X



【仮想通貨】仮想通貨、現金の強力な対抗手段として台頭せず=NY連銀エコノミスト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/02/11(日) 08:57:07.54ID:CAP_USER9
[ニューヨーク 9日 ロイター] - 米ニューヨーク(NY)連銀のエコノミストは9日、ビットコインなどの仮想通貨は米国やその他の主要国でこれまでのところ、支払い手段としての現金、小切手、クレジットカードに対する強力な対抗手段として台頭していないとする見解を示した。

NY連銀のエコノミスト、マイケル・リー氏とアントワーヌ・マーティン氏はブログポストで、通常の支払い手段に対する疑念が高まっている時に仮想通貨が代替手段として利用されることが多いと指摘。

2015年にギリシャが債務問題で苦しんでいた際、資本規制の導入やユーロ圏離脱の懸念から同国でビットコイン取引が急増したことを例に挙げ、「信用が阻害された環境下で支払いを行う際、仮想通貨が問題解決の一助となることに議論の余地はない。ただ、少なくとも米国、および他の先進国でこれが解決が必要な問題であるとは言えない」とした。

また、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの仮想通貨は、利用が拡大しているものの欠点があると指摘。ビットコインについてはボラティリティーが過度に高いため、中央銀行が監督する従来の通貨が持つ価値貯蔵手段としての機能は阻害されているとし、ビットコイン取引には大量の電力が必要となるほか、取引の有効化にも時間がかかるとの認識を示した。

両エコノミストが引用した仮想通貨関連のブログサイト、デジコノミストの統計によると、ビットコイン取引に使用される電力は現時点で年間48テラワット時と、米国の440万戸の住宅の消費電力に相当する。

両エコノミストは、機関に対する信用が完全に失われた際の支払い手段として設計されたものが、信用が必要とされるところで利便性を持つかは疑問だとし、「すべての価格がビットコインで表示された場合、物価や経済活動が大きく振れる公算が大きい」とした。

2018年2月10日 / 03:24 ロイター
https://jp.reuters.com/article/ny-fed-econimists-on-cryptocurrency-idJPKBN1FT2MN
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 10:44:54.96ID:34omcehz0
要は価値の担保と言うか、信頼性の担保が無いのがダメなんだよな
結局、通貨の価値=その国の信用度なんだから送金手数料が安かろうが
ブロックチェーンでもって皆で監視する
優秀なセキュリティーシステムがあろうが
信用度を保つための規制や枠組みが無ければ同じ事だよな

その点、政府発行の通貨はその信用を保つ為に
各国政府や中央銀行はそれなりにコストを払ってるし
金融業、特に銀行業には厳しい法と規制で縛りを設けてるってのに
仮想通貨は誰も信用力に対してコストを掛けてないんだもん
これじゃダメだろ?

かと言って信用力を保つ為に規制が掛かれば
それはそれで仮想通貨のウリ物だった良い部分が消えてしまうし
仮想通貨を使う意味すらなくなってしまう
まぁ現状でも通貨として使われずに
単なる投機目的のサイコロにしかなってないが…
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:47:55.78ID:3CIAUK+P0
>>234
自国政府の通貨への取り組みが信頼出来ないからって
なぜ自動的に仮想通貨が信頼出来る物として
取り扱われるようになると思ってるんですかw
所有者のほとんどは先進国民で
やろうと思えばかつてのように富を搾れるだけ搾ることも出来るのに
温情で動いてくれると思ってんの?w
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:22:46.34ID:GTcFejNB0
通貨ってつけなけりゃよかったのにね。だって通貨じゃないじゃん
そもそも技術がすごいから、技術に投資してるだけだからって
最初は0.1円だったんだからそれが原価みたいなものでしょう
うまい棒火星味原価10円に100万出してるようなもんでしょう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:00:57.62ID:RXiF969e0
>>268
>金持ってる世代はおいそれとはわからないものに手を出さないよ。

むしろ大金持ちが一発ギャグでやるものだと思っていた。

「パチンコで10万スッた」って笑いながら語るDQNいるだろ。
よく聞くと、スッた金額を自慢してるのな。
バカであることを自慢してるの。あれと同じ。

仮想通貨は貧乏人がなけなしの金で買うものじゃない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:35:25.41ID:GTcFejNB0
ヒルズ族とか、FXやってた人からメインで始まって
そこから派生してスマホ使えるくらいの金持った人に回った感じで
都会の人らが主にって思ってたんだけど違うの?ATMないし現金化不便じゃん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:17:04.22ID:q+C5Bi880
アゲアゲになってきたよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:17.90ID:TWdJSjxi0
こんな乱高下するもんが中央銀行の通貨の代わりになるわけねえだろ。アホか。
単なる博打用だよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:23:50.21ID:riiHU0mF0
>>4
つい一ヶ月ほど前、
テレビや新聞で、「日本はATMなどの社会インフラが整い過ぎているから
中国みたいに仮想通貨決済の導入が進まないんだ」
みたいな報道や記事が多かった。。。あれはいったい何だったんだ。。。バカ?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:38.72ID:PErKewTn0
>>295
>テレビや新聞で、「日本はATMなどの社会インフラが整い過ぎているから


だから仮想通貨なんて要らないんだよ馬鹿
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:03:25.40ID:/uCmfMtg0
仮に世界中の人々に仮想通貨が浸透したとしても
今ほどの値段つかないよ

仮想通貨なんて後発で上位互換のコインいくらでもできる
windows95のように寿命が存在していて古いものはどんどん廃れていく
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:13:36.12ID:hvM9s0aF0
暗号通貨なのに、なんで仮想通貨と言うんだろう?
と思ったら、暗号通貨じゃないのもあるから仮想通貨とまとめてるのか。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:30:35.86ID:lhOGYtLc0
価格変動少なくしたいなら仮想中央銀行が仮想口座に仮想通貨発行すれば価格上昇抑えられるし
下落を抑えたいなら仮想口座から仮想通貨を吸収すればいい
NeoやGasなら手数料0だし送金時間も最大でも3分以下
マークル木をチェックするだけなら電気代も抑えられるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況