X



【企業】米スターバックスが事業伸び悩み、過剰な出店と高過ぎる価格が要因か★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/02/06(火) 18:16:53.50ID:CAP_USER9
[2日 ロイター] - 米コーヒーチェーン大手のスターバックス(スタバ)<SBUX.O>の米国市場における成長鈍化は、
過剰な出店と高過ぎる価格が原因だ──。アナリストの意見はこうした形に収れんしつつある。

スタバの米国内店舗数は昨年末時点で1万4163店と5年前より25%強増え、マクドナルドより127店も多くなっている。
一方で昨年10─12月期の米州既存店売上高伸び率は2%と、アナリスト予想に届かなかった。2年前の伸び率は9%だった。

スタバは米国の事業伸び悩みの理由として、客足の低調さやポイント還元プログラム変更の影響などいくつも挙げているが、
店舗同士の競合が問題だとはみなしていない。

2日には新店舗の業績は好調で、自社だけでなく近隣のすべてのコーヒー店の事業拡大をもたらしていると強調した。

しかしバーンスタインのアナリスト、サラ・セナトア氏は、飲食店業界動向に関する最近の分析を踏まえ、
「スタバが成長過程でより成熟した段階に達しようという局面で店舗数を伸ばし過ぎていることが(米国市場における苦境の)根本原因だ」と指摘した。

クオ・バディス・キャピタルのジョン・ゾリディス社長も「スタバは新規出店によって問題を生み出している」と主張。
クレディ・スイスのアナリスト、ジェーソン・ウェスト氏は、スタバが年間約700店を最近開いたことで競争が激化し、
成長再加速の能力を阻害しているとの見方を示した。

店舗数の多さだけが問題ではない。ゾリディス氏は「スタバがあまりにも価格を上げ過ぎているとわれわれは考えている」と述べた。

スタバによると、年間の値上げ率は平均1─2%で、ポイント還元プログラムを通じて割引サービスも提供している。

ただマキシム・グループのアナリスト、スティーブン・アンダーソン氏は、マクドナルドが過去2年間コーヒー価格をほぼ据え置き、
ダンキン・ドーナツの値上げ率は年間約1%なのに対して、スタバは毎年およそ3.5%価格を上げていると分析。
ライバルがスタバの「ライトユーザー」を取り込みつつあるかもしれないと付け加えた。

http://news.livedoor.com/topics/detail/14261571/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517876178/
2018/02/06(火) 09:16:18.95
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:49:40.00ID:j1MD1OTn0
>>848
なにあっさり釣られてんだよw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:51:23.07ID:5C9ejNq50
>>844
そもそもこーゆーお店に居座るには、客単価という物を
ビジネスマナー的に考えてだな。
一時間、椅子に居座るとするとだな。まぁ小説を読みながらだとする。
コーヒー2〜3杯、スイーツ1〜2個を一時間毎に頼む必要が出て来る訳だろ
そうすっと一時間あたり3500円は払う必要が出て来るw

仮に6時間も居座るとすると2.1万円も払わなきゃ駄目になるじゃんw
そんな金ある訳ねーだろとw店に強引にい続けて2万も払うとか
どんな罰ゲームだよとw

ひょえーーーー、都会は俺たち居場所ねーよ、さみーよー居場所ねーよーつれーよーw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:51:44.57ID:2fayT99I0
最近ルノアールの方が空いていて好きだけど、スタバどころじゃなく高いんだよな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:53:33.31ID:wB0W+6H/0
>>844
なるほどねえ。そういう見方もあるのか。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:53:35.07ID:j1MD1OTn0
>>855
最近コメダが近くにできたらルノアールが潰れちゃったよ
客層が被ってんだな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:54:02.23ID:LZkQgk1U0
テーブルが狭い 椅子が堅い ガチャガチャ五月蠅い 普通のサテンより高い
マックブック必携
何がいいのかわからん
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:54:45.17ID:2fayT99I0
まあカフェ文化というものが確実に大きくなってきてると思う

都会の人間には、家でも職場でもない、第三の場所が必要だ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:55:00.25ID:3ZXJtXAg0
どこいってもスタバあるし価値なくなったわ
高いのもあるし メニューもつまらん
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:55:35.08ID:F4AW7ES60
まず自分がカフェテリアを選ぶ際は安らぎを感じられて
かつリラクゼーションを味わえる空間であること。ここが第一の基準。
つまり、広々としたスペースがあり、洗練された内装レイアウトによって
配置されたふかふかと座り心地の良い椅子のあるスタバは最適なんだよね。
ここでならいつまでも時間を費やせると思わせるぐらいの快適空間が約束される。
だからどこかで時間を潰そうと考えると自然と直感的にスタバを選ぶんだろうね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:55:54.53ID:OEAPZnXN0
鳥取に出店したのが敗因
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:56:09.26ID:FP0ikU3M0
過剰な出店と高過ぎる価格は両立はせんよね
スタバは、意識の高い客が高い金払って雰囲気を楽しむ、という成功イメージだったけど
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:56:29.60ID:w7+b+lQL0
>>860
何がすごいってこういうのに一番疎いと思ってたジジババが真っ先にドトールに順応して集会場開いてるからなw
時代への適応力ってバカにならないと感じるよw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:56:57.32ID:95duLG6+0
>>862
>つまり、広々としたスペースがあり、洗練された内装レイアウト

スタバ三鷹店&荻窪店「…」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:57:21.21ID:d8l6vf3A0
あそこって何で素直にSMLにしないんだ?
小洒落た感がイラッとくる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:57:26.16ID:jmij5A8m0
ネスカフェゴールドブレンド
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:58:08.41ID:j1MD1OTn0
>>867
だってそんなわかり易くしたらおまえらが来ちゃうじゃん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:58:45.13ID:p5x0uWHd0
マウンティング空間w
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:58:50.89ID:W35OQQk60
ドドド・・ドッピオ!のせいやろw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:59:43.15ID:LZkQgk1U0
真冬にスタバの屋外席で飲んでる客 お洒落とでも思ってるんですかね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:59:43.53ID:2fayT99I0
>>865
平日の昼にカフェに行くとリタイアした爺さんが新聞なんか読んでるんだ

その光景を見てカフェ市場は広がると思ったな
家じゃダメなんだよな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 00:59:53.41ID:byDRPMcu0
意識高いとか未だに言ってる奴いるんだな
ただの店なのに何ビビってんだよw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:00:21.58ID:raJsFJYK0
>>806
スタバの卑怯な所は、「店内全席禁煙」で「店外席は喫煙可」っていうところ
店の前にテーブルと椅子置いただけの席を喫煙席にして、自分達の店の中は汚さず歩道に煙草の煙丸投げ
そういうスタバの前通ると煙草臭くて嫌だ

喫煙客も取り込みたいなら他のコーヒーチェーン店みたいに店内にちゃんと喫煙席作るか、そういうお金をかけたくないなら喫煙客の財布は諦めて喫煙席だけにすればいいのに
やってることが小狡い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:02:35.01ID:QcrguRX90
>>847みたいな勘違いしてる客をスタッフはどう思ってるのか、直接伝えてあげたい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:03:35.24ID:GTcbSUMW0
スタバは夏場にVIAのアイスコーヒーだけ買うわ
毎年20箱ぐらい買ってる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:04:35.62ID:WzfxVmvD0
スタバでLenovo使うとどんな仕打ちされるの?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:04:36.46ID:5C9ejNq50
外出中や慣れない所とか商業地区で安全安心なエリア、リラックスエリアなんて
そもそもないっつーのw
世の中、リアルヒットマンがウロウロ歩いてるご時世だぜ?
貴様一人をあの世送りにしただけでゆうに軽く一億十億は軽く動くこのご時世、
安全安心の場所はないのだよw

考えてもみろよ。事故装って背後からくるクルマが突然飛び込んで来た
としてどこも何一つおかしくないし・・・
存在し、物一つ言うだけで凄い金額が動く。物凄い強い影響力を個々の
人間が持ってる、持たされている。これが今の情報社会なんだよな



こういう状況を回避するためには、なるべく自身の発言は無意味
でたらめな物であるという世間から身を隠す努力も必要なんだよな・・・
例えば「東京ナンパストリート移植マダーーー?チンチン」とかw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:06:41.24ID:95duLG6+0
>>878
これから貼られるかもしれんが
通らしい注文に女店員がうっとり、という展開もあったと思う
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:06:41.70ID:LUY1ckpF0
くだらねーw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:09:11.00ID:HY1eqCDv0
スタバ行くのは実は見栄ぱりの小金持ち
本当の金持ちは缶コーヒー
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:10:14.32ID:2fayT99I0
俺的カフェ評価

スタバ 総合力は高いが、最近混みすぎなのが弱点。
ドトール 安いが、回転率勝負の店づくりなので落ち着かない
マック 座りにくい椅子、騒がしい客層、カフェとしては使えない
ルノアール 長時間滞在しやすい。飯も上手い。サービスは最高。仕方ないところだが少し高い。
コメダ メニューは充実、客層が広い。混みすぎ。
カフェクリ ドトール的な回転率勝負がゆえに落ち着かない。ただし食事含めて安い。
ベローチェ ドトールと似たコンセプト
エクセルシオール スタバの真似。ただし椅子などはスタバより良く、かなり評価は高い。家の近くにないのが残念。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:11:01.97ID:ccb+xD2L0
スタバ利用客は低年収って話だろ
むしろ俺みたいなのがたくさんいるのでは
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:12:35.92ID:DYi2Q8ro0
米スターバックス=キラキラ星(医療機器テルモ)であるアメリカが墓星の、土星という時代の地球のマントルの中の
日本であるaサハラ砂漠しかない世界(集団墓地)に居たまんまだったに戻り固定してセルフ封印&セルフ退治。

そっちはそっち。南無阿弥陀仏。


他所には無関係。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:15:39.30ID:5C9ejNq50
缶コーヒーとかどう考えても一本1万円はコストかかってそうなのに
なんであんな安く売ってんだろうねw
凄く不思議なんですけどw
買えば買うほど景気悪くなりそうな気がしなくもないよねw

缶の返品されないリスク、缶いっこの製造費およそ1500〜5000円、
掃除滅菌、回収時の移送・空き缶の選別コスト、原料再封入、
全部の工程に関わる全自動化機器の開発製造コスト、その他・・・
そりゃ数いっぱい出りゃいいんだろうけど、それにしても
あまりに便利過ぎるけど、本来あれって官僚エリート都内23区限定とかじゃ
ないの?w

ふっしぎ〜〜〜〜〜〜、なんで120円でジュースが買えるんダロー〜
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:19:50.04ID:0CvqLtcu0
>>69
都内だと客層は
・低偏差値高校生(バイトしてるから金有り)
・団塊の世代のアホども(店員が話につきあってくれるため)
・嫁き遅れの親元暮らしのover30派遣ババア
・大卒でも三流の勤務先っぽい方
みたいな感じだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:20:18.51ID:WlgClfhb0
ま、スタバとマックは海外行ったとき大体の国にあるのは有りがたいな
メシに困ってしゃーないときの駆け込み寺としてしか利用価値がないけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:21:13.42ID:+68ivqaL0
高いのか?コーヒーだろ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:21:21.31ID:mM8QbBZ40
とんでもないド田舎にスタバあって驚くよな
いつ前を通ってもガラ空きだし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:21:46.27ID:sAV18rlG0
アイスショートモカ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:24:14.52ID:s8eJKN320
高校生の息子が駅近くのスタバに行ったことないというので
「注文の仕方覚えて私に教えなさいよ!」と文句言ったら
「500円も出してコーヒー飲むくらいならラーメン食うわ!」と逆切れされて
負けてしまった
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:24:20.67ID:95duLG6+0
食券制にして
トッピングコールだけ口頭にすればもっと繁盛するかも
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:25:10.44ID:mM8QbBZ40
「珈琲専門店」と名の付くところにかぎって超マズイ
あれ本当は「有料喫煙所」で場所代を徴収するためにコーヒー出してるよな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:25:58.94ID:V0+A14BO0
トッピングでクドい味にしないと飲めたもんじゃないってことかな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:30:46.05ID:raJsFJYK0
>>867
しかも、スタバのサイズの呼び名って英語とイタリア語混じってんだよね
サイズ4種類のうち、何故か英語のが2つでイタリア語のが2つ
意味わからなすぎるし逆に恥ずかしい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:30:52.62ID:2fayT99I0
>>893
その客層はお前の住んでる地域のレベルを表しているだけ

俺の職場や家の近くのスタバはビジネスマンが多くてそんな雰囲気では全くない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:31:22.21ID:Bv9wBXhV0
>>886
コメダは午後になるとオバハン軍団がムクドリの群れみたいに大集結して滅茶苦茶うるさい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:33:17.66ID:Bv9wBXhV0
>>893
都内じゃなくて神奈川、特によこはまて
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:36:10.71ID:Bv9wBXhV0
>>893
変に送信してしまったw
都内じゃなくて神奈川、特に横浜や鎌倉とかならそれ当たってる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:38:19.92ID:ysTCs4hP0
てか、たいして美味しくないよ。
やたら甘くて濃いし胸焼けしやすい。
同じやつが同じ席にいる店も結構あるし、
ずーっといる客が一杯だけで過ごす分、回転悪いから儲からないんだよ。
わかっててやってると思ってた。
チャージ料取れば?そしたら何時間も居座る連中より、新規が今より来店するよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:40:12.41ID:hj4Wjbnr0
まあ高いといっても何百円の話だしな
味も悪くねえけど
でももっと安い店と比べてそれほど美味いかと言われると微妙な程度の美味さなんだよな
トータルで考えると値段に見合ってない程度の美味さってことか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:41:22.29ID:ysTCs4hP0
>>904
おれんところはパソコン使いと主婦がたくさんいるし、テーブル占拠してるわ。
スタバも立ち飲みに戻せばいいんだよ。
テーブルあるから居座る。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:43:31.76ID:5C9ejNq50
>>905
うわなにそれ、こっわぁぁぁーーーーー
アウシュビッツみたいだねw失業者と犯罪工作の総本山じゃんw
いっその事、尼寺辺りにしてお勤めと写経でもやらせたらよくね?w
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:43:36.43ID:8zlu002B0
>>893
えらい悔しそうだな、おいw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:45:21.48ID:wB0W+6H/0
なぜスタバ一択なのかがわからん。
聞くのめんどくさいから付き合うが。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:01.29ID:8zlu002B0
>>908
カフェ業界で一番儲けてるスタバが儲からないなら他はどうすんだよw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:38.73ID:wfpOS2vA0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:44.41ID:F4AW7ES60
まあ、いかに自分でストーリーを思い浮かべるか・・・。
スタバで問われるのは、一つのインスピレーションだよね。
常連ならではのテクニックを良く聞かれるけど「君のマインド次第だよ」としか答えようがない。

極端な話、複雑な考えは全部捨てた方が良いかも知れない。
つまり店内に入ったときから、注文をする際までシンプルにただ自分の感情に従う。
ありのままに自分を表現して気ままにその日の気分に合わせたカスタマイズをする。
それだけだから、本当に別に難しいことは何もないんだ。

自然に注文ができたときは、どこの誰でもない、地球でただ一人の自分だと実感するし、
自己演出できた喜びと満足感は他の何物にも代えられないんだ。

それでカウンターでレシートを見せて、受け取ったカップを手にして座りたい席を選ぶ際も、
個性的な――例えばサイエンスを読みながらサンドを口にしてるユニークな老紳士や
キャラメルマキアートを片手にしてタブレットでInstagramをアップする女性を横目にして通り過ぎなら、
経済誌フォーブスをめくりエスプレッソを口に含む中間管理職の方に若干のリスペクトを抱きながら、
こちらも、いよいよ座る場所を探しながら虎視眈々と自己主張の機会を伺う感じ。

それでやっと座る場所を見つけ、ローズゴールドのMacBookをさりげなく取り出すと、周りの空気が変わるよね。
(お、君も同志か。・・・ようこそ)
そんなメッセージが届くのがわかる。スタバをこよなく愛する者同士の共通理解というか、
返事とばかりにこちらも、頼んだモカフラペチーノの香りを嗅ぐ。その瞬間が一日の始まりだと実感するよね。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:47:50.83ID:4zr/SeCV0
高い割にコーヒーがまずいんだな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:49:14.27ID:aEWVXMIy0
ネタだと思ってら本当に窓際の席をmacbookな連中が占拠してて笑ったわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:37.62ID:6v2roVKN0
コーヒーならジョエルロブションカフェとかのが安くて美味しいじゃん。
同じ高いなら、椿屋とかの方がグレードの高い豆をサイフォンで入れてるから美味しい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:38.55ID:5C9ejNq50
>>916
意訳すると、「バイトですら雇ってもらえず家にもいられず、
職場で仕事干された日には、パソコン一個で出来る個人事業主で、大手や企業の
お使い仕事メインで、居場所がなくスタバで一日中お仕事してます。
ボクらの情報網を使えば世の中なんでも出来ちゃうから
みんなはスタバで面白いありえない話をどんどんしてね、新聞記事にしたり
映画にしたりゲームや音楽アニメ小説にしたり、ボク達ならすぐ出来ちゃうよ!
芸能仕事のネタ作りトークをスターバックスで大歓迎だよ!」
という事なのかしらん???

違う意味でかっこいいw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:39.61ID:wB0W+6H/0
なんのための喫茶店なのか、胃が痛くなるわw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:00:49.88ID:wB0W+6H/0
20年前ぐらいか時間つぶしに入った歌舞伎町のドトールが異世界で新鮮だった。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:00:50.32ID:Qn8Bs85r0
行ったことないです
昔ながらの普通の喫茶店の方がいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:01:52.45ID:LnHjP/+h0
味音痴の連中にも不味いってバレたんじゃないの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:04:24.90ID:dOfKRm/q0
東京に住んでてコーヒーは外でよく飲むけどスタバには2回ぐらいしか行ったことない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:08:59.78ID:SLKDrfhB0
コーヒー自体飲まん。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:09:23.92ID:HVFP3QRe0
タバコ吸わせろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:14:50.46ID:v7MXvhhm0
一人の時はタバコ喫える所が優先順位高い
それ以外はどこでも金額は気にしない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:15:02.59ID:KlxDyJTE0
高いだけなら別に良いんだけど(狭い店舗が多いから)すぐ混んできて出なきゃならなくなるのがな
せめて3時間くらいはゆっくりしたい。まあ店員に声かけられるまで居座っても良いんだけど
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:15:40.19ID:LhYcWyzU0
>>6
コーシーにうまいまずいて・・
うまいの定義を言ってみ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:16:21.76ID:PIqcsmNX0
スタバはエスプレッソの抽出
均一化のため自動に変えちゃったからな〜
タリーズは変えずに手動なので
ラテとか手軽にコーヒー味わいたいときは
タリーズいくな〜
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:20:06.54ID:IIY69hwt0
サイズを変な呼び方する店はとりあえず死刑で
SML以外認めん
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:23:55.18ID:Qn8Bs85r0
ナポリタンスパがない喫茶店とか認めん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:24:28.93ID:wB0W+6H/0
>>936
酸味一択。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:29:00.60ID:sj7dwrpW0
酸っぱくて飲めない古い豆を安く仕入れて深くロースト。
そのままでは飲めたものじゃないのでコーヒー飲料として高く売る。
商売上手なユダヤ人経営の店やろ。

知らんけど。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:31:14.12ID:uSC5zdyE0
高いのにギュウギュウの鮨詰めってバカらしいよなあw

何がありがたいんや。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:32:56.97ID:KY0yvUSq0
スターバック懐かしいな
「恋のムーンライト」がヒットした
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:33:39.10ID:LhYcWyzU0
>941
コーシーは舌で味わう飲み物じゃなく、鼻、つまり香り一択だろ
その香りも淹れて数分の命
よって、店で買いデスクに持ち帰った時点で、もうコーシーではない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:40:37.66ID:KlxDyJTE0
コーヒーは中毒に近いくらい飲んでるけど味や香りには拘りないわ
エナジードリンクに近い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:41:14.66ID:4M30IY/s0
裏メニューがさっぱりわからない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:42:04.62ID:wB0W+6H/0
>>945
水だな、俺ら庶民は水だ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:47:12.92ID:uSC5zdyE0
サイドメニューが妙に不味い。

意識高い系は逆におしゃれだと思っているよなあ。

コンビニのパンの方がはるかにうまいだろ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:49:46.87ID:KlxDyJTE0
サイドメニューは確かに微妙だけど、チェーン店の中ではまだましな方じゃないか
上島珈琲店とか一部しっかりしてるところがあるだけで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況