X



【NY市場】500ドル超値下がりで始まる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/06(火) 23:41:23.56ID:CAP_USER9
取り引きが始まった6日のニューヨーク株式市場は、大幅な株安の流れが止まらず、ダウ平均株価は一時500ドル以上値下がりして取り引きされています。

6日のニューヨーク株式市場は、前日にダウ平均株価が過去最大の下げ幅を記録した株安の流れが続き、ダウ平均株価は、一時前日より500ドル以上値下がりしました。

市場関係者は「世界に連鎖した連日の株安で、投資家の心理が急速に悪化し、売り注文を出す状況が続いている。株価が下げ止まる兆しが見えず、投資家の間で高い警戒感が続いている」と話しています。

2月6日 23時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180206/k10011318301000.html
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:35:29.90ID:Imlk+FDl0
>>611
債券
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:36:01.07ID:txH+1hyb0
>>777
2万割れたら損失がでるだろ。
現時点では、今年度はまだプラスだな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:36:37.00ID:YPaZpof/0
>>776
単純にいうと、潮目が変わったということじゃないかな。
株高の根本的な土台だった、金融緩和政策の限界点が来たのか?
という恐怖心があると思うよ。市場には。あと、どこが着地点になるのか分からない不透明さ。
FRBは、これ以上、物価上昇と金融緩和を放置したらもっとでかいバブルになって、
あとでもっと悲惨になるというので、予防的な措置をとってるんだろうけど。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:36:59.05ID:TRm68Gsp0
細かな時期は外れてるけど、大まかな原則は当たってるじゃん
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22871190Q7A031C1000000?channel=DF280120166593

>バブルはおよそ10年に1度やって来るということである

>バブルは崩壊して初めてバブルとわかるということだ

>崩壊しないバブルはないということだ。
>バブル発生の経済的な条件は、(1)好景気(2)低インフレ(3)低金利――が同時にそろうことである
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:01.13ID:Hs2EZygO0
>>788
任天堂に聞けば?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:07.47ID:G2E48Ap50
アメリカにも「日銀砲」みたいなのあるの?
なんていうんだっけ、、官製相場っていうんだっけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:12.16ID:WZvSeflu0
>>797
もう終わるよw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:29.31ID:fkg5+CRX0
ブラックフェブラリー
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:42.60ID:rnhZGV980
>>785
で?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:38:04.07ID:+gQZjwkQ0
金利は高すぎても日本のようにマイナス金利でも駄目
アメリカは金融緩和で膨らみ続けたバブルの崩壊に備えて金利を上げているだけ
日本のようにマイナス金利を続けているとバブルが崩壊した時に打つ手がなくなる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:38:27.15ID:Hs2EZygO0
>>800
それは株じゃなくて為替だろ。為替ならあるよ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:38:30.34ID:n2WzbKsY0
台湾で震度7
ビルなどが倒壊だってさ
なんかやばくね

2018年なんかやばくね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:38:30.40ID:WZvSeflu0
って 台湾でM6の地震ってマジだったのか ソッチ逝くわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:38:44.28ID:txH+1hyb0
>>783
アメリカ利上げ、欧州は緩和終了だからな。
黒田だけでどこまで緩和継続出来て株価が維持できるかな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:38:55.03ID:2z1JbpEq0
>>790
ノーベル経済学賞の歴代受賞対象を見ると、まさにその通り。
それぞれの時代にだけ適合する、ほとんど疑似科学の域を出ていない代物だらけ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:39:15.88ID:CnjPUJ8/0
FRBはロスチャとロックフェラが設立したんだぞ
金利や札束をどうするか決められるだけでクッソ儲けられる
つまり暴落も含めて全てはユダヤの陰謀なんだw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:39:24.05ID:a36/D9oS0
>>800

トランプのツイッター砲かなw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:40:21.10ID:UR3acVxu0
でも下がったらまた上がるし、下がれば下がったで儲かるじゃん。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:41:03.23ID:h5fKly7/0
アメリカは景気いいのに下がるって狂ってるだろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:41:52.65ID:xwh8x0Up0
>>788
子供に新作のゲーム(機)は面白いか聞くのが一番だぞ
これマジ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:42:02.64ID:G2E48Ap50
>>806
へえ、為替ならあるんだ、ドルの価格のコントロールをしてるんだね
株でもあるのかと思った
>>813
なるほど(笑)
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:42:09.57ID:+gQZjwkQ0
金融緩和を続けているのは日本だけだから
世界的な株価の上昇はもう期待できないよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:42:10.21ID:rnhZGV980
>>811
ホントそうだよね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:42:47.82ID:D2Ie8kop0
チャート見りゃ2年前の2月には16000ドル切ってたダウ
その時、日経平均は15000円切っていた

ダウ‐1000で予想すりゃ今回も楽勝だな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:44:15.14ID:eFmu61Eu0
いよいよアベノハルカスも
プライマリーバランスぶっ壊れで

借金の利息が税収を超えて終わりだなw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:44:22.07ID:wfpOS2vA0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:44:41.42ID:QYW6CQdF0
仕掛けたらAIが乗ってきてそれが連鎖して暴走するとかなんとか
とりあえずつまらん日経見捨ててアメ株買おうぜ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:45:15.56ID:G2E48Ap50
え、台湾に地震てほんとかよ
台湾好きなんだ、昨日台湾もけっこう下げてたよね
加油!
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:45:24.86ID:rnhZGV980
スマブラが控えてるから期待できるんじゃね?
switchもみんな欲しがってるけど普及率はまだまだみたいたから
以上ウチの子供情報
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:45:31.08ID:LIekKiiR0
なーんかいやーな予感がするのう
...ていうのが世界的に共有されてるような
コインチェックみたいな当事者には洒落んならん事態が
まだなんか今年あるような

もう残された道はバミューツクの神に我の魂を捧(ry
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:45:41.13ID:2z1JbpEq0
>>832
台湾の地震、マグニチュードはともかく浅かったために
直下型になって、かなり被害が出ていそう。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:07.73ID:UWJtnVVJ0
また大恐慌からの世界大戦か
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:19.54ID:CUKFzvgU0
台湾地震がどう影響するかだな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:22.76ID:p/iuVN7n0
>>818
何十兆も年金ぶち込みまくってカンフル剤で辛うじて保ってる歪な日経平均なんて
何時くたばるかの秒読み状態ですわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:40.16ID:YPaZpof/0
アラスカと来て、台湾か。
いやな感じだねえ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:54.63ID:dOfKRm/q0
>>811
コンビニの弁当入荷量だって真っ当に管理できないのに
グローバル化した経済の予測や統制なんて無理に決まっとるわい
ラプラスの悪魔的なもんを探したり作ったりするほうがまだ簡単そうだわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:47:13.74ID:rnhZGV980
ヤバそうな時は相場を抜ける準備
崩壊したらいち早く抜ける
これですよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:47:41.14ID:kk6HpyDp0
この流れは金曜に日本で巨大地震だな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:48:21.88ID:aOSoU3ll0
2月8日に限定空爆開始するだろうから平昌五輪は中止の方向で
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:49:02.73ID:LIekKiiR0
とりあえず台湾嫌いじゃないしむしろ好きだから頑張ってほしい
多分コンビニの募金箱くらいしか応援はしないけども
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:50:30.97ID:rnhZGV980
>>843
そして超円高ですね?
巨大地震が起きても原発が爆発しても円高なんだからなw
北朝鮮の核が東京に落ちても円高なんじゃね?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:51:22.77ID:D5mgrLBf0
不味いね〜
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:51:36.79ID:MWVvwCEX0
トランプ窮地じゃん
そろそろ戦争カードをきるべき
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:51:39.97ID:fsTk4XWD0
昨日レバ買ったんだけど大勝利?
1株だけどさ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:52:11.86ID:LIekKiiR0
>>841
マジでこれ
損になるとか考えたらダメ。ゼロになったら次はない
シューティングゲームのボムはあれ反射で撃つもんじゃなくて
危険な所危険と思われる所で撃つもんだから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:52:29.29ID:eFmu61Eu0
官僚政治が必死に大本営させてるが

笑止高齢化の煽りが
やがて大津波のように
経済の流れを飲み込むことになる

安倍犬自民の対応が後手に回ったツケw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:52:32.43ID:1KRXluND0
アメリカの自動車ローン残高130兆円
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:15.08ID:CMmn+31H0
さてどうする?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:22.66ID:e2uL4aVq0
一通りロムったけど結局株にしろ仮想通貨にしろ誰も理由や真相が分からんものに一個人が毎日金掛けて張り付くもんじゃないな
ビットコインが10万ぐらいになったら1コインだけ買って間違えて何年後かに上がるの待つ事にしようとおもた
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:34.25ID:G2E48Ap50
台湾やばいね、ビルがいくつも傾いてるみたい
世界どないなっとんねん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:35.17ID:8rDC8ZQh0
戻ってきたわ。地震はここらへんではよくあることなので。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:59.12ID:+gQZjwkQ0
アメリカや欧州は金融緩和で膨らみ続けたバブルの落としどころを探っている状態
そんな中、日本だけ金融緩和マイナス金利でバブル政策を続けているからバブルがはじけた時の対処法がない
日本の株価は大暴落する可能性があると思った方がいいぞ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:54:10.58ID:n2WzbKsY0
日本もでかい地震きそう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:55:23.60ID:rnhZGV980
>>852
だし暴落の後にはたいてい中長期上昇のチャンスが来るんだけどクソポジ抱えて資金拘束されちゃそれも逃しちゃうからね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:55:24.70ID:hEVLDhmF0
まだ始まったばかり収束すらまでには時間がかかる
VIXの空売りが原因でショートポジションの巻き戻しが起きてる
相当株を売らないと巻き戻し不可能
ベットされてるマネー200兆円とか巨大すぎて そんなんに襲われたらタダではすまない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:55:38.29ID:p/iuVN7n0
>>853
所詮円高の影響で企業の決算が多少マシになったのを

企業努力とアベノミクスによる経済の健全化

だのと提灯記事書いておべっか使って大本営の後追いしてる様がギャグ以外の何でもないですわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:55:42.30ID:D5mgrLBf0
>>855
どうするんだろ
売りが売りをよんでる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:56:16.46ID:LIekKiiR0
>>856
億りびと言っても試しに買ってみましたってのが異常に上がったってだけだしねえ。
全財産かけて成功した奴ってそれこそサマージャンボの世界やんけな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:59:05.12ID:kFC+YHIP0
ダウ-1200がプラテンしててワロタ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 01:59:54.51ID:8rDC8ZQh0
いや、台湾人がコンスやってたから、俺はもう台湾はいいわって今回思ったわ。
多分、親日っていうてるのも嘘だろう。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:02:07.00ID:X2pB+4zX0
さすがに様子見かね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:02:10.52ID:LIekKiiR0
>>862
なんとも不安定感ありすぎな気がするから、
『○○儲け損なった!』って感覚捨てちゃった方が良い気がするよ今は
正直怖い。大枚張れない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:02:28.59ID:HREYoGLp0
>>867
これはひどい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:03:58.13ID:eFmu61Eu0
>>857
すでに日本の活火山も活動周期に入っているが
これは「太陽磁場4極化」が地球の活火山を活発化させている。

と同時に「太陽の磁場4極化」は、寒冷期〜氷河期に入ることを意味する。

長期にわたり太陽のシールド弱体化が起きるので、膨大な量の宇宙線が地球に降り注ぐ
その威力は想像を超える。地球の中心部マントルを貫通しているのだ。
これが原因で地球のマグマを活発化させ噴火を誘発させている事実がある。

すでに世界有数の火山学者なども密接な関連性と位置付けている
http://bewithgods.com/hope/doc20/27-ab.html
地球はそもそも太陽の活動によって大きく左右されるのものなのだ。
現在問題視されないとならないのは
温暖化ではなく、むしろ小冷期であろう。
この大きな原因となるのが太陽の黒点減少なのだが、そのもとの原因は、太陽のSNの磁極が入れ替わる周期が11年だが、現在の太陽は南北ともN極という
異常な状態になっていることに大きく関連している。

太陽の赤道付近に2つのS磁極がでたことで4磁極をもったこの異常な状態が続くことで
現在の地球上の火山活動や気象状況に大きく影響しているのだ。
観測では00年頃まで太陽の活動が活発化してきたが、それがすでにピタッと止まっているのである。

このような太陽の黒点減少は
1645〜1715年の70年間と
1800年ごろの30年間に過去にもおきている。

この時は、やはり厳冬や冷夏の続く寒冷期になった。
日本では江戸の隅田川が凍って舟荷の輸送に支障が出たりしもした。
さらに東京では夏でも最高気温は20℃の札幌並みとなり、農作物にも大きな被害がでた。

よってこれからの数十年間は小冷期〜氷河期の可能性が高いのである。

なんのことはない。温暖化を定義する以前にそもそも地球規模の海面上昇数a程度の影響レベルならば、太陽の活動を記録すれば良いだけの話なのだ。
南極の氷が溶けても海水は増えない。
コップに入った氷が溶けても
溢れないのと原理は一緒である。

歴史的に見ても太陽の活動が静かになり、地球が寒冷化すると、その数十年後には必ず異常気象が頻発するともいわれている。

それに伴い、冷たい雨が長く降り続く気候へとどんどん変わっていくのです。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:04:28.77ID:MllKkUZU0
>>874
つか遅いよ!結構焼かれたぞ・・・
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:04:35.52ID:D2Ie8kop0
そもそもアメリカはなんで利上げなんかしたんだろう
日本はリーマンショック以来ずっと0に近いというのにw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:04:48.07ID:TDV0aTYZ0
2018年2月6日 米雇用統計での賃金上昇をきっかけとした長期金利上昇…50.30

ウィキペディアに追加されてたw

2008年10月24日 世界金融危機…89.53(史上最高値)
2015年8月24日 中国経済失速懸念…53.29

に次ぐ3番目ってよくわからん
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:06:10.59ID:G2E48Ap50
>>876
昨日の昼間の+99%とかもびっくりだけど今夜のもびっくりw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:06:13.17ID:Zk/fXJ510
アメ株の天井かな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:06:27.20ID:fC2nnRAo0
もうなんか、太陽が爆発するのかもな
世界が乱れまくり
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:06:49.07ID:HREYoGLp0
まだ報道されていないリスク要因があるのかもなぁ〜
資金量を減らして債権買って様子見だろうなぁ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:07:21.16ID:hEVLDhmF0
>>880
アメリカの雇用と賃金が予想以上によかったためインフレを警戒して金利を上げる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 02:08:38.98ID:H1MP0m7S0
アベノミクスの弊害
急上昇したら急降下するに決まってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況