X



【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/10(土) 06:33:32.77ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggrfsiYjcQwsG8tTmbBw3TVQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180209-00010014-abema-000-view.jpg

中央区立泰明小学校(東京・銀座)が新たに導入をすすめる「標準服」について、9日夕方、同小の和田利次校長が会見を開き、

泰明小学校をめぐっては、来年度から新しい標準服として高級ブランド「アルマーニ」の監修によるものを導入することを決定。保護者の負担増懸念する意見や、和田校長による決定プロセスを疑問視する声が上がっていた。

会見で和田校長は「もちろんこれまでよりは高くなるが、ご理解いただけたらなと思っております。あとは保護者の判断でご購入いただければと思います」と説明、「区教委からの意見もあったが、道義的に考えれば関係者に説明し、確認し進めてくればよかったなという反省点もある」と話した。

:2/9(金) 17:37
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00010014-abema-soci

追加ソース
アルマーニ制服採用「考え方変えない」(2018/2/9 18:13)
https://this.kiji.is/334623428390700129

関連スレ
【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518191027/
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518188875/

★1が立った時間 2018/02/09(金) 18:55:42.40
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518203372/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:51:31.02ID:XhSngLG90
値段の問題は有るけど、決定過程にかなり問題あるな。
チェック機能が皆無で、汚職等の不正が簡単に出来る構造じゃないか。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:51:36.42ID:EmwedTNW0
なぜドン小西じゃなかったのかと小一時間・・・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:51:59.26ID:NqomxAXk0
>>54
行ってみりゃわかるだろうけど、あの通学エリアの一体どこに住めと?w
長屋の二階?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:02.61ID:0Gb4ZaVI0
凄いなぁ
小学校からアルマーニ着れるなんて
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:14.15ID:CeCkQm7Y0
小学生の服なんて作業服だろ。作業服に八万出すなんてお金持ちだね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:38.87ID:2TYzGl560
セレブな香りのする学校ですね、銀座小学校。
是非、入学させていただきます。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:50.11ID:vjOdsJ/Y0
>>6
>泰明小学校を選択してくださり、本校の教育方針に恵心をしてくださり
>泰明小学校はやはり特別な存在であります

うーん
この校長は公立に向いていないね。
それに文章力にも問題がある。
他の職業に転職した方が良い。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:51.31ID:hwVnEKpT0
指定業者の決め方とかいいかげんだから全国的に制服の値段は上がり続けてる
材料費の上昇もあるけど分かりやすい教育の暗黒面だね
そして全然改善されない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:01.21ID:EmwedTNW0
スク水もアルマーニ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:06.16ID:ucYzejtQ0
1人だけアルマーニ着てたらあだ名はアルマーニ君って呼ばれる可能性はあるかもな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:14.85ID:ikDN37EL0
今の制服50年も歴史があるのになんでブランドじゃないとダメなんだ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:19.11ID:AwtIfrId0
親はバイアス掛かるから
判断じゃなく買うだろ
買えない子供は心に一生残る傷を負う

僕は子供の頃家が貧しくて
今でも学校での屈辱は忘れていない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:26.20ID:wVJAUwC90
アルマーニ側に抗議しようぜ!

制服利権がまかり通ってはいけない!
これが少なくとも10年は続くんだろ

アルマーニのブランドイメージが悪くなるだけだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:26.85ID:kKNOieJJ0
>>78
親の声だとこういうのあった



 学区外から低学年の子どもを泰明小に通わせる、中央区の女性は「転んでもすりきれない丈夫な服、というのなら少しぐらい高くても納得できるが『アルマーニだから』と言われても、なぜなのかと思う」と釈然としない様子で話した。

 一年生の子どもを通わせている女性は
「高額な服のことも含めて、ここに子どもを通わせるかどうか選択すれば良いだけ」と、校長の判断を擁護した。

新一年生からの変更だが「全学年の変更だったとしても受け入れて買っていました」
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:34.67ID:wSaJhpU50
制服率ほぼ100パーの学校で任意でとか絶対頭変
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:35.30ID:ByxPWCWg0
もう廃校でいいな
再開発しよう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:42.38ID:XfTDff2T0
校長がこの程度の安っぽい人間じゃあ、教師たちのレベルは
推して知るべし。

ましてや、この学校に通わせる父兄たちの程度は・・・

恥ずかしくて、子供の通う学校名なんて言えないでしょ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:05.26ID:59NTAqWG0
こいつを潰さないと、追随する学校がどんどん出現する。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:08.47ID:BhSA4sp50
>>92
ブリオーニのオーダーメイドですか…w
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:36.48ID:qVvO7Hdg0
変えない校長を変えずにいる教育員会も同罪だ。とにかく、インテリ馬鹿がはびこるおかしな時代になった。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:48.97ID:g2WdyKSU0
小学生に必要だと思われる要素

@生地の良さより耐久性、強靭性
A汚れにくい、汚れを落としやすい
B成長による買い換えを考慮した設計(価格含む)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:51.19ID:nnkC9D8n0
>>102
ドン小西ってテリー伊藤みたいな人だろ
どうせなら、ジョンガリアーノのほうが良かったな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:51.66ID:zMAWyt9W0
保護者らでまとまってみんな買わないことに結託するようです。

校長ザマーだな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:52.43ID:3z51rZNs0
ボロ〜は〜♪ 着てても〜♪


清貧      アルマーニ   滑稽
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:17.12ID:EHOQ2c6X0
>>89
私立なら引き受けたかもしれんが公立では引き受けないよね
キレイに制服着てもらえるとは思えないし
帽子と上着だけ買えばいいとか言い出す人もいるし、ドロドロぐちゃぐちゃに着てブランドイメージなんて地に落ちる着方をされるのに
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:21.23ID:EmwedTNW0
誘拐のターゲットだな

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:32.91ID:ucYzejtQ0
アルマーニを必ず買わないといけないわけじゃまるまーに
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:36.25ID:vjOdsJ/Y0
>>114
今までは登下校で通りすがりの人達が泰明小の子だと思っているだけが
これからはアルマーニだって言われるようになる

外国ブランドなんか使ったばかりに泰明小のイメージを
この校長はズタボロにしたよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:36.63ID:uaQwW1Or0
たった9万円が出せないならそもそも銀座に住まないだろうに
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:37.51ID:8IN+4+TC0
ミスタージュンコにしとけや
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:44.29ID:QipDeNnt0
事実上、校区外から通う富裕層向けの区立小学校になってるよな
こんな学校潰せよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:55:53.53ID:d/GiVOZp0
まあ、

私の見解としては、

以下の学校を、売って、

ドーンとマリオンでも買いたいところですが、、

我慢して、

以下の、それzれを、専門特化にするのです。

中央区泰明小学校

中央区立日本橋小学校

中央区立阪本小学校

中央区立城東小学校

中央区立常盤小学校

中央区立中央小学校

中央区立明正小学校

中央区立城東小学校
 
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:01.35ID:8YjDOkG+0
本来公立でこういう競争原理を入れる必要などないと思うが
私立と公立との格差が拡大する一方の今の情勢にあってはこういう施策が出てくるのもやむなしとは思う
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:05.89ID:ByxPWCWg0
泰明小学校の土地売れば学校3つくらいできそう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:40.96ID:O2nI/Kav0
>>118
アルマーニになるのは新一年だけだから
在校生の親はなんとでもいえるわな
全学年変更でも買ってた、とか絶対嘘
この学校に通える距離の区の平均年収みたら嘘だとわかるw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:44.93ID:8IbEywlo0
貧乏人は行かなきゃいいだけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:58.57ID:YKlfDDGF0
校長の銀行口座に不審な大金が入金されてるはず 早く調べて逮捕しろよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:06.39ID:EHOQ2c6X0
>>95
そうだよね
大学出てすぐ先生先生と呼ばれて感覚がおかしくなっちゃうんだろうな
その典型がこの校長
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:07.53ID:wVJAUwC90
ここまで話題になったら
この制服着てたら成金趣味って揶揄されるじゃん

ハイソな人たちがそれに我慢出来るのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:10.04ID:vjOdsJ/Y0
>>138
銀座ならファミリアがあるじゃないか
アルマーニなんかよりずっと歴史も実績もある
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:14.06ID:NqomxAXk0
>>1
>>20
これね、周辺環境のいい住宅地住まいならわざわざ泰明小学校まで出てこないから
通学エリアの公立がワケありのエリアの子達が大半だとお察し
だから、必ずしも富裕層ではなく、むしろ対極
私立の学費は払えないが地元の公立はヤバい
だから是が非でも越境
しかしながら、教育環境のいい公立は住民のみで定員超え、苦肉の策で歓楽地の公立って流れ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:15.72ID:BhSA4sp50
>>92
ブリオーニが何年から日本でオーダーメイドを始めたかご存知なのでしょうな?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:44.51ID:nnkC9D8n0
>>117
イメージは悪いよ
アルマーニだけでピンキリランクあるし
ジョルジオアルマーニぐらいだよ
本当のアルマーニと言えるのは
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:47.45ID:NWXNugfV0
買わなかった子だけいじめられるのはなんとなく見えてる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:48.39ID:qaxF/FaO0
多分以前に、

「校長様、これは”ただの”おまんじゅうでございますw是非お収めをm(__)m」

「あるまに屋、お主も悪よのうwwwその内お主のところに、”もしかしたら”制服の注文が大量に入るかもよのうwww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:53.83ID:qVvO7Hdg0
ここに子供を通わせるかどうか選択したらいいだけだという無責任な人間もいるのは事実。
近くに住んでいる者がどうして、このため、遠くの小l学校を選ばなければならない。このために。
どれだけ社会的影響を与えるかまで気づくような人間になれ。学習せよ。公立学校だよ。私学でないよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:58:07.27ID:59NTAqWG0
校長が決めた制服はアルマーニ。
保護者の金でアルマーニ。
校長の懐は痛まないマーニ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:58:21.90ID:KAW+1s500
>>118
一年の子供を通わせてるバカマンコの物言い、
謎の上から目線で鬼女にそっくりだねw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:58:26.32ID:lw/ei0JK0
アルマーニなんてダサくて
子供に着せるの恥ずかしいだろ
田舎者と間違われるし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:58:28.65ID:Tqt3b5kb0
校長がアルマーニから何らかの謝礼を受け取っていたとしたら法的にどういう問題が起こる?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:58:59.85ID:vpZx+J7I0
>>132
島崎藤村とかが通ってたとこだっけ
なんかイメージ違うよな、アルマーニ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:03.44ID:i7TbLBK90
イタリア製つっても保証書ないとわからないからな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:06.97ID:cyujVCGT0
−価格の上限など、条件を出さずに交渉して発注している。手順が違うのでは?

和田校長 非常識な判断をしたとは思っていない。
↑世間知らず。会社員だったら誰もが知っている。
一般常識を知らない事が非常識なんだが。

勉強させてあげた方がいいんじゃない?
保護者全員がアルマーニの制服購入拒否したらどうなるか。

アルマーニだって、こんな騒動に巻き込まれて迷惑だろうな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:16.98ID:elGBUwRX0
>>114
あるね。多分ずーっと高校まで一緒の奴だったら、アルとかマー二とかで、あだ名が定着するかも。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:18.39ID:nnkC9D8n0
>>120
特認校で名門
抽選制になるくらい学区外から入りたい人が多い需要の高い学校なんだけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:24.61ID:BhSA4sp50
>>159
権限を売り渡してるんだから収賄だな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:48.36ID:ByxPWCWg0
泰明小学校の土地売って新国立競技場の資金に充てよう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:00:27.05ID:UFFj1xui0
>>1
ええぞ校長

銀座だぞ
貧乏人は麦を食え
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:00:35.41ID:ucYzejtQ0
>>163
でもそれって卒業まで半ズボンで来てた半ズボン君とあまり変わらないような
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:00:56.97ID:w2Auv6I50
これだけ問題になればアルマーニ側から辞退するのが普通だと思うが余程の金づるなんだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:06.86ID:9p3q2BOaO
>10 あんな文章書く校長が、抽象的なポエムばかり歌って金の話をしないから、遠慮したんだろ。
それにしても「決まるまで外に出すな」というのは「僕ちゃんと私達の秘密」って意味じゃねーよ。まさかアルマーニも、この馬鹿校長が一切組織で動かず独断で契約を進めてたとは思わなかったろう。今になって慌ててるだろうね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:07.57ID:vjOdsJ/Y0
>>160
そうなんだよ
泰明小の子は可哀想だね
これからあの標準服を着て毎日アルマーニの宣伝をさせられるんだよ
泰明小のイメージよりアルマーニのイメージの方が強くなってしまったね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:21.28ID:vpZx+J7I0
>>164
でも人数少なくね?
20倍とかの競争率でもないしさ

>泰明小学校は30人程度の受け入れ上限に38人から応募があり、抽選を経て27人が入学した
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:23.10ID:JzyyWhZF0
お受験に失敗した発障の親が発狂してるだけに見えてきた
スレが立ってすぐ在日コピペ団も来てるし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:49.52ID:O2nI/Kav0
富裕層は普通に私立いかせてるから
区立が高級感出しても意味がない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:01.35ID:EmwedTNW0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小学校入学式に母が作ってくれた手縫いの服を着ていったら校門で校長に
止められた「9万円のアルマーニの制服買わないと入学は認めん!」
と追い返された。
──┐
   │                _[校長]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

帰り道で無言の母に「入学式、楽しかったよ」と言ったら

母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「入学式、ごめんね」 と言った。
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「母ちゃん、一緒にもう一度入学式に行こうね」 と言おうとしたが、
老衰した母を見たら声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:10.17ID:Fce6Wrxy0
リベート貰ってしまったのでもう変えられない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:26.01ID:QuiF4QRj0
制服なんて従来型でも高いと思う価格な訳だしそんなに騒ぐ事かね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:28.28ID:+6O6eszK0
>>155
さいしょ私学だと思ったんだよなぁ
公立で流石にこれは

でも立地が銀座っての聞いて、
そういうもんなのかとも思ってしまう
銀座の小学校が射程距離の貧乏人とかいるんか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:31.73ID:caFeyPqw0
服育は大切とは思う
大人なのに自分のシャツを1人で買えない奴もいる
予算にあわせて適切な服を選ぶ判断力は必要
ハイブランドは制服として一律に皆に押し付けるのではなく自身の信念から選ぶべきものだと思う
ハイブランドにもそういう意図があると思ってた
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:41.32ID:ucYzejtQ0
なになに?
島崎藤村が通ってたから羽織袴を制服にしろってこと?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:42.83ID:EHOQ2c6X0
>>148
なるほど
それならこの校長を皆が行きたがらない地域にある小学校に転勤させて立て直してもらえばいいね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:44.77ID:vdHfD3OM0
抽選なのかよ、校区なしとか、何がやりたいんだ区も学校も
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:49.91ID:vjOdsJ/Y0
>>169
そもそも昔は無かった外国ブランドが林立するようになったのは
銀座が斜陽に陥ったからなんだよね

校長は銀座らしさとか言ってるが昔はアルマーニなんてなかったじゃないか?
昔から銀座にある店を何故使わなかったんだ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:57.92ID:CKQ8FDco0
アルマーニ、仲介業者から幾らもらったのかなぁw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:03:01.62ID:d/GiVOZp0
中央区に以下の、それぞれの、小学校があった場合、

どするか、まとめようとしますよね。

どこに、

ですが、

皇居です。

以下の小学校の生徒を。

ですが。

中央区泰明小学校

中央区立日本橋小学校

中央区立阪本小学校

中央区立城東小学校

中央区立常盤小学校

中央区立中央小学校

中央区立明正小学校

中央区立城東小学校
 
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:03:31.05ID:59NTAqWG0
>>177
選考基準はアルマーニ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:03:31.79ID:ZNp9kPqm0
貧乏人のひがみ根性をあおるマスゴミと左翼
泰明小学校に通う上級国民さまを知らない連中
が批判しているだけで校長のセンスは正しい
マスゴミに懲りた小池婆さんはこの件について
なにもコメントしないものと予想する
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:03:54.15ID:/btRHN2B0
子供がズボン破って帰ってきたら、怒られるんだろうなぁ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:03:59.04ID:YlNk3qn80
>>173
日本伝統食の人糞食っておちつけジャップ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:04:00.47ID:QuiF4QRj0
カッペが僻んで騒いでるだけだろこれ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 07:04:05.72ID:vJBBlmfl0
こんなのが校長か。すげーなおい。

システムが悪いわ。独断でこんな事出来ること自体が。
校長なんてこの程度とした上での制度が必要って事だ。
こんな事したらキックバックもらってると疑われても仕方無いだろ、ガキ臭い校長だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況