X



【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/10(土) 00:43:47.14ID:CAP_USER9
 今春から、イタリアのブランド「アルマーニ」がデザインを監修した標準服を導入する東京都中央区立泰明小学校(銀座)の和田利次校長(62)が9日、記者会見し、「理解してもらえるよう説明を進める。方針を変える考えはない」と述べた。国会で値段の高さが取り上げられたが、和田校長は「(基本一式なら)本校の保護者であれば何とか出せるんじゃないか、と思っている」と語った。

 標準服は同校の全児童が着ているといい、事実上の「制服」に近い。今春の新1年生が買う新標準服は、上着やズボン・スカートなど基本の一式で4万円を超え、在校生が着る現標準服の2倍以上。一部の保護者から負担の重さを訴える声も上がっている。

 同校は銀座で創立140年の歴史があり、和田校長は「銀座にあるブランドの力を借りるのも、学校らしさに含まれてよいのでは」と新標準服を発案。3年ほど前から百貨店に相談し、銀座に店を構えるバーバリーやシャネル、エルメスなど、他の海外ブランドにも問い合わせたが、前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。

 昨年11月上旬に詳細な価格を提示された時は「安くはないな」と思ったというが、「アルマーニ」であることや素材の良質さなどから価格交渉は「ほぼしなかった」という。決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。今後は要望に応じて保護者会などでも説明し、購入の難しい家庭があれば「個別に相談して解決していきたい」としている。(西本ゆか)

2018年2月9日21時44分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL296V3LL29UTIL057.html

関連スレ
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518188875/
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518186464/
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:29.60ID:yvqJXvKs0
これが良いとかじゃなくて単なる権威主義か
馬鹿丸出しですな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:34.61ID:+CdRP9NS0
下手に関わってはいけない、とそんな空気がヒシヒシと出てたのでしょう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:36.39ID:MI0FpZfO0
きっと子供達や担任は制服じゃない子でも、学校生活で問題なければ構わないんだろうけど、
校長先生の見る目付きが、制服じゃないみたいになりそう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:49.32ID:bOMS14Dp0
>>15
ださいじゃん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:52.88ID:B9rp3MM+0
カール大帝に断られたのかw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:08.39ID:LHwklapa0
>>109
そうか!
今やそれなりの難関なのに
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:23.53ID:LguQLPGa0
 この件もうしばらくすると小池百合子がしゃしゃり出てくるのかね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:36.85ID:sQ325rtI0
ブランド名はどうでもいいから、おしゃれなデザインにしてほしい。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:47.37ID:XhSngLG90
教員にもそのクラス以上のブランド服使うように指導しろ。
生徒だけではだめだ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:55.57ID:Ol/dNREr0
ディオールの制服で四万なら
俺もきてみたかったわ。
まあディオールは受けないだろうけど。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:56.49ID:AZ+Y9yfO0
生活保護リンク貼らなくなったなw
標準服には補助が出ないよ

つまりはなから半強制の標準服に高級ブランドを設定し、貧乏人には通わせない方針なんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:11.57ID:N/DenXZ20
ブレザーとか制服普通5万以上するだろ
ン十年も前の俺の時代でその値段だったから物価も上がった今ならまあ普通じゃねーの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:21.07ID:wrUQc11B0
>>116
それも前の標準服の方が歴史が50年以上でアルマーニの40数年よりあるという
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:28.78ID:ndrHuN5g0
俺が一年生なら「先生の服はアルマーニじゃないの?」って

毎日、聞くな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:52.52ID:LguQLPGa0
 公務員の分際で アルマーニじゃない 狂ってねえの???
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:18.55ID:vImsWXES0
( ;`Д´)( `д´)( `Д´)/( `□´)( `ー´)
あさひを読め扇動
穢多朝鮮非人教師じゃないニダー

一服あたりキックバックなんかないニダー
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:28.36ID:ObWckOQZ0
>>110
今ggってサイトに飛んでみたら
バカみてーなタッジオだっけのできそこないみてーな外人が現れて声出して笑っちった
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:35.67ID:A5+CJ5vZ0
最近中高どこもかしこもブレザーが多いけどさ
ブレザーって動きにくくないか?
男なんかネクタイ締めてさ 
苦しいから緩めてるの多いけど、却ってだらしなく見えるしな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:46.19ID:9bnTpLEt0
>>123
凄いよなぁ、あの渋女がなぁw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:52.04ID:LHwklapa0
アルマーニの制服に瞬足ってわけにはいかないだろうからな
ベルルティ履いて靴を磨きなさいコースだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:52.44ID:cegyhhc10
安いだろうが諸君
335人×9万円×5着
たった1億5千万円だけだぞ

貧乏人はもう小学校に入れません
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:12:08.57ID:3r3mxChR0
歴史ある制服捨ててわざわざ海外ブランドとか本当にキチガイ
公立の学校を自己満足のおもちゃにするなよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:12:08.81ID:AZ+Y9yfO0
>>131
ほんと笑えるw
公立のくせに親の財力選定の道具にする標準服などやめてしまえ

嫌なら高級制服のある私立にいけばいいだけwwww
金持ちなら金積めば通えるだろww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:12:28.57ID:CtAYZI1i0
この学校不自然に銀座のど真ん中にあるよな
場所を移せよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:12:40.49ID:EXO5KXlO0
>>112
森英恵、コシノヒロコ、山本寛斎、キクチタケオなどに頼んで、
ドン小西に選んでもらえばよかったのになw
まず、校長にはファッション通信を見て勉強してほしいのもだw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:13:07.78ID:A5+CJ5vZ0
数少ない学ランとセーラー服の学校を見ると
懐かしく見える
学ランはカッターなんか外してるの多かったし
一番上のボタンを外しててもそうだらしなく見えんかったからな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:13:24.56ID:wrUQc11B0
>>129
 −泰明小に入学する児童は、裕福な子も多いだろうが、このくらいの値段なら負担できるという認識だったのか?

 和田校長 各家庭の事情までは把握していない。9万円という値段には驚かれると思うが、本校に通う児童のご家庭なら、ここまでは出せるんじゃないかと思っている。

 −金額を補てんするような制度はあるのか

 和田校長 入学準備金制度、就学援助、といった制度がある。

 −標準服を新しくするにあたって、他の公立校の値段など検討材料はあったのか?

 和田校長 中央区の中で、比較的に高いと言われているところは調査した。その中で最も高かったのは、4万円くらい。

 −そもそも標準服は、貧富の差を出さないためのもので、アルマーニは適していないのでは?

 和田校長 適している。

 −交渉の段階で、原価などについての話はしたか?

 和田校長 金銭的なことは一切聞いていない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:13:25.50ID:wUZM4+VC0
下品だな
アルマーニも断れよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:13:56.01ID:A5+CJ5vZ0
>>146
ドン小西なんかに頼んだら
ゲテモノ制服になるだろw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:13:58.70ID:cegyhhc10
泰明小学校はイジメ凄いんだろうな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:14:07.58ID:O94sIwIo0
校長が全員分自腹で用意せーや
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:14:10.48ID:Ol/dNREr0
>>146
それこそ古くね?
婦人通販雑誌で売ってるクラスになってる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:14:27.53ID:ObWckOQZ0
>>114
じゃ教えてくれよ
スーツの仕立てのよさはどこで見るか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:14:53.81ID:9bnTpLEt0
>>146
ファションチェックはピーコだろw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:07.19ID:cegyhhc10
キックバック小学校
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:17.32ID:nT48ic2M0
これお金貰ったよね  もしそうじゃなかったら頭おかしい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:24.61ID:oDmZcTZL0
やっぱ層が違うんか公立でもすごいんだな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:42.79ID:ndrHuN5g0
>>145
あそこは、五丁目だが
ど真ん中ではないだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:45.60ID:bOMS14Dp0
>>130
制服って夏と冬物を全部揃えたら10万以上したよな確か
おさがり着てる奴も結構いた
体操着は学年でカラーが違うからおさがりが着られない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:56.43ID:wrUQc11B0
>>146
その辺は頼めば、すぐ引き受けるけど
和田校長のお眼鏡に敵わないんだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:59.60ID:A5+CJ5vZ0
ブランド服も今やメードインチャイナだからな
特にイタリア製はイタリア製と名乗るのぬるいからな
9割5分チャイナでも一部イタリアで加工すりゃイタリア製になるという

だからほとんどブランド料
生地や縫製などはそら厳しいだろうけどさ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:04.58ID:g6DJgjXv0
これは揉めるよね
公立小学校なのにアルマーニ
買えない家庭、優越感に浸りたいから買う家庭
親同士マウンティングが必ず起こる

子供達も見た目で制服着ていないならいじめの対象とかになる
父兄が団結して不買すればいいけど
なんのために公立小学校へ入れるのかを考えると答えが出てるのに
校長は対立を煽りたいだけかバブル脳で公立小学校だと考えられないだけの問題
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:26.36ID:PYGDyRXv0
マスコミは教師の服装について聞いてくれよ
皆有名ブランドで固めてるんですかって
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:27.46ID:Ol/dNREr0
>>154
縫製って書いたぞ。
パターンがよくても縫製雑だったり甘いと
持ちが悪い上にすぐ型崩れるし、量産品は重くて肩がこる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:27.83ID:y2bi0qcY0
校長のオナニーショー
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:30.23ID:N/DenXZ20
>>141
今公立校昔の制服軍服みたいだからって理由でどんどん変えてるんだよな
俺の母校も旧制高校時代の名残で海軍の制服だったんだけど無くなってクソダサくなった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:31.34ID:9bnTpLEt0
>>161
まして柳があって夜は特になんか気持ち悪いなぁ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:31.50ID:XLUPdhNK0
受けなかったブランド各社は聡明な判断だよ。一個人の欲に付き合いきれないと判断したんだろう。背景も調べたはずで公務員に対し収賄と判断だよ。これが私学なら引き受けるかな?宣伝にもなると判断するだろう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:43.29ID:mysjU9y5O
せめて日本企業を選べよ公立なんだから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:52.64ID:CtAYZI1i0
>>151
そんなんは知らんけど
超高級文化遺産みたいな建物で銀座のど真ん中
土地と建物売ったらかなりいい額なるんじゃね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:17:11.81ID:cegyhhc10
>>158
独断で決めなければいけない理由があるんですよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:17:29.53ID:AbK5j3QWO
アルマーニじゃなくて高島屋だったな
リオオリンピックの入場行進で着た紅白の上下のやつ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:17:45.85ID:MsgvMzz40
これはアルマーニ側から辞退するべきだな
イメージ悪すぎ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:17:49.82ID:6/7pdMsT0
ここの小学生はシャネルの香水とかつけてそうだなw
まあおそかれはやかれ行政のサービスも富裕層向け、貧民向けと差別化が
はかられていくと思うわ
世界ではもうそれが普通だしな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:17:58.69ID:39xXRowB0
この校長よほど金に困っているのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:18:27.74ID:9bnTpLEt0
>>176
普通でさえホストのイメージがこれで小学生ってなぁw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:18:33.73ID:CtAYZI1i0
>>161
ほぼど真ん中だろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:18:42.92ID:ouvKSxww0
都内の公立学校で親の平均年収が1千万超えは7校だけ
泰明小学校は底辺学校w

港区立南山小学校     平均年収 1,409万

千代田区立番町小学校  平均年収 1,151万

渋谷区立神宮前小学校   平均年収 1,067万

品川区立第三日野小学校 平均年収 1,051万

中央区立佃島小学校    平均年収 1,006万

大田区立田園調布小学校 平均年収 1,016万

世田谷区立池之上小学校 平均年収  1,007万
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:18:43.40ID:ShzeoX8Z0
やっぱ
下町に頼むべきだったな…
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:18:58.90ID:cegyhhc10
今回が異常に高額だっただけで
昔から学習教材とかは接待や癒着が横行しているからな。

特に誰にも相談なく独断で決める場合は、そうする必要があったからで

校長もなんで俺だけ?ってとしか思っていないだろうな
都や中央区の教育委員会に注意されても、おまえらもやってきたんだろう?としか思っていないと思うよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:19:18.93ID:9bnTpLEt0
>>177
6丁目のホステスらと張り合いそうだなぁw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:20:07.54ID:ObWckOQZ0
>>167
仕立てと縫製は表裏一体だ
のーがきたれんなら着てからたれろよオッサン
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:20:33.66ID:ndrHuN5g0
>>180
コリドー周辺は
ど真ん中とは言わんだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:20:57.75ID:9bnTpLEt0
>>181
やっぱ番町小は今でも超ブランド校かぁ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:20:59.29ID:cqa1DFLS0
きっと君は韓国人〜まちがいなく韓国人〜

なんでわかるんだろうな。外見からじゃわかんないんだけどな。本当に不思議だよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:02.18ID:DuL9lfyY0
中国人馬鹿に出来ないじゃんwwwwwwwwwwwwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:19.95ID:Ol/dNREr0
>>172
昨今の親達が悪いだろ。
国内の公立制服を指定しても
ケチって高いと否定したあげく、
業者との癒着だといじり倒して
操業自体困難になり、制服を生産する力が書かないになくなっているんだろ。
買うってことが保全になるわけだが、
指定品を買いたがらない親が公立にいる限り無理な話だ。ここの小学も国内で制服生産を募ったが、国内で手を挙げたメーカーはゼロだといってた。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:21.06ID:t8Tx9RtM0
こういう中身がガキが校長をやるなよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:34.30ID:mysjU9y5O
そもそも金持ちの息子が標準服なんて着るわけねーだろ
無論オーダーメイドだ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:40.12ID:39xXRowB0
貧民と貴族とに分断する思想
ユニクロ=貧民=エタ非人
外国ブランド=貴族=銀座
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:54.16ID:07mwERyl0
公立小から制服があることに驚きだな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:21:56.62ID:N/DenXZ20
>>162
最初はそれくらいかかってたと思うよ
コートとかも入ってたら余裕で10万する
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:22:09.61ID:wrUQc11B0
−アルマーニとの交渉は、校長が1人でやっていたのか??

 和田校長 私が1人でやっていた。知り合いがアルマーニの方を紹介してくれた。

 −交渉の期間は? その期間中に、保護者などに説明や報告はできなかったのか?

 和田校長 交渉は2年くらいかかった。その中で、アルマーニ様から「はっきりと決まっていない話は、外に出さないでくれ」というお話があった。

 −価格の上限など、条件を出さずに交渉して発注している。手順が違うのでは?

 和田校長 非常識な判断をしたとは思っていない。

 −泰明小に入学する児童は、裕福な子も多いだろうが、このくらいの値段なら負担できるという認識だったのか?

 和田校長 各家庭の事情までは把握していない。9万円という値段には驚かれると思うが、本校に通う児童のご家庭なら、ここまでは出せるんじゃないかと思っている。

 −そもそも標準服は、貧富の差を出さないためのもので、アルマーニは適していないのでは?

 和田校長 適している。

 −交渉の段階で、原価などについての話はしたか?

 和田校長 金銭的なことは一切聞いていない。

https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/201802090000819_m.html?mode=all
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:22:15.05ID:PE5WnenP0
あー、これは完全に安倍の息が掛かってるわ
全部安倍が悪い、全部安倍のせい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:22:33.45ID:Ol/dNREr0
>>186
着たことがないなら絡んでくるなよ。
量産品にそこまでの完成度ない。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:10.24ID:EXO5KXlO0
>>176
アルマーニの顧客の中に、リビアのカタフィとかいたからな。
たしか、フセインも着てたはず。
それに、創立者は、ガチホモで男婦に射殺されてるし、
俺の中では最悪な印象しかなないわw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:26.41ID:AZ+Y9yfO0
そもそも教育委員会自体が頭のおかしい集団だからな
生徒の鎖骨を骨折させた暴行犯人教師を隠ぺいしたり、集団教師断髪暴行を容認したり
ありゃ犯罪組織だよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:42.55ID:H8yA3D9S0
>>175
今年だけでも生徒数335人だぞ、
それが流行も関係なく何十年間でも買われ続けるわけだ

数十億円は確実に儲けられる商機であって決して小さいビジネスではない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:49.65ID:Hy+5nwl+0
この校長単にハイブラ好きなだけだろ
自分の趣味は自分の服だけでやっとけよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:52.70ID:9bnTpLEt0
>>201
節子、それベルサーチや
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:24:08.87ID:39xXRowB0
校長は懲戒解雇が妥当
退職金返上で辞任しろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:24:19.99ID:7jKP+S+W0
千代田区の番町、麹町、九段、港区の白金、青南、大田区の山王の各小学校と比べると、泰明ってちょっと微妙だよね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:24:21.40ID:Ol/dNREr0
四万で受けているアルマーニのほうが
心配だ。無印の国内品より安いわ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:24:24.74ID:LKWJyBNE0
カースト小学校
カースト校長
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:19.84ID:m9L1ndlk0
なんで打診先が海外ブランドばっかなんだろ
高級服ご良いんなら英國屋とかもあるだろw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:25.31ID:mysjU9y5O
>>192
交渉能力がない校長が一個人で動いていたって
手を挙げる国内企業が無いのは当たり前
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:30.83ID:LguQLPGa0
 公立がドレスコードみたいなの導入するなら
関係する人たちの自費で全部賄ってくれよ
 税金は使わないでくれよ 9万の制服6年間で6着は最低いるだろ
服だけで54万とかさ 税金で面倒見る必要ないべ はした金ざますでしょ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:48.32ID:FJcueZTE0
和田利次校長(62)

かなり異常だわ。1ー2年で着れなくなるのに8万円とか。
公立の学校でやっていい範囲を逸脱してる。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:54.78ID:Lyn6VZAD0
花より男子な一般家庭って何割程度いるのさ
目標はあくまで難関校であってお受験目的の親からしたらここはあくまで踏み台じゃないの
金持ちの親は子供にアルマーニなんて素敵!なんて思うのか
学校側のしょぼい見栄よりあわよくば広告塔にって腹の先方も短絡的というか
保護者や生徒置いてウキウキで品定めしてる校長が一番みっともない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:26:25.68ID:mYs+895/0
銀座らしさを追求すると、
海外著名ブランドになるわけか
アホらし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:26:54.06ID:Ol/dNREr0
>>210
これまでの制服価格に文句言ってきた
連中知ってる国内メーカーだから
名乗り出てないんだろ。
募っても国内からは出なかったと校長が説明してた。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:26:58.71ID:9bnTpLEt0
>>207
はっきりいって超微妙w

やっぱ別格は千代田区の小学校でここなんか
水商売の子供の小学校ってイメージ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 01:27:09.80ID:39xXRowB0
公立校なら普通競争入札だろう。
校長は幾ら貰ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況