X



【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/10(土) 05:45:12.17ID:CAP_USER9
 財務省は、去年12月末時点の国の借金が、1085兆円あまりと過去最大となったと発表しました。

 財務省の発表によりますと、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が、去年12月末の時点で1085兆7537億円と、過去最大でした。今年1月1日時点の人口で計算すると、国民1人当たりおよそ858万円の借金を抱えていることになります。社会保障費などをまかなうために、国債の発行額が膨らんでいることなどが要因です。

 これまでの最高額は、去年9月末時点の1080兆4405億円で、5兆3132億円増えたことになります。

2月9日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3288839.html

★1が立った時間 2018/02/10(土) 01:04:47.87
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518192287/
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:05.64ID:Qq13PpRJ0
>>354
以上、平昌オリンピック、閉会式でした!*\(^o^)/*

アレ?*\(^o^)/*
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:06.14ID:dw7Kn9gn0
大借金抱えてるにもかかわらず毎年公務員の給与が上がりボーナスのような高額手当が支給されてる説明をしろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:22.39ID:Qq13PpRJ0
>>355
自分に
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:24.29ID:Lu9bMAtR0
>>358
いやそんなこじつけのこと言ってなくて、中国は文革とスズメ駆除とチベット大虐殺、ソ連はスターリンの大粛清、ポル・ポトの虐殺の実際の
殺人行為を言ってる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:34.57ID:nUkhM25L0
原因を示せ原因を
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:38.48ID:bVWROdav0
それは国民の財産でもある
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:42.41ID:FkR8uPsz0
>>352
> さて何千万人殺してたかな
東大役人がか?

382 :山師さん@トレード中:2016/01/05(火) 13:31:24.75 ID:I4pahoAB
「最後の親孝行に」
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、
2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。


安倍の言う美しい国ってのはこういうことだぞ
美しい国
逆から読めば
憎いし苦痛


地裁が泣いた -認知症母殺害事件初公判-
http://caremurder.blog92.fc2.com/?mode=m&;no=1
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:30:48.73ID:qJExY0710
>>350
借金がーってやってるなら経済的徴兵制なんて無駄なお金は使ってはいけない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:31:39.44ID:ceUiWfSo0
>>367
税金取るのやめたら、
国民の社会保障できないでしょう?
防衛できないでしょう?
義務教育できないでしょう?
それを減らさず、取るのやめろということは、
クレクレと同義だということに気づくべきでしょう。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:31:48.26ID:A8lcpjsP0
>>383
今は形態が変わってんだよ
経済的困窮から虐殺をするのが現代のスタイル
やってることは同じだよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:32:01.50ID:eqjK1I/C0
>>367
そう 格差があって当然の世界を作っていかなきゃならない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:32:07.36ID:EAC0pmvb0
>>353
リーマンショックの時を思い出せ
損失は巡り巡ってお前らに押し付けられただろ
借金は一般国民の物、利子配当は上級国民の物ってのがこの国の基本
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:32:33.12ID:fJAfB6KX0
>>353
現金がある日本人はそれを米ドルや元にかえることかできる
底辺はシステムダウンした状況下でその日の食い物のために職をあてどなく探すことになる

増税は底辺のため
ふざけて聞こえるだろうがそうなんだわ

政府機能の喪失で痛いのは底辺
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:32:44.78ID:Qq13PpRJ0
>>368
日本銀行って上場してるの知ってる?

株主誰か知ってる?

そこから、全てが見えてくるよ。*\(^o^)/*
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:32:52.90ID:sTNjkWqr0
>>362
素晴らしい、おっしゃるとおり。

付け加えるならば、
社会保障改革には、市場原理が必要。

個人が自分で運用、積立できるようにする。
民間保険が参入できるようにして、選択肢を
増やして、個人が好きなプランを選択する。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:33:17.05ID:dchTEk640
>>26
いやまず日本は誰からカネ借りてるのかから勉強しろよ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:33:22.97ID:3NJ7S1qR0
預金通貨の創造

イングランド銀行「現代経済における貨幣の創造2014」より

間違い  銀行は、企業や個人が貯蓄するために設けた
     銀行預金を原資として、貸し出しを行っている。

正解   銀行が貸し出しを行うことで、銀行預金が生まれる

例    銀行がA社の預金口座に1000万を振り込むには、
     単にA社の預金口座に1000万と記帳するだけでよい。

銀行は、元手となる資金量に制約されずに、いくらでも貸し出し可能(万年筆マネ=J・トービン)
ただし、借り手に返済能力がないといけない。

つまり貸し出し(預金通貨の創造)の制約は、
貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力である。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:33:52.30ID:FkR8uPsz0
>>362
クレクレ君は東大役人だろ。>>1を百万回読み返せ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:34:27.15ID:bVWROdav0
銀行も預金者からすごい金額の借金をしている
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:34:32.89ID:LaWR0sWb0
どんな国でも借金もありゃ資産もあるんだよ
財務省も年がら年中国民を不安にさせることばかり言うんじゃないよ
消費税を上げたい一心で景気を冷やしているのは財務省のアホウだ

●日本政府の資産(2017年1月)
金融資産
「現金・預金」約28兆円
「有価証券」約139兆円
「貸付金」約138兆円
「運用寄託金」約104兆円
「出資金」約70兆円
「未収金等」約11.5兆円
「前払い費用」約4兆円
 以上494兆円以上

固定資産
「国有財産」約29兆円
「公共用財産」148兆円
 以上177兆円
合計671兆円以上
差し引きすれば国の借金は大したは額じゃない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:34:38.89ID:ib+G2ZuB0
増税じゃなくて資産売却すりゃいいんだよ。
皇居を売却して霞ヶ関官庁は網走に移転、
歴代財務省の幹部は資産没収して死刑にしろ。
話はそれからだ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:34:38.92ID:Qq13PpRJ0
>>369
公務員の論理「だってオレら受験戦争、公務員試験勝ち抜けたエリートなんだぜ。特権階級が美味しい目するのは当然じゃね?ん?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:34:53.57ID:/YnmKsk30
まだ一人あたりとかアホみたいな話してんのか
やっぱ財務省って無能だよな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:35:07.06ID:Lu9bMAtR0
>>391
自然死じゃなくて殺人のこと言ってる。
それに、今後、人の寿命が増えると人は増えなくなる。そういう社会的な変化が影響してるかも
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:35:07.58ID:wE4hGVGd0
国民の年収を1人あたり最低1600万円まで引き上げて
半分税金払ってもらえば解決

つか大企業や大金持ちがタックスヘイブン使って国外に金をプールしてるのは問題視しないのか?日本に税金払うのが嫌だからアメリカ国籍とかシンガポールとか芸能人も沢山いるし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:35:39.87ID:GSCXB5b40
ハイドカレンシーの円を発行できるのに赤字もへったくれも無いよwwwww
相変わらず危機感を煽る日本政府と日銀のマッチポンプだ
為替ディーラーは皆からくりが解ってるから円安に成らないんだよ
海外に試算もうんざりする程有るしねwwwwwwwwwwwwwwwwww
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:35:55.41ID:A8lcpjsP0
>>389
まずデータを見ようか

https://www.rieti.go.jp/jp/columns/data/s15_0010_figure_1.gif

日本って不景気でGDPぜんぜん増えてないけど、マネーストックはずーっと増えてんだよね
そしてこれ

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201711/images/PK2017111102100055_size0.jpg

金融資産0世帯がどんどん増えてる
何が起こってるか君に分かる?
お金が増えてるのに、お金が無くなった人が増えてるんだ
つまり、出てきたお金が誰かの懐に入ってるってことだ

税金とらなきゃいけない?そうだね、そいつらから取ったら?w
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:36:03.16ID:bVWROdav0
国民一人当たり858万円の預金がある ようなもんだな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:36:51.87ID:Qq13PpRJ0
>>388
アルゼンチンも破綻しましたが、世界地図から消えましたか??

そーいうことっスわ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:37:11.67ID:gfYD68JY0
一人898万円払えば将来税金無理にしてほしい。
支払い後は、消費税も所得税も全部還付。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:37:15.82ID:FkR8uPsz0
>>410
殺人だろ。殺人教唆。計画殺人。
テロといってもいい。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:37:49.07ID:NC7Yb0J60
日本は世界一金を持っているが世界一国民が金使わない
血液が流れない状況、詰まって死ぬ前に政府が使ってるだけ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:38:06.67ID:i9m9PQkk0
金持ちに増税してもその世界の富は増えないという単純なことに気付かんやつがいるのか
俺なら増税より国債を増発して債券を売ってやるけどな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:38:08.45ID:Qq13PpRJ0
>>392
嘘も100回言えば真実になる。

シナチクの格言、パヨクの格言ですね!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:38:12.50ID:QYlh7I+X0
>>1
国の借金を増やせば金利を下げて増税しなければならない
税収が増えて公務員の給料は上がって安いローン金利で家が買える
公務員に成れなかった奴は

「働いたら奴隷」
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:38:24.74ID:ib+G2ZuB0
>>394
革命で上級国民の資産没収するしかないんだよね。
実際。
あと上級国民の娘結婚する手があったが母親の援交がばれると破談だしな。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:38:26.17ID:yDxvEtc60
まだまだ増えるから安心しろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:38:41.31ID:fJAfB6KX0
>>362
生産性は個人の頑張りというより産業構造の問題
円安政策はかつての栄光を同じ形で復活させようとする古臭い考え
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:39:21.23ID:ceUiWfSo0
>>398
確定拠出年金の適用拡大はそういう文脈にあるのでしょう。

しかし根幹はやはり政府がやっていくということが、この国の社会保障制度の良さではないかとも思うので。
これを維持していくためには、絶えず改革していかなければならないのでしょう。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:39:55.23ID:nHBdOY1L0
無くなったらじゃんじゃんばりばり刷って
借金チャラにすれば(・∀・)イイ!!
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:40:24.81ID:fPeI34qE0
犬1匹あたりにするといくらになるの?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:40:28.39ID:pLc/8P830
公務員のボーナス半分減らすだけでだいぶ変わってくるぞ
借金増えても公務員改革せず甘い汁吸わせ続け税金ばっか取るとか終わってるなこの国
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:40:30.50ID:QYlh7I+X0
公務員の公務員による公務員のためのシステム
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:41:14.76ID:EAC0pmvb0
>>414
お前がその分の国債を買ってるならなw
そうじゃなかったらただ借金してるだけ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:41:18.29ID:QYlh7I+X0
>>430
税収が増えると公務員の給与が自動的に上がるシステム
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:41:22.80ID:Qq13PpRJ0
>>416
ジャスダックに上場してます!
株券(名称は異なりますが)も買えますよ!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:41:37.15ID:FkR8uPsz0
>>420
金が詰まってるのは国民じゃなくトヨタや三菱だが。

【内部留保】企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい 従業員に還元されず
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510463091/
 企業が抱える現金と預金が、2016年度末に211兆円と過去最高にふくれあがっている。アベノミクス前(11年度末)と比べ3割(48兆円)増えた。人件費はほぼ横ばいで、企業の空前の利益が働き手に回らない構図が鮮明となった。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:41:41.91ID:Wd8ZqyLy0
>>353
>>395
そうなんだよ
円建て預金をしてる日本人が多いけど日本円の価値が上下することを理解してない奴が多い
投資は損する、博打とか言う割にはパチンコやパチスロ、宝くじが好き
そっちの方が博打だろうと思うわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:03.37ID:NC7Yb0J60
借金は減らす必要は無い
金が流れない動かない方が問題
世界中に撒いたり公務員に撒いたり
国民が使わないから政府が止めないよう必死に使ってるだけ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:14.04ID:Qq13PpRJ0
>>423
はらたいらに三千ウォン
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:23.86ID:qJExY0710
公務員の給与下げて低所得者の社会保険料とか下げれば増税しなくてもいいし景気よくなると思うんだけど
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:32.21ID:Lu9bMAtR0
>>418
確か、この親子は生活保護とか申請してなかったと思う。すればまた違ったかも。一人に迷惑をかけないという姿勢は悲しいけど立派だと思う。
在日外国人の不正需給としてるし憲法違反の生活保護無くしてこういう人に出せればいいんだけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:42.45ID:sTNjkWqr0
>>427
オレは、公的保険は歴史的失敗だったと思う。

政府管理は失敗する。市場原理が最善である。
この大原則は、社会保障でも例外ではなかった
のだと思う。

ブッシュ政権がやろうとした社会保障改革は、
日本に対して示唆的だと思う。

・確定拠出年金
・医療貯蓄口座
・メディケア・アドバンテージ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:50.58ID:QYlh7I+X0
>>419
増税したら税収が増えて公務員の給与がまた上がるからね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:56.83ID:fJAfB6KX0
海外の資産は民間の資産だからな
トヨタの資産は日本の資産ではない
それを没収しようとしたらトヨタは確実に日本を去る
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:43:02.01ID:pLc/8P830
公務員のボーナス半分減らしても民間のボーナスぐらいはあるからな
貰いすぎなんだよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:43:08.03ID:Qq13PpRJ0
>>425
子無しの人は痛くも痒くもないわな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:43:16.70ID:C8Y9/Vkj0
>>431
よくいままで持ってると思うよほんと
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:00.66ID:GJJs5U6q0
なーに、安倍が払ってくれる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:15.08ID:QYlh7I+X0
>>440
国の借金が増えれば返済の為の支出を増やすために
増税するから税収が増えて公務員の給与がアップする

公務員の公務員による公務員のためのシステム
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:16.83ID:Qq13PpRJ0
>>436
人生って博打のようなもの。。。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:24.74ID:zkv0kzID0
いつもの財務省のフェイクニュースかよ
とにかくさっさと国債がっつり発行しろや
デフレを終わらせろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:28.06ID:Bx3AQi+/0
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。

金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:37.21ID:f7/4Ne430
>>214
借金十数兆円もあるけど、福利厚生が充実してるソフトバンクに入社するのと、
無借金だけど、社会保険無しの、明日の保証もない零細ブラック企業に入社するのと、どっちがいい?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:49.14ID:eR4JJqrP0
とりあえず分かるのは底辺に手を差し伸べる国は無い。 現在日本は差し伸べてる方だ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:53.09ID:pLc/8P830
>>433
税金下げ公務員のボーナスも下げる
何の問題もないよな
ほんとこの国の政府は糞
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:05.13ID:3NJ7S1qR0
量的緩和

量的緩和とは、銀行が日銀に開設した「日銀当座預金」を増加させる政策

しかし、銀行は銀行は日銀当座預金を原資として貸し出しを行うわけではない。
銀行預金(=通貨)は、借り手がいなければ、創造されない。

借り手がいれば銀行預金は増える(通貨供給量が増加する)ので、
銀行は日銀当座預金を増やさなければならない。
しかし、デフレで借り手がいなければ、銀行預金は増えない。

インフレが銀行預金を増やすのであって、その逆ではない。
(量的緩和ではデフレを脱却できない)
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:15.87ID:0oWXooar0
なにが国民1人あたりだよカスが国民の借金として刷り込みしようとするなボケ
てめーで払え氏ねよマジカス
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:20.87ID:GxeN4qrU0
日本人のタンス預金と預貯金に資産投資でチャラ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:30.06ID:Ipbn9jZn0
ボブ総理
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:44.83ID:Qq13PpRJ0
>>438
だよな。お前らエコとか言うのやめな。バンバンもの買って、バンバン捨てちゃえばいいのに。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:54.98ID:ib+G2ZuB0
>>421
世界の富なんか増えなくてもいいから金持ちが苦しむのが見たいな。
金持ちは貧乏人の心配なんかしないんだから貧乏人も金持ちの富の心配なんかしないよ。
金持ちのスキャンダルや不倫、婚約破談がメシウマなんだよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:55.31ID:Bx3AQi+/0
誰かの負債は誰かの資産。
国債は政府の負債で国民の資産。
通貨は日銀の負債で国民の資産。

政府・日銀の仕事は「誰かの負債は誰かの資産=国債・通貨」の量を調節して物価をコントロールすること。
今はデフレなんだから当然増やさなければならない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:07.97ID:QYlh7I+X0
>>447
税収が増えてるから公務員の給料は妥当
会社も売上が上がれば給料が上がるのは当然

公務員の公務員による公務員のためのシステム
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:15.79ID:FkR8uPsz0
>>446
去ればいい。むしろ出て行け。どうぞどうぞ。
トヨダ一族とマンドリル奥田もろとも出てってくれ。
できるわけないだろうが。

日本で車を売りたがっているフォードやGMを誘致すれば喜んで来るだろうよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:22.12ID:wE6s6VHh0
財務省のやりくりが下手なだけ
国民一人に換算するとか
議員の数だけで割れよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:23.94ID:r8Qve27m0
社会保障費の増大が原因だからな
いずれは先延ばしし続けてる消費税増税で払わないといけない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:25.15ID:eR4JJqrP0
>>451
自分の家族界隈だけだけれど
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:37.78ID:EAC0pmvb0

↑「国債じゃんじゃん発行して公務員や俺たちのビジネス潤してぇ!」
上級国民
↓「国債償還費用はお前らが捻出せえやw」
一般国民
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:44.15ID:sTNjkWqr0
>>456
日本政府は、大幅な債務超過だ。
企業だったら、とっくに上場廃止だ。

ソフトバンクと同じに語るなど、
おこがましいわ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:47:07.86ID:Qq13PpRJ0
>>450
そうですよ。ただし、個人株主に旨みが全くない。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:47:36.21ID:QYlh7I+X0
>>467
そう
負債が増えて返済も増えば必然的に増税しなければならない
税収が増えれば公務員の給与がアップする

公務員の公務員による公務員のためのシステム
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:47:55.89ID:zkv0kzID0
狂った緊縮のせいで国民が貧困化しとる
終わってるわ
政府が財政黒字ってことは民間が赤字ってことなんだよ
財政の赤字を拡大しろっての
じゃなきゃデフレは終わらない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:48:03.18ID:Qq13PpRJ0
>>457
よし、オレ、東大に入って財務省に勤めるわ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:48:06.80ID:RMpiByGc0
マイナス金利なんだからそらいくらでも発行するわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:48:14.39ID:Cy04WDoj0
別にこれが将来「二千兆円」「三千兆円」と言われたところで国民は今同様に
普通に何不自由なく暮らしてるだろうから全く意味のない数字なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況