X



【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/11(日) 12:16:22.09ID:CAP_USER9
 今春から、イタリアのブランド「アルマーニ」がデザインを監修した標準服を導入する東京都中央区立泰明小学校(銀座)の和田利次校長(62)が9日、記者会見し、「理解してもらえるよう説明を進める。方針を変える考えはない」と述べた。国会で値段の高さが取り上げられたが、和田校長は「(基本一式なら)本校の保護者であれば何とか出せるんじゃないか、と思っている」と語った。

 標準服は同校の全児童が着ているといい、事実上の「制服」に近い。今春の新1年生が買う新標準服は、上着やズボン・スカートなど基本の一式で4万円を超え、在校生が着る現標準服の2倍以上。一部の保護者から負担の重さを訴える声も上がっている。

 同校は銀座で創立140年の歴史があり、和田校長は「銀座にあるブランドの力を借りるのも、学校らしさに含まれてよいのでは」と新標準服を発案。3年ほど前から百貨店に相談し、銀座に店を構えるバーバリーやシャネル、エルメスなど、他の海外ブランドにも問い合わせたが、前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。

 昨年11月上旬に詳細な価格を提示された時は「安くはないな」と思ったというが、「アルマーニ」であることや素材の良質さなどから価格交渉は「ほぼしなかった」という。決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。今後は要望に応じて保護者会などでも説明し、購入の難しい家庭があれば「個別に相談して解決していきたい」としている。(西本ゆか)

2018年2月9日21時44分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL296V3LL29UTIL057.html

関連スレ
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518188875/
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518235108/

★1が立った時間 2018/02/10(土) 04:09:32.85
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518236846/
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:33:30.72ID:ZFHJah5J0
>>550の(現・東京都千代田区内幸町1-1[1]) の位置。
goo.gl/k2FXJE

貼れるかな?www
鹿鳴館の位置。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:37:28.45ID:o9idtSTw0
この一件で銀座の格がまた一段と堕ちたのも事実。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:39:20.33ID:mNpDyfwj0
中学校に入学するとき、テレビで桜田淳子がカンコー学生服のコマーシャルやってて親にせがんだんだけどメーカー品は高いから駄目と断られて近所の名もない店でクリーニングに出すとどんどん色が落ちていく学生を買ってもらった。
カンコー学生服だって俺から見ればかなりのブランド品だけどね。
カンコーで駄目でアルマーニだから金持ってる地域に住んでいる家庭はすごいなと思う。
格差社会はどんどん進んでいるよね。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:44:10.29ID:ZFHJah5J0
何でこれがそこでおきたかも良く分かるよなwww

ポーツマス条約
http://www.y-history.net/appendix/wh1403-042.html
代表団が帰国すると民衆が暴動を起こし、日比谷焼打ち事件が起こった。

https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/history_civics/index05.html
期又は年度 軍事費総額 国家財政に占める軍事費の比率
1876 30,571 38.4
1877 27,377 41.1
1878 12,482 19.5
1879 11,277 18.7
1894 128,565 69.4
1895 117,190 65.6
1904 673,020 81.9
1905 730,614 82.3
1918 481,171 51.9
1919 858,483 65.1
1920 904,282 58.4
1935 1,039,235 47.1
1937 3,293,989 69.5

俺はアメリカ人になりたい!バイバイ。別に俺は日本を良くしようとか思ってないし、日本で革命する気も無いぞ。
アメリカ合衆国の99%の一人になる。日本人に民主主義は無理なんだよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:44:54.19ID:rgzoUX1O0
>>579
「指定校の変更」という制度を使えば、区外の住民でも通学できる。
親が学区内で働いているとか、兄や姉が在校生にいることが条件だったりするけど
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:45:48.55ID:fkRWxNoB0
銀座の中でも貧困層、あるいは私立に合格する知能のない子の通う学校というイメージ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:45:56.49ID:ZFHJah5J0
行け!バブル!バブル!
日本は日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!

アメリカ合衆国はアメリカ合衆国国内で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国の内需を縮小しアメリカ合衆国のバブルを潰す!
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:48:59.45ID:He5MDc/w0
遠回りな廃校運動なんですかね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:54:04.54ID:1Ibn4ECV0
>>597
アルマーニといっても格下のアルマーニだしなw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:57:33.22ID:NG7/oGiH0
>>600
親の在勤場所で指定校変更制度は使えない。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:12.80ID:rgzoUX1O0
>>605
ゴメン、確認してきた
親の勤務先で指定校の変更が出来たのは過去の話なんだね
失礼しました
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:48.88ID:1Ibn4ECV0
>>603
明らかに無駄遣いしていることが広く知れ渡ったんで廃校の声は高まるだろうな。
地元1割で廃校にしないなんて特別扱いも甚だしい。
ここを維持するために税金が投入だぜ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:18:16.85ID:XFwxnJ/r0
服をかえるより校長をかえろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:18:21.09ID:Gp5+FbYT0
なんだよ、この馬鹿校長は
なんでもブランドならよかったんじゃないか
どうしようもないわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:20:20.39ID:NG7/oGiH0
>>607
地元民が廃校願うならまだわかるけど、実際は逆だからなあ。
なんで中央区民以外の声が反映されるんだ?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:20:48.74ID:1Ibn4ECV0
>>610
無駄遣いしてるからだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:22:49.83ID:k7jOG1u40
わざわざいじめのきっかけ作るなよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:22:53.06ID:uqYTn8wCO
地元児童一割なら廃校にして銀座の児童を近隣学区に通わせるのが常識だわな。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:27:32.91ID:ULZ+pMU00
教育とは、海外ブランドを身に付け学ぶものだと思えてきた。
外車を所有するとモチベーションが上がる的な。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:29:59.81ID:2wHWocug0
チャンネルだかララァスン専用モビルアーマーだか知らんが日本人ならキミジマだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:44:45.23ID:aZLwmZPX0
だからアルマーニ製じゃなくて監修な
京都の老舗料亭監修のコンビニ弁当みたいなもんで名前だけだから
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:47:01.60ID:6JzkjQnF0
>>614
校長も教職員も海外ブランドを身に着けてモチベーション上げているわけだよな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:54:16.67ID:uPPHpRIG0
限りなく日本人の税金で運営されてる公立小学校なのに
なんで外国の制服なんだ? 公務員としての自覚がまったくないやん アホでつか?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:57:13.78ID:FDNBf6sa0
キャッシュバックもらってるな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:59:51.74ID:uePsNf7d0
>>618
校長の目的は庶民の子排除
「あんなブランドの標準服の学校なんてうちには無理」
と思わせるには、庶民でも知っているブランドじゃなければならない
だからアルマーニ、シャネル・・・

知る人ぞ知る銀座の老舗ではダメなんだよ 校長の目的からは
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:05:29.87ID:uqYTn8wCO
>>616
監修品にアルマーニのロゴ入るの?
入らないなら一層意味ないわな。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:11:25.24ID:6p0OlNGC0
学生時代よく回りから「銀座っぽいよね」って言われてたから
俺は海外ブランド無しでも入学できるだろうな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:12:44.64ID:IKiwsSVc0
一学年30人位だから校長のボーナスを補助金に当ててもいいくらい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:14:28.92ID:o9idtSTw0
銀座の老舗テーラーにいい素材でつくってもらえばいいんじゃないか?
名前でものを判断する安っぽい人間を育むことになりそう。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:15:59.65ID:kISyztje0
>シャネルやエルメスにも打診
つまり校長へのキックバックの歩合を一番高く提示したのがアルマーニだったと
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:27:00.67ID:1Ibn4ECV0
>>626
公立学校の校長がブランド企業に制服のデザインを頼むにしてもデザイン料の相場を把握してないと電話できないわな。
身銭きって頼むつもりだったのか?
最終的にはそれまでカンコー学生服の取り扱いをしていた松屋に製造などのことは任せたというが、ブランド企業と製造は同じ系列、販売店は取引があるショップになる可能性が高いのに、アルマーニだから今まで通りアルマーニと付き合いが深い松屋で大丈夫だったという落ちw
出来過ぎだろw
てか、松屋に頼めば早かっただろw
やはり出来過ぎとしか思えないんだよw
0628天災拝金眼鏡猿d【^A^]b d【^ho^]c
垢版 |
2018/02/13(火) 12:28:56.31ID:sYq8tops0
アホマーネ
橋下徹なら『教育委員会のくそ野郎ども』と罵倒するだろう。
目立ちたがり、ボケ、ばかたれ、あほ、まぬけ、ぼんくら、かす、
お前のかーちゃんでべそ、短小、包茎、産廃、粗大ごみ、
脳なし、抜け作、誇大妄想、ロリコン、エロ爺、胸糞が悪い奴。
ぼく、学校はどこ?

泰明小学校です。
あーーーそうーーーー。
あの気違い校長の?
何で知ってるのですか?
日本中で一番カスの校長がいるって有名だよ。

こいつ、制服で儲ける気満々、
教育者に不適・教師失格・人間失格
懲戒解雇対象
教師も同罪。服装で虐められたら、誰が責任をとるのか、
はっきりさせよ。
知能指数はポッポ並み・・・・   高野山に行きなさい。
こいつ、果ては、刑務所か精神病院確定。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:30:34.71ID:h3BGahu30
>>625
同品質だと
国内にほうが高いからなあ

生地なんか結局輸入になっちゃうから
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:34:59.29ID:h3BGahu30
背広でも普通に5-7万するからね

子供用でデザインからワンオフなら8万は安いかな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:37:57.28ID:y6TiBhVu0
名前だけアルマーニでデザインも特に洗練されたものでもなくそれほど高くもないし
ブランドやステータスに弱い日本人らしいな
それで偉そうに服育とか言ってんのが笑える
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:44:03.47ID:WXbbYlmF0
給食代を踏み倒すような
貧乏人が入ってくるのを防げていいんじゃね
校長も頭いいな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:47:27.26ID:/cOQKplJ0
このままアホな校長の言い分が通ってアルマーニが認められ、4月以降も
この校長が続けられるようなら、区教委もまともな感覚を持たないバカ共の集まりだと
世間に知れ渡るね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:53:57.07ID:q6OfuH//0
この校長はバブル世代のバブル脳
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:54:50.90ID:uPPHpRIG0
日本国憲法第 15 条第2項
「すべての公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」

国家公務員法第 96 条
「すべての職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務しなければならない」

この校長と教育委員会はアホでつか?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:03:03.71ID:+4/W4ojt0
和田校長 「親の成金度合いを見定めるために必要でした。」

コレ言ったら ネ申
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:35:58.37ID:1Y7Q7VLa0
アルマーニ以外には「そんなダセー事業やってられんわw」って捉えられたって事だろ
いくら都心でもパブリックスクールの制服がハイブランドとか不健全にもほどがあるわな
そりゃあ、アルマーニ(笑)以外は賛意示さんわな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:58:37.01ID:YDPKk5ny0
全身シャネルで固めた小学生かよw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:01:24.55ID:rQYOLqNg0
ポロシャツとチノとか真っ当な事は思いつかないんだろうか
その方がかえってオサレだろ
大人はどんどんカジュアル化してるってのに
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:02:16.71ID:uePsNf7d0
アルマーニもブランドイメージ下げたな
アルマーニ着ている人はこれから
「あの校長の好きなブランドwww」と影で笑われる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:05:00.29ID:rQYOLqNg0
大人はスニーカー通勤推奨されてて
ガキが革靴とか
何考えてるんだ
そういう学校多いけど
大人が見え張りたいばかりに子供に窮屈な思いさせてるんだよね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:18:51.17ID:uePsNf7d0
服育とか笑えるw
校長が庶民の子を排除したいだけなのに
ホンネとタテマエ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:19:40.01ID:PtlpL2aq0
なんなん
親が貧乏人の学校なんか?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:24:06.35ID:rQYOLqNg0
ポロシャツにチノとスニーカーだと親が貧乏なのか?
そういう価値観こそ貧乏臭いだろw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:28:06.39ID:uePsNf7d0
>>647
ブランドイメージを保ちたい、世間の支持を得ていたいブランドは
公教育なのに庶民排除したいという校長の思惑に
金儲けできるからとホイホイ乗らないよ
反社会的存在になってしまう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:28:35.11ID:rQYOLqNg0
子供が動きやすい格好とか関係ないんだよね?
金持ちの子供に見えるかどうかが一番
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:29:39.30ID:YsnaaMrE0
外野しか気にしてないって
元々ここの父兄が取材受けて高いって愚痴ったのが最初の記事だろう
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:32:08.87ID:Jr/A4KzD0
シャネルは着る人選ぶでしょ、受けるわけないわな。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:32:58.81ID:rQYOLqNg0
>>651
ここの学校だけじゃなくて
「アルマーニじゃなくてバーバリーだったらよかったのにね」とかレス付いてたし
子供をペットみたいに着飾らせることしか考えてない親多過ぎって事
本人は良くても傍から見るとかわいそうなんだよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:35:14.55ID:MPkndft30
丸洗いできるんだろうか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:41:25.46ID:1Y7Q7VLa0
>>643
感性が時代遅れ過ぎるよね
個性出したいなら、五輪の入場行進みたいな格好で良いんだよ
スポーツブランドに別注モデル作って貰えば良い
その方がよほど21世紀の先進国だわ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:55:28.20ID:+CC2fSHi0
服育かー理解できなくも無いんだけどねー家帰ったら座敷じゃ金の無駄遣いにしか為らんのですよー(´・∀・`)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:05:27.65ID:rQYOLqNg0
貧乏見えするからとジョギングするときも
革靴とスーツ着用しそうなおまえらw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:06:48.82ID:T+EJEf7n0
校長が買って学童に支給すればいいだけじゃないの?
0659違反スレ 明治からある泰明潰しを画策中の朝日
垢版 |
2018/02/13(火) 15:14:07.50ID:B50+Rse/0
●核酸で

不正隠し 在日新聞

【東京】朝鮮大学校系団体不正会計 小平市が刑事告訴見送り 団体事業は継続
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518051579/

【東京】小平市、朝鮮大学校に補助金 関連団体経由で物品購入…小平市長「外国人であろうと不自由のないサービスを提供していく」★2 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508389329/

【東京】小平市、朝鮮大学校に補助金 関連団体経由で物品購入…同校「大学内で米日帝国主義を壊滅できる力をより一層…」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508463558/


アルマーニの制服は批判するが

税金の不正使用は報道しない

朝鮮工作機関朝日打倒
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:16:11.13ID:yHvZt6KN0
いうてもアルマーニはもはやバブル時代に取り残された遺品みたいなブランドだからなぁ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:55:52.18ID:I+5z1HKh0
その辺で作れそうな制服に見えてしまう
アルマーニっていわれなければ分からない服に8万はかわいそう
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:56:37.31ID:u27cdhOG0
これからは貧乏人の子供は小学校に行くなということじゃないかな?
格差社会で親が金持ちかどうかで本人の人生が変わると言われている。
貧乏人の子供に教育を受けさせても無駄だと判断されたんだと思う。
子供にアルマーニの制服を着せることができる家庭かどうかの踏み絵かもしれない。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:25:05.55ID:7SjcNJk80
>>637
学校好き勝手するのって区長の権限。ただ、中央区の区長は年でボケてると思われる。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:29:26.37ID:2mEwpSON0
金持ってる人はエセブランドなんか買わないし
アルマーニで8万とか恥ずかしいだけだし
ブランドってだけで有り難がる中途半端な貧乏人が好む
いかにも銀座らしいセンス
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:30:55.05ID:UUKd0eA/0
服でのイジメが起こったら即刻辞めます退職金も要りません位言えんのか?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:39.69ID:YC5V8hV90
>>668
指定服を着ない生徒は職員が個別にじっくりお話をして
なるべく着用してもらうようにするそうだから、生徒のいじめ
よりもきついんじゃない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:55.78ID:zH/UE2ZC0
>>532
普通の区立小だから高い金は払ってない。
なのにセレブ校と勘違いしてるのが校長と親。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:31.91ID:xavjhReT0
あんなザンバラで打診とか…
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:42:19.82ID:uEnxI13C0
ブランド物を着るならサイズきっちりのを着てなんぼなんだから2年くらい着せようとしてぶかぶかのなんか買ったらいかんよ
なんの値打ちもなくなるぞ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:47:28.05ID:b+ci8K/K0
校長とその血縁の金の流れは徹底的に調べなあかんやろこれ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:29:01.12ID:SR6dST2I0
アルマーニにシャネルにエルメス…
なんかいかにもバブル体験世代って感じのチョイスだな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:43:45.14ID:uPPHpRIG0
>>666
区長の権限なんだ 知らなかったわ
いい服着たからって子供なんか何にも変わらんのにね
いい服着て大人しい子供より、安い服着てのびのびと活発にやんちゃしてくれたほうがいいわ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:57.32ID:euhBbrYl0
>>680
アホくさ
話にならんな
そんなもん誰も気にしてねーよw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:24:18.44ID:G6Afl8L90
学校指定用品のたぐいは癒着だらけ、そのせいで学費がバカ高い

少子化になった原因の一つなんだから笑えない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:15:55.07ID:8me9ySLQ0
@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:38:20.46ID:uqYTn8wCO
校長の保護者への説明文(趣意)を読んだが、この内容では何故新しい制服にチェンジするのか保護者は理解できないだろうな。
ビジュアル・アイデンティティ、服育という言葉を使ってはいるが、児童がブランド服に袖を通せば背筋がピンと張り礼儀正しくなる。
あるいは紳士・淑女の着こなしは豊かな心を育てるというが、それを子供の頃から身に付けさせたいとか、校長が何故ブランドの制服を児童たちに着せたいのかを熱く語る内容ならもう少し理解されたかもしれない。
校長がやったのは多くの人間が指摘するように「ブランド服を与えれば見た目がよくなり、銀座の学校の子らしさかアピールできるだろ」ぐらいのことしか伝わらずに、ズバリ「成金臭」が漂ってくるだけだ。
わざわざアルマーニに監修を頼むなら、泰明小学校のポリシーをイメージさせるようなデザインをお願いすべき。
それすらしないでブランドの制服を作ってくれるならどこでもいいみたいな感じで様々なブランド会社にアプローチしまくっただけ。
それでは、心が卑しい金持ちがブランド服に身を包みふんぞり返っているような姿を児童たちにさせるだけだろ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:03.13ID:sSnKNKSW0
菅義偉長官「保護者の負担過剰にならぬよう留意を」 銀座・泰明小のアルマーニ監修“高額制服”にくぎ
http://www.sankei.com/politics/news/180213/plt1802130023-n1.html
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、東京・銀座の中央区立泰明小学校が、高級ブランド「アルマーニ」
デザインの標準服を導入する方向になっていることについて「保護者の負担が過剰にならないように留意するのは常識だ」とくぎを刺した。
新標準服の販売価格は上着などで4万円以上となる見込みで、保護者らからは負担増を懸念する声があがっている。
菅氏は「制服のあり方は各学校で適切に判断していただくものだ」としながらも、「保護者の皆さんが納得された上で進めていくことが
必要ではないか」と疑問を呈した。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:28.10ID:9m3aWIp10
>>639
富裕層のわしですらこんかいの貧乏人への対応はゆるしがたい。アルマーニはにどと着ないそれが唯一の抗議だょ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:05:57.54ID:n4fJuKUKO
校長の考えは、
>「銀座の街の特色を学校の中にも持ち込めないかと思った」>「泰明小らしさを表現する方法の1つだ」


こんな思いつきで制服を変えるってのが笑える。
泰明らしさって成り金趣味かねw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:10:18.05ID:3V+PGG6k0
服育っていうのなら
お勉強のとき着る服ってイメージ無いわ
銀座でおねいちゃんに会いに行くときの服=アルマーニ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:22:49.54ID:b/0d/0yJ0
>>690
校長は服育の意味を理解しないで説明文に書いたんじゃないのか?
ビジュアルアイデンティティも理解してない。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:30:37.17ID:nkSp5pt70
中身のない軽い校長野郎だよなあ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:55:17.72ID:0ap8wqN40
>>647
野生の感w
歴史ある由緒正しいブランドと1975年設立の新興ブランドとの間にはやはり
超えられない壁があるよ。その辺のことは一切御構い無しに「ドンキのブランド
売り場に並んでるからみんな同じだろう」なんて調子の校長先生は、残念ながら
お里が知れちゃったね。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:00.27ID:XH1ZfH3k0
流石に田舎とは違って人の目はあるから暴力なんて振るわれることはないけど、通学中に「アルマーニw(ヒソヒソ)」って言われる罪もない生徒たち無視すんな
どのスレでも書いとこう
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:09.12ID:5Kz2K4u40
>>647
元からイタリアマフィア御用達ブランドの何でもありの
いまや落ち目のアルマーニだけがオンワードライセンスで引き受けたというオチ
そりゃシャネルやエルメスあたりのハイブラは
着る人も買い手も選ぶからこんなバカ校長にブランドの安売りするわけがないし
その辺りにまで声かけるとかこのバカ校長の羞恥心のなさはワールドクラスだな

ピーク時でもイタリアのマフィアや日本だと成金田舎もんが着ていたアルマーニで
いまや田舎のホストしか着てないドンキでも扱ってるブランドで服育w
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:32:04.37ID:n4fJuKUKO
>>695
それならこの小学校の制服にピッタリかもw

逆に貧乏ぽく見えたりして。
着こなしが上手い人が着ると1万円のスーツも10万円に見えるからな。
ブランド服も中身が薄っぺらな連中が着たら貧相にさえみえるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況