X



【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/11(日) 09:39:51.73ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggrfsiYjcQwsG8tTmbBw3TVQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180209-00010014-abema-000-view.jpg

中央区立泰明小学校(東京・銀座)が新たに導入をすすめる「標準服」について、9日夕方、同小の和田利次校長が会見を開き、

泰明小学校をめぐっては、来年度から新しい標準服として高級ブランド「アルマーニ」の監修によるものを導入することを決定。保護者の負担増懸念する意見や、和田校長による決定プロセスを疑問視する声が上がっていた。

会見で和田校長は「もちろんこれまでよりは高くなるが、ご理解いただけたらなと思っております。あとは保護者の判断でご購入いただければと思います」と説明、「区教委からの意見もあったが、道義的に考えれば関係者に説明し、確認し進めてくればよかったなという反省点もある」と話した。

:2/9(金) 17:37
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00010014-abema-soci

追加ソース
アルマーニ制服採用「考え方変えない」(2018/2/9 18:13)
https://this.kiji.is/334623428390700129

関連スレ
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518188875/
【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518236846/

★1が立った時間 2018/02/09(金) 18:55:42.40
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518283025/
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:27:31.34ID:AAnzT01S0
エルメスやシャネルに断られてアルマーニ
服育でも何でもない
水商売から出て来た発想なんだよ
銀座らしいっちゃ、銀座らしいけど (笑)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:27:32.37ID:0twuG4xN0
>>212
それどうやって手に入れたんだろう?w
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:27:35.94ID:0g6FJmDd0
>>204
現担当のカンコーが在庫で対応ってあったから
無くなり次第って感じでは
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:27:38.15ID:O6x2HC9+0
銀座に子供なんか少ないんだから、廃校で良いでしょ。他の場所から通わせるとかおかしい。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:28:11.39ID:Jcs7KqgC0
特認校で独自性出すためにやったのでしょうね

まあ公立でも公営住宅が多いエリアのとこを
嫌がる人もそれなりに多いでしょうしねえ
学級崩壊しがちだと聞きますし

まあね
見栄っ張りの江戸人を体現する意味でも
面白い一石かとは思いますわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:28:21.16ID:mDxIBxft0
お金持ちの学校なんだから教師事務員臨時教師顧問と全員自費でアルマーニ買わなきゃね
全員お金持ちなんでしょ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:28:53.10ID:fKdY7+VU0
>>212
アルマーニ和田校長はアルマーニのスーツを持っていないと公言してたよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:28:53.90ID:sl8kvfSa0
しまむら6年生「おい!アルマーニ1年とシャネル3年とエルメス5年生さんよお!焼きそばパンとコーヒー牛乳買ってこいや!ダッシュでな!あ、それと週刊ジャンプも忘れんなよ!」
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:28:54.95ID:0twuG4xN0
>>224
これが江戸しぐさ!って感じかw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:28:56.96ID:gGMXwjsa0
庶民の生活を体験するために、高価な私服ではなく、質素な制服が必要という事
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:04.78ID:cGi7Nipj0
>>191
ランドセルなんてあっという間に壊したわ。
ごめんな、とーちゃんかーちゃん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:09.13ID:O6x2HC9+0
まずは校長の身だしなみからちゃんとしようよ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:24.31ID:d5JNNldM0
経済的に制服の購入負担が大きすぎると申し出た学区内の家庭には標準的な制服の価格との差額を校長の給与から支給する
これしたら文句言わないよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:32.45ID:AAnzT01S0
ほんと下品なオカマ校長だ
そんじゃね。ばいばい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:41.07ID:l+gp8AP40
>>4
私立ならな 区立でやるなって話
0236天災拝金眼鏡猿d【^A^]b d【^ho^]c
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:46.04ID:lfbz8f/O0
>>162
お前も胸糞が悪い。頭が悪い。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:50.30ID:czCINZKI0
死に金と言うけど、老人の延命費用とか老人のお洒落とか
愛人の女につぎ込むとかに比べて
可愛い子どもに綺麗なおべべ着せてあげるお金ほど有意義な使い方もなくないですか?

どうせこういう富裕層は使い道に困ってるくらいで
ポイントカードせこせこ貯めて食事代一回浮かせてるOLとは
発想の次元が違うんだし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:57.25ID:eDQDadGS0
>>230
そんなに簡単に壊れるものなのかw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:59.05ID:0twuG4xN0
>>230
「いいんだよ、あれ拾ったもんだから」
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:30:02.35ID:9Xpij5TQ0
>>222
阪本小も地区の議員とかが必死に生徒集めているよな
うちの親戚も頼まれて孫を葛西から通わせいたし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:30:19.99ID:Q1XvoYx+0
公立だと思って入れてる親もいるんだから派手にしすぎだし、独断もおかしい
なんだ?エルメスやシャネルってwww
高校生大学生でもいらんわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:30:39.53ID:0qXLrWPeO
>>204
既存の標準服でよいらしい。
おかしな話だよなw
校長の説明文では泰明小学校の児童としての意識を高めるためにブランドの制服を導入と書いていて新入生だけw
6年スパンの中期計画かよwwしかも建て前が任意。
この校長は頭悪いと思うわ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:30:43.80ID:Wk3DIc520
標準服の値上げで児童の選別が出来て
民度は上がるかもしれないが公立だからな
しかも義務教育でそれをやっていいのかって問題は大きいわ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:30:51.05ID:WlQoKJR20
>>222
少なくとも中所得者〜高所得が対象の学校で このままだといずれ人が居なくなるかもだから 行ったこと

自ら言ってるようにもう少し説明すべきではあったが間違ってはないと思うぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:09.71ID:y8OKvFPK0
先生は形見狭いだろうな
コナカのスーツじゃ標準服以下だし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:18.24ID:nNcbkaCD0
アルマーニって成金イメージだよな?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:25.67ID:O6x2HC9+0
>>241
何のために?
生徒いないところは普通は廃校だよ?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:35.54ID:mDxIBxft0
高級キャバの街というととても教育にふさわしくないな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:36.41ID:WlQoKJR20
>>244
まず低所得者を対処にしてないから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:54.05ID:0twuG4xN0
この小学校の生徒はこれから「服」で人を判断するんだろうなぁw
内面でなく外見だけで。
詐欺被害予備軍だなw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:01.36ID:eDQDadGS0
2着は最低必要だから18万か
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:01.63ID:F5rZoOcg0
値段より独断が問題
むしろ値段気にする家庭は全部制服で揃えた方が結局安上がりにすみそう
ここの子素で高級セーターとか身に付けてそうだし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:10.35ID:zKMgenAe0
公立高校で制服買わせるとか
いつの間にかアパレル業界の利益アップ国策になってたわけね


安 倍 様 、 G D P  過 去 最 高 本 当 に お め で と う ご ざ い ま す !
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:18.01ID:u72fGaqs0
2年置きに買い換えるとしても私服より大分安くつくと思うんだけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:31.63ID:fCuuq+BD0
ハイソな親は普通に私立に通わせてるでしょ
如何に泰明小でも公立でこんなことするのおかしいよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:35.54ID:mh8WYV4Y0
親御さんもふさわしい服装をとか言われるの?なんか大変そう。
私立にしちゃえばいいのに
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:43.24ID:WlQoKJR20
>>254
賄賂でスーツってどんなんだよw そんな発想よくできるなw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:32:53.78ID:sEZxa07Z0
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「

カッシーナ・イクスシー 東大教授」

あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:05.36ID:FFz3P1E00
お前らってナマポに優しいのか厳しいのかよく分からんな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:06.71ID:wO32axSd0
>>170
制服自体は誰も望んでないだろう。
ただ、保護者からも周りからも「相応しい生徒」を望まれたから、とりあえず服変えてメッキすることにしたんだろう。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:07.41ID:VTOO0V3G0
たかが9万ぽっちの制服でグダグダと
公立はマジ貧乏だね
うちの学校は制服一式約50万
余裕で何着も買ったわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:20.44ID:0twuG4xN0
>>258
全米が泣くわ!w
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:20.58ID:JEEDxP6G0
自治体の長とか教育委員長はどう考えてるの?
そこらも取材しないとダメだろ>マスゴミ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:58.30ID:WlQoKJR20
>>255
公立高校は制服当たり前だよw お前はどこの国で生きてんの?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:34:04.28ID:9Xpij5TQ0
>>248
廃校にさせないためだろ
伝統うんぬんだろうけど
今はだいぶマンションもたってるけど家賃30万〜だから分譲なら結構な値段するから
昔から住んでる住民な9万はきついよな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:34:07.07ID:eDQDadGS0
>>257
ユニクロに比べればお値打ちだな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:34:37.09ID:cKGbZkoY0
>>245
少なくとも中所得者〜高所得は他の学校に行っているということ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:34:45.96ID:Jcs7KqgC0
エリアの所得全体が高めだからこそでしょ
少数派の低所得者のために
妥協する意味のがわからん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:34:52.65ID:Q2QODGRM0
>>251
イタリアの女性は、ぱっと見だけでは周りはいい男だらけなので
抱き合った時の服の手触りで金持ちか貧乏人かわかるように
チビの頃から生地見本触らせて「服育」してるらしいじゃんw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:34:58.41ID:wa7B03D20
オレが親ならこんな高い制服は買わない
地味なブレザーにする
ヘタに目立つと狙われる、盗撮対象にされる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:03.27ID:WlQoKJR20
>>268
お前が賄賂でスーツって言い出したんだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:03.60ID:0qXLrWPeO
6年経たないと校長の思いは達成できないんだよな。
全生徒に渡るまで6年もかかる。
しかも任意w
6年も経ったら学校自体なくなってるかもなw
なんなんだ?この校長はw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:10.00ID:fCuuq+BD0
>>257
公立小でも制服の学校はあるよ
麹町小とかはそうだったと思う
でも1着8万円の必要は全然ない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:13.42ID:JEEDxP6G0
>>262
良い研究環境のためには許される金の使い道だろう。
ケチ臭いこというなよ馬鹿。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:14.38ID:0twuG4xN0
>>259
私立の小学校に落ちた親のせめてもの慰みの意見もあったのかもなw
そう考えると不憫になって涙が出そう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:22.68ID:FFz3P1E00
お前らの言う通り、このせいで入学希望者が激減して
滅んだら万々歳じゃないの?
大人しく待てばいいのになぜそれができないんだ?
やっぱり腐れBBAみたいだぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:28.58ID:9Xpij5TQ0
>>265
はいはいわかったから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:29.98ID:UNF2r9bS0
てか恐らくこの歪んだ成り立ちの公立小学校の
歪んだシステムを支持してるのって、
経済力じゃ民間企業の役員レベルに
到底太刀打ち出来ない、
公務員のミドルクラスだけの様な気がする

今や公務員も世襲制だし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:46.37ID:Do5QCsZa0
まあ、教職員全員がアルマーニを着てないとおかしいことになるよ

「教師が青山の格安スーツだとぉ うちの子や銀座地区を馬鹿にしてんの?
 アルマーニのフルオーダー着てこい! 体育のジャージはルイヴィトン限定な
 通勤は高級外車で来い、電車なんか使うな!」 て段々クレームがエスカレートしてくる
  
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:48.98ID:Gy8wRyyr0
>>257
でも制服ってのはメンテナンスの点で私服と比べて不衛生だよね
雑菌の宝庫というか、花粉とかなんかのフンとか色々付いたまま着てるわけで
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:51.95ID:eDQDadGS0
>>273
ほかも制服なのか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:35:57.44ID:WlQoKJR20
>>274
うん ちゃんと見てるか? 低所得者は来てないぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:03.06ID:JN8txXXEO
特認校でほとんどは校区外からわざわざこの学校選んで通ってくるんだろ?
希望者殺到らしいじゃん

嫌なら近所の学校いかせりゃいいんじゃね?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:03.10ID:O6x2HC9+0
>>270
だから何故廃校にしないかということ。
地方はすぐに廃校にするくせに銀座様は特別?
国もお銀座様に忖度しすぎだ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:20.05ID:sLioP64U0
公立は私服でいいだろ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:21.67ID:nNcbkaCD0
まあ世の人は服装で人を判断するっていうのはマジだからね。
いくら本人がいくらイケてると思っても銭湯の鍵番49とか42とかを渡されるのがオチwww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:24.46ID:Mb47hdYp0
人気校だから、制服で諦める層が出たら面接楽になるんだろ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:31.22ID:mDxIBxft0
本当に金持ちの学校なら税金一切使わずに運営しろよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:59.50ID:0twuG4xN0
>>276
だからナポリは犯罪が多くて中身重視のミラノは経済的に発展してんのか。
なるほどw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:37:00.66ID:fCuuq+BD0
>>282
私立落ちた子が中学受験目指して越境していく典型校の番町小学校は私服だよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:37:40.23ID:O6x2HC9+0
>>245
意味わからない。
その地区に子供がいなくなれば普通は廃校。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:37:43.46ID:IxVtxU4b0
>>278
なに勝手に歪曲して勘違いしてんだよ
たった1文でそこまで汲み取るおまえがすごいわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:37:52.12ID:f/2byrOE0
単純にアルマーニブランドの制服を売りたい戦略に乗っけられただけにしか見えないんだよなw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:37:54.69ID:VJkI6lb90
>>218


公務員の言うことを税で生活する者の事を聞けばいいんだよ。?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:37:56.49ID:qbqFP+Tr0
この学校に通わせたくて、住民票移す為にマンション借りたりする人がいると聞いた事ある。
制服の値段で校区外から通わせるのをやめる世帯は少ないと思うし、それで悩む世帯はふるいにかけられるからそれはそれでいいと思う。
校区の世帯もかなり高所得だと思うけど、単純に制服がアルマーニで高額になるってのは納得できない感覚はあると思う。別にそれじゃなくていいもの。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:38:20.06ID:oNes5i0o0
>>297
税金はまるで貧乏人だけが支払って、貧乏人のためだけにあるような言い方はやめろ
見苦しいぞ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:38:30.70ID:nNcbkaCD0
>>300
仕事帰りにジャージでスーパーに行くのがステータスw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:38:41.97ID:0twuG4xN0
>>287
もう、次は給食だよ。
すきやばし次郎やレカン、なだ万になって給食費10万にw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:38:55.17ID:wB4CiTxG0
標準服ってことは制服じゃないからね
東京に引っ越したとき、それを知らなかったから、制服だと思ってそろえたんだよな

まあ、実質制服的な扱いだから、自分だけ違うってのはなかなかやりづらいだろうけどね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:39:12.68ID:WlQoKJR20
>>301
その地区って お前さ 自分の通ってた学校を想像してるだろ 生徒の奪い合いが起きない地域と比べられてもね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:39:22.16ID:FCkr6ETU0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小学校入学式に母が作ってくれた手縫いの服を着ていったら校門で校長に
止められた「9万円のアルマーニの制服買えない貧乏人は入学を認めん!」
と追い返された。
──┐
   │                _[校長]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


帰り道で無言の母に「入学式、楽しかったよ」と言ったら
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「入学式、ごめんね」 と言った。
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ


俺は 「母ちゃん、一緒にもう一度入学式に行こう」 と言おうとしたが、
老衰した母を見たら声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:39:28.74ID:srxQ61w60
基本税金で維持管理される公立校ならその学区に子供が居なくなれば
廃校は当然。なんで区外から子供引っ張って来てまで存続させる必要がある?
全部そういうのは私立ですべきことだろ?
区内に住まずに税金納めてない連中の為にその区が公共サービスを維持しなければ
ならないて頭のおかしな話だし
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:39:29.50ID:0twuG4xN0
>>299
や麹町小だよなぁw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:39:44.31ID:cKGbZkoY0
>>290
公立だぞw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:39:49.12ID:WlQoKJR20
>>302
25万 賄賂だー ってなる思考がすごい ボーナスにすら及ばん金額で賄賂って
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:40:00.27ID:LMLmHvsN0
>>284
お前みたいなDQNがか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:40:00.81ID:KbQwLZz+0
4月から当分の間、校門前に週刊誌やTV関係者が集まって大変なことになりそう。

泰明教員の服装もダンヒル、エルメス、バーバリー等ブランド別の比率が出そう。

保護者会のときのブランドネタも受けるし、「文春さん、よろしく。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています