【政府】南海トラフ地震の発生確率を「70〜80%」に引き上げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/02/09(金) 19:30:02.63ID:CAP_USER9
政府の地震調査委員会(委員長=平田直なおし・東京大教授)は9日、静岡県から九州の太平洋側に延びる南海トラフで
今後30年以内にマグニチュード(M)8〜9級の巨大地震が発生する確率を「70〜80%」に引き上げたと発表した。

調査委は、毎年1月1日現在の発生確率を計算して公表している。
時間の経過に伴い、2014年に発表した「70%程度」から確率が高まった。13年までは「60〜70%」だった。

今後10年以内の発生確率もこれまでの「20〜30%」から「30%程度」に引き上げた。
50年以内の確率は「90%程度、もしくはそれ以上」に据え置いた。

南海トラフでは、おおむね100〜150年おきにM8級の海溝型地震が発生してきた。
調査委は地震の多様性などを加味して、平均発生間隔を88・2年と仮定している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20180209-OYT1T50102.html
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:14.87ID:fqMzCcdA0
東北沖アウターライズと東南海連動したら日本終わるな・・・
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:22:05.13ID:SSCwfaCs0
で、和歌山に旅行に行くとしたらいつがいいの?
今年?来年?再来年?5年後?10年後?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:22:17.04ID:BaiE6iwm0
>>97
二項分布とは違うような
年々プレート境界の歪みが大きくなるんだから
確率pはだんだん高まっていくんじゃないのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:22:21.75ID:x12ibjaJ0
北海道警戒しろって言ってたのはどうなってるんだろう?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:22:22.53ID:kIqtl8tx0
なにかしらの兆候が出始めたけど経済的にも社会的
にもパニックになるから小出しし始めたな
取り敢えず関東に戻るわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:22:52.06ID:Ipz1y+Lb0
日本に住んでて高みの見物とかお花畑にもほどがあるだろww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:22:57.67ID:O8SksVZu0
惑星科学の連中は全部クビにしろ無駄だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:23:07.83ID:vylhMJjK0
いよいよだな!
もうこれはいつきてもおかしくない!

違うところで大地震なんだよなぁ‥
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:23:23.07ID:H2OlXB7/O
>>97
10年なら
1-0.97^10≒0.26 で約26%
100年なら
1-0.97^100≒0.95 で約95%
だろう?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:23:59.26ID:WHfRT3F40
>>32
それで東京に巨大地震が直撃したら大笑い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:24:01.54ID:BaiE6iwm0
>>117
そりゃそうだ
いきなり99パーセントとかになったらパニクる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:24:56.56ID:O4yto8/S0
東京なんか僅かな雪で大騒ぎなのに地震きたら終わりでしょ
タワマンとかやばそうだし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:25:31.06ID:+frvMFrt0
俺でも予測できる。
南海トラフ100年以内に来るよ〜
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:26:10.38ID:Qoe45u030
過去の歴史を見ると南海トラフの前に必ず日向灘で地震が起こっているらしい。
だから大体の時期は分かる

取りあえず水を確保してタンスやテレビ等が倒れないように補強しておけ
熊本では「こんな貧弱なので?」と言う補強でも効果はちゃんとあったケースが多い
0130123
垢版 |
2018/02/09(金) 20:26:11.01ID:H2OlXB7/O
>>97
イコールが消えた
10年なら
1-0.97^10=0.26 で約26%
100年なら
1-0.97^100=0.95 で約95%

こうだな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:26:29.49ID:Yr8MRj/y0
和歌山と高知と宮崎は絶滅すんだっけ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:26:30.57ID:BHDnQzux0
>>96 >94
東日本大震災前も、

「30年周期の、宮城県沖大地震は、
2010年ごろまでには、確実にくる」

と言われていた。

だから、2020年までに、関東地方全域が日本列島巨大地震か、
アジア核戦争で、壊滅する、間違いない。

ナントカノミクスって、こいつ、
いつも大型暴動を起こしてるなw

元祖アベノミクスな、高度経済成長期末期。
1973年、首都圏国電同時多発暴動、
直後には、オイルショックで狂乱物価に。

アベノミクスのルーツ、
ショウワノミクス巨大バブルの崩壊期。
1990年、湾岸危機での石油価格上昇
やら円安インフレ気味、総量規制から西成暴動で最大クラスの第22次西成暴動が発生。
1993年、自民党から新進党に政権交代。

ヘイセイノ第一次アベノミクス
自公小泉ノミクスいざなみ景気バブル風味。
石油価格上昇傾向、リーマンショック後におきた日経平均株価記録的大暴落。
十数年ぶりに西成暴動再発。
日比谷大派遣村。
自公麻生政権から民主党に政権交代。

自公アベノミクス後期--予測--
仮想通貨投機大手コインチェック社の、数千億円分の巨大預金封鎖危機。
おまけに、平成南海トラフ超巨大地震、
あるいは、朝鮮核戦争、東亜核戦争から、慢性的なオイルショック、慢性的な狂乱物価へ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:27:01.63ID:fKAiMtO90
>>24
宮城県沖は当時90%だか99%だかってと言われてたと思ったけど
関係機関もそれに合わせて震度5強以上は自動的に非常呼集になってた
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:30:05.42ID:Xg/qlwFs0
皇室を解体したら原発地震も南海トラフ地震も簡単に収まる

どうせまだ偽者で居座りたいので60年償還の建設国債出すためにこうして日本中を破壊しているのだから

世界の笑い者だし
お手振り世界行脚しても集金ペイは腹部を銃で撃たれたし消費税でインチキし変な金世界に混ぜ世界大貧困にした張本人なので遣られるだけだ
王様に居座っても危険がいっぱいだ
外国人は日本人のように辛抱強くない直ぐカッとなる者多しだしね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:31:33.85ID:8VRtRfw90
>>128 九州は全国で一番ヤバいところですよ
あの素晴らしい温泉も火山のおかげだしな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:31:41.00ID:O8SksVZu0
品川のタワマンとかよくあんな立地条件で建てるよなあ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:35:23.97ID:CM/BFQak0
>>106
その前に0.1%刻みになると思うよw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:37:13.57ID:tMXLLiil0
>>101
終わってるから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:37:20.81ID:A8lKy4ln0
>>137
もしかしてタワマンは地面に乗ってるだけだと思ってるの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:37:44.71ID:16DVmk4t0
どうせ30年後には学者引退してるし
好きなこと言えるよね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:39:45.83ID:CqkPOhnX0
こういう発生確率が当たるかは別として、あの東日本大震災を見たら楽観的にはなれない
他人事じゃなくいつか自分もなにかしらで被災する気しかしないから色々備えてるわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:40:20.27ID:BaiE6iwm0
>>142
地震起きなければ結果オーライだからな
本当に起きたほうが大変だし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:40:41.45ID:Qoe45u030
>>137
タワーマンションは子供の心と体を蝕むような気がしてならない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:41:01.34ID:jyLb5yXh0
安倍内閣総辞職か!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:42:02.17ID:Xg/qlwFs0
最近では韓国でリッパー大使が切り裂きジャック
集金ペイは腹部を銃で撃たれ

http://karapaia.com/archives/52182973.html

オクトーバー・クライシス (カナダ、1970年)
ミュンヘンオリンピック事件(ドイツ、1972年)
テヘラン アメリカ大使館人質事件(イラン、1979年)
レバノン危機(レバノン)
リビア外国人拉致事件(リビア、1984年)
モスクワ劇場占拠事件(ロシア、2002年)
ベスラン学校占拠事件(ロシア、2004年)
イスラエル兵士人質事件(パレスチナ、2006年)
タリバンの米軍兵士人質事件(アフガニスタン、2009年)
シドニー カフェ立てこもり事件(オーストラリア、2014年)

テルアビブ事件もあったしいっぱいいっぱいいっぱい腰抜かすような事件が多数あったしこれからもあるだろう
亡き両親が人様に恨まれるような生き方をするんじゃないといつも言われていたが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:42:20.22ID:WHfRT3F40
AKIRAくんさっさとやっちゃってください
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:43:43.11ID:ew3uJJG90
地震来たら地面にパンチして止めるよ
実際何回かチェリャァァ!!って止めてるし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:43:46.94ID:3KAPYJvl0
20年前に東海地震が10年以内に起きる確率は8割とか聞いたけど、20年以内だとどれくらいの割合だったんだろう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:45:31.72ID:BaiE6iwm0
>>153
これ見ると、次は2050年ごろかな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:45:41.85ID:bMICbvDM0
沈み込むプレートに人工的にひびを入れて、ひずみを解放する工法を確立できない
だろうか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:46:07.84ID:TJDXB89d0
来るなら自分が若いうちに来て欲しい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:47:10.31ID:XV5ZX1970
昨日の夜はガツンと強いのが一発来たので相当デカいのが来るかと身構えたが
その後何もなかった、よかった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:47:14.02ID:5Ew61L5q0
こんないい加減な予測すらも当たらないなんて、
予算を削れ、無駄無駄
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:47:43.71ID:YCoVAflq0
>>151
プレートの年間の沈み込みの速度は
ある程度一定だからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:49:17.89ID:328LWWfo0
震源の深さ10キロ地震が増えるという事なの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:49:25.47ID:DhjOfC6s0
30年以内と言われても
ジジイになってからの大震災は
さすがにきついな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:50:48.57ID:O8SksVZu0
>>141
いや海の上に建っているからさ
大きな地震が来たら崩れるだろうと思ってね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:51:10.09ID:328LWWfo0
本来であれば富士山はとっくに噴火しているはずなんだけどなぁ。
地震研究家は当てにはならん。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:53:33.89ID:328LWWfo0
東日本大震災すら予知できなかったレベルなんだぜ?日本は?
こんな人達のいう事なんて当てになるかよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:56:12.77ID:oNrBUKNg0
東海地震なんて来る来る来る来る言われてて静岡県民も今か今かと心構えが出来てるのに、阪神やら東日本やら熊本やら
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:56:55.78ID:w4b+8Qe+0
かれこれ50年来る来るやってた東海地震がいつの間にかなくなっているが、あれはなんだったのだ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:57:21.68ID:GHgLZ7j90
過去の地震を1回ごとに見ていくと分かりにくいが
数個まとめて発生間隔を見ていくと
最低でも2060年 下手すると2080年ごろ発生
という結果になるんだが・・・
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:14.21ID:328LWWfo0
明日大地震がくると仮に分かったとしても、パニックと経済損失を恐れて発表しないのが見え見えなんですが。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:40.81ID:GHgLZ7j90
>>171
東海地震のとこだけ沈む量が少ない という研究結果が出た
つまり、単独ではなかなか発生しない という事
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:53.29ID:UL9cSgVd0
>>1
100%越えてからが勝負だ!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:01:37.14ID:328LWWfo0
天気予報レベルで、「明日はくもりのち晴れ、時々地震」という報告が出来るレベルまで昇華する必要がある。
それまでは一切信用しない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:03:07.01ID:328LWWfo0
地震来る来る詐欺で、予算ゲット!!でウマウマ連中が存在するんだろうなぁ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:04:13.48ID:DhjOfC6s0
>>174
明日来るのが分かるのなら、
さっさと発表した方が
経済損失はすくないだろ。
発表されて1日の間大騒ぎになるリスクと
発表されずに突然震災に襲われるリスクなら
前者の方がリスクが少ない。

問題なのは、
明日本当に来るかどうか分からないリスクだから。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:04:53.32ID:328LWWfo0
>>179

AIが計算しましたで誤魔化すに決まっているという。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:06:16.24ID:KSl71FI50
来るなら東京オリンピックとか大阪万博とかダメだよね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:07:42.44ID:I8nAxX570
まぁいつ起きてもおかしくないってことだよね・・・
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:08:11.72ID:328LWWfo0
>>184

そうだよな。リニア工事も中止にしないとな。
観光立国として目指している日本は、渡航延期の情報を外務省はすぐにでも発表すべき。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:10:03.71ID:328LWWfo0
東京五輪は中止だな。すぐにでも中止にすべき。
そうしないと経済的損失が莫大になる。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:11:34.84ID:Yr8MRj/y0
東日本大震災は400年から1000年周期で間隔が長い
ほどデカくなるって今は分かってるから今から
600年前には100%になってた事になるよなぁ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:12:10.68ID:FvxF7A350
確率で言われた方がわかりやすいとはいえ、
明日起こるかも知れないし100年後の可能性もあるし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:12:17.08ID:WuIFc2Ik0
本命は北海道沖のやべーやつ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:12:24.40ID:+2rK3t8p0
南海トラフと東京直下 どっちが早いか競争だ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:13:14.01ID:4KeqifrG0
発生しない確率が10〜20%あるなら
オレはそれに賭ける!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:13:16.87ID:a2jgXxJ20
大分熊本震災の直後に
誤報だったけど
かなり広い範囲で
地震速報?今から地震が来ますって奴
あれが鳴って
全然動けなかった
シミュレーションは大事だと思った
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:13:39.25ID:xhJxHFF30
>>1
とうとう来るのか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:14:04.56ID:328LWWfo0
太平洋岸にある住宅地や施設は、防災のために使用禁止。
すぐさまに内陸部への移動を命令すべし。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:14:16.90ID:QEA35kXA0
>>185
北陸は地震帯ないの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:15:49.53ID:C+JDqoSf0
>>188
> 東京五輪は中止だな。すぐにでも中止にすべき。
> そうしなくても経済的損失が莫大になるけど。
な気がする
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:08.68ID:hucbW2FS0
1の死ぬ確立も今後30年で40%から40〜50%に引き上げ
今後50年では80%から85%にってくらいの簡単な予想です
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:10.25ID:Gb8ZYM2r0
可能性の算定基準がわからん
十個存在するパラレルワールドで8回地震があったのか?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:43.79ID:6I/tAYVP0
南海→東海→首都直下のフルコンボ

首都は京都に戻るとこまで読めた
これからは京大に行くのが賢い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:17:25.36ID:WnAxQ8S20
お前ら!水と食料備蓄しとけよ!!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:17:49.65ID:BDlnMrsI0
素人考えで
直近5回は平均115年で起きてる
前回が1945年前後だったから次は2060年あたりが一番ヤバそう、
その2060年をピークに確率が前後同じ割合だとしたら
「今後42年で50%」ぐらいと思うんじゃが
それよりメチャ多い理由はあるのかな?
東北地震から以降、確かに地震や火山の噴火が増えてる気もするけど。。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:18:30.04ID:328LWWfo0
>>203

だよな?沖縄なんて、かつて地震が全くない地域だったのにさ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:18:39.66ID:+0Q8nvyg0
十勝沖はそろそろ起きそうだと言われているな。M8級のやつが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:19:00.91ID:328LWWfo0
そんなに予算が欲しいのかよ!!!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:19:16.97ID:Xx9wRSZf0
占いかよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 21:19:52.97ID:5gpFJt8x0
数字のマジック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況