X



【社会】逃げ切り50代公務員、時間をかけて働くフリをする毎日★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011984 ★
垢版 |
2018/02/08(木) 15:06:52.89ID:CAP_USER9
 給料泥棒、ガハハおじさん、名誉副部長etc. 存在自体が目障りな50代社員はどの会社にもいるが、彼らとて望んで“負け組”になったわけではない。負け組50代の主張と打算に耳を傾けつつ、誰もが通る“加齢”の恐怖にどう抗うか、その中から学んでいこうではないか。

カネのために退職は論外。時間をかけて働くフリの毎日
 …安村敏和さん(仮名・53歳)県職員/年収700万円/勤続31年

 出世コースから外れても世間からは勝ち組と見られる公務員。安村さんはかつて某県庁に勤めるエリート職員だったが15年前、トラブルの責任を取らされ左遷。以来、出先機関などを転々とし、現在の職場も郊外にある県運営の宿泊研修施設だ。

「どんなに頑張ったとしても県庁にはどうせ戻れないので仕事のモチベーションは上がりませんが、県職員の給与体系なので給料だけはいい。だから、いかに働くフリをして仕事をサボろうか、そればかりを考えています(笑)」

 とはいえ、そもそも仕事はあまりなく、残業はあっても月1〜2日。それも30分程度とか。

「とりあえず、今は紙のファイルで管理されていた’80〜’90年代の利用状況をデジタル入力する作業をしているのですが、普通なら1か月とかからない作業を3か月かけてのんびり行っています」

 それでも同じく左遷組の施設長からは「働きすぎだよ」と言われたというから驚きだ。

「だから、午後は見回りと称しては敷地内をウオーキングしたり、トレーニング室でマシンを使った運動などして過ごしています。閑職に追いやられたのをプラスと捉え、健康維持に努めようと思って。定年後をどう楽しむかしか考えていないので、そのためにも元気でありたいですしね(笑)」

 職場ぐるみのサボリ体質。税金の無駄遣いも甚だしい。

― 負け組50代の背中 ―

ソース
https://nikkan-spa.jp/1450298

1の立った日時 2018/02/08(木) 10:04:47.93>>71

前スレ 
【社会】逃げ切り50代公務員、時間をかけて働くフリをする毎日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518051887/
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:10:15.44ID:CY3QPFxx0
>>1

ソースはspaか。

サンケイグループ得意の妄想・フェイクニュースの匂いがw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:11:00.79ID:Sbo059iS0
公務員じゃないけど、職場に似たようなゴミがいる。
恐らく今年も異動とかなく居座るだろうから、来年度は本気で排除する。
もう我慢の限界だ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:15:47.91ID:CZ3Z48eg0
>>584
何年か前
無期無期のムキ懲役囚が話題になった気がするな
報道特集か何かで
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:31:59.64ID:G7O1Mbw80
民間でもいるぞ
もともと勤務中寝てて怒られてたり、他人の手柄を自分のにして報告してたやつが課が横断して行うプロジェクトの担当にてをあげた
手柄に疑問をもっていた新しくきた上司は課が担当する範囲がすくないことをしっていたため下に誰もつけなかった
出来ない人なので簡単なところで大問題引き起こし逃げてうつで休職した
休職中も株取引とギャンブルしてて嫁から離婚突きつけられて1年で復職
今もデイトレしてるか寝てるだけの勤務なのに定時後も帰らないで残業つけてる
そいつがまたやらかして上司(後任)とクズの間に入ってる人の査定が下げられるという悲惨な状態
これで年収800万
解雇規制緩和して普通の人と取り替えて欲しい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:36:42.60ID:TrS52QzP0
今の50代はだいたいこんなやつばっかりだろ
やらなくてもいいような仕事しかしてないくせに
声はでかくて仕事してますアピールだけは上手い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:39:40.32ID:G7O1Mbw80
嫁から離婚のはなしや休職中の話しは本人が自慢気に話してた
うつの薬で勝手に寝てしまうというわりに会社費用の飲み会は休暇してても参加するし
車で旅行にいって高速飛ばしてきたというおかしな人
こんなのがいるから本物のうつが大したことがないと一般人に思われる

うつで休職レベル(病院の診断書つき)
ギャンブルOK
ゲームOK
酒OK
車の運転OK

今でも治ったから昇格させろといい、逃げたいときはうつ病なのでフォローしてくれという
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:42:40.99ID:iqukpKBs0
>>597
俺は対象のゴミに仕事を何もさせないしするふりもさせない。時間稼ぎすらさせねぇ。
5年苦労したが、そのかいあってか周囲は完全に自分の味方になった。先輩も後輩も上司も。
時間稼ぎになる仕事の情報も今後ゴミに渡さない約束もした。

本物の針のムシロを味合わせてやる。俺は今まで通り笑顔のままで地獄見せてやる。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:42:54.92ID:DUjh44yh0
>>532
うちも課長まで(副係長、係長、課長補佐、課長の)4つあったんだけど、大不評で誰も受けなくなって、結局課長補佐試験の一つになったよ。
仕事中に勉強する奴とか、取り入ろうと管理職にべったりくっついての胡麻擂りとか、見るも無惨だったわ。
うちは係長は何の手当ても無いよ。結局級を跨ぐための試験だから、超勤つくここが終着駅かな。

課長補佐って、自治体によっては超勤付くとこあるんだね。びっくりした。
うちは本当に補佐は小間使いの奴隷だわ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:49:48.09ID:RvKYmRfj0
>>101
その窓口も20年前から委託に切り替えてる。
職安で見つけたら見てみな。笑えるから。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:52:57.94ID:DUjh44yh0
>>557
ごめん。折角レス貰ったんだけど、意味が分からなくて。

北海道は、いつもあんなんよ。最近取り上げられたから騒ぎになってるだけ。
扱いは都道府県だけど、あまりに広いから異動が国レベルの広域異動になるし、移動先によっては、半端無い田舎に配属されたりもする。
若い人には酷だよ。そりゃみんな札幌近郊で働きたいもの。併願して都会へ行っちゃうわ。

県や市の域を超えた異動が出来るようになったら、真っ先に手を挙げるんだがなあ。
光回線来てアマゾンの配達してもらえるなら、明日からでも北海道の海辺で、猫と暮らしたいわ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 14:04:19.56ID:Yd+/YyJQ0
のんべんだらりと仕事して年収700万。
退職後は共済年金でがっぽり安泰。
リストラの危険性は皆無。
十分、飯の種を稼ぐって点では見事に勝ち組だと思うぜ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 14:16:00.60ID:A5a2yuM20
>>602
俺もお前のように生産性ゼロの社員を許さない。
お前のように他の社員の成果を盗んでいる奴には徹底的に締め上げる。
決して言い訳させない。
仕事している社員は全員俺の見方。
お前のような奴に逃げ場は作らせない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 14:17:22.96ID:FIb8o6ST0
役所はバブル組より以前は無能だらけ
要職も高卒とFランばかり
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 14:19:04.65ID:Ty2RBL/l0
>>1のように、何も役割を与えられずにいる状態は果たして生きていると言えるのか
俺には生きながらにして死んでいるように見えるな
簡単に言えばニートか



そんな人生、本当に楽しいか?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 14:20:36.29ID:of3IwQa40
>>1

普通なら1か月
民間なら1時間
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 14:27:35.25ID:gHEQI2Vq0
え、みんなすごく忙しくて過労死してるじゃん
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 14:29:06.67ID:mNpdR0dl0
市役所の給料を半分にして警察教員技術職yの給料上げるか採用枠増やせ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:03:01.53ID:8FA7/XOw0
仕事がないのって苦痛な人間もいるからどうだろう
残業残業で追い込まれてぐらい忙しく責任がのしかかるのも問題だけど
ある程度少し終われるかなぐらいの仕事あった方が5日間が早く過ぎるから楽
暇疲れが一番嫌い
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:45:41.01ID:A5a2yuM20
>>574
年金は同じ厚生年金だよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:53.36ID:0WJ4/9ID0
ここでもパヨちん発狂
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:52:10.54ID:icf0pLKp0
>>617
やり切ったら価値ある仕事でリスクがなくて程よく定時内に終わる仕事が理想だろうな
暇すぎるとホントつらい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:55:12.43ID:QFWLdUe20
負け組?
仕事してるフリすれば給料もらえるなんてめちゃ勝ち組じゃん
誰も働きたくない世の中で働いてるフリで給料もらえるなんて天国
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:58:36.04ID:3e1oN8lS0
俺には無理だ
暇でやりがいがない状況で8時間拘束されるんだろ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:08:31.06ID:YGp1AEbc0
国家公務員だが、いわゆる残業手当の超過勤務手当が余ってしまい、予算を返したいのだが、本省から使い切れとの指示が出て、残業しろと言われている。
人事目標達成のため、頑張れと文書まで出てる。
もうね、予算の繰越認めてよ。何がワークライフバランスだよ。馬鹿みたいだよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:15:10.82ID:pOJAH2PI0
すっげー羨ましい境遇w
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:18:29.30ID:miT1paxq0
ダラダラして金貰えるとか勝ち組じゃねえか
羨ましすぎるわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:19:59.67ID:deBEgzOa0
国民の数十人に1人の特権階級なんだろうが
堕落した共産主義の役人を見ているようですね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:24:31.99ID:3BnOCbWM0
年金カットされるから逃げ切れるか微妙だろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:25:10.07ID:dpkw/QE70
公務員としては負けなんだろうが、全国民の中では十分勝ち組
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:25:46.19ID:SP1YTFRo0
平日にネットで安倍マンセーしてる奴らもこのへんだろ
税金かえせよクソが
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:26:14.60ID:d04hM47e0
都内地方公務員だが、毎月70時間は残業だ
年中繁忙期

おかげで公務員のくせに金はある
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:29:53.34ID:8FA7/XOw0
>>626
そのダラダラしてる時間で好きな事やれるならいいけどさ
ネット禁止ですLINE禁止です本読むの禁止です、PCの前で背筋正しく座っててくださいで数時間ってキツくね?
受付嬢とか尊敬したことない?歩き回ったり、他に色々やるよりも、ただ姿勢正しく立ってるのって疲れるだろうなって
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:31:10.80ID:puZRnJBw0
>>627
その特権を掴むのに競争に勝ち抜いたのならまだ納得がいく

事実上、特権が世襲になってるからな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:31:37.65ID:RfWPfjD20
むしろ勝ち組でしょ
終身雇用の会社入ったらこうなってでも居続けないと
むしろこういう人になるのを目指して入らないと
逆にどういう50代夢見てるの?
終身の会社なのにいつまでも現場やっていたいのか
そんなのは30の時点で打ち砕かれて転職して
40には非正規になってる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:32:09.61ID:8FA7/XOw0
ただ暇疲れが自分の立場だったらキツイって話しで
実際イビキかいてたり、スマホアプリやってる上司だっているけどね
職場全体が暇ならいいが。下っ端だけ忙しくて上司がその状況だと腹たつよねw
そんで使えないとわかってて、まあその課でなんとかやってくれやと回してくる人事部なw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:34:47.41ID:puZRnJBw0
いざというときに問題を解決したり責任を取るから上に司る者は普段はふんぞりかえってていいんだぜ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:38:23.52ID:eHFPcA+O0
◇公務員の平均年収と民間との格差
国家公務員  666.2万円
地方公務員  728.8万円
独立行政法人 732.6万円
上場企業平均 589.3万円
民間平均   434.9万円
年収ラボから引用
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:40:13.75ID:8FA7/XOw0
>>636
その役割を果たせれば
あの人って窓際だよねーなんて言われないよきっと
いざって時に下っ端のせいにしそうだから信頼もされない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:50:36.62ID:A4nPFtYk0
>>637
データが10年前の物とかアホかと?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:55:49.80ID:XAqn7MAw0
公務員であろうが上場企業の正社員であろうが、仕事のなくなった従業員は
解雇できるようにしないと、日本は立ち行かなくなる。
まともに動いている職場は、どこも人手不足。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:09:00.78ID:Cy04WDoj0
絶対に失業しないから現在人手不足と言われている薄給・激務で雇用状態も
保障されていない命を削るような仕事をする可能性は死ぬまで0%
日本が傾いて将来が不透明なご時世でも絶対に失業しないし老後も手厚いから
安定して安全な将来が明確に分かっているほど心強く安心なことはない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:20:14.25ID:ax5Zvt4I0
 
【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★5
asahi.5ch.net/ /newsplus/1518249785/

1 孤高の旅人 ★ sage 2018/02/10(土) 17:03:05.22 ID:CAP_USER9
 財務省は、去年12月末時点の国の借金が、1085兆円あまりと過去最大となったと発表しました。

 財務省の発表によりますと、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が、去年12月末の時点で1085兆7537億円と、過去最大でした。
今年1月1日時点の人口で計算すると、国民1人当たりおよそ858万円の借金を抱えていることになります。社会保障費などをまかなうために、国債の発行額が膨らんでいることなどが要因です。

 これまでの最高額は、去年9月末時点の1080兆4405億円で、5兆3132億円増えたことになります。

2月9日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3288839.html
 
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:36:46.21ID:eHFPcA+O0
>>640
民間との格差は変わってねーよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:39:16.50ID:3e1oN8lS0
>>645
日本の企業って
精神に支障をきたして会社に来なくなった奴でも復帰したら飼ってるんだぞ
そんな復帰者なんぞ管理者がどうしろってんだ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:05:34.20ID:U105sn4f0
公務員だけに限らず50代は加齢による能力と体力低下で平だ使い物にならんよ。20代と30代でカバーしてるのが大抵の組織だね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:58.62ID:ghvZ8ifW0
こりゃボランティア集まらんね。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:20:27.59ID:ynl78eAz0
美しい国日本。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:31:45.88ID:XD4Wk9QF0
9時始業だった頃チャイムが鳴ったので仕事を始めたところ
たまたま居合わせた組合幹部に「9時になったからいうてすぐに仕事せんでも
ええやろがい」と凄まれた
一事が万事これ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:35:41.81ID:OWw0+HI/0
裏山けしからん
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:39:16.91ID:qL/cKoZc0
>>1
大学の友達まさにコレ。
でも2年生の夏休みから採用試験まで
講義以外は採用試験のための勉強一色で飲み会にも出ず。
今も会うけど、毎回大学時代に青春はなかったと言ってる。
そんなにしなければ試験に受からないのか。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:44:00.27ID:BlDw/gca0
>>619
正職員は共済年金だ。
厚生年金は週30時間以上の非正規が入る。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:45:16.54ID:ghvZ8ifW0
国民も無理せんと、生活保護貰った方がいいと思うわ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:46:59.96ID:Bs4+3S7o0
50代の公務員って少ないんだけどな
その上の団塊の世代がいっぱいいすぎて採用数少ない世代
で、その団塊の世代が大量退職して人減りすぎちゃって、遊ばせとく余裕なんかないはずなんだわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:47:13.45ID:cDgZIIkG0
羨ましいなー。そのツケが孫や子供に来るわけだけどさ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:56:56.67ID:c6jC5x/x0
これはしょうがない
50代で死ぬほど働くのは若い時にバイトとか転職とかした奴だから
民間でも勤続長くて50代ならこんなもんだよw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:59:10.04ID:QrAb97IW0
ガキの頃にちょっと頭のキレがいい奴は民間に入って30前後で独立。
しかし一度の経営失敗だけで社会からドロップアウトして非正規+貧困。
反対に勉強だけ少しできて不器用な頭の悪かった奴が
地元の役所に入って勝ち組になっている。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:03:01.15ID:JHG09CZe0
>>1
どこの役所の話だよ?
中間管理職だけでなくヒラでも過労状態で中途退職する奴がたくさんいるぞ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:05:06.94ID:wx+NTjHn0
公務員の定年を50歳にしたらいい

その後は、1年更新の臨時扱いで
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:05:33.36ID:MBm6l3Ja0
>>662
県庁や市役所の楽な部署にいるやつはこんな感じ
部署格差がそれほどやばいんだよな

内部の人間から見ても、こいつら何のためにいるの?って部署がかなりある
0665662
垢版 |
2018/02/10(土) 19:06:06.21ID:JHG09CZe0
それと親の介護で1年に遅刻5回やった当時42歳の女、
それだけで停職になって辞表書かされて依願退職になった。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:08:02.78ID:3rf4heNT0
居づらくなければいいかもしれないが、そんなやつがいると思うと面白くない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:08:11.73ID:hRPaoO6j0
>>664
総務課とか財政課あたりは激務でしょ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:10.36ID:+LXYbrSB0
>>619
今は共済は厚生と一緒になったが
共済時代に積み立てた分はちゃんと加算されるから
その意味でも50代公務員は逃げ切り
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:10:00.19ID:NEydUCet0
自治労が描くモデルケースですね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:10:01.33ID:dE+PQDQM0
公務員なんてさ会社が潰れる民間とは違うんだから45歳以上の給料は2割削減しても良いと思う

地方で家建ててる人は大概公務員
銀行の融資もすんなり通るし 削減しても良いだろ?

そう思わないか?
0671662
垢版 |
2018/02/10(土) 19:10:30.17ID:JHG09CZe0
>>664
都庁だよ。
悲惨なのはさ、辞めさせるするつもりで清掃事務所や都バス営業所に配属させる。
現業の奴らと上手くやれないと、いうこと聞いてくれないんで未収集やバスだと欠車が出る。
バスの場合は欠車が出ると国土交通省から監査が入って絞られるから
職場にいられなくなるんだよ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:13:50.67ID:0MDKBNg50
50代で公務員様だから当然息子娘がいるだろに。いったい子供に何を伝えるんだ?
社会正義って教えられるのか?効率化改善も全く教えられるわけがない。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:13:51.72ID:NBd9OeKc0
増税したら
また公務員給与ボーナスアップ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:13:59.71ID:MBm6l3Ja0
>>667
総務局なんてまだマシ
財政は精神ぶっ壊れるぞ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:14:31.91ID:NTi1fuVg0
>>603
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:15:03.06ID:/sKXGQq40
福祉の部署にブチ込めよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:16:10.83ID:6aGz6McV0
>>665
公務員は休まず遅れずだからな
突然の遅刻を年5回ってそりゃ辞めさせられるわww
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:16:33.60ID:MBm6l3Ja0
所長とか部長とか次長とか参事とか理事とか、一体何をやっているの?って役職のやつたくさんいるわ

激務部署の課長以下でなんとか回してるようなもんだよ、大都市や中堅都市の役所は

いらないやつ多すぎ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:17:03.65ID:MBm6l3Ja0
>>677
是非ともそうしてもらいたい
それかクビにしていい
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:17:43.66ID:Gjg06a7E0
>>70
登庁時間早すぎ
ブラックだな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:17:55.31ID:43njqRtB0
スパの捏造作文記事でスレ伸ばす馬鹿が搾取されんのはあたりまえ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:18:04.60ID:u6kBsgS+0
公務員様の厚遇の問題は前々から指摘されている
それでも是正されないのは公務員様が偉いから
政治家も逆らえないから
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:18:47.70ID:tg7RYLrT0
まさに自分が理想としてる職場
ストレスや納期に追われることもなく
死にたくなるほど暇すぎるわけでもなく淡々と毎日が流れていく
こんなスローライフな人生を送ってみたい
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:20:13.06ID:10sFLPWX0
>>1
そうなるのも当然
理不尽な扱いでも全力で仕事するなんてあたまオカシイだろ
金もらってるんだから何でもしろというのはあたまオカシイ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:21:32.23ID:8SNWS+060
>>71
民営化前の2002年から勤めてるけどそんな甘くないよ
毎日昼休憩は15分ほどでそれでも超勤だ
そりゃ30年なら楽だったんだろうけど携帯の明細書、JAF、ベネッセなど昔はなかったものがあるからな
さらに最近はネット通販のものが多くて大変。ポストに入らないし。
メルカリも郵便局が配ってるしな(アマゾンも配ってる。ヤマトに比べると少ないだろうけど)
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:36:50.90ID:BlGvR97o0
ビーチ前川は公務員の鏡だ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:39:48.08ID:lNo7ijx+0
俺みたいじゃん。仕事は下請け派遣にやらせて毎日煙草吸って帰宅。民間だけどw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:10:40.71ID:Tqt3b5kb0
長く続く不景気の原因は税金の無駄遣いが一役買ってると思う、だってこんなののために
多く働いてたくさん税金取られたくねえもん
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:15:34.43ID:wvHIfAJx0
おまいらの理想を体現
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:16:17.23ID:wvHIfAJx0
おまいらの理想体現なのにおまいらはなぜか文句
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:17:00.61ID:T/D5BvTY0
空を見上げることはあるか?
天体がどう回転していようが無関係だよな
そう思うなら今すぐに国立大学法人の解体をいうことだ
無駄な天体望遠鏡に無駄なロケット
果たしていくら掛かっているのか
その人件費だけでも恐ろしい
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:24:20.92ID:puZRnJBw0
宇宙開発で先駆けることは国際社会で優位に立つために必要なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況