【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か ★5 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/04(日) 23:34:10.98ID:CAP_USER9
 仮想通貨の相場急騰で億単位の儲けを出した個人投資家が一部にいることが、メディアやSNSなどを通じて広まっている。彼らのことを指す「億り人」という言葉もある。
羨む声がある一方で、仮想通貨の代表格であるビットコインの相場が年明けから大きく崩れたことを受け、「税金が払えずに破産してしまう人が出るのではないか」という指摘も出ている。

ビットコイン(BTC)の値動きでみると、2017年後半に急騰して12月中旬には1BTC=220万円台をつけたが、2018年1月中旬には一時100万円割れまで急落した。
その後は持ち直しの動きがあるものの、振り回される状況に肝を冷やす投資家は多いのではないか。

●国税庁「仮想通貨の売却益は雑所得。確定申告が必要」
国税庁が2017年に示した見解によれば、仮想通貨を売却して得た利益は、「雑所得」と区分され、所得税の確定申告が必要となる。(年間利益が20万円以下なら確定申告は不要)

昨年の急騰時に売って利益を確定し、多額のお金を得たとしても、手元にそのまま残しておけば、税金を支払うことができないという事態は避けられる。

ただ、興奮のあまり散財してしまった投資家は要注意だ。税金を支払うことに困って、残りの仮想通貨を売却して支払いに充てようとしても、相場は急騰時とはほど遠い水準。
最悪の場合、自らの不動産などを売って工面し、それでも足りなければ自己破産になりかねない。

●5000万円の利益なら、2000万円超の税額に
たとえば、サラリーマン男性が昨年の急騰時に保有するビットコインを売り、年間で5000万円稼いだというケースで考えてみたい。単純化するため、年収と復興特別所得税は考慮しない。

年間利益に対しては所得税と住民税が課され、合わせて15%ー55%の税金がかかるが、利益の額が多いほど、所得税の税率は上がっていく(所得税の最高税率は45%、住民税は10%で一定)。
年間利益が5000万円なら以下の数式で税額が計算でき、合計2270万4千円の税金を納めなければならない。

<所得税>5000万円×45%-479.6万円(控除額)=1770万4千円

<住民税>5000万円×10%=500万円

※合計2270万4千円

一方、この男性は5000万円稼いだことで舞い上がり、現金で高級車を買い、都心のタワーマンションの頭金としても使った。結果、4700万円使って残ったのは300万円。
納めなければならない税額には2000万円近く足りず、恥を忍んで親族に頼んでお金を借り、何とか税金を納めることにした。

このケースは架空のものだが、利益の金額が大きい場合に注意して計画的に投資を行うのが安全だろう。

新井佑介税理士は、「仮想通貨取引では運用リスクはもちろん、タックスリスクや、最近ではコインチェック騒動に代表される取引所リスクなど様々なリスクがあります」と話す。

税金面については、「株取引は確定申告を不要にする『源泉徴収制度』や売却損益を証券会社が計算してくれる『特定口座制度』が整っているのに対して、仮想通貨取引ではそれらの制度が追いついていないのが現状です」と指摘。

「2017年後半から国税庁よりリリースされている情報を適時に入手するとともに、税金コストを正確に把握しながら運用する必要があります」と警笛を鳴らしている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14253379/

★1: 2018/02/04(日) 15:20:46.99
※前スレ
【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か ★4 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517747295/
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:13.85ID:hIA3tNjM0
>>739
特定口座は損したあとで儲かっても、前の年の損失分を計算して税金が計算されるから良心的。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:17.91ID:qN9m9EV80
下がりまくっててワロタw

昨日が押し目と買い直した素人が多いだろうな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:24.91ID:3BjjmIrj0
>>67
株なんか少し前までは10%だったからな
今は20%になったけど
これでもふざけんなって文句いいたい
いままでは仮想通貨その分儲けてたからいいけど
そのうち株のほうが得だと思う
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:26.87ID:JqcSVFlR0
うんうん高額納税?はーい結構です。こっちも経済学入門で勉強済みだし。投機で税金が発生することも承知です。
どうぞ税金催促書でも何でも何でも送り付けてくださいな。でも「払え」って言われたらまず逆に質問するけどな。
「国が推進してる活動なの?これ?違う?じゃあなんで俺らが払わなきゃいけないわけ?」この理論武装言い返すノウハウあんの?アイツラ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:45.52ID:XBCM/3xI0
>>739
だよな。
FXやってるけど、株と同じで原潜されてると思って、そのままにしてたら、税務署北。
とうぜん、もってれた。

面倒なんだよな申告
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:55.97ID:hIA3tNjM0
>>747
仮想通貨は本来そういうもの。

日本円にすること自体がおかしい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:32:56.60ID:6sqbFx/y0
>>737
CCのユーザーはそんな事できないんだぞ。
会社があぼんした時点で、強制決済状態でCCに債権を持つ形に振り替えられる可能性が高い。
もちろんその債権は帳簿上にしか効果がない不良債権。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:33:11.17ID:HCwaYwA90
>>746
明日(今日だけど)は、株も大暴落だよ。
押し目となるか、世界同時株安の始まりかはわからない。
買うなら底打ちを確認してからでも遅くない。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:33:11.82ID:W1gwuRrv0
>>718
俺もあの女性思い出してたwヤバそうだね。
あの時点で見切りつけて勝ち逃げできるほど賢明な人間にはとても見えなかった
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:33:28.45ID:K5XCO49i0
>>723
この頓珍漢なレス前にも見たなあって思ったら気違いコピペ馬鹿だった
馬鹿ってなんでこんな情熱を燃やして荒らすんかね?
キモオタ犯罪のコピペを延々貼ってる気違いもこいつ?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:33:56.78ID:j3wkdKF/0
チンポ丸出しの鬼の形相で
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:34:12.16ID:PuxbQz5l0
仮想通貨はテレビマンに流行ってたときくけど、社内規定で株はダメだけど仮想通貨ならOKだからみたいなことがあったんだろか?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:34:29.89ID:u37qS8tN0
オーソライズされた通貨以外で決済するというヤツなんかいないわ
なんのオーソライズもされたない通貨なんかお断りだからな

価値を保証するヤツがいない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:34:53.02ID:VrRiovht0
結局カネ手に入れても買うものって
マンションと自動車なんだよね
なんだかなぁって感じ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:35:04.03ID:kZFOGen70
>>747
そんなに甘くは無いようだ

国税庁HP(タックスアンサー)
ビットコインは物品の購入等に使用できるものですが
このビットコインを使用することで生じた利益は
所得税の課税対象となります。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:35:14.05ID:hIA3tNjM0
>>759
たかじんが吉本のお笑い芸人みんなに推めていた

それからマスコミ関係者に広まっていった
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:35:24.98ID:+oOckx9H0
NEMとっちゃおいしかったよな
日本人の95パー以上知らなかっただろうからな
今年は去年以上に一気にいくかもな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:35:31.16ID:ZC9duD2K0
>>749
素人というよりのめり込んでる連中じゃねかな?
投資も投機もわからん俺でも今晩落ちるのは目に見えてたし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:35:51.74ID:/4kb3smG0
>>751
言い返すも何も全然理論武装になってないw
アホかで終わります
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:35:57.48ID:hIA3tNjM0
>>762-763
缶ジュース買う程度に使っていれば大丈夫
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:02.61ID:4bvpjGQ80
>>747
決算書には為替差益・為替差損があるでしょ?
それと同じで無視できない額なら当然所得とみなされて課税されるよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:03.03ID:bkO8HMgB0
>>748
特定口座源泉徴収無しでも計算されるの?、
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:07.30ID:j3wkdKF/0
レーズン牧野が
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:29.77ID:fLp8c3HR0
>>713
払う
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:29.76ID:bkO8HMgB0
>>749
多いだろうね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:34.30ID:HCwaYwA90
>>753
そうなんだ、ビットコインのままつかえば、
雑所得税はかからないんだ。
それは言い事をきいた。いちおうGoogleで裏はとるけどね。
といってもビットコインで払える店しらないや。
プリペイドなんちゃってークレカにチャージできればいいんだけど。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:35.57ID:SqFhdxUo0
安愚楽牧場とか平成電電とかもそうだけど、なんで株じゃなくてこんな仮想通貨みたいな詐欺に金ぶち込むんだ?
株のほうがまだ決算書とかあるから、自分の努力で勉強すれば、糞株を掴まないという成長に伴って少しずつギャンブル要素を減らしていけるだろうに
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:49.54ID:0rUynyCf0
昔現ナマでもらってたお笑い芸人とかが次の次の年に莫大な税金来たとかよく言ってるじゃん
そういうの聞いてそうなったらそうなる事考えんのか?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:36:57.30ID:1Ks8engS0
最悪なケースは去年別の仮想通貨に買い換えて今年暴落した人だよ。
買い換えは利確にあたり課税対象。でも納税分は今年溶けた。という人。
あとコインチェックで去年利確後出金せず氷漬けの人。

使い込みだったら車なりマンションなり形になる物で残ってるだろうからそれを売ればいいだけ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:37:22.98ID:u37qS8tN0
仮想通貨は
リアルマネーと知恵遅れのギャンブラーがいないとなんの価値もない
そんなん通貨とはいわないからな

ギャンブラーと賭場開いてるヤツラの間で合意された限定された価値だからな

はっきりいってなパチョンコの特殊景品となにもかわらない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:37:50.46ID:j3wkdKF/0
バンブー秋元がプロデューサーのチンポしゃぶりながら
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:37:54.51ID:LobhTphP0
>>778
自分だけは勝ち逃げできると思っているから
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:37:58.02ID:+oOckx9H0
どうみても戻り売りの展開
素人ってそんなこともわかんないのかね
おめでたすぎる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:38:10.44ID:4bvpjGQ80
>>772
その場合、自分で申告する。
やったことあるけど超面倒だから辞めとけ。証券会社が納税額を計算してくれるのでは無く全部自分で計算する羽目になるぞ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:38:28.82ID:bkO8HMgB0
>>761
オンナ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:38:41.72ID:sFz2Yx+M0
アンダーグラウンドリポート
任侠コインチェック組

和田 晃一良組長独占インタビュー!!
『頭の悪い負け組底辺の馬鹿人間を騙すのなんて簡単ですよ。
そんな奴らを騙すのに罪悪感などありえない。彼らは働き蜂と同じだからねwww』
https://i.imgur.com/zJYQSgJ.jpg
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:38:48.55ID:HCwaYwA90
>>762
そうなのか、なら細かい買い物すると、
確定申告がめちゃめちゃ大変になるのか。
レシート1枚でもなくしたらアウト。
それなら仮想通貨なんてイラネ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:38:53.95ID:6sqbFx/y0
>>777
それで申告しなければ脱税になるぞ。
額によっては税務署に御呼ばれする可能性まである。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:39:20.38ID:pNV43ypj0
>>242
リアルマネーとか仮想通貨とか結局どっちも実体は持たない。
金本位制が無くなってからマネーとか仮想の数値のやり取りの中にもっと前からいたよって話。
仮想通貨の税金は本質は実態のないリアルマネーで払えばいいじゃない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:39:35.54ID:bkO8HMgB0
>>765
一般人からしたらNEM=盗られる
のイメージしか無いなw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:39:43.98ID:3BjjmIrj0
本当にさがってるな
年末まではほぼ上昇一本だったけど
これからは暴落、ちょい反発、暴落、の繰り返しで
損切りや空売りできないやつが、餌食になっていくんだろうなw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:00.77ID:hIA3tNjM0
>>790
缶ジュース1本買う毎に、脱税か・・・
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:15.96ID:wPtIf6pJ0
>>788
こんなもんもんにカチコミ
かけられたら
機関銃据え付けてても
殺されてしまうんやないか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:18.02ID:HCwaYwA90
>>761
億り人末席だけど、車はもってない。
マンションは持ってる。家賃はらうのアホらしいから。
働いていないから転勤の心配ないし。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:20.19ID:EMPjBdDK0
>>778
ギャンブル性が高いと脳みそとける人続出なんだよ
500倍の魔力には勝てない

ただもうビッグウェーブは来ないだろうけど
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:32.58ID:wqBr7vzv0
仮想通貨仮想通貨のまま消費できないと

まったく意味がないな

税金まみれになってなんのうまみもない

仮想通貨同士での販売もありだろ

売った方も現金化しなければただの子供銀行だから税金はかからない

それがだいご味
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:52.69ID:j3wkdKF/0
チンポいじりながら偉そうに
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:53.63ID:u37qS8tN0
https://i.imgur.com/okSZKDm.png

あがることはもうない
じきに8,000ドルもわれる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:40:54.64ID:K5XCO49i0
ID:j3wkdKF/0
矢印バカ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:41:04.31ID:0sDTEbtY0
>>778
日本の株は持ってればいいが通用しないし
頭使うからじゃないの?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:41:13.56ID:bkO8HMgB0
>>786
まじかあ
よくわからず
源泉徴収あり、源泉徴収なし、一般
で分散して売買してしまったが後悔しか無い
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:41:41.24ID:TMS2m4X30
>>747
一万円の円で交換した仮想通貨が10万円相当になった

一万円相当の物を仮想通貨で支払った

この場合9千円分の利確とみなされて、
消費税プラス9千円の雑所得に対する課税があるらしいよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:41:42.17ID:W1gwuRrv0
>>770
あれ俺が見たのは別人だw
たぶん番組も違う。
似たようなバブル頭の女性がごろごろいたということだなこりゃ。

>>787
金で釣られて来るような女は、実入りが悪くなったらあっという間に離れていくぜ。
結局全部虚像だよ…
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:42:06.59ID:5AQJ2P5M0
経緯はどうであれ今回コインチェックがやったことは
”全利用者の仮想通貨を勝手に安値で売ってしまった”ってことと
”現金の口座を凍結した”っていうありえない事をしたってことだよな

そもそも仮想通貨で返せば済むものをなぜわざわざ売却して円で返すのか
誰が得して誰が損をするのかを考えると本当に酷い話だな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:42:14.79ID:HCwaYwA90
>>790
細かい買い物全部控えとれってか。
ならビットコインなんてイラネ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:42:37.49ID:YOzNBk1S0
おくりびととか超ダサwww
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:43:07.09ID:HCwaYwA90
>>790
自販機とかでレシートでない場合はどうするの?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:43:26.32ID:HErq5APU0
>>1
株の場合は、いくら儲けても特定口座なら
証券会社が代わりに払ってくれるし源泉徴収ありなら
税務署にわざわざ行く必要もない
これで1割だったらなあ…アベノミクス前後かな
1割→2割になったのは。あれで稼ぎにくくなった

源泉徴収なしを選択すると税務署に行かなきゃいけんから
ものぐさは特定口座&源泉徴収ありにしとき
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:43:29.25ID:dsyfBUyb0
光陰矢のごとしだな。くたばれやw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:43:37.28ID:gxOPlGYS0
>>790
利益でてなきゃ申告も不要ちゃうの?
利益でた前提で話してるけど、今から仮想通貨やるような人が利益出せるとは思えないな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:43:59.97ID:liJaDwhA0
>>797
購入って何か大きな物(土地とか家)買わない限り、実質税務署に分からないだろ
申告さえしなければ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:44:13.53ID:HCwaYwA90
せめて到底口座源泉ありで、納税は全自動にしてくれないと、
仮想通貨なんてやる気がおきないよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:44:24.56ID:4xDdMB7t0
サラリーマンじゃなかったら国民健康保険税があるから更に負担が増える
自治体で差があるけど住民税なんかよりはるかに高額の請求が来るよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:44:53.24ID:bkO8HMgB0
>>816
何も考えず売っとけば誰でも勝てそう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:01.04ID:u37qS8tN0
なんで現金で返すか?
ビットコドッコイはそんなこともわからないのか

同じ価値の現金の調達コストより
同じ価値の仮想通貨の調達コストのほうが高いからきまってるやん

調達コストが高いうえに使い道がない
こんなゴミになんの価値があんの
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:03.31ID:j3wkdKF/0
レーズン牧野がパティシエのチンポしゃぶりながら
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:13.78ID:9+khkKw30
>>789
というか登録業者以外、報告義務ないから税務署は把握できんよ。CCはマネロンできた。
銀行口座に100万以上資金移動すると報告対象となる。たぶん買い物は対象外のトランザクションな気がする。(法律が追い付いていない)

使用履歴は明細とかデータで残っていればいい。クレカの買い物の扱いと同じ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:20.93ID:wqBr7vzv0
>>809
それはないよ
ビットコインはビットコイン内であつかえば国家は介入できない
たとえばビットコイン上で売り買いするけど所有は売った会社のままにしとけば
購入者は友達に借りてるだけってことになって贈与税もかからない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:27.68ID:OLh95ylv0
>>751
中卒ですか?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:30.68ID:Vt9nV6Kf0
国税庁「コインチェック被害者が税金払えなくなっても救済措置は一切ありません。
ネム補償金についても雑所得として課税されます」

国税庁担当者に電話してみた、補償金に税金はかかるの?税金が支払えない場合は?

結論としては、今回の不正送金の補償に関しては通常の仮想通貨の利益確定と同じように
雑所得として課税されます。

そして、保証金がなければ税金を払えないという人に対しては控除や救済は一切ない。
という回答を頂きました。(抜粋)
https://bitcoin-valley.com/structure/tax-qa/

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1955621.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:51.53ID:4bvpjGQ80
>>816
出てなかったら無申告で良いよ。
でも継続して仮想通貨取引する気があるなら赤字でも申告しておいたほうがいい。
税務署の信頼度が上がるから。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:45:51.64ID:HCwaYwA90
>>797
べつに脱税する気はないけどさ。
全部自分で控えとって申告書作れっていうなら入らないよ。
超不便じゃん。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:46:07.80ID:0WK93xq90
今のままじゃ悪法だわ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:46:16.00ID:wqBr7vzv0
ビットコインの目的は既存通貨をなかったことにすることだからな
所有という概念も消える
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:46:20.49ID:+oOckx9H0
暗号通貨も株と一緒で大した資産のない貧民ほど値を気にするところがおもしろい
投資の基本がなっちゃいない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:46:27.69ID:HCwaYwA90
もう税金面倒だから、
ぜーんぶ消費税だけにしてくれよ。
累進課税の消費税でいいからさ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:47:38.46ID:u37qS8tN0
少なくとも株式の価値は会社の価値を測る指標になってる
少なくともリアル通貨の価値は物価を測る指標になってる 

仮想通貨になにがあるの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:47:39.49ID:Vt9nV6Kf0
>>751
お前の戯言に国税はつきあわん
お前の口座を粛々とロックするだけ

まぁお前が一生口座を持たず銀行にも頼らない生活するなら
逃げ切れるかもねw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:47:42.34ID:0sDTEbtY0
>>810
自分は長期保有したことないな
持っても5日まで
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:47:58.61ID:K5XCO49i0
>>807
580億円分も新たにクッソマイナーな仮想通貨を買おうとしたら価格が変動するからだよ
ある奴が大量にそれを仕入れなきゃならないと分かったら別の奴はそれを買っておくだろ?
需要が出て価格が暴騰するに決まってんだから
ちと知能足りんのじゃないの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:48:06.01ID:wqBr7vzv0
裏では仮想通貨でやりとりして
すべてのものは友達から借りたとする
所有はない 税金はかからない

これがビットコインの目指す共有社会
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:48:12.55ID:HErq5APU0
>>827
仮想通貨やる奴なんて自業自得だろ
一攫千金を夢見た奴がリスクも引き受けるのは当然のこと
株にも同じことが言える(信用余力最大でスイングする奴とか)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:48:32.13ID:3BjjmIrj0
仮想通貨の一番怖いことが
同年で11月に5000万の利確して
12月に5000万の損益だしても
2500万円ぐらいの税金持ってかれる
株みたいに相殺されないんだよな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:49:19.39ID:HCwaYwA90
いまチェックしたら90万円また割れてるね。
S高S安ないからFX組は精神こわれるな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:49:27.26ID:sIFS+8Xb0
破産しても税金関係は免責ならないて言い切ってるバカ
勘違いさせるにも程がある

免責ならなきゃ、じゃあ現実はいったいどうなるかてのが問題であり
現実は、ない人間からは盗れない
収入把握されるリーマンでも、ほそぼそ払ってけば順次時効だ

つまり、法でちゃらにはならないが、時効という法で事実上は大半が免除だ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:49:38.82ID:6sqbFx/y0
>>816
確か雑所得年20万以下なら申告義務はないね。
レスの流れは課税逃れの為に仮想通貨で物に引き換えたらどうだって話だから、
利益が乗りまくってるのが前提。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:50:21.87ID:sHBO29Ke0
送られ人が何人誕生するのだろう。電車にgoはやめろよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 01:50:23.13ID:9+khkKw30
最終的に仮想通貨だけ済むようになれば、税金払う必要がなくなったり。
やっぱりもっと法整備するか禁止にしてしまうべきだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況