X



【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:26.64ID:CAP_USER9
 今春から、イタリアのブランド「アルマーニ」がデザインを監修した標準服を導入する東京都中央区立泰明小学校(銀座)の和田利次校長(62)が9日、記者会見し、「理解してもらえるよう説明を進める。方針を変える考えはない」と述べた。国会で値段の高さが取り上げられたが、和田校長は「(基本一式なら)本校の保護者であれば何とか出せるんじゃないか、と思っている」と語った。

 標準服は同校の全児童が着ているといい、事実上の「制服」に近い。今春の新1年生が買う新標準服は、上着やズボン・スカートなど基本の一式で4万円を超え、在校生が着る現標準服の2倍以上。一部の保護者から負担の重さを訴える声も上がっている。

 同校は銀座で創立140年の歴史があり、和田校長は「銀座にあるブランドの力を借りるのも、学校らしさに含まれてよいのでは」と新標準服を発案。3年ほど前から百貨店に相談し、銀座に店を構えるバーバリーやシャネル、エルメスなど、他の海外ブランドにも問い合わせたが、前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。

 昨年11月上旬に詳細な価格を提示された時は「安くはないな」と思ったというが、「アルマーニ」であることや素材の良質さなどから価格交渉は「ほぼしなかった」という。決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。今後は要望に応じて保護者会などでも説明し、購入の難しい家庭があれば「個別に相談して解決していきたい」としている。(西本ゆか)

2018年2月9日21時44分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL296V3LL29UTIL057.html

関連スレ
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518188875/
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518235108/

★1が立った時間 2018/02/10(土) 04:09:32.85
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518226339/
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:30:54.04ID:BSohoU8G0
アルマーニどうこう以前に周りと調整しないで断行したってのが異常すぎる
どうなってんだこいつの頭
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:31:05.34ID:qnhK6ArU0
公立の小学校に制服があるとは知らなかった
全国一律で私服かと思ってた
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:31:31.93ID:PRjo0cTK0
ここも利権に汚染されただけ
相撲協会と同じ金儲けと利権
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:31:35.30ID:jtZDsrbv0
>>389
文句言ってるのは在校生の親
新1年生だけかわいい制服が着られるから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:32:18.22ID:sGuo5+ch0
ユニフォームと制服は専門業者じゃないとデザインするの難しいらしいな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:32:23.36ID:19VECH8g0
>>389
納得してるかどうかは知らんけど
抗える者は無い体制を敷いたのは確かみたいね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:32:26.77ID:eQ/qG2wU0
ウチの子供が小学校へ入学するときに作った制服は、冬服だけで14万円したけどな。
9万で高いとか(笑)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:32:30.34ID:kgY5sQNz0
わが校の特色はアルマーニですとかかなり恥ずかしいだろ。
OBも反対するわw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:32:45.52ID:jtZDsrbv0
>>394
まわりって誰?
具体的に言ってみろ

>>395
うちの県では、貧しい人が住む地域の小学校は制服がある
他は私服
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:32:54.61ID:jUiZo4cY0
>>394
ちょっと豪華な小学校の校長になったからって私立と勘違い
勘違いを正すために離島か足立区の小学校に異動させるべき
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:33:08.53ID:2ZWvIHzC0
>>81
ここ、私学では無いのだが。
BBCで全世界に報道されてる。
世界的に異常な試みってことだろ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:33:27.56ID:uUTLgZ5S0
>>374
すぐボランティア精神に頼るのやめろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:33:37.74ID:8+DH2jbs0
シャネルやエルメスやアルマーニの服を着ることと、
子供の教育になんの関係性があるのかを知りたい

非常に効果が期待できるということならば、
国家予算でもって全国の小学校にブランド服を導入すべきじゃないだろうか?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:33:50.40ID:jUiZo4cY0
>>402
マジで?
北海道は全国的に見ても貧乏地域だけど制服無いよ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:33:51.54ID:vk+D1Enz0
>>386
銀座のテイラーが仕立て職人養成校とか立ち上げてるじゃない。
そういうのと結びつけて新しい制服を銀座メイドでデザインするとかなら全面的に応援されたと思う。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:33:53.92ID:rJ3HIOTj0
>>388
国内メーカーの既存服の小変更を
アルマーニ社に監修してもらっただけだと思うけどね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:34:00.71ID:BSohoU8G0
>>402
>決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。

他の教師にさえ相談していない。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:34:27.00ID:jtZDsrbv0
>>401
うちの県に創立100年の名門県立女子高がある
制服が古臭いので在校生の意見で刷新することになったところ
卒業生のお姉さまたちが
「わたしたちの思い出の制服を変えるなんて許せない」
ってクレーム
校長が頭を抱えてるww
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:17.53ID:jUiZo4cY0
>>404
うわー、公立小学校が貧乏人排除するために高級制服導入しましたって
全世界に報道されてるのか…
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:32.05ID:TzGt6YMo0
教育ビジネス真っ盛りやなあ
クソガキがヒヒジジイの食いモンにされてるわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:33.50ID:jtZDsrbv0
>>408
ひとつもないの?
北海道の公立小学校全部を調べたの?

>>411
公立小学校の教師なんて忙しくて過労死寸前なのに
余計な仕事を増やさないでほしい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:54.60ID:a2YZpKuD0
服育で校長センセと教育委員会が随分とお育て頂いていて結構なことだわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:36:27.90ID:TzGt6YMo0
またわいせつ教師か
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:36:35.83ID:8+DH2jbs0
ググったら小学校6年間にジャケット3〜4回、ズボンは4〜5回買い換えるらしい
まあ成長期だしなあ

美味い商売だな。校長
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:37:41.53ID:jtZDsrbv0
>>418
人は人を罵倒する時には自分が言われて一番嫌な言葉を無意識に選ぶのは本当

>>419
それが選べるんだよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:38:29.08ID:8+DH2jbs0
>>423
銀座に出店していることと、小学校で使用することによる効果との
因果関係が分からない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:39:16.04ID:jUiZo4cY0
>>416
調べてはないけど多分無いよ
小学校が一番多いであろう札幌で聞いたこと無い
あったら話題になると思われ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:39:41.34ID:TzGt6YMo0
ナニが銀座やねん
移民さんドンと来いや
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:40:11.05ID:MfeQSrU70
ただのブランドかぶれのバカ校長じゃん
子供や保護者に押し売りすんなよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:40:11.71ID:jUiZo4cY0
銀座と言えばユニクロだろ
はよユニクロに頼めや
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:40:38.97ID:vk+D1Enz0
制服に付ける名札は田崎かミキモトに発注してほしいですね。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:42:53.23ID:jUiZo4cY0
>>433
自然環境厳しいから文化に拘ってたら死ぬ
だから改変がすごい
節分の豆まきは落花生がデフォ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:42:54.62ID:4CZELh8q0
>>432
学年ごとに真珠が増えていくのか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:43:03.26ID:sC4AQg4s0
>>426横からだけど多分こういう事じゃね
泰明校は区立で中央区が賄ってる、その中央区を支える一つが銀座で制服を扱ってる銀座松屋が
海外ブランドと取引があり、協力したのがアルマーニ。松屋で購入された制服は税となって中央区に収められる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:44:03.40ID:7xEMzYiC0
貧困家庭廃除したいからわざとじゃないの?
築地のガラ悪い家庭の子が入るの避けるためとか。校長がプライド高いんだね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:44:10.61ID:TzGt6YMo0
PTAの奥様たちコレは一大事ですわよ!
校長がネトウヨ化して狂ったしまったんです
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:44:29.15ID:IOUdcLrE0
どうせコムサイズムあたりの制服でも叩くんだろ、お前らは
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:44:42.59ID:rJ3HIOTj0
っていうか「紺色のブレザーを銀座の店で買ってください。」でもいいと思うわ
ワッペンだけ購買で売ってw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:45:34.89ID:cDgZIIkG0
公立だろ、校長頭おかしいのか?
私立で好きなだけやれよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:45:58.38ID:HRPVIegZ0
でも私服代も馬鹿にならないよ。
今の子はませてるからね。
「あれは嫌、これは嫌、毎日同じ服は嫌・・・!」
週末だけ私服って、意外と助かる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:46:19.62ID:TzGt6YMo0
小学校で制服とか奴隷かよ
アルマーニだってよ
ソレ何処の国の服やねん?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:13.14ID:yJbMNst50
銀座和光であればこれほど叩かれなかったね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:23.25ID:vk+D1Enz0
>>436
ダイヤでも良いよw
学年毎に石を変えるとかでもw
プレートは銀座の銀でシルバーでも可とする。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:26.55ID:PPdAElQz0
この小学校は年に一回だか月に一回だか
ミシュランに出てるクラスの懐石料理の料理人に給食作らせるとかなんとか聞いた
そう言う教育方針で一貫してるんならそれはそれでいいよ
そういう教育方針に賛同する親が子を託すんだろう

それに反対なら託さないが邪魔はしない
多様性を認めるというのはそういうことだ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:30.74ID:RQMuuDS40
この校長ものすごい舶来コンプレックスだなwww
白人さま白人さまっていってそうwwwwwwwwwww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:44.95ID:TzGt6YMo0
漢は寅壱
機能性以外はいらんのや!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:48:20.34ID:OE/Drgqk0
この校長はロールスロイスを自腹で買えよw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:49:47.82ID:4CZELh8q0
>>445
でも、学校帰ってからもこの服着せて遊ばせるってのは少ないだろ
ちょい金持ち程度なら、それなりに大事にするであろう価格だし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:49:48.41ID:Tct5+bIj0
ブランドもんなら何でもよかったのかよ、節操ないな
いや、校長の好み押し付けられてもそれはそれで迷惑だが
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:50:33.77ID:TzGt6YMo0
ナニがファッションやねん
ヒヒジジイが
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:50:34.69ID:8+DH2jbs0
>>431
銀座の特色かあ

イタリアがアルマーニの制服と言うのなら自国ブランドだからまだ分かるんだけど
銀座、と言うか日本にとって単なる輸入品なのにな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:50:54.17ID:xMwGw3e80
銀座って、ドンキホーテもあるよな?
銀座らしさって・・・
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:51:56.26ID:4CZELh8q0
>>450
そういうのを「体験」するのは悪いことじゃないと思う
でも、毎日の生活で高級なものを着るなら、食事も毎日そういうレベルでないと一貫しているとは言い難い
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:52:06.29ID:qnhK6ArU0
1878年(明治11年)創立ってことだから
義務教育制度が始まった時に創立したということか
それ以前は寺子屋だろうし
それ以前は平安貴族に限られていただろうけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:52:32.91ID:SCg/Xeay0
だめだこいつ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:53:40.41ID:sC4AQg4s0
ドンキは新橋だよたしか、新橋のSL広場側はコ汚い風俗店とかの通りがあるのに
汐留側は電2始め高層ビルが立ち並ぶカオス地帯
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:54:28.98ID:TzGt6YMo0
クソガキでもさみーし熱いんだよ
黙れやヒヒジジイ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:56:42.31ID:syMNbXLy0
校長先生ってのはね、引退後に勲章がもらえる。
瑞宝単光章とか、全員じゃないけど。
校長辞めた後に社会活動とか始めちゃう人いるだろ。
講演会やったりありゃねボランティア精神なんかじゃないよ。
実績作り。
あと受勲には推薦も必要で、相応の地位の人からの推薦やら、
人脈が必要で。
そういうのが全部基準に達すると勲章が貰える。
園遊会にも呼ばれる。

引退が近づくとそういう政治活動の準備に入る。
ハデな実績作るとね、人脈も広がる。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:57:17.33ID:TzGt6YMo0
コイツにアルマーニ半ズボンでランドセル背負わせて街に捨ててやれよ
御満悦なんだろう?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:57:18.54ID:icDVMebb0
9万とかデマ流れてたけど
現在2万がアルマーニで倍になるだけで大差ないだろwwwwwwww
叩きまくってたネトウヨとBBAの滑稽さよwwwwwwwwwwwwwwwww
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:58:36.86ID:1z+TtMkC0
>>463
平安時代にあの辺りはどんな状況だったんだろうw
虎皮のパンツを履いた人達がマンモスとかをハントして喰ってたイメージ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:59:25.62ID:TzGt6YMo0
目印かなんかのつもりなんか?
下らねえ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:59:26.61ID:qnhK6ArU0
調べてみた
1875年には、ほぼ現在並みの約2万4千校が開校している
つまりこの小学校が特別古いわけでもない
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 15:59:32.11ID:IOUdcLrE0
>>470
ノーブランド品がたった2万でアルマーニ製になるのか
だったら、校長GJじゃん
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:00:11.87ID:HRPVIegZ0
有名ブランド叩きになってきてるのはどうかと思うけどね。
じゃあ無名で同じくらいの金額ならいいのか。
それならこんなニュースになってなかったね。
学校・保護者のうちだけでの話し合いで収まってたこと。

「貧乏人のハイブランド叩き」の被害になってるアルマーニが気の毒
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:00:51.24ID:TzGt6YMo0
しかしジャップがアルマーニとか笑う
日本ホルホルやな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:02:23.15ID:TzGt6YMo0
>>476
そんなんあちらさんに失礼やろ?
我々はジャップなんだし黙ってなさいよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:02:42.59ID:pG7sCHPo0
>>473
うん 100年以上の学校なんて日本じゃ珍しくない
ただ、泰明はあの門や校舎が売りなんだよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:02:44.60ID:IOUdcLrE0
一式50万とかならわかるが、全然格安。
叩く意味が分からん
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:03:03.31ID:1z+TtMkC0
>>475
「貧乏人のハイブランド叩き」じゃなくて「ハイブランドを信仰する田舎者叩き」。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:03:55.36ID:TzGt6YMo0
豪華な装備
ソレがブランド
漢は寅壱!
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:00.97ID:vk+D1Enz0
元の制服でいいじゃん
伝統校の制服のデザインは古臭さが良いんだよ
それが歴史の証だからね
よっぽど銀座らしい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:20.05ID:XhX94Fzv0
ほら、銀座のホステスで2号さんとかだと私学無理じゃん?
だからココなんだよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:27.59ID:m8ULries0
銀座町民なら余裕で払えるよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:08:05.71ID:TzGt6YMo0
わいせつ教師は早いとこクビにしなくちゃ
国が滅んでしまう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:08:09.84ID:h+2qeoy20
>>1
バブル期の発想そのままだな。
海外ブランドににかぶれてないで
黙ってD'URBAN使えよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:09:34.94ID:9zwsGBZ/0
樫山で縫製なら樫山ブランドで充分だし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:10:03.20ID:1z+TtMkC0
>>480
そこまで突き抜けるんなら逆に応援するかも。
でも、監修もので値段も中途半端なナンチャッテ・アルマーニは嫌だな。
Poor man's Armani ですら無い半端なものを着せて「服育」は無いだろうと。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:10:28.72ID:xMwGw3e80
この先何十年もアルマーニの服を続けるのだろうか?
校長が変わったらどうなるんだろう。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:10:55.62ID:F+EXzsdH0
ならば現行のを買うだろうね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 16:11:49.75ID:pG7sCHPo0
>>480
断りも無く勝手に値上げしていきなり金払えって言われたら
君はニコニコ払うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況