X



【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/10(土) 00:07:55.24ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201802090000784-w300_0.jpg

■違約金うんぬんの話はしていない/泰明小校長会見1

 東京・銀座にある中央区立泰明(たいめい)小学校が、4月入学の新1年生分からイタリアの高級ブランド「アルマーニ」デザインの標準服の導入を決め、保護者らから苦情が寄せられている問題で、同校の和田利次校長が9日、都内で記者会見を開いた。

 会見の主な一問一答は、以下の通り。

 −今回これだけ問題になったのは、どこに問題があると考えているか?

 和田校長 まず1点は、昨日(8日)の記事の見出しに大きく金額(9万円)が出て、それが、現行の標準服より値段が高かったということ。もう1点は、関係する同窓会、保護者、OBの方々にきちんと説明をしていなかったところだと思う。

 −その2点を、どう捉えているか?

 和田校長 金額はこれまでより高くなるが、(保護者に)検討していただければ。学校としては、賛同が得られれば、成立するのではと思っている。もう1点は、教育委員会からもご指導があり、道義的に考えたらきちんと説明、相談して進めていればよかったのかなと反省している。

 −卒業生から、取りやめて欲しいという声が出ている。また、取りやめるとアルマーニから違約金が発生するという話もある。事実関係は?

 和田校長 違約金うんぬんの話は、一切していない。卒業生からの話も、今の段階では聞いていない。

 −昨年11月、校長は、保護者向けに出した文書で「泰明らしさ」という言葉を使っている。泰明らしさを出すには、標準服を高価なブランドのものにする必要があるのか?

 和田校長 私は、教育というのは内面的な部分が全てだと思っている。ただ、らしさを保ちながらそれを具現化していくのは難しい。ブランドの力をお借りするのも、1つの方法ではないかと考えた。

 −校長が考えている「泰明らしさ」は、標準服をアルマーニに変えないと、表現できないのか?

 和田校長 「変えないと」とは思っていない。教育は内面的なもの。ただ、いろんなスイッチを入れないといけない。その1つだと考えている。

 −それは、服装で表さなければならないのか

 和田校長 100%そうです、とはお答えできないのが正直なところ。銀座の街の小学校らしさを出せないかを考えた。その中の1つとして、このような発想が出てきた。

 −そもそも公立の学校で、標準服が必要な意味は?

 和田校長 ビジュアルアイデンティティーは大事な要素だと思っている。私の教育観だが、これまで3校校長をしたが、初めての標準服。私服も良さがあるが、押しつけにするつもりはないが、学校として統一のある服で、同じ学舎で過ごすのはいいのではないかと考えた。

>>2以降に続く

■値下げの交渉などはしなかった/泰明小校長会見2
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000785.html
■服装違いのトラブルは「想定」/泰明小校長会見3
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000797.html
■ここまでは出せるんじゃないか/泰明小校長会見4
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000819.html

2018年2月9日22時35分
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000784.html

関連スレ
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518186464/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:07.37ID:iHAAdF4e0
質問に答えてないな
社会人のレベルに達してない
クビでいいよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:27.56ID:UldD8kqN0
ぼっこぼこですやん
ビジュアルアイデンティティー和田w
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:46.35ID:2KlGc1xQ0
公立の学校の制服って
メーカーや縫製業者指定でなく デザイン仕様で統一
これが一般的
だから
公立学校制服は縫製業者でビミョーに違う
価格も指導では統一されているけど
実際の販売店では価格が違う

この学校にしても デザイン指定で
どの縫製屋から 買うのかは購入者(保護者)の自由にさせておくべきだった
私学とは違い 特定企業にこだわるのはよくない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:08.91ID:vOAcqywQ0
>>844
権限としてはこのくらいの権限はあるよ。>公立小中学校の校長
普通はこんな馬鹿なことをこんな馬鹿なやり方では行わないというだけ。

教職員には非常識な奴が多いけど、普通は校長になる前に昇格が止まる
ようになっている筈なんだけどね。東京都の教育行政の失敗だな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:28.06ID:KkSs7LDG0
教員もパンツまでアルマーニか検査しようぜ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:38.08ID:XWCicC4m0
経費が掛かるとかの理由で「寒冷地手当」みたいな「泰明小学校手当」とか出るのかな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:42.22ID:d/Oo1jwP0
>−価格の上限など、条件を出さずに交渉して発注している。手順が違うのでは?
>和田校長 非常識な判断をしたとは思っていない。

いいなぁ。
俺も取引でこんな非常識な交渉を一度でいいからやってみたいw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:56.84ID:MDPqiW0N0
9万円かあ、うちの飼い猫の一回分の食費だな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:58.33ID:UldD8kqN0
パンツはユニクロよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:14:01.41ID:T9xERZi10
>>895
銀座にも区営住宅あったから
そこの家庭は否応なく泰明小だよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:14:08.35ID:LcB+gyA50
ここで下町ボブスレーの工場が繊維産業にシフトしてアップをはじめましたって展開で
スレの伸びを良きライバルとして競う方向から融合しか無い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:14:27.86ID:oinye9Jz0
貧乏人が入学しないようにだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:14:28.41ID:TyHcWHIe0
銀座が凄いのかこの校長が凄いのかw
公立って意識ないなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:14:58.95ID:X93AiFma0
>>907
だって自分の懐は痛くもかゆくもないどころか
もしかするとマージンすら…ねぇ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:02.26ID:+4tp74MV0
>>881
おそらく当の校長は見た事がないと思うぞw
ブランドネームだけで決めてそうだ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:05.56ID:XTHUqPpw0
私立でやるならお好きにどうぞだが
公立でやることじゃない
何のための公立だと思ってんだw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:06.83ID:a5Lm4gFb0
懲戒免職はよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:08.90ID:jtZDsrbv0
>>903
そっちのほうがよほど面倒くさいと思うけど(笑)

私は中学校の制服を作る時に親に民家に連れて行かれて
そこの家のお母さんが採寸して制服を作ってくれた
同い年の娘がいて
入学した中学で友達になった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:09.85ID:TyHcWHIe0
とりあえずこの校長の利権がらみを徹底的にマスコミは調べるべしw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:25.01ID:tH2XbBEb0
>>865たしかにファミリアかバーバリーかならここまで荒れなかっただろうなwww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:25.29ID:vOAcqywQ0
>>873
名前だけアルマーニで中身は普通の国内製標準服だからこそ、このお値段。

こんなもんを有難がるのはブランド信仰者だけでしょ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:31.53ID:YualvaUF0
馬鹿な人なのかな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:43.25ID:KkSs7LDG0
>>907
しかし上限決めてないわりにはそこまで非常識な金額じゃないな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:43.40ID:QJAhOZqG0
親のレールと前例主義が人生の価値観の全てで、校長になって初めて
自分で考えた政策が標準服を高級ブランドにすることだったわけか。
哀れ過ぎる。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:51.35ID:Mgleni1w0
アルマーニの服じゃないのかよw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:14.06ID:PqBIBYWR0
>>912公立なのに教育に壁を作るのは如何なものか?ということなんだと思う。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:15.28ID:95NWY7vN0
子供だから成長は早いわ汚すわで、
一年に一着新調して洗い替えが一着、
夏だとシャツはもっと要るだろうけど。
最低一年18万で消費税10%になるとして、
6年まで制服だけで120万。
父兄ご苦労w
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:16.23ID:0d9h4xeR0
A.ヴェルサーチに変更しよう(提案)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:24.00ID:dOOU+y9M0
銀座から成田空港#成田第1ターミナルまでのタクシー料金
予想料金29,690円

1往復半できるな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:38.51ID:SFcD0BIg0
絶対キックバック受けてるやろこの校長。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:39.91ID:2KlGc1xQ0
>>898
アルマーニってだけで噛み付いたけど
結局
私学基準なら安いほうだよね
これが
公立で税金が関与している教育機関だから
由緒ある公立学校をどんどん閉校に追い込んでいるのに
学区に生徒児童がいない現状で
無理やり維持しようという動きが事の発端だな〜
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:53.04ID:jtZDsrbv0
>>915
銀座の百貨店に入ってるよ()
たまにはデパートに行ってみなよ
見るだけなら無料だから
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:59.33ID:IrYGoIuP0
とりあえず癒着があるかどうか調べろよ
公立だから賄賂だよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:17:12.61ID:XWJhj+OEO
>>905
やっぱビジュアルをアイデンティティにまで高めるなら下着にもたしなみだな。
女性教師はどうすんのこれ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:17:23.38ID:ci+/dzrN0
和田の風体(とくにヘアスタイル)をみれば彼に主体性がないのは火を見るより明らかである。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:17:39.97ID:UldD8kqN0
ビジュアルアイデンティー和田がイメージしたジローラモじゃない件
こいつ何がやりたいん?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:17:45.68ID:XhX94Fzv0
アルマーニだと肩パットデカくてダブルで
テロんテロんのシルエットしか思い浮かばない
オッサンテイスト
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:18:05.61ID:Mgleni1w0
ギャルソンのポリ縮絨ジャケットにすれば洗濯機で洗えるのに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:18:18.56ID:eBU2aLa/O
てめが全額負担しろや
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:18:30.24ID:ZuqUa1TP0
都内はヤバイやつも多いから、地味な制服がベストだよ
無駄に目立たない方が良い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:18:35.18ID:fXa1Ikec0
>>938
もしあったらとっくにわかっていると思う。
アルマーニに何のメリットもない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:18:53.02ID:2KlGc1xQ0
>>918
イマドキは学校制服の縫製で儲かることはないから
地域の縫製屋がほそぼそと零細経営している
なくなったら困るから って理由だけで営業を続けいてる縫製屋もおおい
大手業者が入り込み 支那製が増えているけど
アルマーニ問題は縫製屋問題でもあるんだよね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:16.20ID:89KzhW0y0
>>910
要するにそこの連中を入れたくないんだろ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:16.99ID:AJsEh0cT0
意識高い系の校長さんなんだろうかw
どんな時計してるんだろ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:19.29ID:sC4AQg4s0
税金っつっても区立だから銀座が財源の一つである中央区が出し
アルマーニ監修で松屋で買うなら結局回って区に戻ってくる、なので区民だけど別に良い
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:29.04ID:PqBIBYWR0
経済的なハードルを上げて貧乏人を弾く意図がありありと見えるからね。やり方が下品でエゲツないよね。公立なのにこれはないよね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:29.38ID:tH2XbBEb0
銀座でマンション買った奴ザマwww
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:30.65ID:12x/WcYL0
ここの校長の考え方おかしい
精神鑑定必要だろ
私学でもないのに小学校とブランドなんてどう考えても結びつかない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:33.07ID:vOAcqywQ0
>>882
は?
アルマーニ「監修」だけで価値が上がるというブランド信仰だけのお話だよね。
タグを見せなきゃ、写真だけでアルマーニなんて判りようもない服に金を注ぎ
込むなんて愚の骨頂だとしか思えんが。

それなら同じ値段でセミオーダーで仕立てた縫製服の方がよっぽどジャスト
サイズで着心地も見た目も格段に良くなると思うぞ。子供の体型なんて様々
だから、既製品サイズがピッタリ合うとは限らないんだぞ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:38.95ID:XhX94Fzv0
>>943
そうだね イタリアだと即乾くが
日本だと乾くのに時間かかるからドライクリーニングオンリーだと
前に聞いた
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:55.88ID:Mgleni1w0
不細工は悲惨な事になりそう
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:01.24ID:dndDhsha0
まあ、区域外入学の人と区域内入学の人で意見が変わるような気もするけどな。
山村留学の都心版
本来は統合されて消えてる学校
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:04.89ID:+ueTM71o0
>>930
児童の家庭がお金の心配は無いというのは安心したけど
こうなると親の遊興費を子供のために削れるか?
というテストみたいな感じかもね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:28.24ID:1kXKt69K0
アントワネット「アルマーニの制服を着てこれないならチヴィディーニのドレスを着てくればいいのに」
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:32.87ID:/fG6A+on0
>>600
公務員ってのは民間では使い物に成らないクズの集まりだよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:37.00ID:fXa1Ikec0
>>910

>>>895
>銀座にも区営住宅あったから
>そこの家庭は否応なく泰明小だよ

銀座の区営住宅は隣の京橋築地小の学区だって何度言えば。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:54.23ID:XhX94Fzv0
>>956
は?これか?笑
どこにジョルジオ・アルマーニ風味が?w
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:59.12ID:bsN+QBRg0
生徒を教育する前に、校長の教育が必要だな。
教諭はただ黙っていたのかな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:59.37ID:XTHUqPpw0
>>946
校長他急進派が変な妄想にとらわれて
暴走してるだけだろうな
正直、リベートとか癒着とか無いと思う
大企業でもあるある、えいやでやってみたら
話がでかくなって止まるに止まれないって言う
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:21:01.23ID:wKchQQfP0
目立つ制服で子どもたちがトラブルに巻き込まれないといいね。
遠くから通う子もいるんだろうし。
今回の件で有名になっちゃったし
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:21:20.97ID:1z+TtMkC0
正面切ってアルマーニなんじゃなくて、「監修」のナンチャッテ・アルマーニを
中途半端な値段で買って喜んじゃう感覚って、例えば銀座の旦那衆の美学とは
到底相容れないだろう。この校長、銀座で舞い上がっちゃた田舎者なんじゃないの?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:21:33.42ID:2KlGc1xQ0
学校側の方針として高額制服を理由に通学者選別をしたかった
本音が透けてみえるから
廃校にさせたほうが
よっぽろ 学校伝統を守れた
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:22:00.03ID:QJAhOZqG0
会見で出てきた校長とアルマーニを仲介した知り合いとやらが何者かだな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:22:09.36ID:PqBIBYWR0
自我の欲求を満たす為に他人を傷付ける言動や行動をとる人は頭が悪いと思うよ。教育者とは思えないね。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:22:10.75ID:Mgleni1w0
>>959
子供は食べ物も飲み物もこぼすからね
でも、縮絨は年寄りに見窄らしいと思われる可能性が高いからなしだな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:22:13.99ID:XhX94Fzv0
イタリアンカラーかと思ったら丸襟か?w
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:23:07.03ID:2KlGc1xQ0
特認校 この特殊制度のある東京都の教育行政のほうが異常
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:23:12.15ID:jtZDsrbv0
>>935
東京ならでは、銀座ならではだよね

うちの県の小学校の統廃合が全然進んでいない市では
合併前から小学校がひとつも廃止されていなくて
20以上も小学校があるのに
1学年2クラスあるのは
たったの1校だけ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:23:34.66ID:tH2XbBEb0
実際にはイタリアで子供がブランド物着てるとガンつけられるよwww
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:23:49.32ID:X93AiFma0
>>922
当然だろうな
なんせビジュアルアイデンティティー()だから、そりゃ教育者から襟を正す必要がある
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:23:49.59ID:2KlGc1xQ0
>>976
> 会見で出てきた校長とアルマーニを仲介した知り合いとやらが何者かだな

あらゆるものに介在している 電通 では
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:24:00.92ID:taRHMhRY0
>>1>>10
>ここまでは出せるんじゃないかと思っている。

生徒の負担を上限いっぱいまで吊り上げる校長って何なんだ?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:24:01.15ID:89KzhW0y0
>>958
そのブランド信仰ってのはお前が思ってるより実利があるんだよ。
合コンとか行くのにユニクロ着たら萎縮し、アルマーニ着れば自信が湧き出る。
人はそういう生き物なんだよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:24:24.79ID:95NWY7vN0
こういう脳タリンが校長になるとろくな事が無い
制服どうこう言う前に教育をちゃんとやれよw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:24:36.16ID:XhX94Fzv0
娘がカトリックだが、ノーカラージャケットにリボンタイだよ?
チャコールグレーで
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:24:41.49ID:sC4AQg4s0
そもそも中央区に住んでない越境は格安の学費、銀座の泰明小出身の肩書の恩恵にあずかるんだから
制服を銀座のデパートで買うくらいはしなさいよと思う
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:24:48.61ID:xN/m1c+E0
頭のてっぺんからつま先まで、合計8万円の私服で学校に通ってる児童が
銀座あたりにはたくさんいるのけ?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:25:03.62ID:tH2XbBEb0
>>992 拍手
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:25:13.82ID:jtZDsrbv0
私の叔母が内職していて
「これ、東京のデパートで7万円で売る服なんだよ」
って、言ってた。
ボタン付けとか、簡単な作業だけど。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:25:53.20ID:XhX94Fzv0
間違い ジャケットはイタリアンカラー
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:25:58.56ID:XWJhj+OEO
>>964
マリーさん………
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 11:26:36.07ID:CJCcPIWn0
内面的な部分が全て、ならブランドものなんかいらない

ボロを着てても心は錦
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況