X



【米国】「精神的支え」だったハムスターが航空会社から搭乗を拒否されてトイレに流される 運輸保安庁は同乗「問題ない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001誰でも次スレ立てて @納豆スパ ★
垢版 |
2018/02/10(土) 01:04:58.60ID:CAP_USER9
「精神的支え」だったハムスターが飛行機の搭乗を拒否されてトイレに流される

by Marilyn Sherman
https://c1.staticflickr.com/3/2308/2431922989_c7c3ebc62e_b.jpg
写真に写っているのがハムスターの「ペブルス」とAldecoseaさん。
http://i.gzn.jp/img/2018/02/09/flush-hamster-toilet/001.jpg
by xerayou
https://c1.staticflickr.com/5/4052/4714247384_2147277f29_b.jpg
2018年02月09日 12時30分00秒
https://gigazine.net/news/20180209-flush-hamster-toilet/

大学生が実家に帰るために飛行機に搭乗しようとしたところ、航空会社から「精神的支え」であったハムスターの同乗を断られ、空港のトイレにハムスターを流さざるを得ない事態に追い込まれました。

Student says Spirit Air told her to flush hamster down toilet | Miami Herald
http://www.miamiherald.com/news/local/community/miami-dade/article198971069.html

時に医師は患者に対してメリットがあると判断すれば、ペットとして動物を飼うことを推奨します。Emotional support animal(精神的支えとしての動物/ESA)と呼ばれる動物は猫や犬が多いのですが、大学生のBelen Aldecoseaさんの場合はハムスターでした。

2017年11月、大学から実家に帰省しようとしたAldecoseaさんはペブルスを同行させる必要があることから、事前にスピリット航空に「ハムスターの同乗は可能か?」ということを電話で2度にわたって確認したとのこと。空港に連れていきチェックインを行う時にも「ESAとして問題ない」と確認され、手荷物の1つとして認められるサイズの小さなケージに入れられた状態でチェックインすることができました。

しかし、複数回の確認を行ったにも関わらず、保安検査に向かっていたAldecoseaさんは職員に呼び止められました。そして、ハムスターの同乗は許可されていないことを告げられたとのこと。

突然ペブルスを連れていけないと告げられたAldecoseaさんは、何時間にもわたって解決策を模索しました。しかし、6つのレンタカー会社に電話しましたがホリデーシーズンで借りられる車はなく、バスであれば目的地に到着するために何時間もかかってしまうという状態でした。友人に預けようにも距離的に難しく預けることができなかったそうです。さらに、Aldecoseaさんは実家に帰って医療的な問題に対処する必要があったため、帰省を止めることもできずパニックに陥ったそうです。

Aldecoseaさんによると、どうすべきか悩んでいる時にスピリット航空の職員が「トイレに流す」という方法を提案したとのこと。そして、外に逃がして寒い中、恐怖におびえるペブルスが車にひかれて死ぬよりはマシと判断して空港のトイレに流したそうです。Aldecoseaさんは当時の状況について「彼女はおびえていたし、私もおびえていました。彼女をトイレに流そうとすることは恐ろしいことでした」と語っています。

スピリット航空は、職員が誤ってハムスターの搭乗を許可したことを認めていますが、「トイレに流す」という方法を示したという内容については否定しています。

2016年から2017年にかけてアメリカではESAと共に登場する乗客が40%も増加し、航空機にペットを搭乗させることは、近年、アメリカにおいて議論の的となっています。そのため2018年になって動物との搭乗について厳格な規則を設けた航空会社も。過去にはESAとしてクジャクを同乗させようとした乗客もいたそうですが、運輸保安庁はハムスターの同乗については「問題ない」という見解を示しています。「X線検査の時はカゴからだし、手に持った状態で金属探知機を通過してもらえば、ハムスターが放射線の影響を受けることもありません」と運輸保安庁の広報であるSari Koshetzさんは語っています。

バリー大学に通うAldecoseaさんは、2017年、自分の首にゴルフボール大の痛みを伴うしこりができていることに気づきました。がんではないかと心配したAldecoseaさんは、秋になり、精神的に疲労したことから何か気をそらすものが必要だと感じてドワーフハムスターのペブルスを飼いだしたとのこと。11月になりしこりが良性のものであると判明したそうですが、痛みが残っていたため、Aldecoseaさんはしこりを除去するために実家に帰省しようとしていたところでした。

前スレ(★1のたった日時:2018/02/09(金) 22:23:02.27)
【米国】「精神的支え」だったハムスターが航空会社から搭乗を拒否されてトイレに流される 運輸保安庁は同乗「問題ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518182582/
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:55:05.43ID:yvqJXvKs0
職員にトイレに流せと提案されたと嘘ついてるだろ
つまり他の言い訳も嘘である可能性がとても高い
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:55:07.65ID:Eu4HP7JR0
飛行機内で鼠が逃げ出す

通風口等から内部に侵入

配線齧ってショート

墜落

…ってなったらどうすんねん?
持ち込み禁止なのは当然の処置。
航空会社側からトイレに流せって積極的に言わない限り問題ないわな。

つーか、バスなら時間はかかるがOKだったんだろ?
つまりこいつの価値観は

移動時間数時間の短縮>ハムスターの命
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:55:21.98ID:xdkma5Un0
>>451
呼び止めた職員を射殺しよう!
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:55:50.29ID:xdkma5Un0
>>457
持ち込み禁止じゃねえんだよバカが
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:57:00.90ID:ib7IrC+10
アメリカでそんな野蛮なことをしてるなら、日本がクジラを捕まえても問題ない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:58:09.37ID:TC4GxtVb0
連れていけないと判断したやつが一番悪いのかな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 05:58:41.77ID:aYS/Ipqz0
感情が欠落してる人間って結構な割合でいそうだな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:05:08.56ID:DK6SshXj0
エモーションサポートアニマルズ…
ググったが最近できたような造語だな
盲導犬を航空会社に殺された!てなら大問題だが、所詮ハムスターだろ?いや、ハムスターかわいいけどさ
しかも自分で殺しちゃってるからなw
動物愛護団体もこのバカ女を支持するか決めあぐねてるみたいだな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:05:28.90ID:jpGa3saT0
トイレのメーカーは怒っていい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:07:33.31ID:6d33RA+z0
>>458
確認を求めた時に許可した職員は運輸保安庁の見解を知っていたが
呼び止めた奴は現場の人間で見解を知らず、同乗させれば自分の責任になりかねないから
トイレに流せと言ったけど、後で許可出せれてたの知って言ってないって言ってる可能性があるので
それも仕方ないのかもしれんねー、どちらにしろ航空会社が悪いわ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:08:34.61ID:tNL/5zpU0
戻ってくるまで預かってやろうという職員はいなかったのかな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:10:06.31ID:fCkZ963D0
>>1
これ。
メンヘラが暴走しただけだよね…。
普通トイレに流さず放つでしょ?。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:11:43.99ID:CUxqHxdY0
空港の警察に相談したら良かったかも
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:11:52.30ID:4GMkxNpd0
一般住宅なら野良ハムになって下水道で暮らせそうだけど
大規模施設は汚水槽だから無理そう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:13:16.52ID:dl1AhVnt0
>>469
クジラ1頭の命は、敗戦民族1億人の命より重いもんな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:13:35.75ID:5n+3PNJH0
ようするに、航空会社に100億円の賠償請求しようってことですね?
準備としてハム一匹を購入・飼育
うまく考えたね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:16:34.71ID:/YGBkJoi0
みんな謎に思ってると思う


トイレに流すって何?!?!?!
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:17:00.89ID:WlIG9Pdv0
なんかペットホテル的なものはないの?
お金払えばだれか預かってくれないものかね?
近所のペットショップとかにお金払って面倒みてもらうとかは?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:17:25.31ID:G8YGe2GX0
>>5
鬼畜だな。
お前よりハムスターの存在の方が価値があるんだよ。

消えろ!
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:17:56.32ID:G8YGe2GX0
>>458

それがいい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:18:52.26ID:G8YGe2GX0
>>436
預けて、他人に任せるのが心配で嫌なんだよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:19:15.44ID:ti2hrQqE0
>>1
正しくはこうだろ

「飛行機の搭乗を拒否された大学生、精神的支えだったハムスターをトイレに流す」
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:19:35.00ID:G8YGe2GX0
>>479
はぁ?100億の価値があるんだよ!
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:20:16.10ID:G8YGe2GX0
>>464
御意
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:20:55.52ID:167k7T6K0
狂気を感じる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:21:07.04ID:Lkr4LlfR0
>>458
呼び止めた職員ってのもおかしいような。
空港職員なのか航空会社の職員なのか、
ハムスター持ってるくらいで呼び止めるだろうか。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:24:03.19ID:2/QQDO0f0
可愛がってペットをトイレに流すとか
いくら人に言われてもありえないわ
やっぱり精神的に病んだ人はペット飼ってはいけないわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:25:02.66ID:5n+3PNJH0
>>84
トイレに流すぐらいなら猫にあげるよね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:27:12.16ID:8BzArmf70
>>1
同乗できない話
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:27:49.60ID:0A0XUxqj0
実際どうすれば良かったんだろな
職員に事情を話してしばらく預かってもらうくらいしか思い浮かばないが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:28:05.33ID:POJPIg0G0
トイレに流すことに同意するヤツに飼い主の資格は無い…っていうか精神科医の助言が形骸化させてる。航空会社は職務怠慢でこの乗客は動物愛護法違反だから両者共に犯罪者だなw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:32:09.61ID:6d33RA+z0
山田君〜>>500にハムスター入りのざぶとん持ってきて
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:33:34.73ID:Kkg+zY2x0
いや流したのは当人だろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:35:19.45ID:guJEcR520
メンヘラ女がペットを飼うのが間違いのもとだがトイレに流せと言ったデルタ職員も冷酷冷淡冷血
キチガイがキチガイを追い詰めた図だな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:37:07.93ID:40i8wwYl0
ネズミには厳しいのう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:41:11.06ID:fXDEYP5J0
いくつか混乱があるように思うな。

運輸保安庁が「問題ない」といったとしても、スピリット航空が「動物の同乗禁止」というルールを作ること自体には
問題ないだろう。
結局、安全性については各航空会社が責任を負う問題なわけだし。
日本でも、JALとANAでは動物の輸送に関して若干違うし。

まあ、誤った説明をしたスピリット航空は論外なんだけど、しかし、これ、本当に流す以外の選択しなかったのかな。
同乗しなくても手荷物として預けることは不可能ではないと思うし、最悪、貨物扱いとして輸送することもできたのではないか、
と思う。
実際、記事にある通り、トイレに流すという最終的判断も含めて、パニックで正常な判断できなかったんだろうな、とは思う。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:41:21.25ID:z4t7zphs0
>>24
トイレに流してどうやって助かるの⁈と思ったよ
信じられない❗
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:41:51.59ID:LhBdo2yF0
アメリカ人の子どもだって、号泣しながら死んだペットをトイレに流したりするからな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:45:36.78ID:klyLPvSl0
奄美空港でボーディングブリッジがないことをわかっていて予約してタラップを這い上がった事件を想起したわw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:45:36.96ID:B6CpZKem0
アメリカは何でも対応する人によって言う事がバラバラなんだよな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:45:54.70ID:wwOT1PFT0
これは動物虐待だろ
何美談みたいにしてんだよ。おかしいだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:45:58.02ID:8yT1hj2jO
小動物用のケージを貨物室に一つ増やすくらい出来なかったのか?

手荷物で大きいからと追加料金払わされてバッグが貨物室行きとか、ままあるんだから、
ハムスターもペット貨物として積み込むくらい出来ただろうに。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:50:12.88ID:AcHUjPH10
宗教的問題かね。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:50:35.59ID:mxsKeb+H0
流したの女性なのか
ヒステリー起こしたんかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:31.55ID:5HbFZysC0
>>1
頭おかしすぎて気持ち悪い死ねお前ら全員
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:41.16ID:YD3meDnP0
ワイ「ハムスター(1000円)調子悪いんか?」ハムスター「せや治療頼むで」
ワイ「治療費いくらや?」
医者「治療費は50000円くらいかな」
ワイ「」
ワイ「ハムスター1匹くれや」
ペットショップ「かしこまりましたで!1080円や!!!」
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:54.44ID:lywnT4y60
トイレに流すって…
搭乗を拒否するべきはハムスターじゃなくて飼い主の方だろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:14.93ID:1PErNste0
全員キチガイ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:37.53ID:q0K7wAp90
流すふりしてポケットにしまえば良かったのに
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:46.79ID:VgkHzMhl0
ハムスターをトイレに流す提案をする方もその案を採用する方もおかしい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:12.05ID:Y1p14wGP0
肝心の搭乗するSprintに問い合わせてないような?
LCCだしいろいろ制約あるだろうし、どうみても
おバカな人だわ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:36.89ID:/LxFMenL0
>>524
たしかハムスターって寿命2年位だろ?
それを精神的支えにするのはどうかと思う。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:03.39ID:8yT1hj2jO
>>520

それデマ。
動植物の輸送や、生鮮食品に精密機械等の空輸も同時にするから、
大概の一般の旅客機にも空調の効いたカーゴスペースがあるんだよ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:21.87ID:bQgytIKs0
たかがハムスターにかまってられんだろw
こいつにとっては支えかもしれんが普通の人にとってはただのネズミなんだから
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:16.61ID:uXNXxipI0
人間が粗略に扱われたら「左翼人権思想を否定した英断」として絶賛されるのに動物だと逆なんだな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:00:12.51ID:vvs/uzTUO
>>529
それが一番普通に出来そうだよね
後はなんとか機内でバッグにでも移せばいい
流すとか怖い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:00:49.93ID:kEYXtOsX0
今3匹脱走してて夜中に部屋中疾走してます。
たまにタンスの裏とかベットの下からでてきますが捕獲には至っていません。
エサは床に置いてて、朝になるとなくなってます。
もう1週間くらいになります
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:49.45ID:VgkHzMhl0
>>534
いやいや恐ろしいのはハムスターを精神的支えとし連れていけるように何度も確認してたのにその飼い主自身がトイレにジャーしたところでそ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:16.87ID:JDqmG4ou0
>>537
1時間やそこらだろうしな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:04:07.36ID:JTdiDEE20
>>538
脱走したハムスターを踏んづけた奴いたなww
暫くくるくる回って死んだ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:06:19.68ID:Ig5Xh2Nu0
別れるぐらいなら殺すという欧米のペット感は本当に理解できん
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:09:32.74ID:XgFNBLu80
>>444
いやそういう問題では
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:10:57.06ID:p2YyQgqJ0
エロDVDを親に捨てられたようなもんですか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:11:56.99ID:/LxFMenL0
>>547
ペットの遺失も、メンヘラにとっては、かなりな精神的ショックになるらしいのに、寿命の短いペットを精神的支えにしてるとか。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:12:13.29ID:PwQKZBRX0
そもそもハムスターは外に連れ出す動物じゃない
ハムスターはモグラの生態に近い
ジャンガリアンだと1日16時間は自分で作った暗くて狭いベッドで寝てる
野生のハムスターだとトンネルの1番奥がベッドになる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:15:37.63ID:Ig5Xh2Nu0
>>538
大きいバケツの上に紙を張って登り坂つけてエサを置くトラップを仕掛けておけば?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:16:35.39ID:K6+CjO1U0
模索に数時間かけてるならバスで帰れたんちゃいますのん?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:18:03.37ID:7ho5pAIM0
ハムスター飼いのおれからしたら許可したとか出鱈目を適当にぬかした奴殺すぞって感じって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況