X



【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/10(土) 00:07:55.24ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201802090000784-w300_0.jpg

■違約金うんぬんの話はしていない/泰明小校長会見1

 東京・銀座にある中央区立泰明(たいめい)小学校が、4月入学の新1年生分からイタリアの高級ブランド「アルマーニ」デザインの標準服の導入を決め、保護者らから苦情が寄せられている問題で、同校の和田利次校長が9日、都内で記者会見を開いた。

 会見の主な一問一答は、以下の通り。

 −今回これだけ問題になったのは、どこに問題があると考えているか?

 和田校長 まず1点は、昨日(8日)の記事の見出しに大きく金額(9万円)が出て、それが、現行の標準服より値段が高かったということ。もう1点は、関係する同窓会、保護者、OBの方々にきちんと説明をしていなかったところだと思う。

 −その2点を、どう捉えているか?

 和田校長 金額はこれまでより高くなるが、(保護者に)検討していただければ。学校としては、賛同が得られれば、成立するのではと思っている。もう1点は、教育委員会からもご指導があり、道義的に考えたらきちんと説明、相談して進めていればよかったのかなと反省している。

 −卒業生から、取りやめて欲しいという声が出ている。また、取りやめるとアルマーニから違約金が発生するという話もある。事実関係は?

 和田校長 違約金うんぬんの話は、一切していない。卒業生からの話も、今の段階では聞いていない。

 −昨年11月、校長は、保護者向けに出した文書で「泰明らしさ」という言葉を使っている。泰明らしさを出すには、標準服を高価なブランドのものにする必要があるのか?

 和田校長 私は、教育というのは内面的な部分が全てだと思っている。ただ、らしさを保ちながらそれを具現化していくのは難しい。ブランドの力をお借りするのも、1つの方法ではないかと考えた。

 −校長が考えている「泰明らしさ」は、標準服をアルマーニに変えないと、表現できないのか?

 和田校長 「変えないと」とは思っていない。教育は内面的なもの。ただ、いろんなスイッチを入れないといけない。その1つだと考えている。

 −それは、服装で表さなければならないのか

 和田校長 100%そうです、とはお答えできないのが正直なところ。銀座の街の小学校らしさを出せないかを考えた。その中の1つとして、このような発想が出てきた。

 −そもそも公立の学校で、標準服が必要な意味は?

 和田校長 ビジュアルアイデンティティーは大事な要素だと思っている。私の教育観だが、これまで3校校長をしたが、初めての標準服。私服も良さがあるが、押しつけにするつもりはないが、学校として統一のある服で、同じ学舎で過ごすのはいいのではないかと考えた。

>>2以降に続く

■値下げの交渉などはしなかった/泰明小校長会見2
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000785.html
■服装違いのトラブルは「想定」/泰明小校長会見3
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000797.html
■ここまでは出せるんじゃないか/泰明小校長会見4
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000819.html

2018年2月9日22時35分
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000784.html

関連スレ
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518186464/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:23:27.21ID:D7tLwCVy0
まず自分がアルマーニ着たら?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:24:52.01ID:AwtIfrId0
子供なんてすぐに成長するから何回も買い替え
大儲けだな
キックバックはいくら?
しかも、貧乏人は切り捨て
家庭による上下関係もしっかり把握させる
小学校の時から未来が見える人生か

公立で制服なら授業中は同じ
差別がない事を教える意味なんだが
珍しい校長先生だな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:31:39.46ID:Aux0GW3Z0
>>18
校長だから独断で決めていいだろう
あとは教育委員会の承認さえ得られれば

PTAや他の教職員は部外者なのだから文句をいうな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:44:53.22ID:kgY5sQNz0
銀座=アルマーニ、シャネル、エルメスなのか
発想がやばいだろ。
言い訳がわかるようでわからんな。詐欺師的な屁理屈だよなぁw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:46:06.76ID:AlY72f+z0
銀座らしさなら、和光にでも発注すれば良かったのに
品のある制服にしてくれるよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:57:53.60ID:AZ+Y9yfO0
> アルマーニのスーツは持っていない。

はあああ?????????
自分は2着で3万のスーツのくせに、何が服育だよ

特別校というより、特殊学級的な表面だけ繕うことでしか特色を表せない無能で貧しい発想としか思えない貧相な教師像
やっぱ公立の教師は世間知らずのバカな屑しかいないね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:06:35.90ID:jMpwVMH00
ここでいうアルマーニはジョルジオのこと言ってるの?エンポリオ?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:15:03.07ID:70R2bDEy0
従来制服との差額を自分で全額負担せいや。
こんなのが校長とかw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:17:12.93ID:AZ+Y9yfO0
公立の低レベルな教師どもに教育改革なんて、土台無理なことを象徴した標準服
標準服って言葉自体が、窃盗を万引き・暴行犯罪を体罰と誤魔化した言葉と同じだな
改革求めて特別校で実験させてみたら、やったことは有名私立の表面的な猿真似wwww
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:19:39.78ID:InLj7WCG0
来年からはまたこれまでの標準服ということになり、アルマーニへの違約金が発生するが
どうせ公金から支払われて、アホ校長は痛くも痒くも無い

どうせこういういつもの公務員の責任の取り方になるんだろうな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:27:10.33ID:WXHGIrjk0
>>1
こういう相当なバカが教育の現場に百万といるのが怖い。
何でも試験で決めるからこうなるんだよ?微分積分知っててもこんな事すらわからないんじゃ意味ねーだろ?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:43:26.07ID:4iCV5il90
次は給食もたいめいけんにするって言いかねないな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:44:07.63ID:LAte6s4d0
>>315
これだけ派手にやらかしてゐるから校長個人に求償が行くやう住民監査請求が
なされると思ふよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:45:56.53ID:IYfzdZZ30
で、この校長はいくら貰ったの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:46:40.29ID:TflhE+We0
銀座だろうがなんだろうが、公立の小学校は地元のいろんな子どもが集まる場所。
アルマーニは花輪くんだけでいいよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:06:12.26ID:BoBhceQa0
タリアトーレかlbm1911辺りのブランドにするなら本気かと思うがアルマーニじゃな
バブルおやじの貧困な発想マンマだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:10:51.18ID:EmwedTNW0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小学校入学式に母が作ってくれた手縫いの服を着ていったら校門で校長に
止められた「9万円のアルマーニの制服買えない貧乏品の入学は認めん!」
と追い返された。
──┐
   │                _[校長]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

帰り道で無言の母に「入学式、楽しかったよ」と言ったら

母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「入学式、ごめんね」 と言った。
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「母ちゃん、一緒にもう一度入学式に行こうね」 と言おうとしたが、
老衰した母を見たら声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:13:37.98ID:5N72yYTF0
地元のガキなんてほとんどいないんだろ
廃校にして土地ごと売っちまえよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:14:02.60ID:orroWa0C0
この校長、言ってる事が
矛盾だらけで、一貫性がない
一番信じられないタイプだな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:15:22.43ID:JWMFtrOB0
コインチェック和田晃一良社長
スーフリ和田真一郎
和田アキ子
和田竜人 17年間も軟禁
東京・銀座にある中央区立泰明小学校 和田利次校長

時代の波が来てる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:20:18.06ID:RE75Ej4tO
校長だけが銀座で舞い上がってるんだろ
価格交渉もしないで契約きめるとか、独裁的すぎで気持ち悪い
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:32:01.40ID:3vwpvFID0
一人一人がブランドをまとわなくても輝く中身のある人間に
育つようにするのが教育だよね・・。校長はスッカラカンの馬鹿チョンだな・・。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:32:53.05ID:51PxXHRj0
江戸しぐさを何の疑いも無く信じてしまう知性だからな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:37.74ID:UcGkPb7H0
校長は銀座で生まれ育ってねえだろ
黒の服と帽子でひかれまくったらどないおとしまえ付けてくれるんでい
そこは黄色だろ
見栄より安全だ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:43:38.79ID:QQY1wWJb0
いっそ、うちの学校は貧乏人お断りとはっきり言えば良いのに。。変な言い繕いはみっともないよ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:48:41.62ID:JAQTunO20
こんな馬鹿校長のせいで変な選民思想を持ったレイシストが育つんだろな!
最悪!
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:00:32.70ID:tZ1chehE0
公立校ってこんなに校長の裁量幅がでかいの?
他の学校はたまたま校長が大人しくて前例踏襲型なの?
私学だって理事会通さないと何も決まんないだろうに。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:03:23.36ID:mykfAqR60
この校長のあだ名はアルマーニに決まったなw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:38:23.59ID:S1n6MSqN0
まずこの校長のスーツのブランドを聞けよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:46:08.32ID:dHnmHhXO0
校長がアルマーニに目覚めたのか そんな馬鹿な
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:48:12.01ID:IYfzdZZ30
バックマージンが一番多かったのがアルマーニだった

と正直に言えば楽になるよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:49:22.45ID:gSEJjDxc0
会社の制服や作業服みたいに、学校が支給すれば良いよ。
式やイベントの時だけ、晴れ着として着せてやれば良い。
公立じゃ絶対出来ないだろうけど。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:49:29.71ID:dHnmHhXO0
越前屋 おぬしも悪よのう ぐはははは
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:50:33.17ID:z6NeaZCW0
この小学校は場所がら見栄を張りたい貧乏人がわざわざ越境してくるところだよな。金持ちだけを相手にした公立の学校もあっていいと思うよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:51:26.08ID:KP2H+rSb0
銀座の小学生がアルマーニごとき着こなせなくてどうすんだ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 08:58:44.93ID:NbIVzISa0
まあ、小学校教員なんてビビりのイキリロリカスの集団だしな
高校生でガキ相手の免許資格のある公務員を選ぶんだぜ
さらに、教育学部は偏差値低いから、入りやすい
まともなやつが来る道理がない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:01:25.25ID:QwlMKFGQ0
中学生でも大きく成長するのな小学生だと1年生から6年生まで何度買い換えなきゃいけないんだよ!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:05:28.68ID:RZykpNKx0
秦明らしさなら狼牙棍だろうが!
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:05:49.13ID:eQT5jpRf0
子供に金かけないと国がほろんぶアルよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:08:19.72ID:ByxPWCWg0
和田ろくな奴いないな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:12:01.83ID:bm5lWmzT0
はっきり物を言う校長で俺は好感を持ったね
私立と比べたら学費が断然安いんだから
制服代の9万円ぐらい払えるだろうということだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:27:05.83ID:4O9OC0DP0
ああ、校長がなにを言いたいかわかったわ。越境入学してくる子供が多いがすこぶる素行が悪い。なので高い制服にして越境しにくい壁を作るということか。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:29:23.59ID:mw+MkfIr0
自分はアルマーニのスーツ1着も持ってないのに、
アルマーニの何が分かるのか。
結局ブランド名だけで選んでるんじゃないか。
しかも知り合いの紹介で。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:29:51.46ID:ZR+6H2yf0
和田あき夫にお任せで、9万円になりますた
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:30:55.43ID:1Q+txk6Q0
稀代の馬鹿校長、後世まで名が残るだろうww

人類の恥晒しと言って良いww
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:32:44.52ID:98sTzQ5/0
ぶっちゃけ全員出せるしこれが理由で困窮するってことはないだろうが
一言でいえばお前の独断と偏見で勝手に物事決める態度が気に入らないって感じなのだろう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:35:22.46ID:VvLJqBh10
6年間で何着何セット必要なんだろうと言う誰でも解る疑問が・・・
クリーニングとかも必用だろうし
2人子供通わせるなら倍になる訳だし3人目なんて考えられないだろうな
東京が少子化なのが今更理解出来た
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:36:28.46ID:lyn4y41Q0
違約金が発生しないなら、本年度は取り止め
一度、じっくり話し合う必要がある
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:36:45.71ID:jXlDZcyk0
何でメーカーもんにせなあかんねん
ガキなんてパチもんでも充分じゃぼけ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:37:24.00ID:cB19JyMf0
こんなのが校長なんだから肝心の教育そのものは最悪なんだろうな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:38:21.54ID:0LbhX4kz0
区立なんだから、小池知事、このアンポンタン校長を早よ、日の出町位の東京の外れに飛ばして!
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:38:49.94ID:1Q+txk6Q0
>>361
問題はそこだなww
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:39:57.59ID:VvLJqBh10
普通公立の学校なら掃除の時間とかあるはずだけど
アルマーニ着て掃除するの?それとも業者にやらせるの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:40:40.79ID:vXXQsuP40
自腹で全生徒に支給できるような人間でないと
銀座にある学校の校長に相応しくないのでは
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:41:04.47ID:Z+vpwblY0
>>351
泰明小に迎えに来ている母親達を見れば、9万くらい毎年でも雑作ないことは分かるよね。
この校長さん行動力があってなかなか面白いし、周りが騒ぐような話しではないと思う。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:42:19.34ID:waB/1Gj80
和田利次校長の人生設計

定年間近に校長に就任した銀座の泰明小でブランド制服を実現
⇨業者からバックマージンでウハウハ
⇨高級ブランド制服で泰明小の評判が港区タワマン貴族に人気
⇨学校のブランド力向上の立役者の校長とマスコミで持て囃される
⇨私立に高給でスカウト
⇨マスコミにも教育評論家とかで出まくる

「帰属意識」とか「服育」wとかは、
如何にもな理由付けの為に無理矢理くっ付けただけ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:44:29.76ID:waB/1Gj80
>>361
この和田利次校長が就任して以来、
泰明小の運営も教育成果も評判も
ダダ下がりだってさ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:45:01.78ID:OqoutOFg0
この校長、独断で一業者と契約を結んだんだろ。
地方公務員法違反に触れているかもしれんな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:45:04.44ID:wSNMtsHy0
教育委員会も校長の暴走を止められなかった
従来の標準服は在庫限りだそう

中央区教育委員会が昨年11月末に、泰明小のアルマーニ導入を取りやめることができるか、可能性を探っていたことが9日、関係者への取材で分かった。

これまでの標準服のメーカーはカンコー学生服。
区教委によると、昨年の早い段階で、別メーカーの新制服が導入されると、カンコー側は泰明小の標準服を生産ラインから外し、在校生には在庫で対応すると決めていたという。
昨年11月、保護者らから区側に「価格が上がり負担が大きい」などの苦情もあり、区教委がカンコー側に「従来の標準服を新入生向けに生産できるか」と相談したが、生産ラインに空きがなかった。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802100000133.html
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:45:20.29ID:mJqZ/9/q0
貧乏人でも名前知ってるブランドにしないで
ゼニアとかにすれば騒がれなかったんじゃない?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:45:24.09ID:r/+TRowd0
【アニマル標準服】区立小の校長 会見 「ここまでは出せるんじゃないか」
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:45:26.29ID:MSAvBnym0
で、その標準服って急成長するたびに買い換える必要があるわな、2着目とかは、安く買えるのか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:45:29.98ID:kslWSVEv0
入学希望者は増える。間違いないよ。
何せ加計獣医学部の倍率何倍だったと思っているんだw
学区内で文句を言う人は泰明にふさわしくないくらいに思っていると思うよ。校長は。

それと教育委員会が校長の独断だと言っているけど
教育委員会が黙認しない限りこんなことできないだろ。
校長が決めたけど、教育委員会は最低でも追認はしている。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:46:56.02ID:8tB7link0
日本発の世界ブランドユニクロの監修、とかで激安にしても
それはそれで笑われるしねえ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:47:54.48ID:gJH6kRru0
>「ここまでは出せるんじゃないか」(建前)

>「ここまでは貰えるんじゃないか(キックバック)」(本音)
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:48:27.10ID:XFDCOeHwO
どこかの洋服屋がアルマーニ風を格安で作ってやれよ。

だいたいアルマーニ以外の洋服屋に本当に話をしたか怪しいもんだ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:48:54.21ID:Qrcdsj930
>>303
この校長はまじでそう思っていると思うよ

これまで30年以上、
ごますりとソンタクとことなかれを極めた結果、校長になれた。

今度は自分がソンタクされる番だから、好き放題。

全国の学校で普通に見られる光景です。
この校長の暴走もこれだけでは無いと思うよ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:49:31.59ID:wSNMtsHy0
校長の頭に変なスイッチが入っちゃったんだな

■なぜアルマーニ監修の標準服に? 泰明小校長は、こう保護者に説明した(全文)
抜粋
今、泰明小学校は、どこか、どれかのスイッチを押さなければそのよさが失われてしまう、そういう時です。
ビジュアルアイデンティティーという概念があります。

標準服もその要因の一つであります。視覚的な同一性と申し上げたらよいでしょうか。
泰明の標準服を身に付けているという潜在意識が、学校集団への同一性を育み、この集団がよい集団であって欲しい、
よりよい自分であるためによい集団にしなければならない、というスクールアイデンティティーに昇華していくのだと考えます。

どれかのスイッチの一つが、標準服であります。
決して現行の標準服を否定しているわけではなく、教育は内面の育成、醸成だと再三申し上げているように、
現行の標準服でいるから、これから縷々申し上げてきたような危惧があるのだと言っているのではありません。

標準服を変えれば私の危惧することが消えるわけではありません。
教育は、内面の耕しであり、そこに、学校教育の質が問われるべきであると思っています。
でも、教職員も微力ながらがんばっているのです。
どこかの、どれかのスイッチを押さなければ、泰明小学校は、ただ、特認校の選択肢の一校になってしまうのではないかと私は危惧しているのです。
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/principalletter_a_23355613/
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:51:30.60ID:nZ7Mnu84O
>>371
これは和田校長、処分対象だな。
勝手に生産にまで口だしたのかよ。
上級生の買い換えを考えてないというか、アルマーニを買わせるためだろ。
今年4月から新校長だな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:52:08.47ID:v/AjqH2w0
もう私服でええやろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:52:29.42ID:Yh/m0tyW0
いっそのこと和服にすりゃいいのに
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:53:02.14ID:D2MQV7fh0
ビジュアルアイデンティティw
そんなことより経済格差がいじめに繋がる可能性とか考えないのかね?
中央区皆が富裕層と言い切れるのかな?
教育者でこれだけ思慮とデリカシーが無いかた初めてみた。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:53:30.66ID:wKchQQfP0
入学準備って制服だけじゃなく他のものも購入しなきゃいけないのに大変だろうね。
在校生と新入生のことも保護者のことも考えてるのか微妙だよね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:53:38.44ID:o7PAtELt0
このバカ校長とアルマーニの間で何か取引あるんじゃねえの
公立でブランド物の制服っておかしいだろ、私立じゃないんだから
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:54:06.84ID:QI4QjGXd0
校区に住んでる人を考えたら、資産持ちしか考えられない
人生の目的は資産を持つ事で、そのために資格や学歴を追求する
しかし、すでに相当な資産がある、両方いらない、賃料だけで
自分の給料の数倍が入る状態の家庭ばかり、アルマーニでいいんじゃ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:54:21.94ID:c16cxDf7O
ほとんどの小学生はアルマニーニがなんなのか知らないだろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:55:32.04ID:xvtKwLR+0
アルマーニと交渉してる3年間も税金で給料がでていたのか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:55:54.27ID:ZIjXGYxl0
>>372
アルマーニ監修で、生地と縫製は日本製というのがミソ。
ゼニアは生地と縫製が売りのブランド。
それこそ、ゼニアの生地と縫製の制服なんて、現実離れ。
制服は制服レベルの生地と縫製であるべき。
そのあたりはきちんと考えてる。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:56:43.08ID:Qrcdsj930
>>340
このオッサンの価値観では、アルマーニ、エルメス、グッチ、シャネルこそブランドなんだよ。

なんとなくクリスタルを必死に読んだ世代
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:56:47.08ID:Zn3yMas70
校長がどこかの、どれかのスイッチ押したら、アルマーニの制服がカプセルに入って出た来ちゃったんだね

おみくじか?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:56:48.04ID:D2MQV7fh0
62歳になってペラいおやじだな。
異業種から来たのかな。
公立でやるというのが私立の慶応とかへのコンプレックス丸出し。
そういうのは私立でやるべき。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:57:11.37ID:X93AiFma0
そこまで着せたいのなら一着目は校長の自腹にすればあるいはもしかして
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:57:29.38ID:ZR+6H2yf0
ダイソープレゼンツでおk。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 09:57:38.66ID:ZIjXGYxl0
>>389
同じ町内にアルマーニ銀座タワー、メゾンエルメスがあるような小学校だからね。
小学校の隣のビルには、エンポリオ・アルマーニ路面店。
意外と知ってると思うな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況