X



【調査】月60時間以上の残業で「幸福感」が急上昇…自身で気付きにくいまひ状態に警鐘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:22.43ID:CAP_USER9
8日放送の「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(テレビ東京系)で、残業時間が会社員にもたらす「幸福感」の実態に迫った。

番組では「60時間超で幸福に!? 残業が減らない理由」と題した特集で、人材派遣などを手掛けるパーソルホールディングスが、同日に都内で開いた説明会の様子を取り上げた。

番組VTRによると、パーソルホールディングスと東京大学が合同で、会社員6000人に調査したところ、残業が減らない理由が判明したという。

残業は、管理職への業務の「集中」、帰りづらい雰囲気の「感染」、つらいはずなのに満足感を見いだす「麻痺(まひ)」、それが部下にうつっていく「遺伝」の4つの要素があるのだとか。中でも深刻なのは自分でも気付かない「麻痺」だという。

番組では街頭インタビューを実施。そこでは「月で200(時間)とかいっていたときもあった」「仲間がいっぱいいたので、同じ境遇でやっていて(残業は)苦にならない」といった声や、「自分で『ここまでやりたい』と仕事を求めると、どうしても時間がかかってしまう」といった声が寄せられていた。

説明会で登壇した東京大学の中原淳准教授は「残業時間別の幸福度」のグラフについて、月60時間の残業時間を超えると、幸福感が急激に上がっていることを指摘した。残業が60時間を超えている人は「幸福度が高い」「就業満足度が高い」といった会社への愛着が高い特徴が見受けられるという。

中原准教授は「ランナーズハイみたいなものがあると思う」「熱心に仕事をしているので、ハイ(高揚している状態)になっている」と指摘する一方で、残業への麻痺状態が続けば「心身の健康を害する」と警鐘を鳴らしている。

2018年2月9日 15時37分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14278887/
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:40:33.81ID:ZdX51bqq0
>>595
無意味ではないさ。
私の思い通りに2ちゃんは世論としての
力を失った。
私の神の意志以外にはな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:42:31.11ID:cTZW2HcL0
サビ残依存の企業や部門は
サビ残無しでは本来成立しない業務を現代奴隷の無償労働で成立させてるんだよな

アメリカなら訴訟沙汰になって淘汰されるような
企業や無能経営者、管理者でも生き残れる一因で社会のためになっとらんのだが
これが案外日本人の性質にマッチしてんのかなくならんのだ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:45:36.87ID:4NNRKJOR0
租庸調、月月火水木金金、24時間戦えますかといった日本古来の朝鮮殲滅愛国伝統を否定するパヨクは反日売国奴だから日本から出て行け
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:47:47.05ID:YoFAEO8h0
>>597
お前みたいな売国奴のせいで日本チーム負けただろ!
日本から出ていけ、疫病神!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:48:49.22ID:ZdX51bqq0
>>600
まあ、そうほざくやつらが口程に働いて
技量を持ち合わせてれば前回の戦争に勝てたろうがな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:49:51.36ID:ZdX51bqq0
>>601
そうか。良かったな。
許す。自害しろ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:56:16.31ID:dAbGLZVT0
労働刑の囚人にストレスかけて人体実験したところ1日3時間(夜8時まで)以上残業させたら頭がおかしくなってハイになることが判明しました
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:58:05.82ID:dAbGLZVT0
日本教の体が苦しくて悲鳴を上げて脳から脳内麻薬を出させる洗脳方法ですか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:58:10.92ID:Ia01AXcI0
仕事は嫌いではないが8時間も働けば充分、自由時間は大事だ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:28:32.66ID:HLZi6j5T0
残業代全部出るなら月に350時間働ける。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:45:41.80ID:6gEShIO80
うちの会社も残業代はキッチリ出るからな
だからといって毎月60時間も働く気にはならない
ぜいぜい30時間前後でいい
無駄なことしなきゃりゃうちの会社3分の1位まで削れるのに
なぜしないのか理解に苦しむわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:52:23.69ID:vGB0I2Uy0
正直、平日とか家に帰っても食って寝るだけだし残業があっても気にしないけどな
ただし休日出勤は絶対に嫌だけど
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:39:34.63ID:ZdX51bqq0
>>607
神である予は死なんよ。
「永遠に。」な。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:42:54.20ID:ZdX51bqq0
>>608
ですよねー
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:43:54.04ID:N8SWSXvs0
奴隷教育の賜物です
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:54:07.19ID:MMbvkm3+0
もちろん限度はあるけど、忙しいときは気合いが入って仕事も家事もてきぱきやれるし、風邪もひかない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 20:56:36.17ID:wBxHnZMVO
洗脳の初歩や 禅寺の修行と同じや
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 21:03:36.75ID:mLZKbIr+0
実際は談笑しながら和気藹々と残業してるだろ
家に帰って妻や子供の相手するより、仕事のほうが楽しいから帰りたくないんだろ

あと管理職は自分の業務に加え、部下の書類点検あるから書類山積みだよねw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 21:06:00.15ID:mLZKbIr+0
>>597
ちょっと何言ってるかモルゲッソヨ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 21:36:17.86ID:jz4oUlCu0
これ日本人だけの調査だろ?
ピコ〜〜〜ン!
いいことひらめいたwww
わはははははははは
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 21:41:26.10ID:lNh7QEC60
ランナーズハイ
残業ハイ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 21:48:30.23ID:hFTDnf0p0
マネーズハイ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 22:12:05.90ID:1DlHgTxZ0
帰宅拒否症の上司が無駄に会社に居残ってなにをしているかと思ったら
会社のPCでフリーセルwww
しかも対戦成績を残していて深夜2時とかあほかと
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 22:28:51.16ID:PjxShUB/0
適当な仕事の責任感で適当に負荷掛けて後はカネ腐る程あって時間有り余る程あって金目当てじゃない友達が4〜5人居てっていうのが一番幸せだろうな

ニートは答えがない余計なこと考える時間が多過ぎて勝手に不幸になる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 22:56:11.43ID:8g/eFw350
脳内麻薬が分泌されるって事は
身体に相当なダメージがあるって事だからな
下手すると死ぬぞw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 23:16:55.61ID:l/c+R6Sh0
長時間仕事してるの割と楽しいんだけどこれのせいだったのかw
でも楽しいから別にいいか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 01:14:52.80ID:XZLb1P+T0
つまり残業3時間(夜8時)は体が危険状態を感じて神経や精神保護のため脳内麻薬出して一時的な暫定処理してる状態
生きたまま食われてる野生動物がある危険域以上になると脳内麻薬出してる状態と同じ
だから労働8時間は危険水域の一歩手前の最低ラインで通常の労働は6時間くらいにしなさいってこと
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 07:34:08.63ID:4yCYe/MGO
まあ本人らがいいならそれでいいんじゃないかな
仮に健康に危険が及ぶにしても、楽しい気持ちのまま死ねるなら登山やスキーに行って事故死するようなものだろ?あくまで心理的には
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:53.38ID:Bq5nA6bj0
ゲームやってたらはまり込んで気が付いたら何時間も経ってたってのと同じだな。
シヴィライゼーションとか工程管理の仕事みたいなのを延々繰り返すのになぜか楽しい。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:52.94ID:0oxnicSY0
>>631
ただ気がついたら全てを失っていることに
特に人間関係全般がな

もはや後は労働ロボットとして生きるしか
居場所がない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 12:59:35.20ID:Bq5nA6bj0
残業しなくても人間関係なんか働いて子供育ててれば減るだろ。
人付き合いにはとかく金が掛かるからな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:03:38.15ID:SkCcOv9r0
ランナーズハイ?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:08:42.50ID:/5jUfgyC0
残業代関係なく無駄に金貯まるよね
なんせ金使う暇も気力もなくなるもの
金貯まらないって奴はまだ自分を追い込めていない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:35:07.40ID:ZHGZqdV20
海外は定時!とかいってるけど、
高給の人は一日数時間睡眠で休みなんかないよ?
あいつら怪物
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:20:08.24ID:/e/CPyvZ0
ラg
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:56:32.71ID:SSVo0SNU0
社畜は負け組
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:58:18.46ID:o4GbzqOm0
残業の向こう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:01:06.33ID:DlP3V3yC0
残業代出ないから終業チャイム鳴った瞬間逃げるように帰ってるわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:01:22.20ID:fmPes6o20
住居のメンテナンスが出来ないね。
平日の火曜〜木曜のうち1時間程度は必要。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:14:39.82ID:ozxi0L390
嫁子供の為に残業
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:28:53.37ID:Nd3y2hGr0
>>644
会社から任されなきゃ仕事なんか出来るようにはならない
仕事出来るようにならなきゃ残るも独立しても淘汰される

仕事第一にしない怠け者はその内淘汰されるよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:53.40ID:PVffOzTM0
残業とか嫌だしガッツガッツ仕事やってたら空気の読めないアスペ認定された。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:40:30.81ID:4UVizme50
変わらねーなジャップは
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:45.03ID:UVlYVti50
>>622
> いいことひらめいたwww

え? 何をひらめいたんですか?
僕たちにも教えてくださいよ。
0654巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:48.61ID:i+Kz2AbK0
なので残業の無い派遣へ如何ぞってかw

残業しないと帰りに金使っちゃうし、逆に残業して手取りが増えるのとは真逆の行為。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:35.80ID:yvclPc2v0
残業は1.3倍、深夜残業は1.5倍出るから忙しいなら不満はないのに
足の引っ張り合い
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:02:13.63ID:Ily62PKh0
会社にやらされてるというよりも
顧客にやらされてるんだが
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:10.37ID:tcmH7JeA0
カルト教団の洗脳と同じ。まあ日本全体がそんな感じだが。
0659巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:21.73ID:i+Kz2AbK0
残業もしねーでんで給料貰うと少ないだの社畜だの言うのよ自分で作り上げたビジネスモデルでもない所か派遣のカスの分際でw

んで40頃から派遣先のレベル落とされて50に成ったら棒振り、上手く就職しても同世代より給料少ねーって発狂w
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:50.99ID:UVlYVti50
>>317
> ワタミの広告に出てきたあの従業員さんの笑顔を思い出したよ…

あー、あの社畜の鏡みたいな人ね、痩せこけた。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:05:33.34ID:DgOzNUst0
60時間以上残業している人の人数割合はどうなってるのだろ?
統計的に適切なんだろうか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:10:56.45ID:EyAGMwHd0
株の種銭3,000万あると、月60時間の残業代以上は稼ぐことができる。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:13:46.59ID:Nd3y2hGr0
>>661
今は日本の定時上がりの人よりベトナムのホーチミンの女の子の方が1日の時間長く働いてるんじゃ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:48.15ID:HAeBHXCd0
>>1
なら、月60時間以上の残業を義務付けるべきじゃないか?
働き方改革ではそこをしっかり定めてほしい
最低60時間の残業が必要なのに100時間上限では厳しすぎるから
働かせホーダイエグゼンプションを早く導入すべき
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:15.09ID:WoV2C3Pr0
残業代の有無も関係あるのでは?
営業は裁量労働制!管理職も残業出ない
月残業60〜80でこき使われててなのに皆愛社精神がある
今はいなくなったが左遷されたパワハラ部長の下で戦ってきたのもあるのかね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 05:12:54.47ID:BcP9Toi60
日本人に多い論調として、
本人が納得しているなら残業は悪ではないとか、
本人が残業を望むならその意思を否定すべきではないといったものがあるが、

1. 残業は構造上それ自体が悪であること
2. 自分は良かれと思ってやっていても組織として考えた時に周りに悪影響を及ぼし得る努力とか競争が存在すること
3. 他人に迷惑をかけなければ何をやってもいいというわけではないこと

こういうのを日本人はもっと学ぶべきだな。
日本よりはるかに社会が成熟している産業革命誕生の地イギリスとその周辺国にも社畜は存在した。実に19世紀の話だ。
そして彼らが学んだのは、一握りのエリートが残業するのは社会にとって有益になり得るが、99%の凡人はワーカホリックになるべきではないという明確な経験則だ。
今この文章を読んでいるあなたも、そして私も、幸運なことに凡人なのだから、残業はせずに、仕事以外の時間を充実させなければならない。
フランスやドイツでは1970年代にこういう論調がしっかりと根付いたために、日本より労働時間がはるかに短いし、バカンスという概念が存在する。

実に50年たって、やっと日本も働き方改革という、当然すべき業務効率化、システム化について考えるようになった。
しかし、その足を引っ張っているのが残業であり、属人的な業務である。
残業しなくても業務が回るようにしない限り、日本の労働環境は豊かにはなれない。

マニュアル化の得意なアメリカでは1990年代にERPの導入などによりホワイトカラー職の定型化と削減を積極的に進め、今では日本の倍近い労働生産性を実現している。彼らは日本人より楽してはるかに豊かな社会を実現しているのだ。

さらに後発の大国である中国は、共産主義国でありながら日本よりずっと合理主義的であり、休みはしっかり取り権利を主張する。
あと20年もすれば、労働環境では東京より中国都市部の方が上回る時代が来るだろう。
それでもまだ、日本人は労働教を信仰し続けるのか。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 05:17:39.43ID:C0M1mdJ80
ランナーズハイみたいな状態になる事は確かにあるけど月一で十分
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:27:07.71ID:y9CQOlFD0
>>667
開発に携わってる人員割合の差。

日本は中クラス技術者の率が高い。
そのため、天才的な発明に弱いが、実用化と磨き上げる開発に強い。(この特性は維持すべきだ)
そしてこれに伴い残業に値する職が多い。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:42:27.84ID:SnQ7aOAd0
>>628
金目当てだけじゃない、なら少し分かるけど
金目当てじゃない、は全く分からん

本当に金目当てじゃないんだったらボランティア活動でいいんじゃない
困ってる人を無償で助けられる尊い行為で、心から感謝されるよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:09:02.35ID:Dg51hG6g0
>>672
自分を金づるにしようとか、商売上の関係やしがらみのない
打算なく付き合える友達って意味だろ?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:15:18.56ID:hKVxl3Q80
残業をしないと生活ができない同僚がいるけど、生活レベルが高い。

残業をする同僚が多い中、定時上がりは帰りにくい。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:24:17.47ID:+P1R2+6k0
残業するくらいなら昼飯抜きで仕事をやったのほうが良いよね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:36.93ID:VldNfZEY0
ダブルワークするなら残業100時間超えの方がまだ肉体的にも精神的にも楽じゃね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:46:12.39ID:NkNCgpZZ0
朝決まった時間に会社に来るのだから同じ感覚で定時で帰ってると言ったら理解されなかった
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:04.49ID:hrg2dShF0
>>674
そんな会社辞めろよ無能
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:45.02ID:aqcwTnk/0
>>629
違うよ、達成感が違うぞ。
八時間労働ってあっという間に終わる。2時間残業したなら仕事したなと感じる。
それ以上なら頑張ったと自分を誉める事ができる。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:13.30ID:aqcwTnk/0
>>663
留学生は週28時間の規制が有るから長時間労働はできないよ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:21.72ID:Py04nt+U0
残業が月に120時間くらい。
今日は久しぶりの休日だけど1日中寝てた。
幸福感なんて全くないよ。
身体が鉛の鎧を着てるように重い。
精神的にはハイの状態と欝の状態が交互に来る。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:41:33.26ID:c3IwzYR00
あほらし(´Д`)
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:42:01.26ID:roJ6JdKZO
うちは残業パンやめて、残業は二時間までにしたら
利益が倍増した。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:48:19.19ID:pNGMoqmX0
残業60時間から大概デスマーチだけど、馬車馬のように働けというプロパガンダか?

仕事しないで金だけ入る方が幸福度が高いはずだが
フィットネス通ったり旅行に行ったり遊び放題
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:50:16.14ID:roJ6JdKZO
まあ、働く側とすれば作業効率落としてダラダラ仕事してれば、
自動的に25%増しの給料になるんだから、そりゃ残業するわな。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:52:35.00ID:fUMCNqZPO
ワ〇ミ系企業増産到来

「残業代ゼロ」契約社員や最低賃金で働く労働者(アルバイト)にも適用!雇用形態や年収に関する要件はなし!安倍政権が決定!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/38432
2018/02/06
政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる裁量労働制について、雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:54:11.41ID:9dlkgEcK0
仕事好きな人間が残業するタイプの人間ってだけじゃないの?
データと結論の理屈の結び付け方が間違うと全く意味ないんだよなぁ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:55:17.67ID:7ecPXWWg0
奴隷の幸福度だろうに
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:58:11.82ID:vjljRdac0
ドMな社畜
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:03:49.05ID:AZD2fjnO0
僕も生活残業してますよ
当たり前
名ばかりの管理者してるから
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:07:07.65ID:A36VYSKCO
60時間も働けば十万以上は残業代でますからね
止められまへん
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:10:49.53ID:NkNCgpZZ0
>>694
残業代が1時間1666円って騙されてないか?
よほど若いならそんなものかも知れないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況