X



【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/02/08(木) 22:48:25.11ID:CAP_USER9
2月は、春に入学を控えた子供の制服の注文や支払いが本格化するシーズンだ。
東京都中央区に住む女性も、子どもの制服を買いに、デパートへ出向いた。

子どもが入学を予定している区立泰明小学校(和田利次校長)では、今春入学する1年生から、新しい標準服(制服)に切り替える。
イタリアの高級ブランド「アルマーニ」に依頼してデザインを監修してもらったものだ。

洗い替えのシャツまでそろえると、全部で9万円だった。
学校の説明によると、いまの標準服は、上着、長袖シャツ、ズボン、帽子をそろえて男子で1万7755円、女子で1万9277円。
夏服が加わったこともあり、洗替えの価格を加えても、3倍以上の値上がりとみられる。
子どもは身長120センチに満たないが、上着は130センチ、下は140センチのサイズを買った。

「大きすぎてかわいそうだと思ったけれど、高いので少しでも買い替えの回数を減らしたい。
いまの制服と同じくらいの値段なら、本人のサイズにあったものを買ってあげられたのだけれど」

同小学校は、中央区の「特認校」の一つだ。銀座5丁目という繁華街の一角に校舎があり、今年で140周年を迎える。
本来なら、公立学校は指定された通学区域に住む子どもが通うが、
商業地域で住んでいる子どもが少ないなどの事情がある「特認校」は、区内全域から児童を受け入れている。

女性が、新標準服がアルマーニのデザインになるようだと耳にしたのは、2017年夏、同じ小学校に入る予定の保護者たちからだ。

「驚きました。公立小学校の制服なのに、なぜそんな高級ブランドのデザインを選んだのかって」
他の保護者たちと「制服なのに高いよね」と言い合った。

それ以来、女性は「ずっともやもやしている」という。
「価格だけがおかしいのではない。高いブランドの標準服を子どもに着せること自体、よいことだと思いません。
この服を着て、校庭で遊ぶこともあるでしょう。高いものを着せて、子どもらしい生活に制限が生まれないでしょうか。
大人の思惑ばかりが先立ち、子どもが置き去りにされていると思います」
「わざわざブランドを選ばずに、素材の良さで選ぶこともできたはず。
高いからいいもの、安いのはダメ、という間違った刷り込みが子どもの中に生まれないか、心配しています」
「この制服に決まるまでの経緯や理由がまったく見えず、唐突でした。
保護者向けの校長の文書も読みましたが、何がやりたいのか分かりませんでした」

●9月に公表

●校長がひとりで決めた

●教育委員会の判断は?

●寄せられた苦情

●制服の負担感

●海外では....

続きはソース元をご覧ください
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/schooluniform_a_23355576/

★1)02/08(木) 09:21:18.42
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518091251/
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:39.85ID:fgkV/Qs50
>>541
> ブランドに拘ったり、志向したりしているわけではありませんが、泰明小学校も銀座
> のランドマーク、銀座ブランドであります。

支離滅裂w
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:42.42ID:6QfMcDk50
>>549
特認校
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:43.70ID:vokC9JMA0
マクドナルドみたいなことして
アルマーニって今売上落ちてるの?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:53.24ID:ISBo79Y/0
>>514
公立で堂々とそれをやってはいかん
市立ならOK
そこを校長が履き違えてるのが問題

高級志向で金持ち限定の校長やりたいなら
私立校に赴任すればいい

それでも保護者やPTA、教委と話し合いしながら
決めなきゃいけないのに独断で話進めて
制服変更の説明が入学半年前とか
めちゃくちゃにも程がある
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:20.40ID:fmN+RE6j0
自分だったら通わせたい。
もう中学生だから無理だけど、ここじゃないところ越境入学したくて申し込んだら、結果人数だか、距離だかで落とされた。結局、まだ間に合ったから他の小学校を受験してそこ入った。色々システムがややこしいし、制服高くしてもいいから入れたら入りたかった
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:22.28ID:HV78PldK0
お、馬鹿が一張羅着て歩いてるぞ!とか他校のやつに冷やかされそう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:24.46ID:ry4IgYup0
スレチだけど0時前なのにID変わってる
こんなのはじめて
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:33.07ID:e0TPzzpI0
取り消さんなら廃校にしとけ、たかだか東京に生まれたぐらいで特別な人間だとでも思ってるのかバカタレが
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:33.24ID:veb4pq2xO
>>514
今の制服はブランドじゃないけど、標準服の着用率100%だってさ
そうなると、入学する子は強制購入みたいになっちゃうね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:49.91ID:587rGb+10
公立小なのに制服あるのか?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:52.70ID:1RuKo5xZ0
>>564
学区内の小学生が少ないから学区外からを認めて存在させてるだけだぞ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:58.78ID:Cv2A9IgYO
前スレに赤尾○に○○投げつけるイタズラをするのがここの…って書き込みに腹が痛くなったわw
数寄屋橋の名物だったからな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:53:24.68ID:Qj5Vkz9A0
>>534
そう、シルエットがタイトだね
動きやすい工夫がされてるならいいけど

あと、汚れは目立つね
現行のは、少し汚れてもそれほど気にならない感じだけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:53:53.78ID:fuyOACn10
野暮ったい紺色の伝統的な標準服とは、ぴっちりした着こなし以外は大差ない。これだって、大きめを買う子供の服と考えれば意味はない。

アルマーニだからとデザインが冴えてる訳でもない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:01.77ID:3GV9kSY90
>>576
買いたくないなら買わなければいいでしょw
殺されるわけじゃないんだからww
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:03.14ID:KTqkS33U0
>>466
その保護者って来年入学して倍の制服買う連中?
まさか関係ない今の1〜6年の保護者じゃないよね?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:08.08ID:exsD8uqP0
何でアルマーニ?
ホントに他のブランドにも打診したの?
最初からアルマーニありきじゃないの?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:15.93ID:qSZVdrRE0
>>543
よくわからんけど腐ってるんだろうな。やだやだ・・・・
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:24.29ID:pmsOF/xH0
親が生活保護をもらっている場合、アルマーニ制服は国が買ってくれるのか?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:32.41ID:eXXlqaKA0
>>480
地方の土地価格と銀座の土地価格を考えた事がありますか?
広い土地で遊ばせたいなら幾らでも他にあるんですがねーwww
公立私立関係なく、銀座の小学校に通わせたいならお金がかかるのは当たり前だと思う。
不満なら足立区や江東区の学校に通わせれば良いだけの話。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:39.20ID:6QfMcDk50
>>581
だからわざわざ遠くから来てもらうために
魅力を打ち出していきたいんだろ
他とは違うんだよってこと
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:48.46ID:+1vltl8q0
>>574
スマホやタブレットはコロコロ変わるよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:49.98ID:fcAJA8qQ0
赤尾先生に親しみ赤尾の豆単に学んだ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:08.54ID:mWh2baoT0
>>551
服育ってあながち間違いじゃないかもしれん。
金は持ってても気持ち悪い服着てる奴いるからな。
例えば、襟の裏にも柄が入ってるのとか、スニーカーにイボ付いてるやつとか
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:16.16ID:fUkA8xmA0
しかもこの学校、スクールバスが無い!
子供たちのバス内での傍若無人ぶりに区民は激怒してる
泰明の子達でバスが占拠され、遅延しまくり
騒ぐ喚く、前の席を蹴りまくる
区長や教育委員会に言ってもダメ!
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:17.10ID:D5X9+et30
>>589
男に貢いで家が倒れた銀座出身の黒人男と結婚した河村高校の女知ってる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:26.21ID:4YYw2wAr0
モリカケよりこんな場所に公立の小学校が存在する事を叩け
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:27.66ID:g/o5W2Cw0
埼玉や千葉から大量に朝流れてくる疲れ果てたサラリーマンを徒歩通学のアルマーニ姿で小学生が上から眺める。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:37.02ID:Ij8uk7VZ0
子供からしたら安い制服で良いから差額小遣いとしてくれって感じだなw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:37.89ID:5G34m74G0
私立と思いこんでた‥公立のクセにアルマーニって校長って相当コンプレックス持ちだろコレ臭
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:45.10ID:ZU0nucdc0
通常の一着15000円の買って着ていっても問題無いんだろ?

あの学校ならイジメも無さそうだし
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:53.33ID:t81hmRi80
校長は江戸しぐさを絶賛する国士様なんだから、戦時中の国民服とモンペを導入しないとwww
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:53.67ID:yDp5fVEP0
>>541
>銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識と
>して、学校と子供らと、街が一体化するのではないかと、

これが導入理由とか、頭沸いてる…
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:07.94ID:HV78PldK0
なんか和田って名字のやつ変な奴多すぎだろ
こいつも例外なくゴミだし
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:08.17ID:fuyOACn10
>>503
ニュースzeroでは、「仕方ない」という賛成の声も多数だと。

こんな表現ねーよなぁ…
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:25.42ID:ISBo79Y/0
>>593
買いたくない、買わない生徒は追い出されるだろ
泰明ブランドにそぐわない
ビジュアルアイデンティティーが育ってない
ってことで
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:37.18ID:1RuKo5xZ0
>>601
魅力の打ち出し方が常識外れ
おしゃれな制服で集めてるのは分かるがアルマーニは公立がすることではない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:42.37ID:D5X9+et30
>>601
バカの公立と日本中に知られたよね
銀座もバカだよな
田園調布みたいな金持ち自慢せずの粋は全くないね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:56:42.60ID:eMVDvlRC0
今の服、ストレッチが効いてるの知らない人多いんだね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:06.90ID:6daGwTBr0
キチガイなのに校長になれちゃう
公務員給料削減しないとだめだ
特権階級だから8万円の制服でも安いんだろうな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:12.08ID:FIIZeAyh0
あのくらいの世代だと英国屋とか言い出すと思ってたけど
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:40.07ID:XUPn6E4+0
>>569
数寄屋橋での演説が有名だったみたいよ。  定席って感じで
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:43.59ID:x9SqmAKdO
こんな小学校破壊しろよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:46.89ID:q8ikSIBR0
>>620
金持ちが多いだろうからね。
まあ貧乏人は去ればいいんだよw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:07.49ID:qSZVdrRE0
東京って所は、プライド高くて見栄っ張りで嫌な所だな。 
でも浅草とか神田とか地方でも知ってる人情の下町もあるんだろ?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:11.77ID:veb4pq2xO
>>593
校長はそう思ってないんじゃないの?
あの文章とマスコミへの会見の内容でわかるだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:36.20ID:SIv3NTmE0
●こういう輩(校長)は学歴浮き輪論で決着できる!!!!!!!!!!!!
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:39.28ID:rqUpZIF50
9万円てものすごい金額みたいに言うけど
値上がりを続ける国公立大学の授業料2ヶ月分程度でしょ
今のご時世、大学くらい出ておかないと職業選択の範囲がかなり狭まるのに

庶民でもこのくらい用意しないといけないのに、
都内の一等地に住んでる人ならそのくらい簡単に出せそうなものだけど
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:40.07ID:Eig+vi150
>>594
在校生の保護者ではないだろ
在校生めちゃくちゃDisられてるのに校長に賛成とか言ってたらおめでたいにも程がある
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:45.76ID:baP/2fbp0
羽織袴でもすればいいのに
銀座だからアルマーニ?
ワケわからん
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:51.24ID:F2t9rNWX0
よくよく考えたら税金で運営してる小学校じゃねーかよ
やりたいなら自分で学校作ってやれよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:54.41ID:fgkV/Qs50
公立校には公立校の、私立校には私立校の役割がある
公立校ってのは貧しい家庭でも通えるものでなくちゃならんのよ
少なくともそう志向しなければならない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:56.09ID:Qj5Vkz9A0
>>605
他の3つの特任校はスクールバスあるけどね
徒歩の子もいるけど、キチンとしてるよ他の特任校の子
泰明だけ特殊なの?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:56.84ID:LeEBZbRy0
>>24
場所柄裕福な児童が大半ってだけなのに、何元々高級で特別な学校みたいに勘違いしてんだこの和田サンはw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:59:15.80ID:ry4IgYup0
一般の仕立て屋で同じの作ってもらえば
3〜4万で作れる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:59:21.97ID:4YYw2wAr0
「保育園落ちた日本死ね」←この保育園も都内の一等地で親が金持ちなら話は変わってくるな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:59:32.54ID:Cv2A9IgYO
>>635
それしか言えないのが痛いなw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:59:37.02ID:eXXlqaKA0
>>605
通わせてる見栄張りな親が教育出来ず迷惑被るのは本当に遺憾。
無くなっても良いと思うよ。
地元民が少なくて他地域から通って頂かなくとも構わない。
見栄張り親に振り回される子供も不憫。

地元の公立小学校で分相応に学生生活を送るのが一番。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:00:03.73ID:e7kAJpJn0
貧乏人は普通の効率行けよ
お前らがきていい場所じゃねえんだよ
分をわきまえろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:00:04.02ID:QIwKrkjL0
面白いのが、色々なブランドの声をかけたけど、
のってきたのアルマーニだけだったんだってよw
今時、アルマーニをありがたがってる奴なんていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況