X

【広島】学校側対応なく死産 広島の40代女性教員が損害賠償を求めて提訴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11984 ★
垢版 |
2018/02/07(水) 09:00:36.04ID:CAP_USER9
妊娠中にダンスなど過重な授業を余儀なくされて死産したとして、広島県北広島町の町立学校に勤める40代の女性教諭が町を相手取り、約330万円の損害賠償を求めて広島地裁に提訴したことが明らかになった。町は争う姿勢を示している。

提訴は昨年11月29日付。訴状などによると、教諭は同年6月に妊娠が判明。医師から流産の恐れがあるとして安静を指示され、7月には子宮に血腫が見つかり、すぐに休暇を取るよう言われた。教諭はその都度、経過を校長に報告し、座ったままの授業や勤務時間の短縮を求めた。

 しかし、代替教員の手配などはなく、教諭はダンスや水泳といった体育の授業などを担当。7月下旬に体調が悪化して入院し、8月に死産した。教諭側は、学校側の対応が妊娠中の女性の保護を掲げる労働基準法などに違反すると主張している。

 教諭は取材に「立っていられないぐらい体調がつらい時も代替教員を手当てしてもらえず家に帰れなかった。同じような目に遭う女性の先生がいなくなるよう問題を提起したい」と語った。

 北広島町の担当者は「今後、法廷でこちらの主張をしていきたい」と述べた。【東久保逸夫】

ソース
https://mainichi.jp/articles/20180207/k00/00m/040/141000c
557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 11:55:05.26ID:A2V7PGlM0
やりまんババアの授業なんて受けたくねーよwwwwwwwww
まんこくせーんだよ
2018/02/07(水) 11:56:03.95ID:QtHR+5pt0
>>550
俺の知ってる校長連中だとそんなことは言わないな

『根性が足りない』『急に言われても対応できない』『手配するのは大変』『俺の若いころなら』
マシなのでも『なんとか3月まで頑張れないか』って感じだな(´・ω・`)
559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 11:56:26.67ID:C7iKPkSm0
安静の指示に従って欲しかったね
仕事も家事も放って休む事になっても
宿った命に対する責任の前には些末事
胎児に悪影響を与える行為ばかりする
不良妊婦ではないのだと堂々と寝てて
2018/02/07(水) 11:57:01.74ID:P3azJ1EA0
>>542
あたし四十路BBAだから
2018/02/07(水) 11:57:26.01ID:LHqBIdHK0
>>556
反論しやすいように具体的な指摘してやったんだが、
まぁ、天才様は逃げるしかないよな。
2018/02/07(水) 11:58:56.78ID:rOU8gLc70
>>524
子供は無事だったみたいで良かったけど悪質だなそれは。。。
2018/02/07(水) 12:00:02.18
>>551
ああ、いるよ
高齢出産の病院での扱い
若い妊婦さんからの視線も知ってる
保護者会で高齢出産した人の扱いも知ってる
2018/02/07(水) 12:00:09.16ID:HCm4hw280
>>561
罵倒はしてるわな
周知の常識レベルで人一倍コンプが深刻なお前しか釣れてないというだけだ
おもんないからもういいぞ
メンヘラとやってもしゃーない
2018/02/07(水) 12:01:16.19ID:w5B1SXhM0
>>564
勝利宣言ですね。
566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:01:37.61ID:rP8qME8B0
>>527
そうだよね
曾祖母が子沢山だったから母の叔父は母より年下だ
ただ今と違って初産で 35歳以上は少なかったかもしれないね
初産と経産婦じゃ同じマルコウでも大変さが違うみたいね
2018/02/07(水) 12:02:35.53ID:HCm4hw280
>>565
完全勝利しちゃったな
応援ありがとう
2018/02/07(水) 12:02:49.93ID:8yKS86Um0
体調不良でも会社に行く奴は馬鹿だと思う
どうせ重病だったとして、会社は何にもしないのにね
2018/02/07(水) 12:03:31.47ID:w5B1SXhM0
>>567
ひたすら罵倒してるだけのゴミってのは自己申告通りだったんだね。
2018/02/07(水) 12:05:49.41ID:HCm4hw280
>>569
人格障害レベルのコンプだらけの自我に抵触したらゴミってことになるならゴミだろうね
あってる
571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:06:09.60ID:/mtmUSf60
民間でも、妊婦は医師の診断書が出たら勤務時間軽減や重い作業からの解除など即時にしないと、会社側の違法になってアウトだぞ。
公務員なら普通はそういう妊娠中の労働制限は内規で申請手続も決まってると思うのだが。
正規の申請手続(簡単な書類だ)を出さずに口でうだうだ言ってただけなら、この教師があまりに職業人適性が無く、保護されない。
申請出してたのに対応不十分だったなら100パーセント学校側の負け。許されない。
2018/02/07(水) 12:07:28.14ID:w5B1SXhM0
>>570
釣り宣言と勝利宣言したならそれらしい書き込み続けろよ。
何がしたいんだよ。
2018/02/07(水) 12:07:49.74ID:rOU8gLc70
>>527
それは産めや増やせやの時代でしょ?

今は初産で30後半〜40代とか普通になってきてるけどさ
1人目の時なんて初経験で訳が分からないから
何をするにしてもネットで調べたり両親や他人に聞いたり
ちょっと熱出しただけで病院連れて行ったりとほんと大変なんだよ
(これが3人目にもなると超適当になるがw)

それを40代に入ってからってのはどうなのかね。。。
サラリーマンならバリバリ働いてお給料も増えてきてる歳だよね
両親もかなり高齢になってるよね

少子化だし周りが支えてあげるべきだってのは理解できるけどさ
20代から計画的に子育てしてきた人間から見たら
やっぱ色々疑問に思うよ
574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:10:09.85ID:dTWON8G10
流石公務員
仕事はしないできない逃げる
2018/02/07(水) 12:10:23.19ID:rtE8YP0f0
>>573
皆が皆、お前さんみたいに頭が良くて知識があれば
この世の中何も問題なんてなくなるよ。

だが実際はそんなうまくは行かない。
分かっていても出来ないなんて事も多い。
576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:11:34.41ID:/mtmUSf60
よく読んだら、医師にすぐ仕事を休めと指示されてるのに働き続けてんだな。
診断書をもらって学校に送り、今日から医師の指示なので休むと伝えなきゃダメだったじゃないか。
それでお腹の子、死なせたんだ。
教師の例に漏れず、本人も校長もまともな社会人じゃなかったということだが(学校社会では普通だ)、
死んだ子が可哀想だな。
577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:11:47.04ID:WrOoWCQJ0
>>1
これは学校が悪いやろ
2018/02/07(水) 12:11:52.73ID:rtE8YP0f0
>>574
校長やらがな。

むしろこの女教師は、逃げてりゃこんな酷い事にはならなかった。
2018/02/07(水) 12:11:55.15ID:HCm4hw280
>>572
それは劣等感を刺激しない単なるものの言い方で俺の発言なんて日本を代表する知性の編集だよ
親になりたいならちゃんと勉強しろ
その劣等感を抱えて親になんかなれん
2018/02/07(水) 12:13:37.59ID:w5B1SXhM0
>>579
ここまでの書き込みは全部本気で書き込んだってことなのか?
2018/02/07(水) 12:15:03.22ID:HCm4hw280
>>580
そうだよ
それがわからんからお前に罰が当たって俺が幸せになるんだよ
2018/02/07(水) 12:18:17.95ID:rtE8YP0f0
>>576
休めるなら休んでたろ。
俺なら問答無用で休んでいた、他人の子供より自分と子供の方が大事だ。

だがこの女教師は俺より遥かに責任感が強かった、
ただでさえ若い女よりリスクが高いのにだ。
583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:18:20.23ID:rP8qME8B0
>>573
女性にとっても結婚育児だけじゃなくて仕事が人生のやりがいになってきて、20代の一番成長できる時期に仕事に集中して、30代で仕事が落ち着いて結婚や出産に目を向けるようになるんじゃないかな
自分も20代で2人産んだけど、人それぞれ生き方があるから高齢出産が生物的に云々なんておもわないな
2018/02/07(水) 12:18:56.53ID:w5B1SXhM0
>>581
・妻教員>>194
・教員はまともじゃない>>261
・社会が悪い>>272
・親が悪い>>292
・俺天才>>533

本気で?
2018/02/07(水) 12:19:25.71ID:Wyb9S9di0
安静指示なのに母性健康管理指導事項連絡カード提出してないのか?
受け付けてもらえなかったのか?
安静指示って食事とトイレ以外寝てろってことなのに

町の担当者の言い分が気になる
2018/02/07(水) 12:20:48.13ID:HCm4hw280
>>584
本読め
そんなことは天才には自明のことだから
俺が自分で言い出したわけじゃないからそこまでの天才ではない
587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:21:40.63ID:c63IYltH0
>>573
田舎ではまだ20代で産もうって人も結構いるようだが
東京で大卒なら30超えてやっと結婚、30代半ばで一人目、30後半〜40ぐらいで二人目が当たり前になりつつある。
20代で産むのは足立区などのスラムや貧困層、高卒Fラン卒ぐらい
まともな層は大体遅めだよ
だからと言って東京が死産だらけってわけではない
2018/02/07(水) 12:23:21.42ID:aeW5RBC10
羊水腐っていたんじゃないの
2018/02/07(水) 12:23:42.00ID:w5B1SXhM0
>>586
自分以外のすべてが悪いんだね。
かわいそうに。
2018/02/07(水) 12:24:50.26ID:HCm4hw280
>>589
別に俺は困らんけどな
他人のせいにして困ってる奴が悪いんだよ
当たり前の話だろ
2018/02/07(水) 12:24:53.76ID:61B31Z/B0
広島とか平和ガイジのパヨクの溜まり場だからな
子供を産む場所じゃないわ
2018/02/07(水) 12:26:06.94ID:GpLcpTQi0
>>583
でも生物学的に若い方が出産に向いてるのは事実だし
そういう主張すると女は外に出さずに高校卒業したらすぐ嫁に出すのが正しい時代に戻ると思う
実際高齢が理由で不妊治療してるのもいるし
2018/02/07(水) 12:26:40.96ID:rOU8gLc70
>>583
それは分かるんだけどさ
自分の事だけ考えて楽しいからと仕事に専念し気づけば30後半
焦って結婚そして閉経も近くなって出産
大変だ〜助けて〜ってのは…やっぱり…ねぇ…。

大事なのは女性が仕事のやりがいを感じる内でも
出産・育児に専念しやすい環境だと思うんだよなぁ

海外だと当たり前のベビーシッターみたいな文化が
日本には全く根付いてないってのも大きいのかな
待機児童問題も一向に解決してない地域も多い

まぁ理想論ばかり言っても仕方ないんだけどさ
どうしても色々歪んでるなぁ…って思ってしまうわ
2018/02/07(水) 12:28:01.49ID:ic7qzXLC0
>>592
最近は20代で不妊治療してるのも多い
2018/02/07(水) 12:28:01.78ID:w5B1SXhM0
>>590
君は中学生位で拗らせちゃったんだね。
早く現実に帰ってこいよ。
2018/02/07(水) 12:28:50.84ID:kS/S6khp0
お腹大きくなってからならいい運動になったかも知れないが、一番危険な時期に運動しちゃったんだね。
597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:34.41ID:rP8qME8B0
>>592
確かに生物的にははやいほうがいいか。
でも、昔みたいに見合い婚やせまい地域に出身の若者が集まってるわけじゃないから、20代から出産に計画的になんてその時期から結婚見据えたパートナーがいる人しかできないよね
2018/02/07(水) 12:29:34.44ID:fKa3XbYF0
>>17
なんで?
死んでも働かないといけないのか?
599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:35.35ID:hf5WITYY0
自己責任というかただの事故やん
2018/02/07(水) 12:29:39.70ID:HCm4hw280
>>595
お前らの現実は人間とは苦しいもの(笑)だろ
俺はそんな現実知らんからな
戻りようがない
2018/02/07(水) 12:31:05.49ID:GpLcpTQi0
>>594
20代の女のほとんどが不妊なの?
寡聞にして自分の周りではそういうのはないな
2018/02/07(水) 12:35:21.10ID:ic7qzXLC0
>>601
じゃあ40代のほとんどが不妊なの?

不妊治療してる病院の患者の年齢公表してる所見ても20代は結構いるし5ちゃん内の不妊スレでも20代が結構相談してる
治療してても周りになんか言わないから知らないだけじゃない?二人目不妊、三人目不妊の人もいるし
603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:37:02.24ID:e/s0DEnu0
40代か

生まれてきてもどうせ
虚弱体質か奇形かダウン症だな
2018/02/07(水) 12:37:26.80ID:53HagxR00
辞めることも出来なかったのか
605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:39:04.42ID:c63IYltH0
>>593
それ言い出したら、逆もある。 若くて収入が低いから大変だ〜助けて〜ってのは…?
貧困家庭だけが育児面で経済的に支援されるのもおかしいってことか?
若い人は貧困層が多い。保育園代も安いし、市によっては乳幼児は医療費が無料になるしいろいろ助けてもらってるだろ。
それをもっと年収が増えてから子供を産めば〜?ってことになるのかよ。
2018/02/07(水) 12:41:03.40ID:o61coU4w0
>>550
さっきも言ったけど、産休入る前の病休だと代替教員来ないことあるんだよ。
できる限りギリギリまで働かせるのが管理職の仕事だったりする。
2018/02/07(水) 12:42:33.42ID:o61coU4w0
>>555
昔の方が四十代での出産件数多い。
何で首絞めの話になるの?
四十代で産んだ子供はみんな首絞めしてたのか?
2018/02/07(水) 12:45:36.11ID:LkjutIvl0
こういうスレで子育て経験すらない青二才がID真っ赤にしながらご講釈垂れてるのが心底笑える
チラ裏に書いとけ
2018/02/07(水) 12:46:16.88ID:47tZZ4PA0
首に輪っか付けてやらせてたわけじゃないんだから本人は了承済みだろ?
610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:46:41.63ID:30c/sa3o0
子供の本当の父親が校長だったから流産を望んだんだろ
2018/02/07(水) 12:46:45.71ID:GpLcpTQi0
>>597
それは首都圏の1点集中の弊害でもあるね
昔は地方出身で見合いとかしなくてもそれなりに相手を見つけられていたけど今は違う
でも女のやりがいと出産適齢期にズレが生じるのは仕方がない事だし
将来子供が欲しいと思ってるならその辺の計算できないと自分がしんどいだけじゃないかね
2018/02/07(水) 12:46:57.54ID:+uKpQ0Ht0
>>607
今回の件は知らないけど

若いときから身体的経験を積んだうえでの40台出産と
それまで出産機能を死蔵して劣化、退化しまくった上での40台出産、鵜40台初産をきちんと分けて物を言ってるの?

教えてwwww
613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:47:10.29ID:c63IYltH0
今はけっこう大学院に行く時代になったからなぁ
理系なら大学院あたりまえ
18歳で就職していた頃と25〜6歳でやっと就職する時代と同じようにはいかないだろ。
女が早く結婚したくても付き合ってる同年代の男はまだ結婚したくないだろうし
無理やり結婚したとしても子供はまだ早いって考えるだろ。
よっぽど年上と付き合ってなければ20代で出産は難しくないか
614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:48:18.64ID:JaVtOzdX0
>>601
不妊クリニックで妊活雑誌見てたら、読者の平均結婚年齢のってたけど、嫁は28とかで、平均と変わらんのだなーと思ったわ
意外と二十代で結婚しても不妊は多いよ
うちもそうだけど、結局体外で妊娠したわ
2018/02/07(水) 12:48:48.38ID:Zf7GM0s40
歩くのかい?走るのかい?スキップはマズイだろスキップは
あぁぁぁもぉぉぉ止めろぉぉぉ!!
あぁなんだそれなら良し
明日も晴れるかなぁ
616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:48:49.88ID:rP8qME8B0
>>555
出産関係や障害関係のスレって産婆の話する人がいるけど、産まれた新生児見てすぐわかる障害や形成異常なんて一部でしょ
2018/02/07(水) 12:53:05.64ID:o61coU4w0
>>612
四十代初産ってどこに書いてあるの??
2018/02/07(水) 12:53:47.77ID:o61coU4w0
>>612
なお、四十代出産においてのダウン症発生率は
経産も初産も関係ありません。
2018/02/07(水) 12:53:48.93ID:rOU8gLc70
>>608
経験がないからこそ好き勝手言えるんでしょ

育児どころか、未婚・童貞・ニートの巣窟だぞw
ネット上でぐらい夢を見させてあげるのが大人
それをおもしろおかしく読んで時間を潰す場だよ
2chなんてもんは
2018/02/07(水) 12:54:15.81ID:4zPiAgei0
女に限った話じゃないけどね
男は病気になっても休めないし
もし長期休暇を取ったら確実に降格
その点、女性はかなり優遇されてる
2018/02/07(水) 12:54:24.97ID:o61coU4w0
>>601
一年間子作りして子供できなかったら二十代だろうが不妊。
2018/02/07(水) 12:56:12.84ID:rOU8gLc70
不妊=高齢と勘違いしてる人いるんだな
不妊の定義ってのはきちんとあるからググってみたら?
2018/02/07(水) 12:56:56.63ID:t1nPT//v0
40代でロストは次のチャンスが見込めないから辛いな。
でも初回の妊娠とは書いてないか
624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:08:09.64ID:c63IYltH0
>>614
ほとんどが20代で結婚してた時代から子供のいない夫婦はいたしな。
お前らも親戚の中には子無しのおじさん夫婦とか、1〜2組ぐらいはいただろ
2018/02/07(水) 13:14:57.93ID:soMENoPA0
日教組に配慮は不要
学校の対応には一切問題ない
2018/02/07(水) 13:17:53.22ID:yI3qysiq0
そこまでしてしがみつきたい理由もあるんだろうな
627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:18:05.89ID:lKK0giRx0
でもこの先生も死ぬとは思ってなかったから働いてたんだよ
死ぬけど仕事だから休めないやっぱり死んじゃった校長が悪いって事件なわけないもんな
2018/02/07(水) 13:19:28.09ID:GpLcpTQi0
>>626
民間の女なら新卒で就職した職場にはよほどのスキルがないと戻れない
教員はどうなんだろうな
629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:20:33.35ID:lKK0giRx0
>>601
私今不妊治療してるのよーなんて言わないから
芸能人だって生まれてから実は不妊治療してましたみたいなのばっかだろ
2018/02/07(水) 13:22:05.96ID:CUAjOPup0
>>628
子供の昔の担任は、20代後半で3人の子持ちで、
初めて担任するとか言ってたから、
一度採用されたら、どれだけ産休育休取っても、
職場復帰は出来るんじゃないか。
2018/02/07(水) 13:22:26.19ID:GzeQZMlM0
高齢出産のリスクは学校のせいじゃないだろ
632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:30:04.09ID:c63IYltH0
一度妊娠出産育児のために辞めても中年になって職場復帰できる世の中にすればいいのに
どうしても職場にしがみつきたい母親のために犠牲になるのはいつも子供
日本の新卒至上主義やめて海外みたいに能力があれば中途でも採用するよう出来んのかね?
産休育休、保育園を増やすことばかり考えてて、なんか方向性間違ってるような気が
633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:30:39.69ID:+6Kaufq20
>>626
楽勝で休める。
女教師と言ったら税金泥棒の代目。
2018/02/07(水) 13:31:59.00ID:2KViRaK80
俺の嫁も、切迫気味で安静指示されてるのに、大丈夫だからって、動いてた。
こんなアホと結婚するんじゃなかったと心底思ったわ。
お前は大丈夫だろうが、子供は大丈夫じゃないだろうが!
早産で未熟児で生まれたら、脳性麻痺や知的障害になる危険性が高いというのに、お前は子供を守るために安静もできんのかと。
仕事なんて今すぐ辞めろ、引き継ぎも一切するなと厳命したわ。
635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:35:09.87ID:rP8qME8B0
>>632
働ける人口が減ってるから、国としては産んで働けだもんね
636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:39:05.99ID:SlDFg3d/0
>>14
広島県の町村だと、40代の女性が公務員退職したらロクな職ないんじゃ?
2018/02/07(水) 13:45:00.47ID:GpLcpTQi0
>>630
じゃあ無理矢理にでも休んでしまえば良かったのにな
638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:46:39.38ID:453xSJwT0
>>636
病気休暇をとればよかっただけ
診断書添付して申請しても校長が却下したなら学校側に重大な責任があるが、
この記事のどこにもそれは書かれていない
本人が休暇を申し出ない限り、欠員が生じないから代替教員を頼むこともできない。
医師に休暇をとるよう指示されたのに関わらず
休暇申請しない理由がさっぱりわからん
2018/02/07(水) 13:47:52.92ID:Vj+N3Pzy0
管理側が全部悪いと思うけど町側は頑なだな
記事に出ない部分はなんだろう
2018/02/07(水) 13:49:57.06ID:CUAjOPup0
>>637
そう思う。無理矢理休めば、教頭でも校長でも、
担任持ってない上の教師が代わりにやらざるを得ないし、
そうなれば必死で代替教員探してただろう。
切迫流産なんて、家で絶対安静が基本なんだから、
学校行ったのが間違い。
2018/02/07(水) 13:58:50.62ID:GpLcpTQi0
>>639
これは教員側の主張の記事だから記事に出ない部分は学校側に都合のいい情報だろう
インタビュー受けた時自分に有利な情報を伏せておく理由はない
642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:29:43.52ID:/1+o8ii50
ただのキチガイババア
2018/02/07(水) 14:34:07.75
7月には子宮に血腫が見つかり、すぐに休暇を取るよう言われた。

この時点で診断書を取れば休めるはずなんだが?
それでも報告だけして働いていたってことは
学校の責任じゃないよな?
校長は「学校に来るな」とはいえないだろ
大丈夫だから来てると思うのが"普通"
2018/02/07(水) 14:34:18.57ID:/IJsf2qk0
仕事してても休んでても流産するときはする
学校の責任にでもしなきゃやってやれないのかも
645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:34:57.47ID:JaVtOzdX0
切迫なら周りに迷惑かけても半ば無理矢理休むしかないんだよね
責任感強かったのかね。勿体無いことしたなあ
2018/02/07(水) 14:35:51.60ID:/IJsf2qk0
仕事してた自分の責任なんだけどね
そんなにおおごとだったのなら行かなきゃ良かっただけ
行かなくても流産してたかもしれないけど
2018/02/07(水) 14:39:06.39ID:2j8lnMiZ0
>>638
病休は代替教員来ないことあるんだってば。
648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:40:51.45ID:JaVtOzdX0
まあでも訴えるのは大事かも
社会進出が進んで妊娠後に辞めない女が大分増えたけど、切迫なら絶対安静とか、つわりが重症化したら、仕事は無理とかまだまだ認知がイマイチだから苦労してる女性は多いと思うわ
2018/02/07(水) 14:43:43.65
>>648
じゃあ辞めろよww
他人に迷惑かけてまで生まないといけないとかww
周りの人間はたまったもんじゃねーわな
権利、権利と叫ばれて仕事放り投げて
「赤ちゃんに何かあってら責任とってください!!」

超絶迷惑
2018/02/07(水) 14:44:25.78ID:2j8lnMiZ0
>>649
ID出ない人はろくなこと言わないな。
2018/02/07(水) 14:46:30.83
は? みんなの本音を代弁してるだけだろ
652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:54:12.19ID:44ESovPI0
>>2
年齢差別発言やめなよ
自分や奥さんが早く産んで否定したいのか知らないけど、他人のことには口をつぐめ
日本はだから女への差別大国と海外から批判されるんだよ
653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:54:50.38ID:5LRz6bkK0
こういう人ほど、専業主婦を寄生だのなんだのと叩く
654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:57:21.06ID:8hXNmiAM0
あ、はい
655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:03:44.47ID:YsqWPNpZ0
別に教師が一緒にダンスする必要ないだろ。
2018/02/07(水) 15:05:43.93ID:zQG7MjUx0
40にもなって自分の子供を守る動きも出来ないのかよ

馬鹿じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況