X



【陸自ヘリ墜落】事故機AH64は「世界最強レベル」 軍事専門家「操縦ミスは考えにくい」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/06(火) 07:22:53.55ID:CAP_USER9
佐賀県神埼市千代田町に墜落した陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリ。防衛省によると、異常を感知して着陸を試みたが、機首から住宅街に落下したという。高性能でありながら、通常のヘリよりも高度な操縦技術を要しないとされる機種。同型機は飛行停止となったが、軍事専門家は「なぜ住宅街に落ちたのか」と首をかしげた。

 軍事アナリストで帝京大の志方俊之名誉教授(安全保障)によると、AH64D戦闘ヘリは、ミサイルの射程が従来のヘリの2〜3倍はあり、命中精度もよい。価格は通常の戦闘ヘリの数倍といい、国内でも希少な機種という。

 ただ、通常のヘリに比べて特段の操縦技術が必要なわけではないといい、志方名誉教授は「事故があったのは点検飛行で、熟練したパイロットが操縦するケースが多く、操縦ミスがあったとは考えにくい」と指摘する。

 志方名誉教授は「最近米軍ヘリが墜落する事故が相次ぎ、米国に対して安全策を求めていただけに、こちらの安全策もどうなのかということがいわれかねない。早急な原因解明が必要だ」と話す。

 専門誌「軍事研究」編集部の大久保義信さんも、AH64D戦闘ヘリを、「世界最強レベルの攻撃ヘリコプター」と説明。「戦車や装甲車を撃破できる破壊力を持つ一方、機械としての練度も安定しているため、機械に不具合が出てきたとは考えにくい」とみている。

 さらに、ヘリが民家に墜落したことについて「自衛隊なら墜落することになったとしても、身をていしてでも住宅街から外れて落ちようとするはず。こうした事故は珍しく、どういう状況だったのか詳しく調べる必要がある」と話している。

2018.2.5 20:36
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180205/wst1802050061-n1.html

関連スレ
【佐賀】自衛隊ヘリ「AH64(アパッチ)」が住宅に墜落 女児と祖母直後に家を飛び出し助かる 隊員1人死亡1人行方不明 ★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517863620/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:47:15.78ID:3UcM3mz70
世界最強は別にどうでも良い部分なのでは
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:47:48.28ID:1/WL9WGz0
>>866
ナショジオでも言ってたが
あれはボーイングに帰して修理してもらったが
正常な修理をしてなかったと
珍しくボーイングも認めてる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:48:47.02ID:+mhbSk3Y0
【社会】自衛隊機の死亡事故、各地で相次ぐ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517870594/


                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ニダ!  /   ∧_∧  <イルボンを撹乱しる.
   ̄ ̄V ̄ ̄    (・∀・ )   \_________
    ∧_∧    ⊂   ⊂) 旦
   (    ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   (    )つ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
    |  |  |   .| 朝鮮総連  |
__(_(_ )_   |          |
   /===/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /===/
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:49:28.02ID:japDoQbr0
>>857
台湾で自衛隊の機体よりも新型のAH−64Eもまた墜落事故を起こしていた。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:50:38.34ID:xs6BAW6t0
>>885
脳が汚鮮されてるぞ、お前w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:24.24ID:F1VvBuXR0
正規品ならな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:33.56ID:+mhbSk3Y0
   __________
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン
  l|| \ ,.,.,.,.,.∧__,,∧∧__,,∧,l\ウエーハッハッハー♪
  l||   \∩<`∀´ 三 `∀´;>∩ 、
  i|| ゴウン\゙'〜〜〜〜〜〜'゙ ヽ\
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l
  l||        .!||     鮮  濯  機   ||i
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:53:16.72ID:EYOXB/UX0
>>904

マジ!?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:54:17.08ID:EYOXB/UX0
って事はマジで同時にテロの線があるのか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:55:56.39ID:j2akrgS60
近くにオスプレイを配備する計画があったことを知れば
誰だって反対派の破壊工作だと思うよな
米軍の機体がやたら事故起こすのもそれだろうな
キョクサ恐るべし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 17:56:43.72ID:aHEwMOTo0
事故が起きない乗り物なんて今までになかっただろ
パヨクが悪意を持って騒ぎすぎなんだよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:00:44.91ID:japDoQbr0
>>109
なおこれから配備されるCH−47JAは機体のモデルチェンジが予定されている。

>>190
P−1とF−35Aがお前を空爆したくてうずうずしていますw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:01:57.94ID:japDoQbr0
>>908
ほんと
確か数年前にも墜落した。
アメリカから直輸入の機体でも墜落した。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:04:00.01ID:Erz7boY30
また神戸製鋼か?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:04:32.27ID:i+5zHNCG0
この事故も派遣か外注がローター作ったのが原因だろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:06:33.15ID:v1DMpJfJ0
だから、部品をどこから買ったのかと、どこが整備したのかを早く公開しろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:07:31.59ID:uRK/2M9s0
交換部品に欠陥があったとしたら・・・。
ハァハァハァ。あやしい。ハァハァハァ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:07:44.54ID:zHQ0vhOD0
メインロータ外れたら何も出来ねーよな
チョンの工作じゃないなら、整備士自殺すんじゃねえのこれ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:12:13.86ID:WMTVnDHj0
>>918
メインローター吹っ飛ぶと、オートローテーション着陸すらできんので無理
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:12:43.93ID:japDoQbr0
>>424
今や陸自ではその巡航ミサイルを撃墜する為に03式中距離地対空誘導弾とイージス・アショアを導入している。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:16:58.91ID:CJm9+wLf0
>自衛隊なら墜落することになったとしても、身をていしてでも住宅街から外れて落ちようとするはず。

コントロール可能ならそうしたんだろうけど、回転翼が爆散しているからなあ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:17:14.86ID:japDoQbr0
>>443
小銃の更新に限れば空自が一番後回しであった。
基地防衛にポンコツで取り回しの悪い大口径ライフルの64式で立ち向かえと?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:20:08.16ID:1Kkre0Nj0
動画見たけどベトナム戦争でミサイルで攻撃した時あんな落ち方することがあったな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:23:59.71ID:japDoQbr0
>>462
AH−64系列にガトリング砲は装備されておらず、
単発の銃身のチェーンガンだけである。

>>467
派米訓練の際にはひゅうがからAH−64Dが格納庫からエレベーターで甲板に上がって、
そこから発進して行きました。

>>482
それはより旧式のAH−1Sで、
今回の墜落ではてっきりその旧式の機体だと思った。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:55.64ID:gYkIEBtL0
>>926
そりゃ、仕方なくね?
そもそも陸自突破された時点で基地防衛の勝敗は決している。
空自の小銃は基地防衛というより有事の際の周辺の警戒治安維持が主任務だろ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:30:50.25ID:vV67mo0y0
変に力がかかるとパキッといくのもあるし不良品も一応考えられる
もうね、交換してすぐだもんね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:34:40.95ID:AdmJ4IaL0
アパッチ最強でも落ちる時は落ちる。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:32.00ID:73Qjc8lr0
どんな言い訳しても、現実に墜落したという事実があるだけ
実戦で戦えると思えない、管理や操縦含めて
実戦だから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:41:04.55ID:1Kkre0Nj0
酷い兵器が実戦投入されることは昔からよくあること
ヘリは信用性高い方だよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:43:51.92ID:whXiwTsY0
操縦ミスでメインローターが外れるなんてことありえるの?
軍用ヘリでもメインローター緊急射出ボタンなんてのは付いて無いよね?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:45:38.22ID:TfDchXIk0
>>33
バレットで撃たれたんじゃないの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:48:32.50ID:mjGF6wJB0
>>936
長大な航続力と攻撃力を活かす領海侵犯対処
海保にオススメ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:49:06.90ID:d/fGlGev0
メインローターか・・・どうしようもないじゃん
最近はなんか米軍といい事故多いね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:53:24.21ID:DHUy3wIy0
ヘリコプターってさ、垂直離着陸機出来るだけでその他の用途は皆無だとおもう。

ヘリコプターは、その速度から歩兵が携帯するミサイルの餌食になると思う。
ロックオンされた攻撃ヘリは撃墜されると思う。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:54:22.59ID:mjGF6wJB0
>>891
飛行点検隊は空港や基地の保安施設や誘導施設の実地点検が主だから違うよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:55:53.61ID:DHUy3wIy0
>>939
だよな、海保でなくても、陸自でも良いし。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:56:11.59ID:pGc0Z7gw0
整備してパワーでたら金属疲労?してたブレードぶっ飛んだのか!?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 18:58:14.42ID:IGYrhZ+j0
整備した奴から操縦士に至るまで、背乗りチョンの工作員である可能性を徹底的に疑い、調べ上げろ
あと、先祖を辿って、日韓併合以降に帰化歴のある輩は全匹追い出せ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:03:08.76ID:O2fTC4ZM0
はっきりしないなあ〜
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:06:38.18ID:uRK/2M9s0
空中浮揚できた→耐久性はある程度あった。
そして飛び立って短期的そして時限的に崩壊した。
整備不良などの人為的ミスなのかパーツの問題なのか。
最近に輸入されたパーツならば時事的にとても怪しい。
長期に保管されたパーツならば偶然だろう。
徹底的な調査はされるだろうが、最終的な原因の情報は軍事機密という事で出さないだろう。
ただ、今回は一般国民が巻き込まれているのだから、情報は開示してほしいところだが・・・。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:18:19.45ID:h872Sfvv0
100%安全と言うことはない
99.999…%を追求し続けても、いつかは事故が起きるもんだ
高頻度で運用していれば事故も起きるさ
人命を含め、平時の損耗も織り込んで運用するのが軍隊だ


大変な仕事だが、それが現実だ
今回は民間人の死亡がなかったのが幸いだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:19:51.99ID:lUzUMJU20
また産経のネトウヨレベルアクロバット擁護か
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:20:32.06ID:HpTCBePn0
>>789
アメリカはF35に陸軍支援やらそうとしてるからなあ。
中東の紛争でヘリの稼働率が低かったからな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:24:23.68ID:gU6JZt8F0
修理した後敵国工作員が螺子を緩めたんだろう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:28:53.86ID:AzwCcPnQ0
起爆装置つけられた?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:30:19.28ID:BAd9cQEu0
これはローター金具の交換したということから回転の異常で
ボルテックス・リング・ステートを起きたね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:40:33.23ID:bseyDF9R0
>>951
そういう事だ
既に出てる陸海空の統合運用ってのもその布石だろう
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 19:56:13.84ID:xqk85JI20
>>926
空自の基地警衛は交戦距離の長い滑走路だから7.62mmが適してるんだよ。
何も後回しって理由だけじゃない。
89式後継においてもそっちを選定するよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:16:57.09ID:japDoQbr0
>>957
それでは機関銃は64式と同口径のMAGでもMG3、M60でも採用すべきである。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:20:10.50ID:5s8Di1Z10
ごちゃごちゃ言ってないでテメエが採用される仕事しろよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:26:40.41ID:ywh34Od20
>>932
同感です。ジェット戦闘機とジェット攻撃機の護衛がなければ運用は不可能だよね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:37:03.28ID:UpvtnLDU0
>>939
海保予算無いしw 高速で警備地域に行かないとだしw
バカ丸出しw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:40:35.83ID:IUDv+5ZWO
>>1
じゃ、整備不良かね…。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:47:29.68ID:RVnUK+Dk0
航空自衛隊は変な運用してしまうと飛行機落ちちゃうし
海上自衛隊も変な運用していると船が沈んだり事故を起こす
だからマニュアルとか厳重に守っているんだが

陸上自衛隊は変な運用しても全然へっちゃらだからマニュアルを基本守らない
だから最新のヘリコプターを与えちゃうと変な整備をして事故を起こす
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:49:38.84ID:H0QMtXfI0
責任感じて自殺とかしないように
整備関係者拘束した方がいいな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:52:22.05ID:gqZ8hhUg0
湾岸戦争でイラクにボコボコ落とされた世界最強レベル(笑)

低速・低空CAS禁止(笑)
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:44.64ID:izWAWTPw0
「プロペラ(回転翼)が外れた」時点で整備不良だぞ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 21:58:42.07ID:sY+l0jmn0
>>1
エアーウルフの方が高性能だと思ってました…
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:06:58.49ID:gBGMm0+P0
結局整備したのが仇となった。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:07:51.89ID:H5XgaEQo0
13機「しか」無いんだよな
64機注文するよって言うから富士重工は高い金払ってライセンスとったのに
実際の注文は10機あまり
で訴訟沙汰になった
結果13機にライセンス料を割り振って
世界一高いヘリになってしまった

陸自は対戦車ヘリあまり評価しとらんようだな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:09:37.25ID:bseyDF9R0
>>971
運用ドクトリンがアメリカのそれとは違うんだろうな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:09:44.87ID:592DejUl0
>>920
飛行中にメインローターが外れるって、整備不良のレベルじゃないぞw
設計とか組み立て時のミスを疑った方がよさそうだぞ
勿論自衛隊内部の敵の破壊工作も
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:10:52.25ID:itn2rFB/0
空中でプロペラが外れて落ちたようだな
整備ミスだな。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:10:55.75ID:592DejUl0
>>969
あれは音速+で飛べちゃうからね
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:11:39.77ID:itn2rFB/0
>>973
破壊工作かもな。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:13:26.85ID:592DejUl0
>>977
その破壊工作のスキと機会を敵に与えちゃったのか
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:43:15.41
整備ミス確定だなwww

ネジの締め忘れ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 22:50:59.15ID:eCnHs7hW0
最強って言っても歩兵の携行ミサイルで簡単に落とせるでしょw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 23:10:25.83ID:t2fNGKBv0
単純なミスか・・・

それにしても代償は大きい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 23:30:23.67ID:t1goc0fQ0
なぜ?沖縄の米軍基地の周辺住民だけが気の毒?
北海道、三沢、横田、厚木、岩国ほか、各地にある演習場周辺の住人は気の毒じゃない?

また、なぜ?沖縄の住民だけが基地を受け入れられない?
なぜ沖縄以外の住人は基地を受け入れている?

なぜ、その他たくさんある自衛隊の基地はよくて、同じ日本の安全も担ってくれている米軍は許せない?

各地の在日米軍基地
http://anpohaiki.news.coocan.jp/beigun_kichi.html

在日米軍の存在を死ぬほどウザく思っている国は、主に北朝鮮、中国、ロシアだ。

日本には、北朝鮮籍の在日と在日から帰化した者が、多数、日本名を名乗り、
日本人と見分けがつかないように暮らしている。
今居る在日朝鮮人のほとんどは、戦後、朝鮮戦争時の赤狩り(レッドパージ)から逃れてきた共産主義者の子孫。
つまり、北朝鮮や中国と利害を共有する。
^
その彼らは、政治的な活動を一切せず、ひっそりと黙って暮らしているとでもいうのだろうか?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 23:35:08.93ID:t1goc0fQ0
韓国人が、「韓国のために」憲法改正を阻止しよう!!と叫んで、日本人から?喝采浴びてますwww
\
2017.11.03「安倍9条改憲 NO!国会包囲大行動」: 川崎 哲さん (核兵器廃絶国際キャンペーン〈ICAN〉国際運営委員)【6/19】
https://www.youtube.com/watch?v=qsaJa2f7PUE
2017.11.03「安倍9条改憲 NO! 国会包囲大行動」: 金 泳鎬 (キム・ヨンホ) さん (元・韓国産業資源部長官)【7/19】
https://www.youtube.com/watch?v=oZ6TPiNWB68
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:15:00.69ID:YPaZpof/0
もういいw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:27:31.73ID:4yXVkGAr0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 2230
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:10:19.92ID:YPaZpof/0
部品交換したのが裏目だったんだね。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:31:33.93ID:lPEK+2+c0
整備のときに ネジの締め付けが甘い  そんなところじゃないの?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:00.18ID:wfpOS2vA0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:00.19ID:wfpOS2vA0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 04:49:59.26ID:cBFsgJGl0
専門家〇〇シリーズはあるある大事典と2chネラーホイホイとしては優秀過ぎる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 08:41:47.10ID:KvnqBgWu0
そうだな。。。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 08:45:13.82ID:K6xdWcpe0
こんなに事故が起きるのはおかしいな、しかもアパッチだろ有り得んわ
よ〜く徹底的に調べろよ、この機体を整備したヤツのバックグラウンドを
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 08:48:27.76ID:+J/Yc+sb0
>>995
整備後は二重チェックするようになっていたらしいからな
チェックした整備士も厳しく吟味したほうがいいぞ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 09:02:20.62ID:sh42sQw60
まあ普通は二重三重にチェックするよな
眞子さまの結婚延期よりこっちの方が問題なのに
ゲスい報道ばかりで嫌気がサス
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 09:05:42.89ID:YDMiS8TZ0
>>998
原因不明な以上、眞子さまでいい
原因が分かればヘリだけど
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 09:14:45.90ID:q6uNnGIo0
1000なら
補償金で焼け太り
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況