X



【ネット】恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/05(月) 11:03:36.21ID:CAP_USER9
◆恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐!

姫路市を中心に8店舗を展開する食品スーパー「ヤマダストアー」が出した、恵方巻に関する2月1日の新聞広告が話題になっている。

写真:http://ksl-live.com/wp-content/uploads/2018/02/22554863_330983767391201_8329431818733351281_n.jpg

ヤマダストアーでは、近年過熱する販売競争で毎年大量廃棄される「恵方巻」について『もうやめにしよう』という大胆な見出しで、限りある海産資源などを無駄にしないように訴えた。
ヤマダストアーでは今年から、昨年の実績に応じた数しか恵方巻は作らず、売り上げによっての増産もしないという。

完売するようなら増産しても良さそうだが、それでは他社のスーパーで恵方巻が売れ残ってしまうので追加はしないのだろう。
このヤマダストアーでは昨年の3月にも漁獲量の減少傾向にある「生いかなご」の販売を早期に中止しているようで、こういった資源に対する姿勢は『経営理念』から来ている。

■良い結果も悪い結果も公表する姿勢

今年も大量廃棄された恵方巻の写真がSNS等で批判の的となっていたが、各企業では従業員に知人などを紹介させ、事前注文を取るというノルマを科していたが、注文を取ればその分を多く製造したのだろう。
そういった悪しき業界の流れに待ったをかけたのが、今回のヤマダストアーの新聞広告だ。

何かと問題が指摘されがちなネット・SNSだが、こういった地方の優良企業の取り組みを拡散できる良い部分もある。
また、悪い部分とされる「叩き」も、食べ物を大量廃棄するような企業を広く一般に知らしめる効果もあるだろう。

こういった問題の指摘はスポンサーへの配慮がある大手メディアでは出来ないことだ。
新辻井店、書写店、花田店では完全に完売した様子をフェイスブックに投稿している。

▼記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい

KSL-Live! 2018.02.4
http://ksl-live.com/blog13661
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:06.54ID:Rr2Y7UJz0
>>1
「もうやめにしよう」って結局ヤマダストアーも売ってるやんw

>昨年の実績に応じた数しか恵方巻は作らず、売り上げによっての増産もしないという。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:06.74ID:4l1xAKNC0
>>185
少なくともオレがものごころついた40年前にはやってたが
お前が知らなかっただけじゃねえの
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:08.44ID:ZWW154/v0
1000円で何がぼったくりなんだよ
一斉に需要が高まってパ−ト増強して徹夜で巻くんだぞ
年越しそばだって600円のそばにかまぼこ入れて900円で売ってるじゃねえか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:15.47ID:MDQ8guqM0
スーパーの従業員が海産物資源の減少を肌で感じられるって何気にすごくね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:19.11ID:HuOI3rIa0
うちの近所のスーパー2箇所は、夕方までに売り切れてたけどな
バカみたいに余らせるのは、関東だろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:20.67ID:aXMmg6zS0
関東では豆まきがメイン これ以上の売り上げを期待するな 関西だけのローカル風習
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:23.56ID:EuIFVoQu0
イベント嫌いなオレは最近何もしてない。
仕事もしてない。
こんな日々が退屈であり幸せでもある・・・
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:24.38ID:QjF99TbO0
賛成!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:34.26ID:XcbU2Snd0
>>31
おまえには縁がないかもしれないけど、
それは復活させる必要ないくらい普及してるよw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:36.31ID:kTtEPjdw0
ほんと大阪の田舎もんは迷惑だなw
ってか丸ごと食うとか普通に考えて馬鹿だろw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:45.96ID:5ggVKI1s0
年賀状もやめろよ。義理でかわされて結局切手に換えるだけ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:51.48ID:zC0xprzq0
言ってることはもっともなんだけど、
これってこういうスタイルの宣伝だよね
手堅く売り上げは維持しますっていうことでしょ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:12.72ID:XHtwfPEQ0
とにかく自爆営業を禁止させるべき。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:22.09ID:vdxvPx+r0
>>147
なんで巻き寿司だけ?
バナナとかフランクフルトとかも
イメージしろよw
そんでこれ見よがしに旦那の前で
食いちぎってみせてやれw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:27.25ID:+lY4HXSX0
恵方巻きに関してはヤマダストアーの意見も判るが
最近 置いてるものがイマイチな割に高い感
その辺のイオンやマルアイにない良いもの置いて高いならいいんだが、

関西の高級スーパーのイカリスーパー意識してんだろうけどそれは無理。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:27.93ID:uoUNdGOT0
去年、回転ずしでバイトしてた時
店長が過労で倒れて入院で、本社から893みたいな幹部が臨時店長でやって来たんだが
恵方巻見て「これ何や?」言ってた時は呆れたわ。
あんたら本社組が決めたアイデアじゃねえのかよと。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:29.16ID:x9aPRDtbO
恵方巻きやりたい奴はマイノリティ
自宅で自分で作ってやればいいんだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:29.79ID:ypp+dmNX0
いやべつに捨ててもいいじゃん
そのおかげで産廃業者も潤ってるわけだし
なんで捨てたらあかんの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:47.59ID:uOOvIhSa0
>>170
原価厨のガバガバ計算キタ━(゚∀゚)━!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:51.01ID:XStPfREE0
恵方巻販売中止してから言え
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:31:55.94ID:wGTGOPL20
海苔を下してる業者が儲かって笑いが止まらないとか言ってたわ

ノルマ押し付けられるバイトや廃棄される恵方巻なんかどうでもいいんだよな
悪しき習慣はとっとと無くすべき
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:06.58ID:yMROAaG00
いいぞヤマダ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:17.02ID:Rr2Y7UJz0
>>202
同じく大阪人やけど40年前から節分で豆まきした後は
自分の年の分の豆食べ終わった後に海苔巻き食べてたなぁ。
後、イワシと。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:23.04ID:zNwGOez80
もう阿呆巻きやめようキャンペーンでもやれよ
セブンのゴリ押しうぜえ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:23.04ID:3AdRFToJ0
俺も得意先から恵方巻きの結構な数の購入頼まれたけど「絶対残るから無理」って言って買わなかったわ
だってもったいないもん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:24.44ID:Fn3q+Nxb0
スーパーで 半値で買うのが 恵方巻だろ。予約してまで 定価で買っていないよな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:24.70ID:uZwQuzsX0
うなぎも太巻きも完全予約制にすりゃいい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:25.28ID:yQD+l5Jb0
>>164
ぼったくらないと廃棄の分困るだろ…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:26.28ID:aXMmg6zS0
恵方巻ばかり並んでて豆が少なくて売り切れてた。

節分ができない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:32:34.04ID:PKUgkg3U0
>>198
大阪とかいうウンコ食い族地域の真似しないほうがいい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:00.76ID:RCIdjzPQ0
おまえらって廃棄処分になったもんをそのまま捨ててるとか本気で思ってんの?
豚の餌として再利用されてるの知らないの?
そんなことも知らないバカのくせにいちいち騒ぐなよこの似非エコ厨が
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:02.95ID:fzKAYcJ+0
こんなバカなことを言ってるからGDPが上がらないんだよ。
作った分が売れないのは現場の販売の責任なんだから、
そいつらが買い取ればいいだけの話。

需要がないなら作り出せばいいんだ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:04.50ID:ZEul2H2X0
節分の日はスーパーでいっぱい売ってるから買うけど普通に切って食べてるな
テレビみたいにほんとに丸まる一本丸かぶりしてるやつなんているのかね?w
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:13.03ID:ESJX9k+u0
既存客を抱え込んで放さない前提だからな
何で外部の人間が喜ぶのやら
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:17.17ID:7OYbF4gV0
>>233
ああ、これ良いね
需要に即していて廃棄も出ない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:17.99ID:t4tGYMh60
これはグッジョブ
マスゴミのゴリ押しに流されてはならない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:33.76ID:Z0vB3qwT0
2年くらい前に半額で買った焼肉入りの恵方巻きは旨かった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:57.13ID:iHafqSlg0
吉野家に並んでる乞食にあげれば
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:33:57.67ID:RdZKIAtX0
フジテレビは正しかったな
嫌なら喰うなw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:34:10.02ID:9rioCW1+0
関西のもんなんだろ?
ゴリ押しで根付かせようとしてるけど無駄。

手口がチョンと一緒なんだよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:34:21.51ID:vUg7aWq20
>>178
作りすぎて廃棄してる今の状況が楽しいのか
変わってるな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:34:31.67ID:Hjm0lxg00
>>123
70年前からあったの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:34:32.96ID:DtMptTtX0
昨晩シャトレーゼに行ったら恵方巻ロールが売れ残ってた
ケーキ屋まで真似しなくていいだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:34:32.97ID:/LTpPjkA0
>>202.227
食べていたのは巻き寿司か太巻きじゃないのか?
恵方巻を食べていたか?
四十年前に恵方を向いて太巻きを食べていたやつは結構いるが、恵方巻という名前を四十年前に
使っていたという話は聞いたことないぞ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:34:38.60ID:4l1xAKNC0
>>241
子どものころはまるかぶりやってたな
カンピョウを噛み切れずににょろっと出てくる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:09.41ID:GXzNYe3j0
止めるのはいいけど考えたやつ切腹しろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:11.30ID:BtLCF9vI0
もうバレンタインチョコも止めようの流れだし
次はクリスマスケーキ
さらに正月のお節料理とか
大晦日の年越し蕎麦
彼岸の牡丹餅、お萩

まだまだ止められるものはたくさんあるな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:27.61ID:U/H3qVgCO
>>198 んだんだ、75の公私共に世話になった親会社の偉いさんから
今年で年賀状卒業のご挨拶が来たぜ!もう何千枚息子がプリントするの
疲れたんだろな… 年賀状は止めて、文通にしようず?郵便局もその方が楽で儲かるベ? なあ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:31.95ID:GBw9c4V30
イオンとかイオン系スーパーなんか、アフォか?って位、
恵方巻をワゴンに山積みしてたな

イオン系のまいばすけっとなんか、この町内の人口より
店に山積みされてる恵方巻の方が多くね?って量だった
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:36.43ID:aGQywkkc0
>>4
買わされるお前に問題がありそう
何か訴えたいんならそれなりの書きかたしなきゃ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:38.07ID:BHHrWsLU0
>>27
馬鹿な奴らが、テレビとかに踊らされて買うから、このヤマダストアー見たいに、自制する動きになら無いと、中々難しいと思うよ…
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:39.13ID:iNAd4meF0
>>246
そういう新メニューの可能性すら不当な押し付け等の反動でスポイルされてしまう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:41.71ID:wGTGOPL20
>>75
御節も追加で

最近じゃ夏オセチとかお盆玉とか言い出してやがるw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:42.52ID:2KDYHfDV0
セブンイレブンと電通が組んでゴリ押しし始めた
異論は認める
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:43.14ID:58lsD3pC0
>>61
どういった流れで恵方巻きになるのか教えてよ関西人
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:35:51.25ID:mSZVjJNg0
バイト事実上買い取り強制ノルマブラック巻に改名しろ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:02.22ID:Xi9oJ7Kf0
恵方巻を最初に広めたのどこだよ?  7・11か
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:08.58ID:ZvGEyCdd0
>>174
欲しい欲しくないと割高かどうかはまた別だからな

それこそ助六は好きで300円も妥当な価格だと思うけど、俺は3割引で210円にならんと買わないし
これはよく、スーパーは値引きするからって前提があるからなんだよね

だからヒレカツと酢飯であの量なら500円ぐらいが適正だと思うから400円なら安いと思うよ
でも、7割引きで210円じゃないと買いたくないって気持ちは原価云々より
別に食いたくないからってのが大きいと思う
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:09.14ID:aXMmg6zS0
年末年始 成人式と1月 2月はイベント盛りだくさんで金かかる 2月の初めは豆まきくらいで質素でちょうどいい

2月はバレンタインもあるだろ 欲張り根性が鬼を呼ぶ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:15.40ID:ZzhpuJ9T0
HDとかで企画してる人間って
共産主義の経済計画立てるエリートと同じなんじゃないのか
何も見えずただただ机上の妄想だけで社会を考える
需要と供給の現場での本当の商売の成立の瞬間を見ていない
なのに現場のことを決めなければならない
たぶん同じ運命をたどると思う
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:17.80ID:Xi4vbgYM0
セブンイレブン関係者そっ閉じスレ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:23.23ID:uF5R4+8F0
普段は企業に対して消費者の論理を振りかざすくせに
こういうときだけ企業の損失を心配してやる偽善者に変身w
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:25.32ID:3dxKL3rW0
>>45
昔はかんぴょうとか玉子とか焼きアナゴやった気がする
翌日も食べられた
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:26.56ID:Vlo8QA++0
>>248
無料で車が並んでいる画像があったけど、見事に軽ばかりで笑ったw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:31.20ID:Jj/jnuBz0
現場の声に耳貸せる経営者なんだろうな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:36.03ID:2KDYHfDV0
ノルマは法で禁止しろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:48.76ID:9f/fmH5B0
もうセブンとか食べ物を無駄にするのやめて
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:49.37ID:+lY4HXSX0
>>250
関西がごり押ししてるんじゃなく
東京の本社がボッタくり商法で儲けたいだけだろ

普段の巻き寿司よりひどいもんな内容が、しかも値段も倍wwのボッタくり
関東の粗食文化の愚民が買いあさるからだろw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:49.85ID:7hxCOCHX0
>>220
ただの巻き寿司になってしまうな
それを恵方巻というのか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:54.89ID:xfb8AeXU0
ヤマダストアーは優秀
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:55.86ID:MuIWk7I80
廃棄しても増産
そんだけ超過利潤が大きいってこと
おにぎりとコストは同じ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:02.57ID:aBo/jr1x0
誰だって命は惜しいのにこの勇気に脱帽
来年この人が生きていることを祈る
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:26.07ID:fzfX5y+i0
バレンタイン、クリスマス、ハロウィンとか西洋由来のものはすべて止めよう
中国・韓国由来のものだけ継続しよう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:26.19ID:HrQx7g490
>>239
貴重な海産資源をわざわざ豚の餌にするなということだぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:27.04ID:7w+IV4qT0
本当に外国では食べる事さえままならない人々がいるのに、こんな無駄はやめた方がいい。
それも大手企業が率先してやっている。恥を知れ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:31.61ID:qsZ1wapt0
恵方巻きは、年々太く豪華になっている
育ちがよい俺は、細巻きしか食べられない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:44.67ID:7hxCOCHX0
>>259
どんだけ田舎なんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:46.86ID:zNwGOez80
そのうち廃れるよ
ドーナツみたいになw
とにかく自爆とゴリ押しやめろや7.11
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:47.48ID:2SFarXam0
ただのブーメランと化すから気をつけた方がいいw
これは危険きわまりない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:50.25ID:xfb8AeXU0
>>239
豚から奇形うまれまくりなのは知ってるは
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:50.98ID:4l1xAKNC0
>>254
食べてたのは太巻きだけどそれがどうした?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:38:04.82ID:BHHrWsLU0
>>229
ホントコンビニ業界が、一番の悪の現況ですね…
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 11:38:08.14ID:Rr2Y7UJz0
昔に比べて高くなったから太巻き一本に1000円近く出すのは
アホらしいという家族が居てもおかしくないし、その子供が
なんでうちは食べないのって言われて親が嫌と言うのも分かる。
太巻きじゃなく助六でも本当はいいのに。

この中途半端に太巻き押しなのが一番腹が立つなぁ。

それやったらイワシ食え、そして柊鰯を玄関に飾れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況