X



【調査】月60時間以上の残業で「幸福感」が急上昇…自身で気付きにくいまひ状態に警鐘

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:22.43ID:CAP_USER9
8日放送の「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(テレビ東京系)で、残業時間が会社員にもたらす「幸福感」の実態に迫った。

番組では「60時間超で幸福に!? 残業が減らない理由」と題した特集で、人材派遣などを手掛けるパーソルホールディングスが、同日に都内で開いた説明会の様子を取り上げた。

番組VTRによると、パーソルホールディングスと東京大学が合同で、会社員6000人に調査したところ、残業が減らない理由が判明したという。

残業は、管理職への業務の「集中」、帰りづらい雰囲気の「感染」、つらいはずなのに満足感を見いだす「麻痺(まひ)」、それが部下にうつっていく「遺伝」の4つの要素があるのだとか。中でも深刻なのは自分でも気付かない「麻痺」だという。

番組では街頭インタビューを実施。そこでは「月で200(時間)とかいっていたときもあった」「仲間がいっぱいいたので、同じ境遇でやっていて(残業は)苦にならない」といった声や、「自分で『ここまでやりたい』と仕事を求めると、どうしても時間がかかってしまう」といった声が寄せられていた。

説明会で登壇した東京大学の中原淳准教授は「残業時間別の幸福度」のグラフについて、月60時間の残業時間を超えると、幸福感が急激に上がっていることを指摘した。残業が60時間を超えている人は「幸福度が高い」「就業満足度が高い」といった会社への愛着が高い特徴が見受けられるという。

中原准教授は「ランナーズハイみたいなものがあると思う」「熱心に仕事をしているので、ハイ(高揚している状態)になっている」と指摘する一方で、残業への麻痺状態が続けば「心身の健康を害する」と警鐘を鳴らしている。

2018年2月9日 15時37分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14278887/
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:01:31.45ID:hUGyFCgb0
日本の生産効率の悪さが分かる調査だね。
まあ営業マンとかしか評価出来ない日本人が馬鹿なんだろ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:02:32.22ID:r1baW7fE0
拘束されて運命共同体的な仲間意識も、いずれうっとおしい同調圧力にしか感じなくなるからw
モルヒネがきくのは初めだけだよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:21.78ID:i/hpUqxY0
>>332
いや、欧米人にもアジア人にもいつ寝てんのって感じのワーカーホリックは幾らでもいるよ。
仕事のためにスマートドラッグとか飲んでる奴らなんか早死にすること分かっててやってそうだから怖い。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:07:15.89ID:GhUlex2Q0
ワーカーズハイとでも言えばいいんだろうか
身に覚えがあるわ
当時、休みは大体6日あったし月90時間程度しか残業してなかった甘ちゃんだが確かにこんな感じだった
結局体壊して辞めたけど
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:09:48.72ID:3JihoJ3Q0
帰りづらさってある?
夜遅くまでやってる奴って、効率悪いかあさ遅く来てる奴らでしょ
そんなのほっとけばいいと思って自分は帰るけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:10:34.37ID:NthkJKka0
ワンチュク国王の国な
ブータン王国やっけ?
あそこの幸福度と同じよ
見方変えりゃええのや
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:11:15.34ID:EmrRM0eG0
繁忙期が終わって1か月ほど定時で帰れるんだが、
確かにその期間はちょっとうつになるな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:11:53.78ID:fu4qm3tZO
欧米様は独占したがる
日本は技術を提供しちゃう
欧米様は大豪邸に別荘に自家用ボートに自家用ジェット
日本人はそこまでやらないから格差が少ない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:12:25.97ID:Bm2uXR0q0
企業勤めの日本人の仕事満足度は、先進国最低なんだって。
当然仕事を憎んでいる。
だから日本人の愛社精神なんてのは、嘘なのだそうだ。
首切られるのがイヤで、そんなことを言ってるに過ぎない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:12:31.47ID:rxwuNnWS0
ワタミの彼を思い出した。
明らかに眼が逝ってる。
あんなふうになるのかw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:14:00.83ID:kjDxAK2E0
月平均30時間弱くらいで土日休めるけどそれでもしんどいんだが
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:14:40.50ID:YlVXTVND0
毎日終電か徹夜、休みは週一あるか無いかで仕事してた時は妙にテンション上がったな
給料もガッツリもらってたし
たまたまデスマーチは2ヶ月くらいで終わったけど、もっと長く続いてたら精神を壊していたんだろう
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:17:25.23ID:fu4qm3tZO
やっぱ洗脳直撃世代は今も欧米崇拝

どんどん日本を解体してやがてソ連になるつもりなのか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:17:53.61ID:Bm2uXR0q0
>>345 ドイツでは、正規の労働者の週の労働時間が、
権利として、ついに28時間労働が基本というのが認められたそうだ。
パート労働者ではないんだよねえ。頭クラクラするよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:10.79ID:GW6YXHdx0
>>330
うちの氷河期さんは、できる仕事が少ないから
少量で先輩より早く帰るし
仕事の処理能力が低く給料分もない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:41.86ID:MEm8JrUH0
>>322
欧米は自国民の労働者はそこそこの待遇だよ
防諜組織が技術を守って技術格差を維持して
中国と労賃で張り合おうとしてない

日本は売国奴竹中のせいで
中国と張り合うことをお題目にして
自国民労働者を正規から非正規にどんどん転落させてった
結果内需が停滞し30年近くGDPゼロ成長継続中
外国人観光客が中国だけじゃなく南アジアからも増えてるが
これは日本が相対的に貧乏になったから
日本の衰退を意味してる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:19:01.96ID:6TCkuF+Q0
会社にじぶんのリソース必要以上に吸い取られているのに
麻痺して偽物の幸福感で良いように利用されてるんだな。
ブラック企業って経験上それの悪用の仕方を分かっているか
自然と感で気づいているのかも知れない。
やれば出来るとか言ってちゃっかり負担を押し付けることを
何の悪気もなくね。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:20:20.25ID:wKojFTm6O
八十時間残業経験したが、仕事中は疲れを感じなくなってたな。

逆に残業時間減らすと、感覚が戻って疲れや不満を感じるという状態だった
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:27:19.41ID:GW6YXHdx0
>>212
搾取ホーダイだよな
夜は遅く朝は遅刻が習慣化してるのもこのての企業
頭ガイジが多い
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:34:37.43ID:Bm2uXR0q0
ユニクロも比較的低賃金で回してるのだが、
時給2千円求人バイトも現れてる現状では、厳しくなるかもと言われてるね。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:13.48ID:4gG/Q9dl0
サビ残じゃなくて残業代ちゃんと出るなら
100時間でも余裕でしょ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:28.43ID:3cWVJdqs0
アホみたいに残業して
残業代は給料ごと全部嫁に取られる
日本のサラリーマンは何が楽しくて生きてるの?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:37.78ID:KfIvMTX20
>>356
夜遅くまで対応する必要がわかってるならシフトする。人足りないなら増やすしかない。予算も無いし、人もいないなら誰かが人質になるだろうし、金はどこかの会社が自腹切らないといかん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:38:00.90ID:KfIvMTX20
>>358
うちの会社全部出るけど残業なんて基本したくないので俺はすぐ帰るけどね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:40:15.29ID:3cWVJdqs0
>>304
チームワークが重要なサッカーが
大して強くない時点でそれはない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:42:16.29ID:8nN2oNQ60
60時間くらいならいいんじゃないか?
もっと早く帰ってもいいけど若い時期、独身ならやりがいも感じて適正だと思うわ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:43:58.07ID:jd0tY5ik0
残業どころか普通に働くのも無理
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:44:13.44ID:3cWVJdqs0
残業ならいくらでもやるけど
飲み会はいらないわ
あんなもん糞の役にもたたん
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:48:43.62ID:HAvSaI9a0
幸福感は無いけど高揚感はあったな。
だいたい終電だった頃は出勤も1番早かったし休憩も取らなかった。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:50:27.83ID:3cWVJdqs0
自己犠牲と協調性が日本人の美徳だから
他の人が残ってたら自分も残業するのが道義だと思うんだろうね
俺は自分が一番可愛いし楽しく人生を過ごしたいから
さっさと仕事片付けて18時までには帰るけどね
海外ドラマ見たいしモンハンやりたいからな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:52:48.87ID:Bm2uXR0q0
残業代出ないなら、やっても無駄。
でもそれでも強制しそうな空気はあるけどね。
それで残業代出るからといって、昼間にダラダラやる人間が増える。
これも無駄。
数値評価などを的確に導入して、それで達成してるなら、定時帰りできるというのが、最も合理的。
でもそんな理想は殆ど実現してないんだけどね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:55:05.85ID:ZG6uH7JT0
半年で60時間位だわ
ダラダラ仕事し過ぎなんだよ退廷の奴は
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:55:45.76ID:1d9Qnmzs0
ある
確かに常に興奮状態になるな
なんか仕事してる自分に酔う
100時間を超えると動悸がしだす
さすがにマズいと気がつく
それでもまだ自己セーブしない奴は馬鹿
過労死か鬱病一直線だ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:58:35.05ID:nkjpjmpA0
丁度良い小遣い稼ぎの残業だな
ちゃんと残業手当が出ればの話だがw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 23:59:22.16ID:Hc7FXzXi0
職人のゾーンと同等の状態になるのか

能力と目的は職人の足下にも及ばない低次元なのが悲しいがww
本人は集中しているつもりだが、全然集中できていない馬鹿なロボットでもある
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:02:06.12ID:xqHubMJK0
精神的なストレスが無く、夢中になれるのなら幸せかもね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:02:20.18ID:nbZSZnxA0
この前忙しくて残業代ウハウハだったわ。
次の月45越えたら許さんぞって言われた
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:14.05ID:uZHeoMsK0
人間はめんどくさいことに価値を見出す
同じ味でも長い行列に並べばもっとおいしく感じる
こんなに苦労したんだからきっと美味しいだろう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:28.32ID:2qUyIUiq0
 時間外勤務が200時間近くを続けていると、帰宅後の生活は風呂、飯、寝るだけの生活になって、金を使う暇もないから預金の残高も増えて裕福になったと勘違いして、不幸せを感じる余裕がなくなって、身体が壊れるまでは幸福の絶頂にいるような気がしていた。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:19:12.35ID:AMehHcTd0
残業自慢いるなぁ
大変でさぁとか言いながら嬉しそう
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:19:28.71ID:mJ7U+mwB0
幸福感とか怖いなぁ
人間ってすげーわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:22:05.31ID:9JGD7+pI0
残業すれば時給が25%割り増しになる
深夜時間帯にかかったら5割増しだ
共産党が言うように残業が悪だなんて誰も思ってない

悪いのはサービス残業であって
それを労基が取り締まればいいだけ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:23:47.97ID:M8c2lBaj0
さすがにないわ
家に帰りたくない夫の言い訳だろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:25:30.68ID:FphBcZFF0
>>379
苦労すれば結果は報われると考えるのは日本人の悪いくせだね
太平洋戦争では富士山より高い山を登ったり
何百キロもジャングルを行軍したりしたけど
その結果に待ち受けていたのは機関銃と戦車による虐殺
最低限の労力で最大限の成果を挙げるのが合理的なのに
なぜか日本人はそれがわからない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:28:23.95ID:AMehHcTd0
残業時間を競うのは俺スゲー自慢なんだろうな
女子のダイエット自慢とかも似たようなもんだろう
何キロやせたとか
いいねの数自慢とかも
寝不足自慢もそうかな
根本的には虚栄心とかじゃないの?すごいねって他の人に言ってもらいたい、認めてもらいたい的な
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:30:48.77ID:XfEMON9X0
>>387
足の引っ張り合いがすごいんだよ
日本人の敵は日本人
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:32:36.16ID:tSQx+10d0
>>385
恐らく本当だよ
一定以上になると思考能力が低下する
社会に対する興味を失う
洗脳の仕組みと一緒
0392ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/02/10(土) 00:35:05.61ID:weBj1bw+O
ある金曜日に早退したら月曜日に朝礼で課長が「12時間残業お疲れ様でした」
と言った。12時までか・・大変だったんだなと思いつつ
こっそりタイムカードを見たら本当に12時間残業だった。
そしてさらに土曜日も夜中まで働いていたという
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:36:04.44ID:Pwjwk1Sz0
宗教も同じだよな
http://youtu.be/ZU171pIl_PE
ハッセ尊師率いるちばけんの教は逝ってよし
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:46:36.68ID:ZmqLI2NU0
60時間なんて残業代請求したら
首になれるわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:47:27.52ID:Qoi213Hu0
たしかに理系の研究室の連中とか輝いてるもんな
あいつら金払ってずっと研究室に籠もってるし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:48:56.02ID:WuI7UDC60
若い時はあっという間
家と会社の往復ですぐに老人になってしまうよ
若さという果実をゆっくり味わいなさい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:54:53.46ID:sf7oFgZA0
残業して遅くまで残ってる自分が惨めになる感からなるべく残業しないように仕向けてる
生活残業してる奴もいるが別に言葉はかけない ただ人を巻き込むなよと
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:58:49.14ID:h9sz48O50
>>5
確かに仕事がきっちり済んでないのに休まされても不安感ばかり募って休まらないな。
ガイジンはみんな割り切って休むのかな?
まあ周りの皆がそういう共通認識を持ってれば良いのか。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 00:58:49.33ID:/YEhaxLc0
残業代欲しくてやらなくてもいいことやってる無能が仕事できる人みたいなポジションにいて腹立つわ
パワポのアニメーションいじるのに一日がかりってどこが仕事できるんだよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:01:01.08ID:U7gQAS/f0
平日は結構早く帰ってるが、なんか土日に思いついちゃうことが多くてノート開いてカタカタ
それを時間外としてつけてるんで60くらいは簡単に行く
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:02:53.06ID:gokjjW6P0
定時内で仕事終わらせるとどんどん増やされて嫌になる
今は定時じゃおわらない量だからモチベが保てないよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:03:08.26ID:h9sz48O50
>>379
並ばないと食べられないなら
それ自体が商品価値を下げてると考えるから
行列の出来てる店には行かないな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:07:44.44ID:yCUtuP+60
「残業代<売上」になるなら会社としても残業して欲しいだろうけど
多くの場合は人件費の方が高くつくから会社としても残業させるだけ損失になるんじゃね?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:28.51ID:PouQ+Nbs0
確かに月20時間残業するより月100時間残業してた頃のほうが精神的には楽だったかも

毎日12時までやってると体が慣れてくんだよな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:45.73ID:Sr9q0k6j0
「労働カルト」は、マジで日本を亡ぼしかねない邪教だぞ。

・ブラックモラハラ社畜撲滅委員会
https://twitter.com/antimorahara
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:27.04ID:BcHYwwsZ0
突発的な業務増加とか、予想外のトラブルとかで残業発生するのはしょうがないが、
慢性的に残業が発生するって、そりゃもう単純に業務量に対して人員が足りてないわけだろ

本来は残業なんて発生するのがおかしい
人員管理してる上が業務量を把握してない無能
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:17:19.30ID:6KmweUNz0
こういうのが習慣になると会社以外の日常がなくなっていっちゃうんだろうね
そして残業に更にはまっていく
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:18:05.48ID:pQMP8BHz0
【政府】契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書を閣議決定
政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる
裁量労働制について、雇用形態や年収に関する要件はなく
「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。

 裁量労働制は実際に働いた時間にかかわらず、事前に労使で取り決めた分だけ
働いたと見なす。指示を受けずに仕事の進め方を決めることができる人を対象と
しているが、長時間労働を助長するとの批判もある。
実際に裁量がない人にも拡大される恐れがあるとして、野党は反発している。

 政府はこの制度のうち、事業運営の企画などを担う「企画業務型」の
対象業種拡大を法案に明記する考えだ。

地域別最低賃金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:19:17.65ID:DHZRq3fT0
>>403
残業代をしっかり払う会社だとしなくても良い残業をするために定時間内に仕事せず残業時間になってからようやく働き出す奴多いからなw

労働争議の多かった時でも残業代を出す出さない、どこまで出すか出さないかで一番揉めたらしいし

企業としては定時間内に終わらないような業務量なら人増やしてでも全員が定時間内に終わるように持っていきたい
定時間内に終わらない奴の仕事の仕方を厳しく精査していく時代になっていくからこれから無能なぶら下がり社員はクビになっていくかと
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:12.91ID:nIm+w2in0
>>310
凄く同感
うちの会社には10分で終わる仕事を2時間以上かけてやるババアがいた
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:31:00.20ID:d0aZDSVX0
挨拶だけ仕込まれた猿みたいにやっててもお金は儲からないんだよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:33:34.67ID:d0aZDSVX0
無駄な頑張ってますアピールは要らないのよ
ドイツ人のようにストイックに有能でちゃっちゃと仕事する人材が5年後には必要とされる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:36:20.63ID:Hkud13ZoO
今ウチの工場 早出2h残業3hしろと言われとる
しかも休日出勤が2週確定で20連勤の予定だ(只今12連勤)
そろそろだれか死んでくれないと困るんだがw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:39:04.23ID:oqcNY9Bl0
サービス残業60時間はないわあwww
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:42:24.40ID:d0aZDSVX0
>>396
ただ若い間にガンガン修行しないと
30も超えたらスキルないやつ認定される
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:46:30.76ID:TxFDNagl0
>>413
30年前もそんなこと言ってたぞw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:57:30.97ID:swZK9GGR0
残業ハイ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 02:35:16.37ID:qCpARyAm0
座禅と一緒だよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 02:39:17.46ID:xRBq7O4p0
依存症なんだよな

ヘタな薬物とか、ギャンブルとかより
はるかに危険で患者数の多い病気なんだよ

しかし気づいていない人の方が多い。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 02:40:14.73ID:/GDjBvCm0
>>398

そもそも諸外国は仕事が終わらない量を割り当てない。
能力が低ければ減給か解雇されるし、誰がやっても終わらない量で
あれば管理者が無能と言われるかストライキされる。それだけの話。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 02:44:29.52ID:Ia01AXcI0
残業60時間以上とか帰っても自由時間あまりないな、ほぼ寝るだけの生活だろ。20時間なら残業代も稼げて自由時間もある
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 02:49:26.52ID:s1Zu76aJ0
残酷だけで60はしんどいけど土曜出勤のも入れていいなら60は普通じゃない?1日1時間ちょいやってればいくよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 02:49:27.18ID:PqBIBYWR0
過労死一歩手前
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 03:05:06.55ID:ju0qfAkp0
winwinだな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 03:27:02.91ID:DzhoDVQq0
幸せならそれでいいジャン、どうせ何時かは死ぬんだ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 03:34:03.68ID:gVPXvQwr0
不幸自慢的なやつか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 03:36:55.25ID:vmk8PMMu0
これからは、勝ち組が負け組から
どんどん富を奪っていく。
働くのが辛くなって、
株や仮想通貨に手を出す奴は負け
正解は↓

物理 儲け

で検索
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 03:42:11.15ID:jrSgNoIy0
>>429
好きでやってたら不幸ではないがな
放っておいてくれと思うわ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 03:42:59.87ID:YWtrc/y00
ランナーズハイじゃなくて
ただタンに自分を認めて必要としてくれる仲間に囲まれてたらと楽しいってだけじゃないか
早々仕事を切り上げて地元の駅についたけど
何もなくただ家に帰るのが嫌でそのへん歩き回ってるよりは役割が与えられてる方がよほど幸せだもん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 03:43:41.58ID:aFmQRwLh0
幸福感じゃなくて、恍惚やろ
麻痺して脳が働かなくて惰性で会社に寝泊まりしてるような
要は痴呆と一緒

ワーカホリックを照準した問題提起かな?
だとしたら、ちょっと的を外していると思う

仕事中毒の人もいるけど、
大半は、意に沿わないサビ残と終わらない仕事に追われてるんだから、
仕事中毒とか個人の意識に還元できる話ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況