X



【確定申告まもなく】仮想通貨の納税額に不安の声「何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2018/02/07(水) 11:19:42.36ID:CAP_USER9
2017年分の確定申告がまもなく始まりますが、去年は仮想通貨で巨額の利益を出した人も多く、納税額の計算などに不安の声が上がっています。

参加者:「(Q.去年はいくら利益を出した?)プラスで言うと3桁万円は超えている」
「(利益は)100万いかないくらい。何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は何なんだろうって」

仮想通貨の代表格であるビットコインは去年だけで一時、20倍以上に上昇しました。
最近は個人でも仮想通貨への投資が増えていますが、一方で仮想通貨取引で得た利益には、住民税と合わせて最大で55%の税金がかかることになっています。
ただ、利益の計算方法など仮想通貨の納税は分かりにくい面も多く、会計ソフト会社が開いたセミナーには一般の投資家など約300人が集まりました。
会計ソフト会社では、簡単に納税額が計算できるページを無料で提供するなど納税をサポートする動きも出ています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180207-00000009-ann-bus_all

★1=2018/02/07(水) 10:03:31.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517965411/
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:44.33
>>669
そもそも

・日本の場合、口座開設時の本人確認が非常に厳密
→あ。これ税務署にバレバレだな、と最初に気づく仕組み

・そもそも何で12月に利確したかというと、12月1日に例の税務通達が出たため

なので、「税金」を意識しない億り人は皆無
1は全くの作り話。税金分は税理士の先生にあずけてあるよ、億り人はみんな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:49.96ID:khKQEIvy0
>>9
経理の智子さん?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:51.44ID:5rbc/PcR0
>>617
そこはキミと税理士のガッツと良心にかかってるw
人気商売は基本むちゃな節税出来ない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:51.74ID:6XpJJcDG0
仮想通貨の利益と税率
195万円 約15%
196万円〜330万円 約20%
331万円〜695万円 約30%
696万円〜900万円 約33%
901万円〜1,800万円 約43%
1,801万円〜4,000万円 約47%
4,001万円〜   約51%
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:03.99ID:k8uYZ1wd0
パチンコはその点
税金がないからいいぞ

みんな急げ!
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:29.66ID:uOAT5zoh0
税制もわかってないような知能の低い奴しかいないんだろうな。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:45.28ID:OmYTNv6j0
仮想通貨で税金払えない人の相談窓口の商売をやったら儲かりそう
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:46.87
>>703
国税公式だと、「口座凍結されてる場合は、車や家などを売却しお支払いください」だってw


問 (CC社から)補償金がもらえない場合でも控除や救済措置はありませんと回答頂きましたが、
   国税徴収法153条は適用されないのでしょうか?

国税公式 はい、現状153条は適用されないという見解です
       他に財産がある場合は、車や家などを売却しお支払い頂くことになります



国税徴収法153条<抜粋>
税務署長は、滞納者につき次の各号のいずれかに該当する事実があると認めるときは、
滞納処分の執行を停止することができる
・滞納処分の執行等をすることによつてその生活を著しく窮迫させるおそれがあるとき
・その所在及び滞納処分の執行等をすることができる財産がともに不明であるとき
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:48.18ID:0HMLZqco0
今のうちに売り抜けとけよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:57.65ID:+rDUGZrI0
>>663
その場合も納税義務は当然あるよ?
働いて分割払いを相談するしかない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:59.06ID:FWIjN6pT0
>>481
じゃあ特許の収入の方を雑所得から卒業させろって思うぞ
仮にもその特許で日本のGDPのほんの少しながら貢献させてもらっているんだからな
特許の収入を「不労」な所得とはとんだ侮辱だと思う
日本のために発明してやる気がなくなったよ
この技術持って中韓に売国しに行こうと思う
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:02.96ID:q52uO1EF0
税率変更までアホールド
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:04.43ID:/mtmUSf60
>>622
横からですまないが、君は何か勘違いしてるぞ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:04.58ID:pRI9uKpN0
頑張って投資したのなら、頑張らなくても納税できるはず
考えもなしに博打に興じただけだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:07.11ID:m7IBfDb30
頑張ったことが無いのバレバレですね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:07.72ID:L1VBF+b50
持ってるだけで取られるの?
仮想通貨って現金化したり買い物してはじめて納税義務発生するんじゃないの
違うならご愁傷様だなぁww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:13.00ID:b53+NG6F0
お前らって、消費税は消費に対する罰だ!とか書く癖に、
所得税については全然批判しないよな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:24.57ID:BPn/gjIp0
キッズには分からんかもしれんがな、大人はこれで儲けた場合税金はどうなるのかってのを調べてから相場張るからな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:25.43ID:DUw3liDY0
仮想通貨に限らず高所得者はみんな払ってるだろ。
だから成金は嫌われるんだよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:25.46ID:ftOmxAeK0
>>677
お薬飲んで早く寝なさいね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:26.54ID:6j5gUArv0
みんな働いてるのに

ただのギャンブルで儲かった連中なんて

8割税金でいいよ


株とかと違って、事業に投資してるわけでもないし、

資本主義でもない、ただのギャンブル
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:31.95ID:kwh0TPoa0
>>602
「その年分(そのとしぶん)」てのが味噌かと
架空通貨だから出金しなければ、所得に計算できないが

(利益)=(売上:交換所から出金した金額)-(費用:交換所に入金した金額)

の式が成り立ち、年度を越えても税金からは逃れられない。
という理解じゃないかね。

所得税より、不動産や定期預金なんかの資産税を時価で毎年納税とかはやりそう。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:49.98ID:22ftTWmg0
>>714
仮想通過で、相談料を支払われても・・・なぁ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:58.26ID:k8uYZ1wd0
>>724
働いたら負け
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:05.18ID:a4fGcGWv0
俺が若い時パチプー多かったな
税金無かったから遊びまくってた
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:21.76ID:3gJlg7Cn0
働いたら負けって内心ほくそ笑んでた類のやつだろw
何を頑張ったのか知らんが何で頑張ったんだか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:30.43ID:r3tljgDv0
頑張るって、ポチって寝てたんだろ?
凄い頑張りだわw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:39.58ID:Ft0Jsex40
まさかとは思うが税率考慮せずに投資やってたの?
どうやってリスク管理や損益計算してたんだ?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:44.29ID:RMvivk1n0
マイニングとトレードを一緒の税率にするのはおかしいけどな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:45.63ID:+rDUGZrI0
>>710
本当にバカだな同一労働同一賃金なら大卒公務員初年度
年棒に違いは無いの
それでお前はやるのかやらないのかどっちだ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:51.09ID:SApEKP070
何だろうって最初からわかってたんだから1億欲しいなら2億にしろよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:08.60ID:zKkySDrz0
頑張ってねえじゃんバカか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:09.47ID:kKvfpl1J0
頑張るって感覚は人によって全然違うんだな。
俺は不労所得は9割課税とかでも良いと思ってるわ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:15.56ID:fx0X+G8i0
>>729株は事業に投資だもんな
会社が倒産すればパー
成功すれば投資に見合った利益がある
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:27.95ID:smuohLhd0
儲かったんならいいだろw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:34.18ID:n9PE+IBV0
税金を考えるのは商売人の常識
法人にするにも金が必要、解散するのも金が必要。 世間は甘くない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:36.69ID:1IRifdO80
頑張れと国が強要したわけではないし税率も昨日今日いきなり変えたわけではない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:37.28ID:LzSBN1Ly0
頑張ったってなんだろな意味わからん
不満があるなら争えばいいんじゃね?
大儲けしたなら裁判費用は安いもんだろ、勝てばだけど
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:39.72ID:hr0FDRXJ0
>>646
> 「自力で現金化して現金で税金を払ってください」って事

若干、語弊が有る

円建てであれば、信用払いも認められている
国税庁が認めているクレジットカード会社に立て替えてもらう事が出来る

Mastercard や American Express でも税金を払えるぞ
リボ払いもOKだw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:50.48ID:kwh0TPoa0
煙草課税と同じで、罰する目的での法制度が認知されたから、
架空通貨も規制目的で固定資産に準じて、時価課税はあっても不思議はない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:59.69ID:E6Vs1R/P0
糞ビンボーの僻み妬みスレ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:01.19ID:Uta8zYGt0
>>718
アンタがどんな仕事してるかなんて知らんけど
特許の方はそうやって主張すればいいとは思ってやれる余地はあるから
仮想通貨をごっちゃにミスリードして俺に噛み付くのはやめろ

見苦しいだけ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:01.73ID:Qs55Mr1y0
>>708
901万、1801万、中途半端な利益出したやつは
1億稼いだやつとほぼ税率変わらんから損だなw
なのに調子こいて買い増しして暴落させたやつが多そうw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:02.31ID:yF6mhgZ20
稼いだ分は正直に払いよし
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:05.11ID:Qn8Bs85r0
>>675
スマン、どうやら俺が大誤解をしてたようだ
取得の経費と損を一緒くたにしてた
重ね重ね、スマン
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:17.45ID:vgbymeqC0
世の中には金持ちが安心して暮らせない国が沢山あるのに
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:23.39ID:Vo7gfDwT0
何もがんばっていないと思う。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:27.77ID:Qn8Bs85r0
>>720
>>765
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:27.80ID:7fzqp06A0
会社員でも40%ぐらい持っていかれてるんですが・・・
投資家より公務員より、不満ばかりのニートが憎いですわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:29.78ID:FWIjN6pT0
>>729
その暗号通貨売却益と特許発明のロイヤリティ収入とが同じ雑所得のバケツの中に放り込まれて
いるんだぞ
発明者を「不労」扱いするとはトンデモない侮辱だぜ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:35.65ID:hf5WITYY0
頑張ってなくて草
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:44.22ID:5ayd93Gf0
そんな事も念頭無くてやってたのかw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:47.93ID:vPVGCppp0
仮想通貨取引はバクチ
楽しんだ後はしっかり料金をお支払いください
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:48.34ID:4aYZCbnU0
こんなの所得税みんなだろ
問題は申告するのかどうかだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:50.76ID:mWj3N18I0
リーマン確定申告無いじゃん。
こういう副収入なんて申告しねぇだろ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:05.89ID:Qn8Bs85r0
まちがえた
>>720
>>762
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:07.49ID:QVFSuE970
買っただけで別に頑張ってないから55%でいいわ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:08.26ID:Hbyq/Hd70
仕事してたくさん稼いでも55%ぐらい取られるんでしょ?

「頑張った意味がない」とかはせめて労働者が言うべき言葉だろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:09.88ID:6XpJJcDG0
ギャンブルって頑張るモノなの???

総じて金融なんて虚業なのに頑張るって言葉使ってほしくないね。
仮想通貨は金融ですらない怪しいモノだけどね。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:11.70ID:+xYIvw670
>>21
頭おかしいなw
こんな奴が仮想通貨やってないことを祈る
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:18.67ID:SFbHkm420
仮想通貨ってタンス預金を税収として差し出させるために各国政府が結託して作ったんじゃないか?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:25.07ID:6hjnUNUf0
投資と投機の違いが分かってないあふぉがいるな。仮想通貨は投資じゃない、投機だよ。賭け事。頑張るものじゃない。それくらい分かってやれよ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:33.44ID:/nYsxTYQ0
ギャンブル感覚で買ったもんの儲けに
ギャンブルと同じ税金がかかったって何の文句があるのか?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:34.53ID:SRA7bT6W0
全然頑張ってねぇwww
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:36.97ID:XZlNPqR40
延滞税ってクレジットカードのリボ払いと同じ金利(年利15%弱)か、こりゃきついな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:40.24ID:MeBQqU9q0
さすがに現状は税金計算がめんどくさすぎると思うわ
まぁ必要性のないギャンブルなんでそこを踏まえた上でやるべきだが
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:42.27ID:TMCXlYTG0
>>742
それは報酬の問題だからおかしくない
マイニングした人はみんなから少しずつ手数料もらえるという方式にすれば労働所得になるからそれがいいならそうすればいい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:51.15ID:SluaREYo0
頑張ってギャンブルしただけと気づいたか
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:57.24ID:mHNPGZ5c0
頑張ったw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:59.26ID:yO9BSG2Q0
>>753 いや、いくらなんでも、先にそれで法人化してたみたいな話でね。
でもそれで競馬の馬券の大量購入もやってて、税関係で怒られてたのもあったようだから、
厳しそうだね。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:20.50ID:3AoR6XH90
こんな横暴な搾取を是とするとか国民はドMなのか?

それとも公務員しか居ないのか此処?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:23.26ID:b53+NG6F0
>>748
じゃあ歳出を減らせば良い
そうすれば減税して歳入が減っても平気だ

累進課税を撤廃するのは、
多くの国民に、国の金の使い方に対して当事者意識を持たせるという点でも、
メリットだと思うよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:27.24ID:/mtmUSf60
税率、税金を考慮せずに、どうして投機、いやそもそも取引ができるのか……
社会人なら末端でもあらゆる経済行為には税金が絡むとわかってると思ったが。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:36.47ID:1ED7Ef600
分離課税のFXや
特定口座源泉ありで申告しなくていい株より
ハードル高いよな

という俺は、今の相場で売ったら+300万だが
コインチェックだから戻ってくるかどうか・・・
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:39.97ID:ywQeVcGx0
>>151
全額に55%かかると思っている人が多いから。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:48.38ID:++hF7RLV0
最初からわかってたことだろうって思う
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:50.64ID:S+0zpSOD0
頑張ってねぇだろw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:56.64ID:QVFSuE970
義務を果たせや!
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:33:05.80ID:UOo8IbU+0
もっと悲惨なのはCCで引っ掛かってる連中だろ
どうなるんだよ救済あるんかな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:33:15.20ID:vE9AV32V0
雑所得勘定だから
税率は高い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:33:28.99ID:BuSzwEAQ0
年間数千時間働いて稼いだ奴が
同じように税金取られているんだから
何も問題がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています