X



【経済】景気動向指数 バブル超え最高値 120.7(+2.8) [12月速報値] ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/07(水) 20:00:20.48ID:CAP_USER9
内閣府が7日発表した2017年12月の景気動向指数(速報値、10年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比2.8ポイント上昇の120.7だった。バブル景気だった1990年10月の120.6を超え、比較可能な85年1月以降で最高となった。海外向けの建設機械や自動車の生産、出荷などが堅調だった。

基調判断は「改善を示している」で据え置いた。同様の表現は15カ月連続。12年12月から続く景気拡大期間は61カ月に達したとみられる。

一致指数は重要な景気指標を組み合わせて算出するもので、前月比では3カ月連続の上昇。

2018/2/7 17:33
共同通信
https://this.kiji.is/333888715845829729

★1が立った時間 2018/02/07(水) 17:50:22.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517993422/
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:26.39ID:fMJalX9P0
景気はタクシーに聞け
儲かってるらしいぜ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:34.31ID:hFfx5TBT0
これを作られたバブルだと認識していない政治家がやばいわ
だから平気で消費税アップとか言えるんだよ。
以前はなんやかんや理由付けてたけど、どんどん景気がいいか
らって事に話がすり替わって来たやろ。
数字だけであるのを勘違いして思い上がり過ぎてるってかなりヤバいで。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:36.77ID:dwdcK5mP0
>>332
それで言い訳をしているつもりか?w
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:53.88ID:2L896ZGp0
へぇー
でマイナス金利なんだw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:01.49ID:TRm68Gsp0
利益確定しない含み益に何の意味がある
ほとんどはそのままホールドして運命共にするというのに
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:08.60ID:dwdcK5mP0
>>342
ないわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:13.07ID:/T4NwvnR0
増税は景気に良いからなぁ
もっと増税を汁
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:21.17ID:JmLdTcxv0
>>308
マジでお前の収入上がってないのか?転職しろよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:34.49ID:gRPDnELK0
競争社会!何でもありの社会!からおかしくなってきたよな!
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:35.69ID:rhdjWyyBO
>>291
バブル当時は、BMWがカローラやシビック扱いされてたで。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:37.96ID:g/+nawoc0
タクシーの運転手に聞くと景気がいいか分かる
東京と名古屋はいいのかもしれんが大阪は壊滅だな
前よりマシになってるかもしれんが乗る人なんて微々たるもの
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:04.97ID:F3fYia380
>>316
そっか、代理店はどこも景気良さそうだもんな。
確かに広告の量は多いからなあ。

何が売れてる、とか、傾向ある?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:28.55ID:fMJalX9P0
>>338
最低賃金労働者でも世界の上位20%に入ってるんだぜ
いかに日本経済が調子いいかということだ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:28.98ID:HMKIlfvB0
バイト、タクシー、サラリーマンはかなり景気がよい。
夜の街も活気あるわ。
どんどん街の景色が変わっていく。

あまり変わらんのが、公務員医療関係。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:35.76ID:6XpJJcDG0
感じない好景気って
数字いじりが先にあって最適化してるんだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:38.53ID:zJEFktTr0
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2 0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数 (実質)
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:40.45ID:iCrkfTVB0
>>364
そりゃ未だにテレビみて騙されてる馬鹿だらけなんだから
詐欺師が政治家やっててもおかしくはない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:40.60ID:33HyV+RH0
バブルの時は毎日朝まで飲んで会社は寝る所のイメージだよ…
今は飲む行為自体が嫌われ、終電が大混雑、全然景気なんて良く無い…
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:45.58ID:lfVu+glt0
>>348
トランプには岩盤のような支持とよくバカにするが、
安倍自民には言わない

意識下での洗脳が成功してるんだろな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:01:07.66ID:dwdcK5mP0
>>367
くそワロタw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:01:28.21ID:qIwBuVs80
日本に焦点を当てるファンドで2017年のリターンが首位だった英デジマ・アセット・マネジメントは、
ここ数日の株価急落は「健全な修正」として恐れる必要はなく、18年には日経平均株価が3万円に到達する可能性があるとみている。

  日本の株式市場は17年に引き続き、世界経済の持続的な成長と国内の企業収益見通しが堅調なことから好調なスタートを切った。
しかし、インフレに伴う金利上昇から米国株が急落したのを背景に、日経平均も2日から3営業日続落、特に6日には一時1603円も下げた。
7日は4営業日ぶりに反発したが、前日比35円13銭(0.2%)高の2万1645円37銭にとどまっている。

  同社の共同創業者マシュー・ロナガン氏は、6日夜のブルームバーグの取材に対し「日本経済と企業のファンダメンタルズはあまりにも強く、
今回の株価下落で長期的な修正が始まったとは考えていない」と述べた。
ここ数日の株価急落は、同社のファンドや手ぐすねを引いて待っていた投資家にとって、むしろ「買い場」となる可能性があるとみている。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:01:33.35ID:1NqHC2r60
>>364
じゃあ教育だなw
民度を上げないと
経済は人口、消費、生産性を
政策で地道にあげていくしかありません
株価を人為的に引き上げたら
それらが勝手に向上するとかありませんとw
安倍はそれやってるのでまったく結果でませんと
あとは嘘で誤魔化し続けてますと
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:01:38.81ID:VdYRSOVe0
国会
国民の貯蓄率が激減

【画像】山本太郎、たった一枚のフリップで安倍ちゃんの精神を破壊してしまうwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52263671.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1f88dfd52ce89645eb0ae312191b2333)
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:01:44.52ID:s25wpjp10
>>291
バブルの時は外車やクラウンなどの国産高級車や
スポーツカースペシャリティーカーが強かった
若い奴らはシルビアやプレリュードやセリカを
買っていたし無茶をしてスープラを
鬼ローンで買っていたのもいた
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:01:59.55ID:sEelY5L80
ガチのバブル期は企業がお金をかけて従業員を育ててたもんな。平成なんか使い捨てやん。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:12.70ID:033lleFs0
日銀黒田「景気がいいからって無理に金利上げる必要はない」
これどういう理屈?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:25.68ID:fMJalX9P0
>>349
今のほうが人手不足で高卒をどんどん採用してるだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:27.81ID:qIwBuVs80
 また、「世界経済は順調に推移してインフレ率は低く、企業収益は改善を続けている」とした上で、「日本市場は回復サイクルが遅れており、今後は上昇に向けて加速する」との見方を示した。
年末までに日経平均3万円を予想しているマネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジストらの見方に同意するという。ただ、リスク要因として円高と地政学的リスクの高まりを挙げた。


  同じく共同創業者のローワン・チャップリン氏は、日本の物価上昇率は日本銀行の目標である2%には達しておらず、
「日銀は安定的な環境を保つためイールドカーブコントロールに努めており、金融引き締めに転じることを懸念するには時期尚早」と指摘。日本の株式市場は下支えされるとの見方を示した。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:38.67ID:QcvSrp/a0
数字だけはなぁ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:03:01.07ID:ak8D8lnB0
>>342
バブルの頃はバイトで月40万円とかもらえてた
あと、今より税金も安くて年金、健康保険も安い
今は実質賃金減りまくりで、日本人が貧困化してる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:04:02.52ID:hFfx5TBT0
>>378
使い捨て。つまり利益出す時は切ればよい。
だいたい景気の上下は同じ業界で連動するから流動性も生じない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:04:05.35ID:GtwKBWpW0
バブル越え景気なのに実質賃金は下がり続けるとかこれ如何に
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:04:25.11ID:R0FQLJYy0
>>385
国民年金税なんてバブルの頃は半値以下
どんな貧乏人も均等に払う税だから格差拡大してる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:04:48.86ID:Mtavhrdl0
ネットカフェ利用者25% 「住む場所が無いので利用」

vs.

大本営
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:09.82ID:1NqHC2r60
黒田も安倍と同じレベルの嘘吐き、ペテン師だね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:20.55ID:6XpJJcDG0
暗い感じは無いけど明るくは無い
ってのが安倍政権下でそれまで暗いから評価はしてる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:26.73ID:hFfx5TBT0
なーんか金にケチなだけの国になってしまったな。
わいはこんなことの為に働いたんちゃうど!!(怒
0397転載OK
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:34.41ID:WEWHqBWf0
今警察犯罪の告発の書き込みしてたらおれが俺が住む上尾市の防災無線で不審者情報を伝えだした。
市内で金属製の棒を持ったやせ形、黒い服装の若い男がうろついてるから鍵をかけて外出しないように、だってよ。
俺もやせ形で黒い服装。
でもこのアナウンスうちの一番近くのスピーカーでしか放送してなかった。
上尾警察のヤラセ確定。証拠も撮影してらから後であげるわ。
お前は近所で不審者扱いされるようにしてやるっていう情けない警察の脅し
これが15年も続いている

本当はなにひとつ悪いことをしていない北朝鮮
平昌オリンピック報道でわかる北朝鮮情勢のインチキ

韓国がオリンピックに北朝鮮を招待するニュースやってるけどこんなこと本来ならあり得ない

韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている

滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21) 
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)

以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)

しかし韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
それどころかオリンピックをボイコットしてる北朝鮮を自ら招待
自国民を何度も殺している相手を自国に招待
こんな国同士の関係などあり得ない

テロは全てインチキだったとしか考えられない
韓国民が反対しているニュースは全く流れていないし、五輪以外でもサッカーなど大きな大会で普通に試合しているところから国民もインチキだとわかっているはず
おそらく日本での北の大ニュースは韓国内では またやってるよ ぐらいの扱いだろう

そして日本のマスコミはテロが起きたときはあれだけ大騒ぎしたくせにオリンピック報道では過去のテロには一切触れていない。
これは視聴者にこのあり得ない状況に気付かせないための情報操作

また北の核実験、ミサイル発射実験を非難する日米韓だが、米は数十年前から核を保有、米韓は弾道ミサイル保有、その標的はもちろん北朝鮮

ということは北に実験するように追い込んだのはこの2国なので北の実験は単なる正当防衛    しかしその2国自身が北を避難しているというインチキ状態
そして日本のマスコミは北が数回の核実験を行った期間に米は10回以上行っていた事実を隠匿。そして北の実験を「挑発行為」と呼び悪党国家に仕立て上げている

日本のマスコミの北朝鮮報道は完全な情報操作

これが北朝鮮情勢の真実だから

下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから
Po
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:39.52ID:R5zH4DLm0
これは安倍ちゃんグッジョブだね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:53.69ID:33HyV+RH0
バブルの時は一般の正社員よりバイトの方が稼げた…
ドカタの給料がすごかったらしい…
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:57.04ID:guxvizaG0
実質は高齢化が足引っ張っりすぎ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:06:05.59ID:mMLPCi740
>>332
今は家も特定の住所も無い
ネットカフェ難民みたいなのも存在するんだろ
俺はネカフェの実態も詳しくないのでそこのところは不明だが

普通の大衆車に混じってスポーツタイプの車が今よりは走っていたと思う
それに車に住居に宛がう分の金も平気で注ぎ込んでた人も存在していたと思うし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:06:12.04ID:giBs33o30
日本は軍隊ないし外圧に負けるので消費税と言い出すのでみんな消費税が死ぬほど嫌いなので国家破産が確定するんだよね

これを回避のために何度も案を出しているが絶対言うこと聞かないから国家破産の道に行くしかない
こうなれば今まで生活は100%不可能だからね

先に準備しとくしかないね

●在日の悪意占有を休眠預金の700億円で片付け駅周辺の土地を買収し要冷蔵コンテナ輸送網の整備
●温暖化脱退し防衛費を稼ぐ
●年金を浅く広く配りこの者たちをサバタイにして親子孫まで外注連鎖で銭回すしかない
●公務員は支払のとこだから出せばジンバだし今ゲリのミックスで大失敗したし公務員辞めろと言ってもぐずるので【公務員の連帯責任法可決だ】これで半年もすれば片付くどうせヘマしかしない厄介者が公務員だったからそして民間の60%が寸止めにしとけばいい
●内需と外需は連結でもしとけと言うしかない
●年金生活者は国産の強制買いでもさせてこれをサバタイで使うしかない
これで内需がしっかりしたらこれでどうにかなる

どうせ破産したら【途上国が機械製品の受注をするに違いない】
クッキー焼いてヨーロッパに出荷していたが焦げ過ぎてロスが多く燃費も悪かったので安価で上質で燃費のいい日本製の機械が欲しいとか
餃子作る中国産の機械は数年前から動かず手作業だったとか
こんな感じで中小零細のおっさん達に助けて貰うしかないので
消費税が廃止になればこれで大体どうにかなるだろう
インフレと累進で債務返済するしか道はなかろうね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:06:35.63ID:Aofj09Bp0
また嘘ついてやがんな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:07:09.66ID:Zk/fXJ510
これ以上はもうないってこと
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:03.84ID:UQOvatJ80
>>400
実質賃金には関係ないだろう
実質所得は、ある程度関係あるが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:10.80ID:Bjgi+rGA0
誰が判断してんの?w
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:11.31ID:033lleFs0
仮に今がバブルなら五輪終わったらどうなんのこの国
なぁ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:13.98ID:AD16cmFH0
>>349
それな。大企業入社、商業高校、工業高校にも枠はあった。
オレは大学行ってたが商業高校の同級生が証券会社行って2年目の冬ボーナス250万越えててオレも商業高校行けば良かったなって思った。
今は利益出てもそんなことはないだろう。クソ社会になってしまった。何で一般中間層が楽しめる明るい社会を壊してクソ社会を永年やってるのかな?国の活力が衰退するだけなのに。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:17.35ID:bb0rQftd0
>>399
土方はボーナスがないけどな
だからその分正社員より高い時給がもらえる
それは今も同じだろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:54.67ID:fMJalX9P0
見てるだけの野田-白川時代の窒息感をもう忘れたのか、お前らは
緩和しろよ、財政出動しろよ、と国民は泣き喚いていたじゃないか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:09:00.87ID:FJUCSVii0
バブルの頃、市営とかアパートの駐車場に沢山高級車が停まってて不思議だった。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:09:52.50ID:cq7OlK4o0
麻生さんら自民の閣僚は政治資金で豪遊してるんだから好景気だろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:10:14.75ID:CTOuxydj0
最後に、有効求人倍率は、 
景気動向指数の「一致指数」に採用されているうえ、 
経済の専門家からは「景気動向を知りたいときは、有効求人倍率をみる」 
とされているが、景気とは関係なく低下した事例がある。↓ 


2006年には、有効求人倍率が凄く高くて、真相は、カラ求人だった。 

求職者の個人情報を営業活動に使用する等の目的とした不適正事例もあった。 

東京労働局、厚生労働省が適正化に動き、06年8月に87万人あった新規求人は、 
07年10月に9万人減となった(▲10%) 

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2007/114nk/07-00104.html#co1-2
--------------------------------
景気拡大「いざなぎ並み」確実 でも実感ないのはなぜ?

 今回の景気拡大は、有効求人倍率が
初めて全都道府県で1倍を超えるなど雇用情勢がよく、
企業収益も12・5%増と高い数値だ。

 一方で、賃金や個人消費は勢いを欠いたまま。

1人当たりの賃金は、物価を反映し、より実感に近いとされる
実質では0・8%減と増えていない。

会社が新たに生み出した価値を
どれだけ人件費に回したかを示す労働分配率(厚生労働省算出)も、
12年の69・2%から16年は64・7%に下がっている。

https://www.asahi.com/articles/ASKB56FL7KB5ULFA02L.html

http://horikita800.hatenablog.jp/entry/20140707/1404738026
-
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:10:28.65ID:CTOuxydj0
数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態


「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。

長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。

ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。

だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2


転職に詳しいジャーナリストもこう言う。

「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。

その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。

それでも求人倍率を押し上げることになる。

『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。

一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3
-
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:10:29.22ID:fMJalX9P0
>>399
高度ドカタは今でも高給
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:10:40.73ID:CTOuxydj0
求人の増加は好景気のあかしでもあるが、現在の就職率は8%程度しかない。

求人1件あたりの就職率は、
リーマンショック後の2010年のほうが、はるかに高い水準なのだ。

まとめると、

・「有効求人倍率」は、ハローワークを利用した際のデータ。
・「完全失業率」は、総務省の労働力調査の結果。(電話調査などと同じ)
・対象が異なるので、この2つは完全に連動しない。
・職種によって、「有効求人倍率」は雲泥の差がある。

https://woman.mynavi.jp/article/140629-30/

-
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:10:52.85ID:CTOuxydj0
売り手市場は嘘! 有効求人倍率から見る新卒就活市場の真実


まず、そもそも有効求人倍率とはなんでしょうか。

まあ簡単に言えば
1人あたり何社の求人があるかということです。

リクルートワークス研究所の資料の冒頭に
例が挙げられているのは流通業と建設業なので、
まずはこの2つの有効求人倍率を見てみましょう。

 流通業 11.32
 建設業 9.41

めちゃめちゃ高いですよね。

流通業なんか、1人につき11社の求人があるわけです。

これはもう、超売り手といって間違いないでしょう。

とはいえ、これらは不人気業界です。

不人気業界に人が集まらないのは当然のことなので、
これは参考までにとどめておいたほうがいいです。

重要なのは、あなたの志望する業界の有効求人倍率です。

売り手市場と言っていますが、その裏では
大企業と中小企業に確固たる格差が広がっているのです。


中小企業では人材確保に苦戦し、
大企業では例年以上に多くの就活生が押し寄せるという
非常に歪な構造が近年の新卒就活市場なわけです。

すなわち、中小企業の有効求人倍率が
新卒市場全体の有効求人倍率を押し上げているだけ、
というのが売り手市場の実態なのです。

https://takope.net/surveys-graduate
-
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:08.42ID:VdYRSOVe0
>>420
なるほど
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:13.94ID:CTOuxydj0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓-
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 ;
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:18.06ID:33HyV+RH0
>>414
全然違うよ…
一般の正社員が給料20万、ドカタは100〜300万とかだよ…w
ボーナスなんかで追い付かないわ…w
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:24.49ID:lp7sYBfM0
おいおい平均年収減ってその上可処分所得どんどん減ってるのにバブル期超え?
gdp成長率もOECDで下から数えたほうが早いのに好景気?
16年にいたってはワースト3位なんだがこれで好景気って落ちぶれすぎだろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:25.48ID:giBs33o30
ガタガタ言っても一緒

日本人の本質をゲリノミックスで見ただろう
死ぬほど消費税が嫌いだったので計画破産してまで消費税を拒絶したんだよね

この消費税上げたら同じ結果しか起こらない
結局金融機関の焦げ付きは酷くマイナス金利と言い出すし
金利取られるなら外国に移すって言うアンケートが4割を越したし
絶対公務員の預金は狙われるだけだし
バブル期外国に金移しドンってなったので公務員は銭移せないのでムカついて辞めて外国に移す馬鹿多数出て来るに違いのでやはり国家破産確定する
消費税で国家破産

その道しかないんだろう
世界が消費税消費税消費税たかるのだろうか知らんが・・・

だから破産した時のこと考えるしかない

●在日の悪意占有を休眠預金の700億円で片付け駅周辺の土地を買収し要冷蔵コンテナ輸送網の整備
●温暖化脱退し防衛費を稼ぐ
●年金を浅く広く配りこの者たちをサバタイにして親子孫まで外注連鎖で銭回すしかない
●公務員は支払のとこだから出せばジンバだし今ゲリのミックスで大失敗したし公務員辞めろと言ってもぐずるので【公務員の連帯責任法可決だ】これで半年もすれば片付くどうせヘマしかしない厄介者が公務員だったからそして民間の60%が寸止めにしとけばいい
●内需と外需は連結でもしとけと言うしかない
●年金生活者は国産の強制買いでもさせてこれをサバタイで使うしかない
これで内需がしっかりしたらこれでどうにかなる

どうせ破産したら【途上国が機械製品の受注をするに違いない】
クッキー焼いてヨーロッパに出荷していたが焦げ過ぎてロスが多く燃費も悪かったので安価で上質で燃費のいい日本製の機械が欲しいとか
餃子作る中国産の機械は数年前から動かず手作業だったとか
こんな感じで中小零細のおっさん達に助けて貰うしかないので
消費税が廃止になればこれで大体どうにかなるだろう
インフレと累進で債務返済するしか道はなかろうね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:26.29ID:CTOuxydj0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:28.95ID:zEoavu0Q0
確かにものすごい好景気だ
動画見てるとパーソルとかいう派遣会社の気持ち悪いCMが何度も出てくる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:30.38ID:s25wpjp10
バブルの頃って佐川運輸で働けば
自営をする支度金が大量に作れたもんなあ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:43.52ID:1NqHC2r60
現実、経済はスタグフレーション下にあるんだから
その対処の政治をやらないといけないのだが
何一つやってないだろ
石油は日本じゃどうしようもないから、それ以外の消費者物価を下げる工夫、
消費税撤廃がてっとりばやい
賃金を上げる工夫、最低賃金とか法人税の取り方とか
スタグフレーションを解消する政策がゼロなんだから
安倍はなんにも経済にたいして仕事してないわけだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:54.58ID:CTOuxydj0
【リクルート事件】

一連の事件報道の発端は、朝日新聞のスクープ記事。
同紙横浜支局の地方記者らが地道な調査報道を行い、
小松秀煕川崎市助役へのリクルートコスモス株の譲渡の証言をつかんだ。
その後、多数の逮捕者が出たものの、片手落ちの状態で幕引きとなった。
また朝日新聞も、サンゴ礁事件で大きく信頼を損ない、落ち目になっていった。
一柳社長の後任が珊瑚事件で処分されたばかりの中江専務だったことや、
電通マンの中江Jr.の自殺、リクルート起業以来の経営理念「新しい価値の創造」がポイント。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

ここで「朝日サンゴ礁事件」というのが起きているんだけど、
その責任をとらされて処分された中江専務が、
引責辞任した一柳社長の後釜として選任されているんだけど、なぜだと思う?

わからない人は、この図を見て考えてみょう。^^ ↓
http://livedoor.blogimg.jp/saihan/imgs/f/7/f7a0339b.JPG

最近だと、国民医療福祉大学に再就職した木村伊量元社長などが有名。^^
https://twitter.com/catnewsagency/status/873727727177580544

藤原肇さんの本によると、こうした傾向は、バブル期から強くなったそうです。 ↓
---------------------------
D 政治的な重みも比較にならんだろう。
伊藤律事件の時、朝日新聞の社長は辞めていない。
大阪編集局長がいったん辞めて、数年後に復帰している。

C サンゴ事件は、カメラマンと写真部長、せいぜい編集局長の譴責程度の話だ。
朝日新聞の企画部員が三星堆遺跡の国宝を中国で割った事件の方が大きい。

D 世田谷美術館で開かれた中国美術展に関係したものか。
それは大事になっていないだろう。

A その社員の社内処分に終わっている。

D 一柳、中江がもらっているというリストが出回った頃、
ちょうど並行してサンゴ事件が起こっている。

B 突然の辞め方だった。

A サンゴ事件にしても、編集最高責任者の中江が、本来であれば辞めるべきだ。
ところが、中江が後任の社長になり、
編集長だった伊藤邦が、後に朝日新聞の常務になり、テレ朝の社長になった。

(「夜明け前の朝日」藤原肇・著 p.103)
---------------------------
リクルート出身の人は、結構いるね。

リクルート事件についてはこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51167631.html

PCデポ
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/a/f/afdb11c4.png

加計学園でも登場
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/4/3/43c93508.png
-
あと有名なのは藤原さんかな。
http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:59.66ID:uCDOEdulO
>>364
安倍ぴょんレベルの馬鹿は奴の地元にしかいねえよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:00.97ID:9wL8l9KR0
資格を取って流通や建築や介護で頑張ろう!正社員だよ!
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:09.09ID:iHs/wB1s0
安倍晋三を批判するとネトウヨがパヨパヨ喚きだすからな
ほんとうに気持ち悪い
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:10.92ID:CTOuxydj0
本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳

川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。

実は、まったく違う。

健康寿命は、国民生活基礎調査において、
「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
「日常生活に制限のない期間の平均」
「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html

■「平均寿命」は亡くなった人の平均年齢ではない

その年の死亡率がこのまま変わらないと仮定した上で、
その年に生まれた子どもがその後何年生きるか推計したものが「平均寿命」。


なので今回発表されたのは「2015年に生まれた0歳の赤ちゃんが、
今の死亡状況が変わらなければ、平均的に生きられるであろう」年齢で、
「2015年に亡くなった人の平均年齢」ではない。

また、誰かが自分の年齢と平均寿命の差で、
あと何年生きられるかと計算するのも厳密に言うと正しくない。
-
0歳時点の平均余命と45歳時点の平均余命は違うからだ。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/14/lifelong_a_23306931/
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:26.54ID:CTOuxydj0
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^


バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/3/c3605818.png

住専と住専国会の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/f/b/fbeac018.png

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v

【金融ビックバンの年表】
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
 -
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:38.26ID:CTOuxydj0
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。-
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:53.87ID:CTOuxydj0
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」 

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807 ;

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large ;


(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら門を開けて歓迎しましょう。
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
(*´ω`*)「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
      年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」
(*´ω`*)「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」
-
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:00.98ID:kk5oa/r/0
投資家や公務員以外は別にって感じで
底辺層に流れるはずの恩恵は出稼ぎ外国人にも流れちゃってる感じ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:08.26ID:CTOuxydj0
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html

新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。

また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。

結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html

こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。

水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。

イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。

これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。

こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。

実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。

ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA

-
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:12.57ID:iUfynybP0
奴隷に賃金も払わんのに自分らが楽しむために会場作れと五輪なんかやるんだからどうしようもない
見栄張った株価維持するより老朽化したインフラでも整備したほうが100万倍ましやな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:25.24ID:CTOuxydj0
株式会社日本創生投資 
もっと、にっぽんが輝ける【価値創造】を目指します。 
http://nipponci.com/ ;

「はれのひ」の企業理念 
新しい価値を  新しい価値を提供する  「新しい価値」 
http://archive.is/Kbjoz#selection-181.59-181.69 ;

会社情報の書面 
https://twitter.com/washijawa/status/950216670504615936 ;

「Think. Feel. Drive. 
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」 
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。 

http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf ;
-------------------- 
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』 

新たな価値を創造することに 

新たな価値の創造に 
挑戦し続けていきたい 
https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html ;
-------------------- 
トップメッセージ  

「神戸製鋼グループは 新しい価値の創造  
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html 
-------------------- 
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html ;

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/ ;
( ※「会社案内」をクリック ) 

「共創」については、前川喜平のご実家の 
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。 

東芝と丸紅のウランコンソーシアム 
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html ;

東芝問題で登場する経産官僚 
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html ;

創価大学生のおもな就職先  
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html ;

・GPIFの投資先リスト 
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx ;

・JOCのスポンサー企業リスト 
http://www.joc.or.jp/about/partners/ ;👀

- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:30.53ID:bb0rQftd0
>>354
言い訳とは?
事実しか言ってないぞ
今の軽自動車の価格とサイズ見てみろよ
そしてバブルで土地が高騰して庶民には一戸建ては今よりも高嶺の花だったのも事実
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:53.73ID:1NqHC2r60
物価と賃金の8パーセントのギャップを埋めるってすごい話ですよ
それこそ消費税の全撤廃か
最低賃金の大幅引き上げか
そんぐらいしないと埋まらないわけだからね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:14:18.82ID:CTOuxydj0
最後に、有効求人倍率は、 
景気動向指数の「一致指数」に採用されているうえ、 
経済の専門家からは「景気動向を知りたいときは、有効求人倍率をみる」 
とされているが、景気とは関係なく低下した事例がある。↓ 


2006年には、有効求人倍率が凄く高くて、真相は、カラ求人だった。 

求職者の個人情報を営業活動に使用する等の目的とした不適正事例もあった。 

東京労働局、厚生労働省が適正化に動き、06年8月に87万人あった新規求人は、 
07年10月に9万人減となった(▲10%) 

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2007/114nk/07-00104.html#co1-2
--------------------------------
景気拡大「いざなぎ並み」確実 でも実感ないのはなぜ?

 今回の景気拡大は、有効求人倍率が
初めて全都道府県で1倍を超えるなど雇用情勢がよく、
企業収益も12・5%増と高い数値だ。

 一方で、賃金や個人消費は勢いを欠いたまま。

1人当たりの賃金は、物価を反映し、より実感に近いとされる
実質では0・8%減と増えていない。

会社が新たに生み出した価値を
どれだけ人件費に回したかを示す労働分配率(厚生労働省算出)も、
12年の69・2%から16年は64・7%に下がっている。
-
https://www.asahi.com/articles/ASKB56FL7KB5ULFA02L.html

http://horikita800.hatenablog.jp/entry/20140707/1404738026
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:15:16.46ID:1NqHC2r60
長文コピペでスレを荒らしてきたw
また安倍の洗脳工作か
懲りないやつだなほんとに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況