>>17

お盆の起源は仏教の宗教行事だ!


いいか
仏教は奈良時代に中国から渡ってきたインドの宗教だ。
それが日本に1000年以上根付いただけだ。

キリスト教徒のクリスマスやバレンタインが日本に根付いて100年あるかないかだ


お盆の先祖供養は日本古来の伝統行事ではなくインド発祥の仏教による宗教行事だ。

日本人は海外渡来の文化を上手く取り入れ発展させてきた民族なんだ


やれ
バレンタインはーーーー

やれ
ハロウィンはーーーー

とか批難しても


仏教も上手く取り入れ
神道と融合させ

キリスト教も上手く取り入れ
発展させてきたのが日本人なんだ


一神教であるキリスト教徒やイスラム教徒から見れば理解しがたい宗教感覚だが

多神教を信じる日本人にとっては普通のことなんだ。

我々の感覚は世界の一神教の信者にとっては理解しがたい感覚なんだよ