X



【バイク】カワサキ 「ニンジャ」を全面改良、新開発のエンジン搭載 お値段62万円から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/07(水) 18:40:11.23ID:CAP_USER9
川崎重工業が売り出した「Ninja(ニンジャ)250」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180205000947_comm.jpg

 川崎重工業はスポーツタイプの二輪車「Ninja(ニンジャ)250」(排気量250cc)を5年ぶりに全面改良して売り出した。新開発のエンジンで、最高出力が31馬力から37馬力に向上。LEDヘッドライトを採用したほか、新設計のフレームを使い、車体を約8kg軽くした。価格は消費税込みで62万9640円から。

 「ニンジャ250」シリーズは2008年に発売以来、今回の全面改良で3代目。

2018年2月5日12時06分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL224KBVL22ULFA011.html
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:48:25.54ID:RY0NS+gb0
エリミネーター! なんてぇ名前だ!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:55:45.69ID:zVPfUU9Q0
最近のバイクは良い音しないからなーエンジンかかった瞬間ガッカリする
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:09:34.71ID:3gJlg7CnO
250Lにしちゃ、さすがに高価過ぎるな。

昔はもっと安価だった。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:10:22.04ID:RY0NS+gb0
バイクのエンジンに四気筒を求めるヤツなんてニワカかスペック厨。バイクは倒して曲がるモンだからな!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:20:09.06ID:7h3kPt+i0
>>132
長いから書いてる事意訳すると

あいあむどきゅん

ということでよろしいか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:38.18ID:qwQm5HT80
ZZR400
ZZR600
Z750S
と 3台乗り継ぎ来た。
ZZR シリーズは ツーリングバイクとしてはとても良かった。
特に ZZR 600は 今でも忘れられないいいバイクだった。 昭和ど真ん中生まれとしては、とてもほっこりとするバイクだった。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:26:50.68ID:izwdERNt0
懐古爺はビンボメンだから高くて買えないんだね
それで悔しくてネガキャンしてるんだな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:37:19.40ID:RY0NS+gb0
現行機種のマイルド志向のがむしろジジイ向けだろ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:39:32.96ID:uPTAk+jH0
37馬力でも軽く160km/hとかいくらしーよ
サーキットだと。やっぱ進化してるんやねぇ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:36.14ID:04DhPqXg0
Ninja400良さそうだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:41:43.15ID:xJPtjdgd0
>>180
ZZR600羨ましい。
俺もZZR400乗ってたけど、ほぼ同じ車体で100馬力の600はツアラーとして完成度高いだろ。

後に1100Dを二台も乗り継ぐ位ZZRに、惚れ込んでたよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:48:13.82ID:PVKnwoht0
バイカスってヤニカス以上に疎まれてる現実を知ってんのかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:13:32.39ID:pgrF/Yv/0
>>18
バイクの話題になると噛みついてくる狂犬ニート
バイクに親でも殺されたのか??
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:23:28.56ID:dCXcqe7e0
>>188
お前ほど疎まれていない事は知ってるよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:31:57.91ID:cH8Ww+Kc0
インドやパキスタン人の若者は、こういうの乗ってウイリーするよねw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:33:46.13ID:fOvrV3wK0
>>4
バイクのスレが立つ度に言っているな。
色々大変だろうけど、大事にして下さい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 00:42:32.59ID:c5xnBHlD0
バイクまったく興味ないけど
マフラーとナンバープレート周りがやぼったいね
改良の余地ありですわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 03:16:21.45ID:Ju86+2bw0
ニンジャと言えばGPZでしょ
ZXをニンジャって言うのは違和感ある
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 03:24:15.36ID:uTsL6LJS0
>>16
エンジンもフレームも80年代から進化してなかったからな。
ちょっと売れるようになってようやくまともなバイクに近付いた訳で。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 03:30:10.93ID:0rVwne600
>>22
販売台数世界4位のメジャーメーカーのどこが変態なのか?
後背位が変態と言うようなモンと気付いた方が良いよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 03:31:10.36ID:0rVwne600
>>25
キリストの墓の前で盆踊りする青森県民をディスるのはやめなさい。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 04:42:01.36ID:moJvax600
>>153
すぐ同調狂ってバラバラ煩くなるけどな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 04:54:52.21ID:mTOcCwll0
青カッケーな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:07:33.70ID:qf8yPDM00
新車なのにオイル漏れしていて謎の異音がするの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:23:56.74ID:5AZg2ZrbO
>>164 忍者には早足の術といって、40里/日のペースで走る術があったようだね。
もちろんわらじを履いて野を越え川を渡って。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:33:10.16ID:bwj0HHM00
>>25
そりゃダメだよ
日本ユダヤ同祖論と言うのがあり、日本にキリストの墓があるのと同じで
韓国には韓国ユダヤ同祖論と言うのがある
そこら辺は日本と朝鮮は同じようにユダヤとこれたちは同祖で世界最高の民族だ!って事にされてるから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:51:11.41ID:e9ol1Ocx0
VTの馬力を超えるか。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 05:58:26.53ID:pHCfBKdt0
カワサキの2輪は明石工場で製造しているけど、明石はジェットエンジンや産業用ガスタービンの
製造場所でもあるから、製品の試験立会で訪問の間に2輪工場の見学の機会もあったりする
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 07:12:55.54ID:1eva7ae50
スレタイ変えながらいつまでこの話題続けてんだよ?
たかがニーハンのフツーのバイクなのに。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 07:58:48.25ID:nhzMDHK+0
なんだ45馬力ないのか非力な
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:04:31.40ID:/Yzc05qJ0
>>16
>この8キロ減って相当だよ。 なんか設備取っ払ったのかな。つか
>8馬力上がったって軽量化のお蔭じゃないのかな

言ってる事が意味不明だな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:16:13.09ID:cUWaHf4+0
>>185
1100も考えたけど、高速よりは下道好きな自分にとっては、でかすぎた。
600は見た目のサイズは400とあまり変わらず、少し重いが、パワーは格段に違い、ほんとに標準体型の俺には良かった。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:29:59.94ID:3MT8OEBG0
これはカッコイイな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:31:22.11ID:YsyjxDRs0
>>190
はあ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:35:09.28ID:HV99AajF0
相変わらずフォルムが格好いい
写真の奴の色はダサいが。


所で、いつものアレがないな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:36:26.65ID:wFSdbvxa0
250や125を充実させるのはいいことだと思う
お値段以外は手頃だからな
特に若い子はそうだと思う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:38:42.65ID:DU75FlsC0
50も過ぎたオッサンが、ニンジャだハヤブサだってwww
バイク好きとプロレス好きはどうしようもないな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:42:04.59ID:wFSdbvxa0
レーサーっぽいのはこのクラスぐらいがちょうどいい
リッタークラスのレーサーって実際じゃじゃ馬でしかないからな
とても乗りこなせない
無駄なハイパワーと重量でしんどい
低速トルクの効くツアラーならわかるけどね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:42:24.24ID:TWMSCsQO0
車線の真ん中走っていると横から幅寄せしてくる車いるけどアレ喧嘩売ってんの?
追い抜くか後ろ走るかできないわけ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:46:34.61ID:YsyjxDRs0
>>221
プロレス好きは別に無害だろうけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 08:47:16.20ID:HvOusl6J0
最高出力37馬力ってアクセルひねっても前に出ないだろwwww
原付も3馬力とかほんと不便な世の中になったな
これって戦前のレベルだぜ・・・

日本どうなっちゃうんだろうな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 09:29:48.32ID:rCw7gIL/0
>>225
SSは重量200で馬力200だから
リッタースポーツこそメーカーが世界と戦うために過剰な性能で所有感満たすよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 11:35:02.61ID:dnAOu7yO0
カワサキ「エンジャ(縁者)」
同一プラットフォームでクルーザーからスーパースポーツ
果てはオフロードモデルまで作ってしまう低予算モデルの総称
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:36:14.89ID:rfvLChV7O
>>225 環境問題と燃費が足枷だな
今の基準だと仕方ない

20年前ぐらいが一番良かったんだろな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:42:21.13ID:HNMqGPVi0
>>234
まあ、今の若い人達は昔のバイクの性能知らないから、今時のバイクでも満足してるみたいよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:49:41.68ID:Arcu4Ydu0
性能って出力みたいなカタログスペックだけじゃないけどな
運転のしやすさ、故障のしにくさも性能の一つだ
今の二輪は昔の二輪に比べてカタログスペックに現れない箇所は
大幅に上がってるよ

大体、出力だけならそれこそ大型乗ればいい
昔なんかより遥かに馬力の高いやつがわんさかあるだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:52:32.60ID:yd6bVcRF0
重さも体感的にはかなり改善されてるらしいね
シミュレーションの進化の賜物かな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:54:04.79ID:WJKGTQfa0
>>235
昔は50ccのDIOが7.2馬力だったな。 ノーマルでもCDI交換するだけで70km超。
現在の4ストは125cc以下は原付免許で運転できるようにしてほしいわ。
2段階右折と30km制限は廃止!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 16:58:18.40ID:rfvLChV7O
>>235
まあ乗ってる方もポンコツになってるから今のバイクは乗りやすいな
倅のCBRは乗りやすいからw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 18:38:54.27ID:WJKGTQfa0
>>239
時速30kmの4スト50ccが邪魔なのが分からないんだな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 18:39:36.11ID:RCZopnSY0
H2みたいなデザインにすればいいのに、わかってないなあ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:41:26.56ID:0+0JV+XP0
>>235
タイヤも進化しているので、ショートサーキットでノーマル同士なら最近のマシンが良い時計出してることもあるけどな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:04:36.92ID:FLdNvVeS0
リッターバイクはアホみたいなパワーがあるのに中型以下の体たらくときたら
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 11:31:54.90ID:LJwBNV960
>>243
原付しか乗れない乞食「時速30kmの4スト50ccが邪魔なのが分からないんだな。」

分かるかボケ
125以上乗ってりゃ原付なんぞ普通に追い抜くだけだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 13:10:48.96ID:ZzH6f8OS0
バイク車検に出したとき、台車でレッツ5借りたら
予想よりは速くてキビキビ走れて驚いた。
メーカーさんも頑張ってんなー
最初の2➡4の流れが良くなくて大量に客を逃がしたのは
不味かったなー┐(´〜`;)┌
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 13:27:25.08ID:CyJeubWF0
今の250ccだってメータ読みで160km巡行できるんだし50万円台なら十分な性能だと思うけどな〜
モアパワーとか書いてる連中はどんな使い方を想定してんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 16:34:49.05ID:qsQ8TY120
>>249
いや、こっちは車だから「原動機付き自転車」は邪魔なんだよ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 16:56:33.34ID:cMJrLj0r0
GPZ400R乗ってたけど、少しでも重たいと下手くそにはダメだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 17:01:02.57ID:rkfD+vD30
R25クリソツ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 18:28:49.82ID:SNktawCe0
アジア生産している割に高い。
馬力は上げるとは思ったが、それでもVTより遅い。

20万円のビデオデッキがアジア生産で1万円になったみたいに、
アジア生産250ccバイクは15万円にならんのかね?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 18:51:00.99ID:FQc+t6BK0
>>260
時代錯誤のアフォ乙
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 18:57:49.06ID:KgVgrn+00
グランプリZ

Ninja
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 18:59:40.75ID:do0KEFSe0
>>260
もう自分で答えが出ているじゃないか

、販売台数が少なくて利益が出ないのももちろんだが、製品が日本からの部品供給によるノックダウン生産なのか現地企業からの部品調達かは不明だが
人件費や企業への課税などで商品が値上がりしているわけではない、安く作りたくても作れない、
商品の価格が異常に高いのは、日本政府によるがんじがらめの規制が原因だということじゃないか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 19:46:05.98ID:wZAsTfFT0
車体だけ売って、エンジンは自宅周辺50軒からの購入許可証を添えて買えよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 22:18:15.98ID:wXrRiSVT0
>>265
規制でがんじがらめの現代でバワーが〜とか
アフォとしか言いようがないwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:01:12.26ID:I1AfeVIX0
60万のバイクも一括で買えない男の人って…
ビンボメン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況