【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/10(土) 12:58:28.28ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggrfsiYjcQwsG8tTmbBw3TVQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180209-00010014-abema-000-view.jpg

中央区立泰明小学校(東京・銀座)が新たに導入をすすめる「標準服」について、9日夕方、同小の和田利次校長が会見を開き、

泰明小学校をめぐっては、来年度から新しい標準服として高級ブランド「アルマーニ」の監修によるものを導入することを決定。保護者の負担増懸念する意見や、和田校長による決定プロセスを疑問視する声が上がっていた。

会見で和田校長は「もちろんこれまでよりは高くなるが、ご理解いただけたらなと思っております。あとは保護者の判断でご購入いただければと思います」と説明、「区教委からの意見もあったが、道義的に考えれば関係者に説明し、確認し進めてくればよかったなという反省点もある」と話した。

:2/9(金) 17:37
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00010014-abema-soci

追加ソース
アルマーニ制服採用「考え方変えない」(2018/2/9 18:13)
https://this.kiji.is/334623428390700129

関連スレ
【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518191027/
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518188875/

★1が立った時間 2018/02/09(金) 18:55:42.40
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518225847/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:18:53.50ID:1KulOwW40
娘、息子がアルマーニに勤めているんじゃないか?
普通の営業のつもりだろwww

糞校長だな。
東京学芸大卒業生名簿に住所がある。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:19:01.64ID:gPWH3uFi0
最初に話をもちかけたのは「おそらく......バーバリーさんかと思います。相談というより、電話をして...。
学校の標準服を請け負ってくれるような組織はありますかと、そんなような依頼をしたと記憶しているんですけども...」

「バーバリーさんとシャネルさんに連絡したかなあと思う。エルメスさんにも連絡したかなという気がしています」。

そう、校長は語った。

いずれも、世界に名だたる高級ブランドだが、交渉は校長が直接電話をかけたのだという。
こうしたブランドからは「お話しとしてはわかりました。お待ちくださいといって、そのままのところがほとんど」だったという。

また、松屋や三越にも相談。三越には「できませんと、お断りされました」と話した。

アルマーニはどうだったのか?

ただ、アルマーニについては、知人を通じて紹介を受けた社員に連絡。この社員が学校を訪れたことから、交渉が始まったそうだ。

交渉は、校長が「一人でやっていた」という。

アルマーニとの交渉は、日本の支社が本社(ミラノ)にひとつひとつ確認を取りながら進めるため、「ダメになるかと思うぐらい時間がかかった」と校長は語る。

校長はしかし、2017年の夏前までは、教育委員会に事態の経緯を報告しなかった。PTA役員などに説明したのも、「おおよそのことが決まってから」(校長)だった。
その理由については、「アルマーニから、ハッキリしない話は外には出さないでくれと言われていたので、話ができなかった」と、校長は釈明した。

http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/09/wada-kouchou_a_23357510/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:19:03.84ID:YualvaUF0
文科省、東京都教育委員会の見解は?

公立小学校なのに庶民排除という教育方針
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:19:28.66ID:ygHGmcKJ0
>>87
日本より地価も物価も給料も高い
ニューヨークの公立小学校はどんな服着てるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:19:48.29ID:xvtKwLR+0
入学式からアルマーニ着てるか着てないかでマウンティングが始まる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:03.15ID:mw+MkfIr0
ttp://www.huffingtonpost.jp/2018/02/09/parentview_a_23357273/

アルマーニ・標準服】保護者が語る「泰明小を取り巻く環境とまなざし」とは

この記事読んで、何となく全体像が見えてきた。
周囲の大人の身勝手に振り回される子供達が可哀相。
そもそも、こんな場所に学校があるのが、
間違いなんじゃないかと思えてきた。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:10.07ID:f9ZlIvcM0
この校長の風体が、まず貧相で銀座ブランドに合わないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:12.74ID:YualvaUF0
>>99
公立だけど、校長は庶民を排除して
有名私立小学校みたいになりたいんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:20.62ID:qmOMlZWS0
会見にアルマーニ着て来ないと
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:42.61ID:nYa6sVtq0
おかしくないっていってるやつは あほか
私立じゃなく義務教育の公立小学校だぞ
今はどうか知らんが普通は決められた学区があって
家から一番近い学校にみんないくわけだ

制服高いから 他行くとか おいそれできねーよ
子供も、昔からの友達たちがいく学校にいきたいし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:45.25ID:lj/AVHVK0
教育関係者に、こんな無作為な奴が居る事自体が教育破壊だ!
何を考えて居るのか、全く理解出来ません、 
左遷だ、
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:20:54.88ID:/jmaZ+9E0
僕達私たちは底辺だから、頑張って彼らを見返そうとか そういう気持ちが必要何ですよ。
とか言いそう。どこかのブラック企業みたいに。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:21:19.60ID:OJzyvnLf0
>>90
なるほどなぁ
いくら名門校とはいえ公立なんだから公立でやったら批判されるってこと解らないあたり
私立いっても終わってるだろこの校長
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:21:21.21ID:7Jhlhuqf0
制服ではなく標準服だからオッケーって詭弁にも程がある
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:21:37.06ID:4HG6hWjr0
保護者に説明同意もせず
独断で3倍もする制服に決めて
保護者の判断に委ねるって
この人本当に教育者なのか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:21:51.47ID:5gt/ieap0
国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、
増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。
自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。
^^
自民党以外の政党は、、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が
高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。)

もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/  

今の状況で国債が暴落したら、パン一切れウン千円の世界になる。
今の増税や物価高とは比較にならないインフレに見舞われる。

それを避けようとしてくれてるのは自民だけ。

悪意ある政治家たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、
民主党のように?デフレを促し、意図的に企業の収益を悪化させたり、
国の信用を落す政策ばかりを続けて、 国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。
(※日本は対外的な借金がないので、国家破綻はしない代わりに、国民生活は破たんする。)

増税永久凍結とか、耳障りのいいことばかりいって国債暴落を促すような他の政党が、
いかに無責任で、悪意があるかに気付くべき。

そもそも、国の借金作ったのは自民党時代の小沢一郎(たぶん在日帰化)と社会党だし。
(詳しくは日米構造協議で検索)
--
民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:22:29.88ID:EPoJ3CMe0
保護者の判断で購入云々言うなら
標準服買わない選択した家庭の子が、それを原因にいじめられるようなことがあったら
学校としてどう対応するつもりなのかまでちゃんと説明しろよ
まさかそれも保護者の自己責任とか言わないよな?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:22:42.93ID:YualvaUF0
庶民排除した教育がしたいなら

この学校、民営化すればいい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:22:57.79ID:eCaPfO3c0
この校長はまだ居座っているのか離島の諸学校に左遷しとけ
そこでアルマーニ標準服でも提案しとけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:22:58.66ID:f9ZlIvcM0
子供にアルマーニの制服着せなきゃいけないほど
銀座が落ちぶれかけてるって事だろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:10.70ID:GMKy7UGo0
理念はあるんだろうな
慶応を超える名門おぼっちゃま、おじょうちゃま学校を作りたいんだろ
それはわかるが庶民の親御さんには無理、1着9万、2着で18万なんてだせん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:13.20ID:IO2aRVM20
>>118
PTAには説明したらしいよ、それで許可得たからやったとか言ってたような
つまりPTAの会員にアルマーニの関係者が居てそこからキックバックと収賄されたな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:15.03ID:PTPnvbs20
>>87
地域の物価指数と、その地域に住む人の世帯所得が必ずしも連動するとは限らんだろ。

何のための公立だ。

教育が義務であるなら、学校生活で必要なものは下のレベルに合わせるのが当然の考え。

それに満足できない富裕層は私立でそれなりの教育を学べばいいだけ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:33.94ID:7OgD3vG40
保護者「はい!購入予定で御座いますが何か?」
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:34.29ID:Cxw4LYaP0
>>105
海外のポロシャツ系のラフな制服と帽子やネクタイなど
キッチリしてる日本の制服を比較してるバカ発見。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:36.89ID:G5onJPmc0
制服、女の子もパンツが選べるようになったらいいのにな
小学生の制服って男の子は短パンだけど、冬は見ていて可哀想になる
男女共に長パンでもいいのに
(スカートにしたい子はスカートもあり 男の子もはきたければ可w)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:39.50ID:jQ4XuWst0
東京はもともと学区なんてなかった
それをバカ美濃部がめちゃくちゃにしたが
公立底上げと少子化を理由に学区外からの通学を認められてるところもある
ここはそれだけでなく通うことがブランドである歴史校の一つ
標準服も買えずそれがわからないバカは来るなってこと
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:45.53ID:YualvaUF0
アルマーニ買わない子の内申書下げるんだろ、この校長
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:23:58.34ID:p2YyQgqJ0
貧相な髪型の人が決める事ではない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:23.70ID:eagGznxc0
今度は食育で三ツ星レストラン監修か
自宅弁当と選択可能で
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:30.68ID:fjcLx9ZV0
これはさすがにおかし過ぎる
制服を刷新すること自体は悪くないが
校長が独断で決めるなんてあり得ないし
金額だけでなくデザインとかもいろいろ検討
するのが普通

なんでこんなことになったんだ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:45.79ID:nZ7Mnu84O
校長稼業はおいしい稼業ときたもんだ!

修学旅行に教材、制服と儲け話がガバチョとある
田園調布に家が建つ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:47.17ID:S1n6MSqN0
この校長、自分は何を着てるの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:03.60ID:UldD8kqN0
首謀者がアイデンティティー和田かどうかはわからんが
教育者とは名ばかりでこうやって生きながらえてきた
というゲスい生き様は透けて見えるw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:10.57ID:GMKy7UGo0
アルマーニでなくユニクロで充分
いや無印、シマムラでも制服なら問題ない
子供は遊んでよごしてなんぼの世界だ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:22.48ID:59NTAqWG0
>>1
そのヅラもアルマーニなんだろうな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:25.90ID:xvtKwLR+0
>>132
マジで中学受験を考えるならアルマーニ買えってことだと思う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:26.01ID:tgmyQFIB0
ご理解ください!ご理解ください!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:27.75ID:Cxw4LYaP0
>>127
だから住めない奴は無理しなくていいんだよアホ。
ニューヨークでも公立学校でも格差は生じてる。>>8
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:33.77ID:ACpqU9LW0
貧乏人はすぐに税金を持ち出してくるけど
あたかもその税金が貧乏人だけが納めてるかのような言い方だから
笑えちゃう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:25:50.01ID:YualvaUF0
いい家庭の子だけ集めたら、教師は楽だからな

校長は優秀校校長として名声も高まるし、出世も出来るよなーw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:26:14.72ID:w52kJEkb0
ザンバラ落ち武者校長
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:26:22.09ID:OyUHOUSi0
制服がある小学校は安上がりでいいよ
子供は成長が早いから私服だったら年間60万円はかかるだろ
最低でも6年で360万は服代がかかる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:26:25.96ID:GMHpFDSN0
>>107
その記事を読んだ感想
服育とか能書き垂れんならスニーカーで毎朝校門に立ってんじゃねえw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:26:34.90ID:7u+5O02y0
裏金貰ってヅラ買ったのか?
裏金の代わりにヅラ貰ったのか??
アルマーニ監修のヅラなら銀座校長に相応しいのかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:06.19ID:YualvaUF0
>>143
まるで独裁者だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:11.27ID:zcdvZKAA0
>>1
4月に異動だね
考え変えないとかアホ丸出し
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:13.26ID:LCpYl7Ad0
自分が子供を預けるならこの学校に預けたいわ。底辺貧乏人が少なくて、
いい友達ができそう。 
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:13.50ID:tgmyQFIB0
>>148
そうか?
私物とかめっちゃ高い物持ってくるやつとかいて
取り巻きに何かとおごったりして
スクールカースト酷そうなイメージだわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:20.06ID:IO2aRVM20
庶民庶民うるせーな
公立でこんな無駄遣いとか
さぞかし銀座の住民は無駄遣いされて嬉し涙してんだろうな?
0161くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:26.81ID:B9unpLJ30
この校長相当頭悪そうだから、
校長の身辺調査したら、ボロボロ出てきそうだな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:37.15ID:vxYfe/dZ0
先走りすぎなんだよ
殆どなんの相談も無しに校長の独断で制服決めるとか
私学でもねえぞ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:41.05ID:xVlevudN0
「校長先生が 全生徒にアルマーニの制服をプレゼント」
わぁ 太っ腹 格好いい〜〜〜
富豪様は こうでなくっちゃ〜〜〜
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:41.10ID:zcdvZKAA0
>>3
教育舐めてんの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:42.21ID:jO9J6vCG0
高額なものにして、三度できた買い替えが二度になり、体に合わないものを着せられて
ブランドの意味ないし、他社に断られてるのもバカっぽい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:51.26ID:mtnH74Pa0
貧乏で制服の後ろが裸の子が登校したらどうするんだ!!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:55.64ID:mw+MkfIr0
>>148
良い家庭の子ばかり集めるなら、
教師もそれなりのレベル揃えないと。
それが出来ないのが「公立」。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:02.80ID:cvGV68d10
結局は「よその学校とは違う」ってアピールしたいわけでしょ?
この校長、発想がかなり幼稚だと思う。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:09.43ID:BB1KF1b60
校長の私物化じゃん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:21.35ID:XebnCA/q0
>>140
アルマーニの下請けは日本企業
ユニクロ、しまむらの下請けは中国
どちらを買えば日本経済に貢献すると思う?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:22.04ID:nZ7Mnu84O
>>141
児童が足りなくて他の学区からも受け入れてんだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:29.47ID:ERlNp/V10
泰明小校長「高級だからこそ大切に扱う」

成長してパッツパツになっても、
6年間着続ける猛者が現れたらオモシロイのになw
それと9万なんてブランド価格で、
地元にもっと高級に仕上げてくれるハイコストパフォーマンスなところがあるんじゃねーの?
同品質なら半値以下とかさw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:32.81ID:mXPIOzTd0
ガキがいなくて困ってるから特認校なのに
新入生激減すると笑える
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:33.12ID:lknAZdiu0
>>151
どんな家住んで、どんな車乗って
何処へ飲みに行くのかねぇ
嫁さんは何処の学校出てるんだろうw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:54.04ID:UldD8kqN0
>>152
そこにコストを含めて自分の服を選ぶ
服育(笑)があるのではないのかね
ビジュアルさん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:56.26ID:PTPnvbs20
>>145
無理して住んでいる人もいるかもしれんが、代々住んでいる人にそれを言えるのか?
それなら保護者の前で同じ事言ってみ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:00.29ID:fjcLx9ZV0
>>145
住んでる人が困ってるんだが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:08.59ID:YualvaUF0
>>169
塾が教育するから、教師はただ居るだけでいいんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:15.44ID:zcdvZKAA0
>>148
その良家という子供の質が悪いと言ってんだよ、この校長
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:21.21ID:Cyk+cdmr0
ブランドいう虚飾粉飾的なものに騙されぬようにする それが教育の筈だが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:23.20ID:f9ZlIvcM0
ザンバラ頭のしょぼくれたジジイに銀座ブランド語られてもね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:27.33ID:fSRfPkD40
エルメネジルドゼニアっていい?スーツ持ってる人いる?(´・ω・`)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:34.41ID:vk+D1Enz0
6歳の子供が着るんだぜ。
ブランドよりも着心地や動き易さを重視したれよ。
破けたり汚れたりサイズ変更になっても気にしないですむ価格の方が子供の為だろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:39.20ID:59NTAqWG0
公立の校長が、率先して差別を助長するような事をして良いわけがない。
義務教育の公立学校が、児童の学力で区別するならともかく、
親の財力で区別するのはありえない。

これは潰さなければならない。

安倍サポもアベガーも右翼も左翼も皆で潰してくれ。
おねげーしますだ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:43.11ID:zcdvZKAA0
>>180

こんな好き勝手やる学校に税金使われたくねえよな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:43.38ID:qYxImno50
どっからこの話もちかけられたんだ?校長さん、対価に何をしてもらったんや
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:46.65ID:m8ULries0
>>167
アウトっぽい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:57.49ID:tF7bONpr0
銀座のど真ん中の学校だぜ
公立だつったって周りに住むとこなんかないんだし
銀座ブランドにあこがれる見栄っ張りの親が遠くから通わせてんでしょ
嫌なら他の小学校に行けって話だよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:30:00.54ID:vxYfe/dZ0
>>171
それ
常識が無さすぎでビックリだわ
そら父兄も騒ぐわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:30:01.70ID:Ulj9D/i30
>>174
抽選だよ
公立主義の親が銀座ブランドにひかれてくるからまあまあ人気らしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:30:29.41ID:zcdvZKAA0
>>186
公立に独裁者要らんのよ
ここ日本だから
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:30:35.01ID:F8iW0HZj0
批判意見でもちきりだが、朝日系メディアのハフポストにまんまと嵌められたね。
ネット民って、大きな流れが出来るとそれに同調する意見が大半を占めるし、おかしいと気づいても、何が何でも正当化しようとするから、その利点を最大限に使ってるわ。

銀座界隈の住民の中に、現役世代の貧困層が居るって全くイメージが湧かないんだが。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 13:30:41.90ID:Pw5sx7J40
やはり私立の良い学校へ入れたい親の気持ちがわかるな・・・
先生が良さそうだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況