bMIzw0
ソロキャンプとソロハイキングは熊が怖いんだよね
ラジオは必須
食いかけを炊事場に置いてたら狸に食われたw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:14:17.77ID:8xPOmIt50
まぁ無理して全部やろうとはしないけど、全部1人でできないってのは結構問題なのでは?
女の人は安全面で難しいこともあるんだろうけどさ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:14:35.74ID:erCxhTiE0
>>1
キャンプより遊園地のがキツい
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:14:40.96ID:AidAA5Fj0
これはひどい

【過去最悪】タンカー事故、原油流出 日本への影響は深刻 鈍い政府、報道しないメディア 海外から対応のまずさを指摘する声★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517631313/l50
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:15:21.90ID:OZ6bMIzw0
>>609
独りで温泉もよくやるw
どっかと言うと独りでレストランには抵抗があったり
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:15:27.16ID:juYb+r2FO
>>508
その辺にある笹の葉っぱ火で炙ってからお湯つぐと笹茶もできて意外にいける
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:15:27.44ID:PzaQdr+70
海外一人旅が危ないって人よくいるけど、一人旅の連中なんて腐るほどいてそいつらと一緒にどっかまで行くとかなるから一人じゃなくなるんだがな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:15:59.81ID:rH1zUPYv0
森林浴って体にいいんだよねやっぱり澄みわたった酸素濃度の高そうな
空気を吸い込みながら遠くから聞こえる鳥の声や虫などの自然に発生する音を聞きながら
ゆっくりと自然の中に溶け込んでいく事が都会で疲れた人達が求める非日常空間なんだよ
普段仕事などで人との関わりが多い分、休日ぐらいは人との関わりを一切絶ち
自分ひとりの時間を過ごすのは贅沢な時間の使い方だと思う。
それに必要なツールとして一人キャンプは最適なんじゃないかと思うね
大自然の中で一人っきりで自分と向き合う時間ってのは貴重な体験だよ
焚き火の炎をみつめながら一杯のコーヒーをのみゆっくりと考え事でもできる
人生の余裕みたいなものはほしいところだね。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:03.55ID:NGNZsRTi0
>>611
カメラマニアだったりするとむしろ一人の方が捗りまくり>ディズニー
いくらでもショー待ちできるし、
誰に気兼ねすることもなき納得いくまでその場に張り付けるから
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:11.08ID:wqBr7vzv0
一人旅ってのは昔からあったけどな

おひとり様なんて言葉がないころから

つまりバックパッカーは論外ってことか

今時は海外旅行一人が一番抵抗があるんだな

海外旅行なんてレベルが違う奴同士で行くと嫌な事しかないけどな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:12.02ID:J7dg1HAn0
>>608
1人でユーラシア・アフリカ大陸自転車旅行してる日本人女性に会って話したら
「インドとパキスタンの間に村もない人のいない地域があって誰もいないから
絶好の場所だと思ってキャンプ鼻血とまらなくてーー!後から調べたら
あそこ核実験やってた所なんですよねー」だとさw

「日本に帰って検査しろ」と言ったら「このままロシア横断して帰ります〜」だとサ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:24.14ID:qzxNYq7c0
>>605
ごめん
まだレベル3あたりだな
1人クルーズがヨットとかなら別だが

一人鍋?それ家でするのに何かハードルある?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:29.00ID:u3RiZ2pR0
危ないって思ってるうちは安全だけど、危なくないって思ったら危ないって誰か言ってたぞ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:43.51ID:Elsny0yl0
そんなに高くない山なら
ひとり登山の女も多い
なかなか可愛い女もいる

そんな女が途中で野グソブリブリするところを見てみたい
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:12.21ID:0ZU+AaIN0
>>373
冬山
熊猪出没地域
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:27.79ID:VNicm40q0
一人キャンプは既に十分需要のあるジャンルだろう
ソロツーリングや釣りとの合わせ技でやってる奴多い

既婚者が独りになりたくてやってるのもいるし
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:39.39ID:tz/QObLv0
>>608
パキスタンとかアフリカかな?

あの辺ウロつく人は上級者だよね、

俺はインドとネパールで何度も出入りしてた初心者だった
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:43.74ID:2IhlvckH0
>>614
怖すぎる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:43.88ID:Az7qlUBb0
ゆるキャンスレか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:48.77ID:Hf2/e2mF0
ディズニーランドに行きたい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:51.97ID:yw/Y9S6h0
>>612
訓練であってる。自分で勉強して理論を実践して。
自分のスコア上がるの見てると楽しいよ。やれば出来るんだと自己肯定になるし。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:53.85ID:wvCioCnk0
>>630
熊は10人ぐらいのパーティーで行ってもやられるときはみんな一緒にお手手つないで喰われるぞw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:18:08.18ID:wqBr7vzv0
>>627
一人ディズニーは充分超えちゃいけない一線を越えた感じだが
年間パスもってるからいってるんだろうけどね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:18:29.58ID:4X1wbBeH0
海外はむしろ複数で行ったことのほうが少ないんだが(´・ω・`)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:18:37.16ID:xfb8AeXU0
>>508
出あったことあるわw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:19:00.17ID:MJObMWe30
>>89
何それ楽しそう!
1人で行くの?詳しく!
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:19:22.32ID:OZ6bMIzw0
>>623
貸し切りだと朝にパンツとTシャツで、据え付けのテーブルに店をだしてコーヒーだのインスタントラーメンだのを食うんだけど
大自然に自分だけという開放感は格別だよw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:19:26.68ID:02RUa++40
一人北朝鮮はいつかやってみたいとは思うが
ツアー料金さすがに高いな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:19:42.91ID:+0dtT9bw0
>>613
何で女だと料理する側?
ドライブする側でもええんやで?
つか交代でドライブするもんや
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:20:14.02ID:erCxhTiE0
キャンプは事故のリスクがハードル
遊園地やボウリングはぼっちの疎外感がハードル
簡単に比べられないな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:20:21.55ID:tz/QObLv0
>>630
冬山はソロ多いよ
俺も2500までの初心者用の低山なら毎年行くし八ヶたけど

厳冬期に宝剣とか行く人ならアレだけど
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:20:22.21ID:wqBr7vzv0
一人北朝鮮wwww

何が楽しくて金払っていくんだ

罰ゲームだろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:20:44.96ID:yRNN+KZl0
>>573
頭悪ー
観光で行く限り、自分は常に客なんだから正確な言葉喋れなくても良いのに
クレームや文句は日本語でも良い
不愉快なのが伝わればなんとかなる
こんなんだから日本人観光客は見下されるんだよ
そもそも、中学英語レベルで問題ないし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:20:46.73ID:CIUEhGpv0
>>614
北海道の川でひとり釣りしてたら
後ろに気配を感じて振り向いたらキタキツネがいた。
まだ釣れないんですよねぇって言ったら
納得したのか去って行った。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:20:53.03ID:P0aePMYP0
>>614
本州と違って、北海道の山は大半が原生林。
まだ野生の支配領域が多い。
あと大沼の近く、駒ヶ岳は普通にクマさんの住処
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:00.48ID:nfhxZZOv0
キャンプとかボウリングは周りが家族とか友達でワイワイやってたらきつい
逆に遊園地とかライブはひとりで行っても目立たないからまだいい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:22.14ID:02RUa++40
>>651
まあ珍しもの見たさですねw好奇心は身を亡ぼすとはいいますがツアーで行く限りは
そこまで怖いものでもないでしょうw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:25.21ID:wqBr7vzv0
なんかキャンプとか海外旅行ってくくりが大きすぎないか

一人で行った方がいい場合とそうでない場合と別れると思うが
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:26.04ID:wvCioCnk0
>>613
料理スキルが高すぎると、業務用の鍋に豪勢な芋煮をすでに仕込み済みで車に持ち込んで、
海岸で盛大に芋煮会になったりするぞw
色気もへったくれもないw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:40.55ID:juYb+r2FO
>>646
北が消滅する前に行ってこいw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:41.30ID:+0dtT9bw0
海外一人旅はまじやめとけ
平和ボケすぎ
海外に長年住んでた俺が言う
事件に遭ってる奴が多数
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:41.77ID:jV0ehH6x0
>>628
危ないからキャンプはやりたくないんなら
やらない方がいいし
危険なのは、ソロでもグループでも危険

とりあえず危険かどうかはスレのテーマに関係ない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:45.14ID:U3qKEj6hO
>>622
そりゃ移動や観光だけなら何も問題ない
問題は病気や怪我や事故に遭った時だよ
連れがいれば大使館に連絡くらいはしてくれる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:47.54ID:yyjnVIX/0
ひとりキャンプ
YouTubeで腐るほど動画あるけどな
ていうかYouTube配信で需要あるみたいだよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:22:03.57ID:dILpf0Zk0
他人の趣味にアレしちゃいけないとかもっともらしく言う奴の方が信じられんよ(笑)
※迷惑行為や犯罪は別

何の得があって他人の楽しみにケチつけて気分悪くさせる様なつまらん事を言うんだろ????嫌われるだけだろ
俺なら絶対言わんな。意味がわからん
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:22:15.19ID:JKJTwlAX0
別に自宅で一人キャンプしてもええんやで
ベランダか庭で

ベランダで日光してる奴いるやろ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:22:42.02ID:02RUa++40
>>660
はいw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:22:43.63ID:NGNZsRTi0
>>658
いいじゃん。芋煮会デート。好きだよ。
てか独身時代よくやったわ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:22:49.08ID:J7dg1HAn0
>>654
奥鬼怒→尾瀬ってのをやってみたかったんだけど…クマ多発地帯なんで諦めた
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:22:55.46ID:+0dtT9bw0
キャンプは誰かと組むべき
緊急事態に助け合えるし
一人で気づかないことも相方いると
察知できる確率が上がる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:23:03.21ID:AmTscFkM0
ボーリング
友達の影響で一時ハマって、マイボールマイシューズ揃えて仕事終わりに1人で行ってた。
マイ用具あるから練習してるんだと思われて、他人の目も全然気にならないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況