X



ビットコイン、結局はねずみ講に終わる可能性も−数学者たち
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001もも太 ★
垢版 |
2018/02/08(木) 11:52:52.01ID:CAP_USER9
(Bloomberg) -- ビットコインなどの仮想通貨の価格が安定することはなく、結局はねずみ講のようなものに終わる可能性がある。
  数学モデルと実験経済学を使ってビットコインの価値を特定しようとしたピッツバーグ大学の研究者らが「伝統的な方法で特定できる価値のない資産」であり、バブルかもしれないと結論付けた。
  ビットコインの価格は多くの場合、正しい理解をしていない付随的な買い手の見方で決まっている。

こうした買い手が不安を感じて逃避すると価格が急落し、安心して戻ってくると反発すると、カリー・カジナルプ、グンダズ・カジナルプ両氏が7日発表した論文で指摘した。


https://www.msn.com/ja-jp/money/news/ビットコイン、結局はねずみ講に終わる可能性も%EF%BC%8D数学者たち/ar-BBIPHPt?li=AA4Zju&ocid=spartandhp#page=2
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:42.70ID:cZzwNp7s0
少し儲けたら手を引く
大儲けしようとしたら
新小岩逝き…
そんなもんさね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:43.39ID:xegffhw40
相場において、株主みたいな大口保有者の実態不明だし、
仮装取引だって罰則ない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:44.64ID:enrkCSFH0
>>891
知的ギャンブルだからな
皆が美人だと思う仮想通貨に先回りすれば、まだ儲かるかも知れない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:46.70ID:aQEVT8hV0
確かに2、3年前のモナコイン界隈はねずみ講っぽい臭いのする連中が多かったよ
なんとかして価格吊り上げて売り抜けようと必死だったのがキモかった
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:47.57ID:zneN+4uK0
初期から円天だと馬鹿にされまくってたじゃんw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:57.99ID:jX2Dge6L0
>>897
まだ認知されて2月もたってないのに決めつけるのは早すぎる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:14:58.59ID:3XhK7ijT0
>>881
ネズミ講まがいじゃなくてネズミ講その物なんだが
本当にこんな単純な詐欺の理屈すらわかってない奴って沢山いるんだが
なんでこいつらってこんな単純な事が理解出来ないの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:05.10ID:pxor9WX40
親ネズミ「儲かりますよ!入ってください!入ったらもっと値が上がるように他の人(子ネズミ)に宣伝してください!」

まるっきりネズミ講なんだよなあ・・・(苦笑)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:14.99ID:21CihSXz0
そんなの直感でわかれよ
普通に社会経験積んでたらわかるぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:15.16ID:zvTA5JdY0
株も為替も保険も年金もねずみ講だろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:43.23ID:NSE0WHUF0
>>868 違法行為で、捜査入ってるそうだから、
それによって、テザーは無効とされ、実質禁止で破綻してしまうと、
資産隠しの中国人などが、大挙して困ることになるのかな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:47.73ID:vgxfbf9S0
採掘が滞ってインフレはいずれ止まってデフレになるね
どういうことか
借金が返せなくなる。と言うことは
借金がほぼできない
使ったら損するお金と言うこと
使わないなら普及もしないから使っても損しないが
投機で価格が安定せず使えない

将来性ないな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:15:53.53ID:W+hEdIUx0
んで「仮想通貨」ってどこで使えるの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:16:05.13ID:Fo7HIVJz0
>>843
今はね
GSが参入してからどうなるかは金持ちしか分からない世界だよ
渋谷も今じゃあんなんだが100年前なんてクソ田舎
価値なんてのは欲しがる人がいる限りゴミにだって付くんだよ
ブリキのおもちゃなんか良い例だ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:16:20.33ID:/CrMWHlA0
マスコミも完全に値上がるから、暴騰するからってことで紹介していて
そもそも基本的な使い方が分かってなかったしな

金融界が自社の内部通貨として使うのなら手数料の削減やら決済速度向上になるのだろうけど
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:16:34.88ID:enrkCSFH0
>>896
仮想通貨は暗号の強度が劣化すれば終わる
ビットコインの場合はSHA-256に脆弱性が発覚して、
アップデート、乗り換えが上手く行かなかったら終わる
しかもその時、採掘業者のSHA-256用採掘機が大量にゴミになる
どう考えても揉める
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:16:39.43ID:6NygCvCp0
ネズミ講やマルチだと羽毛布団や情報商材を使うだろ
仮想通貨が羽毛布団代わりになってるんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:08.45ID:3XhK7ijT0
>>908
直感なんて問題ですらない
理屈として誰でもわかるくらい簡単にわかる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:11.97ID:jX2Dge6L0
さあ盛り上がってまいりました!!!
市場の嘘、欺瞞が見えてまいりました!笑
いいぞーもっとやれ。
考え方の違う国々が沢山出没してきてる時代。
どのみちこのままじゃやっていけん時代にはなってきているしな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:36.61ID:enrkCSFH0
>>915
仮想通貨は通貨としてより、
むしろスマートコントラクト用、アプリプラットフォームとして使うのが良いだろう
つまりイーサとかリスクが正当な進化
今の価格変動だと、通貨としてはとても使えん
ギャグだ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:37.91ID:Yv0gn1320
この新しい詐欺の名前を考えよう

ねずみ式偽装通貨取引
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:43.88ID:/jgRa3cb0
まあ大金儲けた人もたくさんいるんでしょ?それは素直にうらやましいわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:01.85ID:F9XJAsmL0
通貨と言うのは有限だから価値がある
で、仮想通貨は素数と言う有限(今の計算機で見つけられる範囲でという意味)だから、
資本として価値があり、
かつデジタルなので改竄や盗難の心配がないというのが、
そもそもの売り文句だった
ところがビットコインが分裂することで、結果的に無限増殖可能になってしまったことで
有限であるという、そもそもの前提が崩れ去った
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:03.52ID:FYW4ut8D0
貨幣=金(かね)なんだけど、カネとして使ってる人がBTC所有者全体の10%ぐらいしか
いないんじゃ投機商品としての価値がほとんどだわな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:13.47ID:NSE0WHUF0
>>887 >自転車操業だな
最初に材料仕入れを、100%やっていて、
それをチマチマ売って流布させ、その後も97%支配によって、相場操縦してるので、
自転車操業とも違うと思うよ。
そんなに必死で仕入れも何もやって回してるわけではないもの。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:15.16ID:deEOe7hN0
ええええ。。。オープン、地下銀行かと思ってた。。。。。。為替取引法違反とかね。。。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:17.28ID:jX2Dge6L0
イスラム系が力を増してきてる中、彼らにしたら金利なんて詐欺扱いやで
詐欺ってなんやろ?ってところから考え直しの時代やでーーー
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:26.23ID:+PZ4UImQ0
>>896
だから最低限の担保となる電気すら自前で用意出来ない時点で無価値なんだよ。
どの仮想通貨なら電気を自前で用意してるんだ?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:28.02ID:gK89vSfB0
>>914
だから小さいサークルから出てくんなって言ってんのw

或いは出てきても良いけど火傷した時、現実世界にケツ拭いて貰おうとすんなよなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:39.11ID:Rt7HS1WL0
両替の必要が無い国際通貨にしたいなら、数種類に淘汰されて無いと駄目な気がする
現在の何十種類もある状態は他の目的があるからだろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:43.18ID:enrkCSFH0
>>932
イスラムは賭博もアウトだから、金利がなくても仮想通貨はアウツ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:57.84ID:/CrMWHlA0
ひろゆきが言っていたけど、ビットコインはマイニングに莫大な電気代を食う
なので電気代の安い国が過半数を押さえちゃうらしい

過半数を押さえられるとビットコインは改ざんし放題なので
過半数を持つ者の有利なように変えられて不公正になるそうな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:18:59.67ID:SFjvJ1zo0
通貨という言葉に踊らされて熱に浮かされた連中が沢山居たみたいだけど、
よくよく調べてみれば単なる『金融商品』なんだよな
その辺が理解できて無かった奴が多かったということ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:02.29ID:2ay9PjHF0
ねずみ講ね。
ビットコインじゃなくて
ラットコインだったか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:03.05ID:xegffhw40
仮装取引禁止ぐらいやらないと。
政府の介入は拒む。よってサクラ客だけ勝つ裏カジノと同じだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:13.64ID:KkEIeZMf0
この極論で言ったら金本位制意外はネズミ講だろ
いや、物々交換意外はネズミ講ってなる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:23.22ID:m0FZoRlC0
カジノのチップ、一枚千円と値がついても
プラスチックのチップはタダ同然
カジノの親切な人が
帰り際にお金と交換してくれるから価値がある
チップに価値があるのではなく
カジノの信用に価値がある
で、カジノは頑丈な金庫と、けして負けない仕組みを持っている
仮想通貨の取引所も
カジノ同様の仕組みがあれば
潰れないはずなんだけど
案外、簡単に潰れた
さて、自分の持っているゲーム機を仮想通貨と交換するか
という質問だけど
「できたらあなたの仮想通貨を、しっかり現金化して持ってきてくれたら
売るかもしれない」
と答える人が大半かと思う
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:26.34ID:BDee3zsj0
ほら、日本にも夢があるじゃん!お前らの望んだ一発逆転の夢の世界だ!早くやれよ!
どうせ公務員が足引っ張ってつぶそうとしているんだろ?あるいは負け組が妬んで足引っ張ってんだろ?
(別にコインチェックをヨイショしてないし叩いているわけでもないぞ。あ、違法なら逮捕されるべきだろうけど)
こんなところにもチャンスがあったのか!社員はバイトだか派遣も入れて高々100人とかだろ?

[デイリー新潮]2/8(木)
580億円流出コインチェック「27歳社長」の現預金460億円 取引所はどれだけ儲かるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180208-00537395-shincho-bus_all
なぜかコインチェック(渋谷区)は安泰だという。実は、弱冠27歳の社長に率いられ、返金額に相当する460億円以上の現金を貯め込んでいたのである
一体、仮想通貨を扱うとどれほど儲かるのか。
100億円の営業利益
当然、仮想通貨取引所も濡れ手で粟の状態である。
業界最大手の「ビットフライヤー」は、会員登録数が100万人を突破し、月間取引額は10兆円に達するという。
その後を追うコインチェックも会員登録数は100万人超で、月間取引額は4兆円以上である。
 実は、コインチェックの売上から人件費やサーバー代などを引いた営業利益が、昨年12月の1カ月で約100億円になったという。

で。
「悔しかったら公務員になればよいだろ」とかオマエラ日本の公務員がほざいたわけ。
じゃあ現状では、「悔しかったら、お前らが、IT企業でもテレビ局でも広告代理店でも芸能界でも転職すればよいだろ」となる。
君たちが作ったルールだろ。転職すればよいだろ。そんなことしている場合じゃないだろ!www

経○省とかも、こういう企業がたくさん起業される社会を作ろうとしているんだろ?www
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:32.75ID:w+SpUaeB0
全然動きねぇなコインチェック
金融庁もグルか
そりゃ奴隷を作りと税金取れるん
だから国から見ればおいしいわな
この事に全く情報も出さない
腐った国だわほんと
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:40.02ID:B9xi3CMl0
基軸通貨発行国が破綻するような状況下で、仮想通貨インフラが無傷って前提が笑える
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:47.56ID:3XhK7ijT0
>>887
完全にネズミ講だけど
一般人にマイニングさせて儲けたと錯覚させて被害を拡大させるって言う手法だぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:49.48ID:64k9NHhq0
金が消えたから、最終的にどこに流れたかが問題になるはず(´・ω・`)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:19:50.98ID:V43Zyftr0
>>13
日本の経済学者っていうと、文学者みたいな感じあるけど
世界的には科学の分野で
工学と経済学を両方持ってる人とかいるんだよね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:03.69ID:jX2Dge6L0
>>936
いや、あれは、レバレッジ商品があるからだよ。
主にBTCFX(通貨戦争)が問題視されたんだと思うよ。
為替取引なんかも引っかかるんかな。そこは不明。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:15.36ID:WwdO2Oro0
>>859
ポンジー金融とは具体例で言えば欧米ではオランダチューリップ・バブル、南海泡沫事件、ミシシッピ株式会社

日本で言えばねずみ講
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:17.95ID:enrkCSFH0
>>940
仮想通貨取引禁止は無理だからあきらメロン
残念ながら仮想通貨に使われてるブロックチェーンは
第四次産業革命に使われる可能性がクソ高いから、禁止は出来ない
それやると開発者、技術者、扱うノウハウが途絶える
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:44.43ID:YFkGx/pE0
>>27
賢いお兄さんだ。
本質的な価値なんて無いからね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:51.40ID:zeum9Pmt0
研究段階の時に「まぁ頑張ってよ」と半分捨て金感覚でビットコインを買った人が
100倍以上に増えててビックリしたってニュースがあった時に買った人が一番儲けたんだろうな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:52.12ID:FYW4ut8D0
色々問題あるが、一番の問題は乱高下しすぎて貨幣として使えない事でしょ。
森永氏の言ってるように貨幣と代替の資産保証もない中央機能も無い。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:54.24ID:sJxP+HKy0
>>943
それは頭が悪すぎる。
1BTCなら売るの一択しかない。投資もリスク管理がまったくできてない。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:55.83ID:yFYvdCcG0
>>925
たくさん、ではないのでは
仮想通貨はその性質上現状では実需が無いから、基本的には流入した資金量次第で価格が上がる
昨年末あたりで高騰したのはそれだけマネーが流入したからで、
儲かったマネーより捕まってるマネーの方が多いと思う
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:59.96ID:qBqnYcTp0
>>「伝統的な方法で特定できる価値のない資産」

そりゃそうだろ
伝統的に大昔から存在する形態の資産じゃないんだから
ただ近い将来学者も手のひら返す発言するだろうとは思う
数学者だろうが経済学者だろうがそいつらはあくまでも
数学や経済学の専門家であって仮想通貨の専門家じゃないからな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:01.42ID:kDBaG7fU0
円を増やすための道具になってるだけで仮想通貨自体は便利な道具にもなんにもなってないよね
こんなものに通貨って名前をつけていいんだろうか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:08.41ID:/CrMWHlA0
>>938
むしろ仕手株だと言われたほうが分かりやすい気がする
仕手筋が暴騰演出しているのに乗れたら勝ちだけど
仕手が利確する段階で買ったらアウトという
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:22.06ID:gYfjv67l0
>>561
アムウェイもあったら三大ねずみ講だったのかよwww
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:23.66ID:mhh6miTT0
絶対に儲かるって言ったじゃないか!!!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:35.93ID:6NygCvCp0
投機的仮想通貨取引やってる奴が仮想通貨の概念を賞賛するのは反吐が出るな
仮想通貨の可能性を踏みにじっておいて
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:40.77ID:Oo8nPhDg0
ねずみ講ってはっきり定義されたのか
こりゃ老人も逃げ出すわ終了
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:42.07ID:fx3ZeCl70
ネットの円天
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:51.42ID:vfwC4Rpe0
スタートからねずみ講じゃん
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:56.54ID:enrkCSFH0
>>961
今の流れだとIoTなんかにパブリックチェーンを使うから禁止は無理どす
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:57.07ID:jBy5BaiR0
 パチンコ 競輪 競馬以下の銭儲け手段だな
株にも劣るし 各国が規制始めてりゃ
日本の麻生もその内 規制で動くんだろと
もう終わりだよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:21:58.46ID:Fo7HIVJz0
>>943
それビットコイン一枚だろ?
ビットコインで貰って自分で換金した方が得じゃん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:02.02ID:gBbBT+9x0
>>876
報酬の一部を階層の親に強制上納する仕組みがあってこそねずみ講
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:04.49ID:uZ4JaRqS0
仮想通貨=カジノのコインだろ
カジノから出たら使い道はないww
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:08.58ID:gYfjv67l0
仮装通貨
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:14.34ID:cZzwNp7s0
>>925

たくさんいるのでわ無くて目立つだけ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:18.86ID:8HSqCX520
自由に換金できない時点で詐欺だから
昔、金の所有権証書を売りつける会社で社長が殺された事件あったな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:27.65ID:MDN9VSHl0
仮想通貨って差し押さえが出来ない時点で完全にアウち
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:44.85ID:enrkCSFH0
>>967
元々投機を呼び込む仕様なのによく言うぜ
最初から投機を抑制する仕組みにしとけ
もしくはそういう仮想通貨を推せ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:49.17ID:jX2Dge6L0
>>974
ああ、それそれ。その違いをワイも言いたかった。くやちー
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:22:51.04ID:EgGsM+160
こういうのは話題になった(値が急騰した)頃に買っても遅い
話題になる前(値が激安だった頃)に買ったやつだけが得するシステム
まぁネズミ講だわな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:23:07.05ID:6uiWA5iS0
ビットコイン自体はネズミ講ではないよ
価格変動に一喜一憂せず、もう少し仮想通貨のセキュリティーが向上するまで
10年くらいのスパンで持ち続ければいい

ただビットコイン周辺に群がる取引所や、ICOはほとんどがネズミ講
特に取引所はネズミ講だからけだから気を付けたほうがいい

その内誰かが非中央集権型の取引所を作るだろうし
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:23:29.49ID:mh+m9Ztq0
ホリエモンと竹中平蔵という詐欺師ツートップが買い煽りをしてい時点でおかしいと気づかなきゃいけない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:23:30.04ID:enrkCSFH0
>>975
本来なら2013年の成長戦略で入れとくべきだったよね
第四次産業革命
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:23:37.08ID:jX2Dge6L0
>>986
だからそれを言ったらIPOはねずみ講なんかいとw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:23:37.64ID:4eTVaz6z0
何がねずみ講だ。プラットフォームしっかりしてるとこは実態があるだろうが。そんな事言ったら人類の発展そのものがねずみ講じゃ。

数学者は数字だけいじってな。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:23:39.72ID:0wZQkn5LO
そもそも、価値分の交換できる現金が無いもんな
みんなが一斉に交換したら価値が下がるから大丈夫!て感じ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:00.60ID:mht3hUQE0
>>18
俺はわからないんだが…
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:04.82ID:KOWVGHqZ0
>>1
ビットコインを作ったやつは今頃南海の孤島を買い取り
白亜の豪邸を建て、美女をはべらしているよ。
巨万の富を得ただろう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:05.24ID:WwdO2Oro0
>>961
決済の即時性・世界性とか、使える場所はないではない、ということ

これを投機対象だと誤解したことから混乱が始まったw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:13.43ID:xegffhw40
>>953
オレが言っている仮想取引ってのは、胴元や大口の馴れ合い売買のこと
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:15.91ID:gYfjv67l0
ゆとり
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:18.58ID:p1Lz2ae90
各国が仮想通貨を違法とすれば、社会の中で使われることがなくなるので、
せいぜいアングラマネーだけで終わりコインとしての価値はほぼなくなる。
そもそも持ってるだけで逮捕されるものより、
普通に現金で裏で取引したほうが安全なので、アングラ関係者さえ使わない。
逮捕者が出れば使う人もいなくなるので、通貨としての価値も消える。麻薬と同じ。
過去に通貨操作権のイノベーションはすべて禁止になってきた。
その権利は国以外が持つのはあまりに危険だから。
麻薬のように違法化することで少なくとも規模が大幅に落ち、局所で使われようが無視できる規模になる。
法定通貨操作権は麻薬以上に危険なものなので、殺人や脱税など他の物に言い換えてもいい。言葉遊びはいらない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況