X



【東京】カレーの街・神保町の「キッチン南海」が閉店騒動!? 突如、SNS上に拡散した“悲報”の真相

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001虫くん ★
垢版 |
2018/02/11(日) 01:43:14.10ID:CAP_USER9
カレーの街・神保町の老舗行列店が閉店騒動!? 突如、SNS上に拡散した“悲報”の真相
[2018年02月09日]

“カレーの聖地”神保町がザワついている。カレー通の人なら絶句し青ざめたかもしれない。2月6日午後8時頃、ツイッター上に突如、こんな情報が投稿されたのだ。

【悲報】神保町のキッチン南海が立ち退きに

『キッチン南海』といえば、カレーの名店がひしめく神保町にあって連日行列ができる超人気店。デミグラスソースのような黒っぽいルウが食欲をかきたてる『カツカレー』(750円)は店の名物であり、神保町の“ソウルフード”ともいえる定番メニューだ。

この投稿をたどると、『キッチン南海』が立ち退きになるという情報を流したのは神保町である店を営む男性と思われる。立ち退きの理由については『一帯がまとめて再開発されるから(近辺の事情通による)』とツイートしていた。

当然、【悲報】は瞬(またた)く間にツイッター上で拡散されることとなった。

「うそだー! 信じたくない」「悲しー(涙)」「カツカレー美味しかったのに!」「神保町に行く理由がなくなった…」

続々と寄せられたリツイートは1日で3千件近くにまでなり、閉店を惜しむ声が大半だった。

とはいえ、立ち退きを知らせるツイートには閉店案内の張り紙などの証拠画像はなく、ネット検索しても閉店に関する情報は他に1件もヒットしなかった。店からの公式発表もない。そんな不確かな【悲報】が信憑性のある情報として受け止められたのには、まずこんな伏線があった…。

実は、『キッチン南海』の北隣にあるおにぎり店と、真裏にある定食店が昨年12月末に相次いで閉店。中でも、昭和20年から神保町を見守り続けてきたというおにぎり店・店主が筆字で書いた閉店案内の張り紙の画像がネットで拡散。
『神保町で骨をうずめたいと思っておりましたが、事情が許さず…』『涙で文字がにじんでしまい…わかってください』といった約500字に及ぶ文面は話題になり、多くのツイッターユーザーが『キッチン南海の隣のおにぎり屋が…』という書き出しでこの情報を伝えた。

かくして、神保町内の再開発の影響で老舗の店が続々と立ち退きに追い込まれ、「次はいよいよキッチン南海も…」と多くの人に受け止められたというわけだ。

何を隠そう、記者も月2で通う『キッチン南海』の常連のひとり。はたして、この情報は本当なのか? 事実だったとして閉店時期はいつになるのだろう。もしや、すでに…?

第一報が流された翌日(2月7日)の夜、店へと向かった。店前に着くと、明かりのある店内ではサラリーマン数名がカウンター席でカレーを食べていた。まだ営業していたことにホッとしつつも、「これで最後…」かもしれないカレーを頬張る客の背中がどこか寂しげに映った。

夜8時の閉店を外で待っていると、会社の同僚らしい中年男性とOLが立ち止まり、店を指さして言葉を交わした。「ココ閉店になるって」「ホントに?」「ツイッターに上がってた」「淋しいなぁ。あと何回食べられるんだろ」「明日、ランチに来よっか…」。

ツイッターの拡散力に驚くとともに、中年男性の声が頭の中でリピート再生された――「あと、何回食べられるんだろ」。1日2食をキッチン南海で、なんて日もあったが、安くてうまいあの“庶民派カレー”が食べられなくなると思うとやっぱり淋しくなる…。

http://wpb.shueisha.co.jp/2018/02/09/99455/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:01:26.25ID:FuLnPLE7O
>>848
まぁ、就職がそれなりだったからな。
大規模な自治体の公務員になった。
関東だから一応、1時間ちょいあれば行けるがなかなか行けない。
そこまで恥じる大学でもないと思ってる。同級生に弁護士も会計士もいる。
そりゃ下は悲惨なの沢山いたが。

>>848、あ、まんてん!懐かしい名前が沢山出てきて涙が…
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:04:25.01ID:CJalc0UX0
>>267
専門店のカツは高いんだよ
あのボリュームで750円で食えてうまいロースカツなんて他にないぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:07:34.65ID:jm+Jo1x00
>>1
これのどこがニュースですか?>虫くん ★           
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:46.60ID:djkJmIxB0
>>849
たぶん天丼の方のいもやだな
店主の息子さんが並び客の注文を全員記憶して
着席即着丼するよう計算してるから意外に待たずに済んだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:12:25.71ID:LZGT9cXT0
いもやってこの時期のコートとか掛けるスペースあったっけか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:15:43.24ID:lafZrm2TO
天ぷら定食のほうのいもやは閉店してしまった。一時期天丼いもやの人が天丼のほう休んでやってたが。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:16:40.65ID:5DQF6Ucl0
ここはカツカレーだよ
旨くはないが何故かたまに無性にくいたくなる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:18:15.23ID:VUcuvsRv0
俺もいもやはもっぱらトンカツの方ばかりだったな
今更行きたいとは思わないけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:20:16.05ID:9DB/gmll0
俺は定食は「げんぱち」が一番だと思っている。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:23:40.02ID:KT7zpgao0
駒場店だけかもしれないけど、カツカレー大盛りにするとプラス100円でご飯とルーが倍以上あった。
経済性無視の学生街の定食屋が大好きだった。
神保町店の皿に盛られて出てくるライスが量が少なくて不満だった。駒場店は茶碗だった。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:26:10.54ID:fQZgwOpY0
>>846
そこまで
あの町にかかわってたなら
グランとか知ってるだろ あそこもいいんだ
デカい缶から出すナポリタンの付け合わせのうまそうなこと

最近も水道橋から神保町駅まで歩くと
上手そうな食事所がすごいいっぱいあって あの街で働きたいっておもうくらいだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:27:59.28ID:jz245DR40
>>846
「よしこ」のカレー食った覚えあるw
何故かこっちが心配してしまう店だった
あの界隈ならナギのカレーがうまかった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:32:56.93ID:iZJ46MEZ0
>>852
学歴厨の戯言なんて聞き流しておけ。
充実した学生生活が送れて、今がそれなりに幸せならその選択は間違って無い。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:38:11.81ID:cv718qOK0
>>658
池袋目白の間の雑司ヶ谷あたりのは
まだやってると思うよ。
地味な住宅地にあるがバスから
見える。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:39:05.67ID:0+v0Hb+A0
不動産屋の立ち退き工作か?w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:42:48.80ID:0yEC6dTO0
>>798
上げ底のドリアw
確か名前は「ミノリ」だったような。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:47:24.08ID:jQ/u028G0
神保町のキッチン南海っていつからあん行列店になったんだ?
20年ほど前の俺が学生の頃はランチタイム以外は行列なんてなかったし
味も普通にうまいどこにでもある定食屋という感じだったのに。
行列心理っていう不思議なやつなんだろうな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:53:21.12ID:Kaog6OY50
いま神保町で行列といったら
二郎
みかさ
丸香
食肉センターあたりか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:02:32.54ID:4d1MyDhb0
>神保町に行く理由がなくなった…

本買え!本読め!スポーツ用品とか楽器店とかあるだろ!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:03:51.23ID:btKFkkN30
>>843
新線は座れる
京王線側は立ち食い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:05:57.48ID:OHFOfBkg0
>>780
スヰートポーヅの餃子は俺結構好きだけどな
ご飯が進む味だが肝心のご飯が不味い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:06:26.96ID:btKFkkN30
>>864
グランとさぶちゃんともう一軒の同じビルの店の主人は3兄弟なんだよね
0877866
垢版 |
2018/02/11(日) 18:10:34.39ID:tvvTwiCE0
>>871
自分も日大経済だよー。
0878866
垢版 |
2018/02/11(日) 18:11:25.81ID:tvvTwiCE0
>>869
それだー!!!
ホントに有難うございます。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:11:48.21ID:G6OJ2K+90
そろそろこういう無責任な情報流す馬鹿は罰金にした方がいいだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:11:54.35ID:viA/gvIG0
>>872
丸香懐かしいわ
俺が大学行ってた時にできた記憶
0881866
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:39.56ID:tvvTwiCE0
>>870
今でも行列はランチタイムだけじゃ無いかなあ。

>>865
キッチン近江やですね。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:15:35.78ID:fXEAbadK0
キッチン南海ってひらめフライ食べるとこでしょう?
カツカレーはウスターソース入りで味はフツーだよ??
神保町ならエチオピアとか共栄堂とかカーマとかのが美味しいです。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:24:17.00ID:KpcCFsaA0
キッチンジロー
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:28:37.88ID:cST/3Wzw0
この間久しぶりに書泉へ行って愕然とした
これは自分の知っている書泉ではない
どうしてこうなったのか
とにかく棚に並んでいるのは頭のおかしい人相手の本ばかり
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:21.56ID:lVo86tWP0
御茶ノ水の駅に立ち食い寿司屋があってよく食べてた
もうないだろうな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:29.59ID:4g4Iu+sq0
>>752
飲食店が潰れる一番多い原因は「不味いから」
次に「立地が悪いから」
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:31.73ID:btKFkkN30
>>885
2010年あたりには新刊書店は
ガチガチの固い本は東京堂
硬軟幅広くカバーしてるなら三省堂
マニアックなら書泉て感じ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:53:05.05ID:btKFkkN30
>>882
具合悪いときに行ってた
最近は行ってないが
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:53:42.56ID:kKnxyA+R0
ここ食いにいったけどイマイチだったな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:54:09.60ID:4g4Iu+sq0
>>763
美味しくないから不思議じゃないな
貧相な店だし通ってたヤツは底辺認定
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:55:31.86ID:4g4Iu+sq0
>>770
最高だったのはキッチン山田屋だよ
あの界隈の再開発で真っ先に無くなったが
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:55:39.29ID:kl0NuWBM0
>>692
俺も30年前組だけど
チキンカツ生姜焼き みたいな定食セットも
カレーも好きだった

黒っぽくて濃い味だったような気がする
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:56:15.56ID:4g4Iu+sq0
>>775
君が知らないだけ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:57:03.73ID:lOyfECJqO
>夜8時の閉店を外で待っていると、会社の同僚らしい中年男性とOLが立ち止まり、店を指さして言葉を交わした。「ココ閉店になるって」「ホントに?」「ツイッターに上がってた」「淋しいなぁ。あと何回食べられるんだろ」「明日、ランチに来よっか…」。


こんな嘘書いてまで何したいの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:57:15.41ID:jz245DR40
>>846
「ようこ」だった気がする
>>881
近江やは通称さば屋って言われてた
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:57:20.83ID:2gqHgjQq0
明治大学子弟食堂のチーズメンチが懐かしい。
南海はたまの贅沢だった。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:57:50.01ID:4g4Iu+sq0
>>780
キッチン南海と一緒で
過大評価されすぎてる「老舗」
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:59:38.57ID:4g4Iu+sq0
>>810
恥ずかしいヤツ
食った経験が無いこと丸出し
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:03:12.40ID:1Z3Rvf4S0
カレー繋がりで言わせてもらえば
府中の「ガネーシャ」の閉店はショックだった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:03:52.65ID:FuLnPLE7O
専修大学卒の俺にとって、神保町は俺の街。

「いもや」「げんぱち」「キッチン南海」「まんてん」「さぼうる」「斑鳩」「尾道ラーメン」「吉村家」…懐かしい。

卒業のときさぼうるに落書きしたっけ。学生時代、みんなで昼散策した覚えがある。
明治大学の方に牡丹とかいう牛タンカレーもあった気がする。
でも、そこまで行くならエチオピアかな。カレーの30倍食ったのは午後の授業休んでたっけw

芳賀書店消えたときには涙が…
学生時代、授業サボって武道館前の芝生で寝てたことも、酔っぱらって靖国神社の前で寝たこともあったなぁ。
貧乏学生の俺は白山通りを挟んださくら水産の魚肉ソーセージ(80円)とビール(180円)で千円行かないように飲んでた。
専修大学前の「よしこ」ってとこ、旨くもないのに何故か潰れなかった店、まだあんのか?

神保町、素敵な街だったなぁ。
汚ったない古本屋も味があった。あの雰囲気大好き。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:04:17.23ID:4g4Iu+sq0
>>815
自信を持って良いよ
ハッキリ言って不味い部類
あれを旨いとか言ってるヤツは味障

暖簾分けされた店の半数近くが閉店
という実態を見れば一目瞭然
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:35.47ID:aQnoPpYs0
>>666
寧ろそんな前からあんのか
早稲田南海は行きつけだったから懐かしいな
3限辺りの空いてる時間に行ってカツカレーよく食ってた
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:43.39ID:FuLnPLE7O
>>901
「ようこ」だったっけ?
正直忘れた。
専修大学の前には太陽軒もあったよなぁ。もうないかなぁ。
俺が在学中に交差点のところに「てんや」が出来た。
ちょっと嬉しかった。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:46.13ID:4g4Iu+sq0
>>851
肩透かしをくらうかもな
過大評価されすぎてる店の1つだから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:52.83ID:dch6VxpF0
長野県松本市の
キッチン南海はたぶん営業している
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:08:10.01ID:btKFkkN30
>>908
行こう行こうと思ううちにつぶれてしまった
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:08:15.43ID:4g4Iu+sq0
>>822
味障すぎる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:09:01.26ID:y1fQknXw0
モルゲッソヨ!?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:09:56.42ID:4g4Iu+sq0
>>849
神保町で過大評価されすぎてる代表格の店なのに
学生や底辺にはアレが旨いんだな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:10:24.16ID:MCCPPolp0
両国のキッチン南海も、たまには思い出してくださいww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:10:44.09ID:4g4Iu+sq0
>>856
丸めて置くスペースしかない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:11:25.19ID:wlb5j8630
師弟食堂が不味すぎて、いつもキッキン南海、いもや、バンビ、辺りで飯食ってたけど。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:12:17.36ID:btKFkkN30
あの通りだとはちまきの天ぷらも
割と良かった
値段は高いが
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:12:55.28ID:4g4Iu+sq0
>>870
昼時以外は閑古鳥ないてる店は
「美味しくない」ってことなんだが

信者には何もかも美化されるんだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:12:55.48ID:kkRKtlCR0
神保町は良くも悪くも学生街的な雰囲気が抜けない町
大人になっても通うような洒落た店はない
彼女とのデートには向かない町
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:13:49.46ID:Nd9SphJs0
邪神ちゃんドロップキック7巻付録の
神保町グルメマップにも載ってるな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:14:03.48ID:xFkwxIvQ0
新宿古着屋は再開発など関係なく工作員に全てむしり取られて閉店終了ですダイバクショウ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:16:35.51ID:btKFkkN30
色々見てると久しぶりに神保町行きたくなるな
日曜はゴーストタウンだから行くには土曜しかないが
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:16:39.46ID:6bze13ed0
俺は南海行ったら、イカ生姜七割、ノーマルカレー三割だな。
平日休みの仕事してたときは、先頭並んでよく食べた。
店員結構変わる店だよね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:17:25.65ID:KqIJ+YM20
皆さん、思いでの味という事で懐かしくなったのでは。30年ぶりに食べたくなったよ。死ぬまでにはまた行きますよ。必ず…
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:17:36.15ID:3zDRcJ6l0
>>927
一般論としては、安くて美味くて居心地のいい店は潰れる。

採算が取れないんだよ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:23:03.08ID:SyTRGg2U0
>>933
潰れる前に行ったれよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:49:02.68ID:Dg06TAXC0
>>936
豪徳寺の客層には合わなかったってことだな
客層すら考えずに出店する低学歴の従業員が多い店なんだろう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:52:56.14ID:qN40HiPx0
神保町
じんぼうちょう

カレーじゃなく二郎の街だな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:59:11.33ID:3xsEDPbp0
フェイクばっかりwww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:00:02.03ID:Dg06TAXC0
>>938
それは豚限定だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:05:29.16ID:0+v0Hb+A0
キッチン南海とかいうスレ昔見たけど悪魔という文字しか記憶にないw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:13:18.00ID:QhEYY5920
神保町・沼袋のキッチン南海のカツカレー
蒲田の南蛮カレーのカツカレー
この二つの全く違うベクトルのカツカレーが
東京の思い出
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:13.72ID:On8SXQAg0
>>942
外人店員が食券ボタンをチェックして、着席と同時にサーブされるやつか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:29:03.95ID:rF+G9nfF0
ここ美味いんだけど、いつも混んでて入る気しないんだよな
でっかい店に引っ越してくれたらもっと通うのに
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:46:23.47ID:L24fRVyN0
>>902
明治のって、昔、駿台予備校に通ってたとき、よく行ったところかな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:59:15.98ID:3QbZYuSd0
ローカルニュースでやってくれ
邪魔
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:06:06.61ID:VyGC+ByS0
キッチン南海、トイレ臭が店内にまで漂ってたけど直った?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:12:25.85ID:zYjoW3HQ0
カレー好きの水道橋勤務だけど知らなんだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:24:16.57ID:AudqwA4y0
キャベツが添えてあるカレーの店だよね?
小川町にもあったのにいつの間にか無くなってたな
並ぶほど美味いと思わなかったが
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:25:59.64ID:DCZI4i180
よくわからんのだが、オフィスでも短期賃貸借権ってあるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況