X



【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か ★7 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/05(月) 22:39:58.15ID:CAP_USER9
 仮想通貨の相場急騰で億単位の儲けを出した個人投資家が一部にいることが、メディアやSNSなどを通じて広まっている。彼らのことを指す「億り人」という言葉もある。
羨む声がある一方で、仮想通貨の代表格であるビットコインの相場が年明けから大きく崩れたことを受け、「税金が払えずに破産してしまう人が出るのではないか」という指摘も出ている。

ビットコイン(BTC)の値動きでみると、2017年後半に急騰して12月中旬には1BTC=220万円台をつけたが、2018年1月中旬には一時100万円割れまで急落した。
その後は持ち直しの動きがあるものの、振り回される状況に肝を冷やす投資家は多いのではないか。

●国税庁「仮想通貨の売却益は雑所得。確定申告が必要」
国税庁が2017年に示した見解によれば、仮想通貨を売却して得た利益は、「雑所得」と区分され、所得税の確定申告が必要となる。(年間利益が20万円以下なら確定申告は不要)

昨年の急騰時に売って利益を確定し、多額のお金を得たとしても、手元にそのまま残しておけば、税金を支払うことができないという事態は避けられる。

ただ、興奮のあまり散財してしまった投資家は要注意だ。税金を支払うことに困って、残りの仮想通貨を売却して支払いに充てようとしても、相場は急騰時とはほど遠い水準。
最悪の場合、自らの不動産などを売って工面し、それでも足りなければ自己破産になりかねない。

●5000万円の利益なら、2000万円超の税額に
たとえば、サラリーマン男性が昨年の急騰時に保有するビットコインを売り、年間で5000万円稼いだというケースで考えてみたい。単純化するため、年収と復興特別所得税は考慮しない。

年間利益に対しては所得税と住民税が課され、合わせて15%ー55%の税金がかかるが、利益の額が多いほど、所得税の税率は上がっていく(所得税の最高税率は45%、住民税は10%で一定)。
年間利益が5000万円なら以下の数式で税額が計算でき、合計2270万4千円の税金を納めなければならない。

<所得税>5000万円×45%-479.6万円(控除額)=1770万4千円

<住民税>5000万円×10%=500万円

※合計2270万4千円

一方、この男性は5000万円稼いだことで舞い上がり、現金で高級車を買い、都心のタワーマンションの頭金としても使った。結果、4700万円使って残ったのは300万円。
納めなければならない税額には2000万円近く足りず、恥を忍んで親族に頼んでお金を借り、何とか税金を納めることにした。

このケースは架空のものだが、利益の金額が大きい場合に注意して計画的に投資を行うのが安全だろう。

新井佑介税理士は、「仮想通貨取引では運用リスクはもちろん、タックスリスクや、最近ではコインチェック騒動に代表される取引所リスクなど様々なリスクがあります」と話す。

税金面については、「株取引は確定申告を不要にする『源泉徴収制度』や売却損益を証券会社が計算してくれる『特定口座制度』が整っているのに対して、仮想通貨取引ではそれらの制度が追いついていないのが現状です」と指摘。

「2017年後半から国税庁よりリリースされている情報を適時に入手するとともに、税金コストを正確に把握しながら運用する必要があります」と警笛を鳴らしている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14253379/

★1: 2018/02/04(日) 15:20:46.99
※前スレ
【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か ★6 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517764389/
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:46:22.75ID:9kVD63pt0
納税の義務は破産してもなくならねえから
大人しく死んで親族は相続放棄しないとな
月給32万で30万差し押さえるのが税務署だから
働くだけ無駄w
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:49:31.90ID:gx4cqrzr0
乞食が楽に金を得ようとした報いじゃ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:50:00.74ID:jc4XYHc80
仮想通貨で億りましたけどそろそろ中卒無職童貞脱出できますか?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:54:33.56ID:gx4cqrzr0
>>446
きっとそうなんだろう。おまえの頭の中ではな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:57:33.97ID:mRoC8Dr80
>>444
遺産相続で30万払えなら、月給ゼロの無職相手でも遺産相続分の支払いは無くならないだろw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:58:19.42ID:jc4XYHc80
ちょっと待ってくれせっかく底辺引きこもり脱出したと思ったのに
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 01:02:38.50ID:aJIM9WSvO
5000万稼いでも片や税金2300万で片や税金1050万だからな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 01:04:04.60ID:CADeE3xu0
税率55%がおんどれらを襲う!

大儲けしてていいなー
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 01:12:31.05ID:IDqPuEn50
億から5500万取られても4500万が残る
完全に勝ち組
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 02:02:29.93ID:hnymDMVr0
>>455
それで裁判してるのが馬券のやつらなんでしょ

仕事としてやってない当たり馬券は一時所得だから、
ハズレ馬券損失分は経費としては認められないって判決確定してたよね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 02:29:06.19ID:LNgvvsUR0
マイナンバーがじわじわ効いてくるんだろうな
口座介したら一発でバレるわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 02:57:43.33ID:CEVLczTP0
ブロックチェーンって知ってる?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 03:32:37.33ID:pN+TvMon0
>>455
帳尻合わなくてなって試合終了w
考えが甘い。
それこそハッカーにでもなって
足跡根こそぎ消す技術を持ち合わせて無いと
無理だがなw
まあそれくらいの技術を持ってたら
その能力で真っ当な仕事した方が賢明だけどなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 03:41:19.50ID:gI3OiCHT0
なぜ税金かからないと思ってたんや
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 04:01:50.42ID:Xp7UDOlY0
金融庁がCCからダンボール箱を大量に運びだしたんだろ
顧客からの入金と出金の流れが売買状況と完璧に一致するまでは
CCからの出金は一切やらさないつもりなんだろうな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 04:37:25.17ID:6tgNrPeM0
>>1
コインチェックに囚われていないだけマシだろ!
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:02:31.79ID:8GNYuN2g0
税制がおかしいと思うけど
知らないでやってたなら怖いな

出川哲朗、ローラがCМやってる時点で
そういう事考えないアホがターゲットなんだろう

前にFXで脱税、自殺が相次いだが
今回は無国籍通貨だから
逃げ道とかあるのかな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:05:24.37ID:x3FdVdC+0
>>420
そういうのの出金出来ない場合の救済策は作ってっもいいんじゃないかとは思う
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:09:27.67ID:rSnXiQ4H0
眞子さんが現実見始めたことが話題になっちゃって、この話題消えちゃったね
億り人たちは何しているのだろう
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:12:20.21ID:DPTHSrwE0
>>443
株やめろよ、誰かに命令されて毎年株で損してるのか?

毎年競馬で1000万儲けて競輪で1000万損してるって言い換えりゃ
理解できるだろ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 07:20:39.62ID:j45xisRL0
>>386
仮想通貨の交換で利確した場合も課税対象だからな
放置して1000万引き出したなら1
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 07:23:49.09ID:NzH9xNsk0
換金出来ないから納税も出来ない。
資産があるから生活保護も受けられない。

樹海コースまっしぐら!
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 07:26:27.06ID:NzH9xNsk0
国税庁がビットコイン長者のケツの毛までむしり取るお仕事が始まる!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 07:31:32.31ID:kh7VE22T0
億り人って誰が広めてるんだ?
映画から来てるんだろうが、その言葉の意味考えたらこういう使い方はおかしいだろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 07:37:43.07ID:xpAGni3m0
だれも使ってない言葉おくりびと
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:12:26.16ID:Qix13DcP0
億り人でコインチェックだけ使ってるやつなんていないんじゃない
そのレベルだと複数の取引所を使うのが普通だから
資金を分散してるから資金が拘束されて納税できないなんてことはないでしょ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:15:57.90ID:Qix13DcP0
>>432
株とFXみたいに
業者が支払調書を提出する義務はないからね
けど、去年は儲けたやつが多いからなあ
コインチェックは多分全部取引履歴もっていかれただろうし
他の取引所もどうだかわからんな
バイナンスも入出金の差額が大きければ調べられるだろう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:26:06.97ID:7PaI1XbN0
>>432

取引所からデータ貰うんだから脱税者を追うのは極めて簡単だろ。
海外の取引所使っている連中は追うのは無理だろうけど。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:42:28.99ID:mKxUqBo00
資金決済法
マネーロンダリング対策のために口座開設時や200万円を超える仮想通貨の交換、現金取引や
10万円を超える仮想通貨の移転の際には公的証明書による利用者の確認の義務付
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:51:25.86ID:bnNU4wZ/0
>>478
どの取引所も国税には逆らわんよ
税金払うのは客でであって自分たちじゃねーし
客のためなんかに国税敵にするほどバカじゃない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 10:24:03.31ID:uvfYJlyD0
盗られるのは所得税だけじゃねーぞ
健康保険、国民年金、固定資産税、自動車税、日々の消費税など・・・
トータルすると8割は税金で持って行かれるぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 10:32:59.68ID:QwMrcyJA0
だから昔は竹藪に金が落ちてたんじゃん
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:28.00ID:vn6JF/oX0
>>244

20万以下でも申告したら税金取られるぞ。気をつけろ。
20万以下は申告の必要がないっていうだけ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:47.69ID:VGxO/++o0
納税額が億超えてるのにコインチェックから出金できなくて逆億り人になりそうな人いる?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:47.39ID:rGWSFXZ60
ゲーム内課金に慣れ親しんだ者にとってはごく当たり前の事だったのだろうな
ビットコイン
そういう仮想ゲームに疎い者にはかえって安全弁として働いたかもね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:28:46.06ID:kjuZkJ730
返金はいつされるかまだ分からないの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:33:46.75ID:6NygCvCp0
>>45
どうやって出金するんだ?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:36:31.17ID:6NygCvCp0
ccにかこつけて取引所にガサ入れしまくってるから見逃しなんてほぼ無理だろ
大抵の奴は申告するだろうが数百人レベルで脱税や差し押さえコースだろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:37:56.13ID:6NygCvCp0
>>485
その辺は上限あるだろ
市民税はがっつりいかれる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:46:06.23ID:6NygCvCp0
>>49
国保の80なんて600ぐらいでも行くけどな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:49:26.31ID:6NygCvCp0
>>67
分納が認められる可能性はある
年末に利確してたら免除なんてケースは難しい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:55:44.42ID:gYfjv67l0
国税当局にリストが行くんだろうなwww
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:58:18.94ID:qZkmaRPq0
そんなバカおらんやろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:06:31.43ID:Bwb7RPUJ0
1億儲かったなんて言っても税金55%抜かれます。残り4500万です。全然億り人じゃねぇよ。
さらに高級車買って高級服買って豪遊したら2000万くらいすぐに無くなります。
もっと稼ぎたいと思って仮想通貨買いまくったら今年は暴落です。税金払えないので車売ります。
今頃もうただの借金持ちか普通の人だよ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:07:32.09ID:6NygCvCp0
脱税で逮捕される億り人ニュースが数件は流れるんだろうな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:08:47.74ID:oGIIph3d0
>>1
取引所で売り注文が決済した度に税金がかかるんだよね?
それとも実際に出金した額?
0504妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2018/02/08(木) 14:09:25.91ID:evH6qeWh0
55%取られてもいいから1億円稼ぎたいなぁ(´д`)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:11:58.88ID:BDee3zsj0
考えたらさ、ドラクエカードとかポケモンカードとかも物凄い仮想通貨だよなwww
マリオカー”ド”はないんか?www

そういえばゲーム内通貨をリアルマネートレードしている奴もいたな。
ドラクエゴールドとか最強かもなwww
外国為替の網をすり抜けられる?www
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:12:04.59ID:vhcwEkdh0
>>496
地方税は翌年に来るからな。退職したあとにまとめて来るから怖い
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:13:49.52ID:mRoC8Dr80
>>476
何十万とか百万とか位までならその手でもある程度飲んでくれるだろうけどね
個人の所得何千万で無関係なそんなもので同時に何千万損失なんてやったら税務署は黙ってないよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:14:41.72ID:6NygCvCp0
経済観念金銭感覚身につけないうちに一時所得で大金手に入れると最終的に不幸になる奴多いな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:15:39.84ID:YzQTLyLc0
>>469
歴史のある株式投資と違って、ビットコインをやっている人はアホが多いんだろ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:16:47.97ID:brySvq+B0
関連スレ読んでる間に無駄に理解が進んで海外のわけわからんコイン5000円程買ったったw
なんかディズニーが作ったやつとムーンとかいうやつ爆上げせんかのう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:19:09.51ID:mRoC8Dr80
>>506
現金に替えてどうこうするものは基本的に全部雑所得だよ
単に今回の仮想通過にみたいに超高額所得にはならないから許容範囲ってだけ
それの高額版が有名絵画とかみたいに何千万とか何億落札とかの奴な
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:21:17.04ID:6NygCvCp0
>>507
リーマン時代は意外とその辺気にしないからな
自分で申告や納税をするようになると何月にどの税金の納付書来るとか意識するようになるな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:21:29.16ID:XiDstOOg0
ビットコインもAI化してるんかなあ
素人は辞めたほうが良さそう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:24:38.18ID:Khl58wke0
投資初心者がいきなり仮想通貨はハードル高過ぎw
ゆとりが泣きを見てて笑える
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:31:15.01ID:sG9oJ/9h0
泣きをみた奴はそのネタでテレビ出れば
多少回収できるぞw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:34:12.97ID:bQiFrLYp0
>>501
実際何もせず4500万儲かったならとんでもないことだと思うがな
でもそんな奴は極わずかで損してる奴がほとんどの搾取システム当たり前の話だが
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:41:05.59ID:ASENP/TP0
1億の利益確定
→ コインチェックに資金拘束
→コインチェック倒産

このパターンは 確実に破産しそうww
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:50:50.19ID:mRoC8Dr80
>>515
というか最初からそうなってる奴も結構いるだろ
日本にいるかどうかは別で
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 15:27:11.67ID:GGqyqFCh0
そういやCC問題発生直後、利確しといてよかったというスレをいくつか見た気がする。引き出せないのにな。
税務署どう対応すんのかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 15:38:01.88ID:0p9u0rh10
私の周りは200万超えて利確した人がほとんどだったよ
一部に500万はいくから!とか言ってた人もいたけど
年次報告書みたいのができた一月上旬には税金分は出金して別口座に移してた人がほとんど
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:41:19.32ID:RpKzum180
なんでもっと安全で確実にもうかる可能性の高い株やらずに初心者がこんなやばい物やろうとするの?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:46:10.25ID:ClDI4mHX0
>>526
安いうちに買っておけばとりあえず上がる可能性の方が高い、
という算段じゃね

実際、そういう面はあるだろうけど、上がる理由はゴミみたいなもんなんだけどね
あと、日本政府が規制を発表したらほぼ確実に死亡するし
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 18:22:19.42ID:rkdopEfa0
>>477
暴落してなければ余裕だろうけど
暴落しちゃってるからな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:53:36.38ID:cntRdcUK0
>>529
大暴落したからね
税務署がどう出るか
税金取れないところに費やす金は無駄になるから
ちゃんと儲かってることが明らかな奴だけがピンポイントでやられると思うね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:31:58.32ID:LNgvvsUR0
>>485
健保がMAX、あと怖いのは住民税だな
固定資産税は仮想通貨に関係無い、国民年金、自動車税は固定だから所得関係無い
消費税は使った分だけ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 21:31:38.27ID:W+kVSPGm0
今年の明石家サンタでゴーかく確定だな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 21:59:58.14ID:Z9XmoR9+0
働くのが辛くても
株や仮想通貨に
手を出してはダメ。

物理 儲け

でググッと、
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:05:39.90ID:P9pS5eMp0
カネがあったらあったで
面倒くさいんだな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:05:55.00ID:hnymDMVr0
>>476
税金払いたくないから利益なくすための損失出すってバカですか?
だったら税金払っても利益出したほうがよいだろうが。

しかもその損失も経費として認められなかったら大赤字確定だしね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:13:38.14ID:Qsom5Tm60
>>24
3億円無事に換金しました
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:24:04.43ID:Qsom5Tm60
>>501
そんなにすぐに遣うかよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:26:24.09ID:etB7dekF0
年2回で5年間税務署に情報提供する予定
飲みに行くとべらべら儲け話を喋り出す
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:26:30.04ID:SyuM/Dv90
税金なんて無視すればいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況