X



【社会】奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職や定住条件に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/02/06(火) 08:30:51.75ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180206/k10011316431000.html

人口減少が進む中、若い人材を地域で確保しようと、大学などを卒業後、地元の企業に就職することなどを条件に県や地方自治体が奨学金の返済を肩代わりする動きが全国に広がっています。

奨学金の返済を支援する動きは地方の過疎化対策として3年前、国が通知を出して、積極的な制度づくりを促しています。

文部科学省などのまとめによりますと、これまでに少なくとも青森、新潟、富山、高知、鹿児島など24の県、それに15の市で制度が作られていて、このうち、富山県では、基幹産業の医薬品を支える人材不足を解消するため、県外の薬学部を卒業した学生がUターンをして指定する企業に就職すれば返済を支援します。

また東日本大震災の被災地、宮城県石巻市では、学校を卒業したあと看護師や保健師、それに保育士などの職種に就き、市内の事業所で働けば返還を支援していて、震災後の人口流出に歯止めをかけて復興を進めたい考えです。

奨学金の返済支援は、学生のUターンなどの後押しになると期待されていて、自治体が予算を組んだり基金を作って国からの特別交付税を受けて運営したりしています。

今後、人材の確保につながるかどうかは返済支援の原資となる財政基盤を安定させられるかどうか、また学生が希望する仕事を地元で確保できるかどうかが、鍵となっています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:32:50.35ID:aAtnkeZZ0
女郎屋に売られる百姓の娘
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:33:49.91ID:x6/6cCzo0
文系差別
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:33:55.52ID:gbZiuuGe0
若いのはいいな〜住むところに定職まで用意して戴けてダイバクショウw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:35:41.70ID:gyBux4ep0
経済的な実質ではお礼奉公と変わらないんだが、違法性はないの?
たかだが奨学金程度の金額で地方に行って、一生を棒に振るの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:36:37.53ID:VERN3zWi0
まぁ奴隷ですわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:37:08.96ID:VERN3zWi0
>>2
面接アリならマンコ率高そう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:37:26.15ID:gbZiuuGe0
地元で有名()なトコに就職できるんだからウィンウィンやん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:38:44.08ID:d0wYR5d40
そんな余裕あるところあるの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:38:53.46ID:HDW0Q9kH0
富山でYKKとかなら最高
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:39:09.07ID:Cg+6UgEJ0
0006 名無しさん@1周年 2018/02/06 07:25:19
キチガイみたいにJアラート鳴らしても誰も死なないのに

勝手にヘリコプターでミスってあっさり死ぬお笑いニッポンミンジョックwwwwwwwww

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
                           1 ID:WkzxfnD10

サルートン!

岡 尚大

神奈川県相模原市南区上鶴3ー23−22
TEL 042-733-1808

父  岡 利明      
いつもジャップ連呼の息子
尚大がお世話になっております。。


母 [次回公開予定♪]
http://c.5chan.jp/file/smartthumb/Ks4tQdxIFB.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/842361957587943428/gY9LIj1k.jpg
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:39:20.86ID:FKoZha2e0
>>7
つーかそもそも地元で働くつもりの奴ならなんの問題も無いだろ?
看護士が資格とったら全員東京を目指す訳じゃないんだし。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:39:51.40ID:aW9TIGeO0
給与から天引きするだけだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:40:16.75ID:HDW0Q9kH0
>>12
マジレスすると富山の製薬会社は大手って訳でもないから学生そんなに来ない。けど実際の製造元(販売は大手とか別)で歴史あるところ多いから余力は多少あるでしょ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:40:36.40ID:0zU+qbYu0
どのくらいの期間地元に住まなきゃいけないんだろう
もしかして一生?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:41:12.97ID:aAtnkeZZ0
年季が明けるまで親元にも帰れず
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:41:28.83ID:FKoZha2e0
>>17
県や自治体が支援しって読めるか?

企業が負担じゃないのがポイントだぞ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:42:10.73ID:mQRX69uD0
逃げるやつ出そうだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:42:30.26ID:DbOC/ow60
>>1
まあいい動きなんじゃね
本人嫌かもしれんけど長い目で見たらいいと思うよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:42:35.57ID:Iqv9F+ip0
奨学金借りたら過疎の地方暮らし決定みたいになりそうな予感
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:42:37.47ID:A7uVz3se0
医師ならわかるが、これは意味無さそう。
例えばこの制度で10人就職したら、その分、定住する予定だった他の10人が地方を出ていく。
地方を出ていく原因の多くは希望する職がないだけ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:43:30.42ID:FKoZha2e0
県や地方自治体が奨学金の返済を肩代わりする動きが

ここちゃんと読めよ、カネ出すのは自治体で企業じゃない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:43:30.75ID:DbOC/ow60
>>19
返済したら好きにすればいい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:43:44.16ID:rnf4toPn0
ボッシーからの医学部もだよ
姉の子 とうちゃん病死したんで母一人子一人
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:44:10.79ID:DbOC/ow60
>>24
富山なら安泰だよ
北陸は地方でも割といい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:45:07.67ID:8/GqmQlQ0
地域の奴隷
ライフライン、半公共事業に斡旋就職で、安泰だと言えば安泰

ただ、メディア露出が増え私生活に影響しそうだけどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:45:38.25ID:rnf4toPn0
>>29北陸いいね
城下町風情もあって
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:46:32.83ID:JCLf/Bwj0
大変だけど、大手企業の誘致が正攻法だと思う。
工場とか研究施設があると高卒だけでなく大卒も戻りやすい。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:48:26.29ID:NumuYyKD0
奨学金返済は女が風俗落ちする大きな原因だしな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:49:00.22ID:oIe4FpBt0
憲法違反で無効
と訴えられたら勝てない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:49:04.97ID:lhMYykar0
昔散々問題視された
看護師のお礼奉公と同じ臭いがする
職場が超絶ブラックでも借金があるから逃げ出せないってやつだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:49:54.44ID:d9pP2rXx0
これこそ経済的徴兵だろwwww
なんでおまえんとこで年季奉公しなきゃならんのだよww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:50:53.00ID:H1CU84q/0
契約は自由だよ馬鹿
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:51:14.26ID:aW9TIGeO0
県や自治体に返済依頼

本人から税金として取り立てを代行

奨学金制度維持できてニッコリ

こうかな?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:53:32.07ID:DbOC/ow60
>>34
地方にいりゃ風俗ないから落ちようもない
せいぜいスナック程度だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:53:49.29ID:hZuk1Dta0
高卒で就職して、働きながら資格取ったほうがいいんじゃね?

完全に無駄じゃん、
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:54:22.53ID:d0wYR5d40
教育ローンをやめさして奨学金給付にしたほうがいいのにねえ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/06(火) 08:55:44.09ID:A7uVz3se0
>>32
看護師もそうだな。
但し、看護師は都会でも不足して取り合いだから、地方に限った話ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況