X



【福島】ワカサギ釣りの男性死亡、一酸化炭素中毒 テント内でバーナー使用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/02/08(木) 21:42:31.75ID:CAP_USER9
 8日午前11時25分ごろ、福島県北塩原村の凍結した檜原湖で、ワカサギ釣りをしていた同県会津美里町の
無職男性(69)がテント内で倒れているのを友人が見つけ、119番した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。

 県警喜多方署によると、男性はテント内でバーナーを使っており、死因は一酸化炭素(CO)中毒だった。

 男性は午前7時ごろに友人2人と湖を訪れ、それぞれ別のテントで釣りをしていた。
友人が男性に電話をかけても応答がないため、テントへ様子を見に行くと倒れていた。(共同)

日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/201802080000832.html
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:24.30ID:Mrr59fhZ0
>>111
隙間風もビュービュー吹いてるから大丈夫だろって自分もやってしまいそうだ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:55.46ID:V3YdRhSk0
海外の動画みてると氷に穴あけてくそでかいトラウト釣ってたりするけど
日本はワカサギだけなのかな。釣れたワカサギにマスが食いつくなんてことは
ないんだろうか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:32.68ID:sl7qV8AZ0
この手のは死因 バカとして発表した方が頭悪い人が興味もつよ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:54.60ID:T2VH0Amf0
ゆるキャンが規制されるのか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:33.38ID:nvMoUrWQ0
テントの中でウンコして、あまりの臭さにテント移動した人の話を聞いたことがある
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:03:21.76ID:uXZlGf1R0
東京はストーブで換気の観念がない人が多い
わからないまま年とるとか多いね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:05:46.56ID:fS8Olt6+0
完全に締め切ってやってたのかな?
ベンチレーションどうしてたんだろうか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:06:39.45ID:fS8Olt6+0
>>131
一瞬で気を失う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:07:19.32ID:fS8Olt6+0
>>125
え?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:07:45.20ID:osC5d3Gx0
息苦しくなったら外に出ればいいのにどんだけ釣りに熱中してたんだww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:08:25.59ID:PyNnU+gn0
御遺族にはこの上なく失礼だが、幸せな逝き方だ
管まみれで当人も苦痛しかなく、お金かかりまくりで、家族が疲弊しきって病院で迎える最期より
選べないのが理不尽極まりない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:13:58.39ID:kn392lGz0
>>69
認めたくないものだな

69歳にひっかけて69をゲットするとは
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:18.34ID:9oAd4k+G0
俺は見たことないが、一酸化炭素中毒は死顔が幸せそうに見えるんだとさ。
血液中のヘモグロビンと一酸化炭素が結合して血の色が明るくなって、なおかつ筋肉が緩むからとか。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:15:00.77ID:M9nToswr0
スカート付の幕内でお守りがわりの警報機使いながら普通に石油ストーブに鍋乗っけて宴会するけど
ピコンとも鳴った事ねえな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:16:16.25ID:RuBYmpsL0
あえて言うけどワカサギって
たいして美味いものじゃないよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:19:31.24ID:sTjkMRDN0
安全な室内釣り堀で十分だよ
http://indoorfishing.seesaa.net/
最近、釣りでの事故多過ぎ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:23:47.47ID:UgAxPbxk0
毎年必ずあるな。典型的な風物死。ソロキャンプしてるおっさんも時々死んでるし、アホなのか。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:28:11.13ID:okoXD+X30
>>114
フロアレスだけど、周りに大きめのスカートが付いてて、そこに雪を乗せて密閉できるから、ベンチレーターも窓も閉めきってたら楽に死ねるわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:29:54.29ID:nQv2wzZH0
理想的な死に方
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:31:47.66ID:QPVVRP400
>>131
一酸化炭素はヘモグロビンとの結びつき安さが酸素の250倍あるので
吸い込むと酸素を結べつける余地を奪ってしまう

筋肉、内蔵、脳などパーツを選ばずいきなり酸素が行かなくなるので
ストンと落ちる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:32:42.85ID:6g3UI9uv0
テントって意外と密閉性高いのね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:45.04ID:QPVVRP400
>>161
外気を通さない布で密閉した袋を作って
ホネになる棒を入れて居住空間をこさえたものだからね

入り口のファスナー、換気用穴はあるけど
閉めてたらそんなに通気性の良いものじゃないね
寒いと簡単に結露するし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:45:42.04ID:onI1aCjy0
この時期、幕営で律儀に外で煮炊きしてる奴の方が珍しいんじゃないの
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:45:48.41ID:ulapxVHq0
>>154
私は好きです
丸のまま食べられる魚の中で一番好きかも
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:56.01ID:DVWUw4Yr0
釣ったその場で揚げて食うんだろ?そりゃロマンがあるよな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:53:59.06ID:UBxVY3cq0
ワカサギテントで火を使うのはあくまで「手先」を温めるだけ
そういう使い方に注意してればまず安全
このおっさんは、テント内を18-20度くらいの快適温度にしようとしてたんだろ
そら死ぬわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:56:03.68ID:ktB2XgwX0
人間って自然には全敗だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:57:14.49ID:M3u9c6sG0
毎冬居るけど。何で?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:59:11.29ID:Y3erZc6+0
過去の傑作投稿より「日本の風物死」
1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=免許取り立ての18歳無謀運転
4月=花見or新歓コンパで急性アル中
5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故
6月=パチンコで子供蒸し焼き
7月=DQNの川流れ
8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
9月=バーベキューでカセットコンロ爆発
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=軽装で雪山に登って遭難

これには入ってないがワカサギ釣りも毎年命のやり取りだよな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:02:37.02ID:xiqeQhmx0
なんで換気できるワカサギテント買わないかな
テント内では半袖で鍋やったりするけど死んだ事なんてないぞ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:04:29.53ID:CoOZgkUE0
テントだとビックリするぐらい速攻で酸欠になるよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:23:28.50ID:+qHVANRz0
なるほど、テントか
この前の室内の炭火焼きでの一酸化炭素中毒といい今回もかなり参考になるな
やっぱり事故に見せかけた一酸化炭素中毒がいいんだろうな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:37:07.72ID:xOtcT6WZ0
そんなに短時間で死ぬの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:38:31.46ID:0ipRpFes0
苦痛も無く気づきもしないって
自殺の方法として物凄い優れてるんじゃないの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:39:10.42ID:70A+kVn50
こんなことも知らないでよく69まで生きてたな
今まで超絶運が良かったんだろうな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:57:34.59ID:fvW6crEi0
久しぶりにアウトドアショップ行ったら
一酸化炭素中毒防止のテント用警報器売ってたな
今はこういうのあるんだね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:00:44.04ID:9GwK5Fs+0
天ぷらとか言ってる馬鹿
せっかくの新鮮なワカサギが、衣だの油だの、関係ない物で台無しだわ

塩焼き一択
七輪ベストだがバーナーでも可
異論はほぼ認めない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:08:31.57ID:J7hOqfGA0
これぐらい大丈夫だろとか、後で換気しようと思っても、寒いし意識薄れちまうからな
気を失ったままあぼーん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:11:07.67ID:J7hOqfGA0
>>184
天ぷらだけに限ると言ってる奴と同じ
調理法によって違ってくるのだから、真の美食はそれぞれの味わいを楽しむ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:15:25.68ID:CURoYV9R0
>>183
割と前からあるけど、アウトドア用じゃなかった。
最近はアウトドアショップで買えるのか〜。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:18:41.85ID:UFQR5nZB0
予想通りの そんなバーナー
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:21:18.63ID:pTXrOXuo0
CO警報器なんて
1000円も出せば買えます
自宅にもテントにも
常備すべきです
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:40:20.99ID:QPVVRP400
>>184
せっかく食いたいぶんだけ釣れるんだから
色んな食い方楽しみたいなー
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:57:47.81ID:6JXJCht60
ぐるナイは、毎年恒例だったのに、岡村隆史が下手だからやめたな・・・と思っていた。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 03:01:37.91ID:fBeXFAf8O
怪しいワカサギ セシウムさん
怪しいワカサギ セシウムさん
汚染されたワカサギ セシウムさん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:34:30.15ID:CrcixVjJ0
檜原湖には一時期よく行ってたなぁ
真ん中の島に上陸して無人島ゴッコとかもしてた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:36:36.58ID:8U6mwR/U0
>>1
テントみたいなスカスカでも死ぬんか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:05:11.77ID:eMUvjNxr0
これ
自殺に使えるだろ

なぜ電車に飛び込む?
こっちの方が痛くなくて楽に死ねて
人にも迷惑がかからない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:06:41.01ID:RuBYmpsL0
海のない地域では貴重なタンパク源だったのだろうな
あと虫とか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:08:37.69ID:E9QrPo5z0
ただテントの外に出る
それすら出来ずに死ぬって
これこそ安楽死じゃないか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:12:36.97ID:xv3La4F20
一定濃度のもんを一息でも吸ったら即昏倒するんだっけ?
高校の時の授業の小話で火事場でのそんな話を聞いた覚えが
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:34:05.05ID:FpsIl+k/0
ワカサギ用テントって
一人用で、1メートル四方くらいのちっちゃいやつだろ?
折り畳み出来て、気密性高いんじゃね?
風入ってきたら意味ないし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:38:12.31ID:lWd1BwXA0
ヤバいと思った時にはもう体が動かないという
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:43:05.25ID:xb+yTR990
一酸化炭素は致死率7割もないから自殺には向かない
もし生きて生還したら後遺症で悲惨
限りなく100パーに近いのはビルからの飛び降り
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:49:04.16ID:PBQKFnjc0
二酸化炭素は下に溜まる

一酸化炭素も似たようなもんやろ!

下だけ換気あぼーん
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:49:36.73ID:FpsIl+k/0
そして「酸素さえあれば大丈夫」と勘違いし
バーナーと酸素ボンベをテント内で同時使用し
大爆発希望
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:51:24.95ID:/73//fw+0
69はまだ体も動くだろうに家族はつらいな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:51:57.09ID:PBQKFnjc0
>>207
飛び降りの方が死亡率低いぞ
頭からなら死ねるがショックで死体がのたうちまわるし
足からならまさに悲惨
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:58:55.77ID:mzi6Q1ep0
実際この危険はよくあるからなー
バーナーってよりホワイトガソリン式のランタンとかで暖を取る人はめっちゃ多い
というかそれぐらいしないと風のある日のテントはまじで死ねる
まあおとなしく屋形船で釣っとけってこったね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:05:00.63ID:1LoVvMKE0
自殺する時は、これが一番苦しくないなかな?
電車飛び込みとかより全然迷惑かけずに逝けそうだな(´・ω・`)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:12:43.76ID:0r21QeIU0
>>214
もし失敗すると悲惨だぞ
なんでもそうだけど、これは特に
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:16:52.82ID:lhijhva50
69だし、特に問題はなさそふ w
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:22:28.23ID:xv3La4F20
>>221
徹夜レポート中に限界を超えて眠眠打破を飲んでも眠くないだけで限界は超えたままみたいだな(´・ω・`)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:26:24.01ID:KVpM2S690
>>214
もし生き残ると脳に障害残るぞ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:29:08.49ID:c8KXqVaR0
>>5
俺も寒すぎてやったことあるけど生きてたな。
寝返りうっても死んでたけど気をつけて寝ると寝返りもうたんかった。
夏山なめててやばかったわあれは
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:31:49.92ID:CgIAZffm0
>>115
神経毒みたいな感じかな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:47:22.04ID:7AMvn/3x0
冬山登山だとテント内でストーブ(バーナーのこと)を使うのは常識だからなぁ
もちろんテントには絶対ダメって書いてあるんだけど、外に出て使ってるやつなんて見たことない
暗黙の了解ってやつだ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:00:39.08ID:GVDdThZp0
>>214
「最後の晩餐」と称して宮本むなしでごはんの無限おかわりをし、腹が爆ぜて死ぬのがぜいたくで、苦しくない死に方だ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:03:55.64ID:WZbgeaDb0
歳も歳だし初めてでもないだろうに。と思ったが、慣れすぎて油断したか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:06:22.36ID:U9H44svd0
いい氏に方だな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:10:43.83ID:AYwDQNj+0
>>7
こういうセリフを吐かざるを得ないような人生だけは送りたくないわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:26:16.89ID:We4iwGvv0
>>111
運が悪いと死ぬけど意外と大丈夫だから油断してしまう。
炎を見たら毒ガスが出ていると思い続ける必要がある。

廻り目平キャンプ場でガスランタンによるCO中毒死があったときに、
BE-PAL誌が同じ場所、同じ用具で再現実験をしたんだが、どう頑張
ってもCO濃度が致死レベルまで上がらなかった。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:27:37.51ID:Wo2zbfL60
>>104
富士山の山頂でご来光拝んだ後に食べたカップ麺は最高だった。
高度が高くて気圧の関係でお湯は90℃に届かず沸騰しちゃうらしいけど…
あと、800円したけど…
それでも最高だった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:27:58.60ID:QPVVRP400
>>215
おしい、いっさんかたんそ、だ
比重は空気よりすこーし軽いくらいだから溜まったりせず混ざる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:28:44.25ID:8U6mwR/U0
>>232
風速とか湿度もあるのかね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:30:09.26ID:0hc5SoVU0
安楽死で羨ましい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:32:47.84ID:Y6X5CWm40
>>20
> 途中で息苦しいとか頭痛いとかで、気づかないのか?

一酸化炭素中毒経験者の話によると、
気づいたときには体の自由が奪われているんだって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況