X



【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 18:08:04.48ID:CAP_USER9
 「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。

 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。

 2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。
この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。
自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。
右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。

 世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。
しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。

 まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。
そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。

 ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。
これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。

 「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。
マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。

■左利きは寿命が短い!?
 そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。
総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。
両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。

 「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。
右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。

>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/890eb_1585_e36ac001c71c09df48527902a55880b4.jpg
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:36:56.11ID:TmEm1GUj0
還暦の俺は、子供の頃に殴る蹴るのしつけで左利きの矯正を受けた。でも治らなかった。
かかりつけの小児科医が、左利きの矯正をやめないと、この子はキチガイになると親を止めてくれたのだ。

でも、矯正をやめてから2年くらいは小児科医のすすめで精神科に通っていた。

それに対して、親父は「こいつは頑固者だ」と吐き捨てて、あまりかまってくれなくなった。
親父は俺が高校生の時に死んだが、ザマァミロという気持ちしかなかったな。

矯正しろなんて気安く言ってるやつは、結構「死んだら良いのに」って思われてるんじゃないか。
人間関係は大事にしろよ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:00.98ID:RW0ZR2zC0
俺は左利きなんだけど
幼い頃右に修正した。
もともと左利きだから字が汚い。
かといって左で書こうにも幼稚園の時から左で書いてないから
左で書いても幼稚園児のように下手にしか書けない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:02.21ID:KhKbEVKc0
右も使うって奴は左利きじゃないよ
全部左でやって初めて左利きって言えよ、中途半端
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:05.77ID:J60CKrEv0
人間の体が左右対称じゃないのだから利き腕が発生するのも当然
大多数の右利きに合わせた環境になってしまうのも当然
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:07.64ID:AnG1JMJX0
大多数の右利きにとって左利きの人は知的障害者と同じに見えるらしい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:09.57ID:n+P04lLD0
中途半端に矯正されると左右が分からなくなる

俺だけじゃないよね?
@ペン以外左利き
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:19.93ID:nmW2fvt00
>>1
左利き用に色々用意して、その分のコストを左利き達で負担するなら誰も文句言わんよ
左利き改札がある路線は左利きだけ電車賃70%アップとかな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:23.31ID:kD7OKGb40
俺も左利きだけど、右利き社会で生きれば当然適応する(つうか実質両利きになる)ので何の不便もないわ。
そもそもペンや箸が左なら左利き、という定義が意味不明だよね。

俺はペンは左だけどチョークは右、箸は右で、右投げ左打ちで、左蹴り。
これはどっち利きなんだろうw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:26.96ID:KlYChic+0
最近テレビ見てると左利きのタレント多いね。食べる場面って結構あって、CMとかでも箸左で持ってるとすげー気になる。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:36.45ID:vyfRGDe80
社会全体が右利き用に作られてるからこそ、左利きは右でもある程度は使いこなせるもんなんだけどな。
要は慣れの問題。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:40.50ID:JGPlLxBz0
右利き用の道具を左手で使うことに慣れきったから
左利き用は逆に使いにくい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:40.88ID:uGiuir0Q0
>>290
ボタンじゃなくデバイスで操作させる近年の作品は右利きが右で剣を振りたいのが当然なので
利き手の設定に拘泥しなくなったってだけ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:43.01ID:T+g/wGVf0
>>306
たとえば食事しながらスレに書き込みたいとするよな

箸が右でキーボードが左以外に選択肢があるか?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:47.13ID:0b+sn9Zi0
左利きと飯食うと邪魔なんだよな

左利きと左翼は朝鮮行けよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:49.19ID:Zx9mwhzL0
俺は右利きだけど食事のとき左利きの人が右側に来てもいいように左手で箸を扱える練習をした
だから箸だけは両利き。だけどペンは左で書けん
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:52.25ID:cwylD0sV0
>>283
そっかなぁ?今の親御さんは教育や子育てに熱心だし、夫もよく子供の面倒見ているよ。

昔なんて子供は結構放置されていたよ。夫もあまり子供の面倒見なかった。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:52.50ID:GeorMT1T0
右手骨折してたとき左手で生活してたから
左利きが不便ってのがよくわからん
状況に合わせて右手使えばええやん?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:57.79ID:yjiBiIl60
>>1
まーたメディアが勝手に問題作って日本人同士争わせようとしてる

左利きだけど怒ってないぞ
唯一不便だったのは小学校の習字ぐらい
あれは左利きが絶対上手くなれない科目
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:04.41ID:GPbaZ3zO0
おはちも
うかくつかえまちぇん。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:06.34ID:t5WdU2ZH0
>>1
知らんがなボケ!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:12.52ID:PALeq1Cy0
スープバー自分で使うくらいの歳ならもう慣れてるんじゃないの
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:12.73ID:alyEcFZC0
心臓に近い左腕を使うから心臓疾患になりやすい、ソースは俺。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:14.43ID:A4HmeKdX0
文句言ってるのは不器用な左利きの人だな
普通以上の器用さのある左利きの人なら利点も色々あって大きな不満はない
自分の場合は左手電卓に右手テンキーとか左マウスに右手テンキーとかな
でも多ボタンマウスの左利き用はもうちょっと種類が欲しいですw
今はG300以外の選択肢がほとんどない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:16.80ID:QKMAvfAi0
>>1
利き腕の違いなんて直せるだろアホか
日本で今最も問題になってるのは、
背が高くなった日本人が低いまんまの台所とかで腰を痛めてることだ
背の高さは直らない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:17.24ID:3yJe/gtt0
俺は左巻きだけど特高に鍛えられて右巻きに強制されたよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:25.81ID:/R2+0L/Y0
テレビなんかもそうだけど、ギッチョ見ると違和感凄いんだわ。飲み会でも右隣に座ると邪魔なんだわ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:29.41ID:+Tc3hbK30
右利きが多いんだから仕方ないだろ
良し悪しじゃないんだ、多数決で決まるんだよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:31.91ID:QKNE+riu0
>>30
ワロタけど、うっせー行くわw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:48.06ID:Hxe+GWce0
左手がだめなら右手を使えばいいじゃないでだめなのか
逆もだけど
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:58.86ID:2P5Ad1qN0
左利きでも右腕も使えるんじゃろ?
慣れじゃよ、慣れ。
わしは左利きじゃが特に不便はないぞ?

時々、機械のボタンが左の方にあったりなんかすると、右利きの人が押しにくそうに押している。
「ああ、この人、両腕を使いこなせないんだな、可哀そうに」と思うぞ?
わしは右の方にあったら右腕で、左の方にあったら左腕で押すから、楽なもんよ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:59.83ID:kXj40e200
macってマウスのボタンひとつじゃなかったっけ
それつかえば
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:01.08ID:nAnKsxZi0
5chって高齢者とかイスラム教徒が多いんだよな
左手は穢れの手
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:06.96ID:B5rY78jy0
野球やれよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:08.50ID:5/Hiv7Kx0
右利きでもたまには左を使わないと体のバランスが捩れるから
あまり右専用ばかりにしないで欲しい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:08.67ID:ncTETaAG0
自動車部品メーカーの現場で働いてるけど
作業標準や製造設備は右利き用に作られてるから大変
ボルトの仮締めすら苦痛、それで時間内に作業しないといけないからな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:08.65ID:fpzRVqIl0
俺は完全な右利きなんだけと、オナヌーの際に使う手だけはなぜか左なんだよな。それだけは不思議でしょうがない。誰か研究しないかな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:10.35ID:1rkYZYAM0
左手でメシ食いながら右手で字を書けるハイブリッド俺
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:12.12ID:NfSQFGxS0
左利きの奴は器用だから、右も使える奴が多いぞ
スープのオタマなんか苦にしないだろう
何が狙いかしらんが、最近嘘くさい記事が多くない?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:13.76ID:bT/0E3ai0
そのかわりスポーツだと明らかに左利き有利のがあるぞ
野球とかテニスとか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:18.20ID:RW0ZR2zC0
>>333
母国語が日本語なのに
幼い頃から子供をバイリンガルにすべく英語教育する時代に
箸はペンくらい右手で書けるようになれよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:19.57ID:KLy6YlPt0
左利きだけど別に何とも思わんなぁ。
そんな事でストレス?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:24.95ID:LFhVlNy+0
>>361
リポビタン飲んでビタミンB1をとらないと
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:28.72ID:3UEjQsRN0
>>46
俺と一緒。親の努力が足りなかったんだよ。

君は偉大でもなければ秀才でもない、ただの凡人なんだ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:30.05ID:6aNcvj2N0
でもよ?
左利きはマウスを操作しながら字が書けるんだぜえ。
悪いことばかりじゃないぜ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:31.08ID:/XiZSTD80
右利きに矯正しなかったバカな親を恨めよw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:39.62ID:EU/hxxWj0
自販機の硬貨投入口も左にしろってか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:40.04ID:xyf343Ut0
>>135
俺も中学時代、卓球やってたから分かるわ。
両者フォアハンドが基本戦術になるから、相手にも結構圧力掛けられるんだよね。
団体戦ではS1が多かったけど、ダブルスが強い相手に備えてペア組んで練習したり
顧問の指示も多かったなー。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:53.67ID:ry6gNsZB0
てか何をするにも利き腕が統一されてるのが普通なの?
これは右の方がやりやすいとか左の方がやりやすいとかってないの?
例えば卓球は左の方がやりやすくてバトミントンとかやったことないけどテニスは右だとか
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:54.35ID:JX6YcNfM0
道具を上手く使えなくてイライラするって
利き手とか関係なしに単に短気なだけなのでは?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:54.83ID:cZZFeCu80
>>99
スマホの新しいキーボードか何かのステマかと思った
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:56.09ID:xm6CuNhI0
>>35
わざと左や両方に訓練させる親がいそう
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:58.62ID:03e27kWP0
よく歩道橋を自転車を押して上がるとき
向こうのヤツが左利きだと困るよなあ
すれ違うとき邪魔なんだよね
おかしいでしょ
自転車の右側に立って押すって
よくそんな器用なことができるもんだ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:58.88ID:RmIWtItg0
行かなきゃ良いだろ。
お店は慈善事業じゃねぇんだよ。
少ない左利きの為に金かける筈無いだろ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:05.25ID:kd0geagz0
余計なことをw
どうあっても左しか使わない気なのか
右も使えばいいだろギッチョの大抵は両方使えるんだから
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:07.86ID:i2mcTUsl0
マウスなんて数日触れば普通に左でも慣れるけどな
両方いけるわ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:09.93ID:rhpYKBZJ0
障害者の言い分
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:14.91ID:a9o5r2200
アーチェリーの試合で同じ的になったやつが左利きだと嫌だった。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:17.97ID:gBuJ0hML0
左利きだったら普通に矯正するよね

箸と投球は左だけどそれ以外はほぼ両方使える
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:18.09ID:JjKG5w1k0
ホリエモン最低だな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:22.51ID:3J5oyY5U0
利き腕なんか一年もかからずに簡単に矯正できるのに(ソースは利き腕すっ飛んだオレ)
ただ「普通と違うオレ」を特別視してほしいだけなんだよな
左利きに性格のよいやつはいない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:23.53ID:0WrIlQ7g0
右利きに余計なコストも負担もかけずに改善出来るならしたら良いんじゃない?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:28.96ID:cT06aOKb0
背の高い方が服の値段や調理台、ベッド、机、いすの高さで完全な差別だぞ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:29.01ID:w0Tfr81u0
右利きは何かと左手も使う。
左利きは何でも左手しか使わない。

文句言う前に右手も使えよ。
右も使う左利きはメッシになれるよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:30.80ID:LFhVlNy+0
>>364
あの世からの書き込みか
南無阿弥陀仏
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:34.93ID:AnG1JMJX0
左利き天才説の根拠は左手をよく使うことで右脳が発達するからだっけ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:36.47ID:j/j7ijYk0
理想は

両手両足の全てを使いこなせるのが
望ましいのですよ!わかりますか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:38.31ID:XMCOPXfU0
左利きが社会に合わせろ
なにワガママ言うとんねん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:40.37ID:LWFXhOXS0
旦那が左利きなんだけど、カウンター席で食べるとき左の人と腕がぶつかったら悪いからって
私と一緒の時は私を左にして座る
なるほどなと思った
一人の時は左方向に気を遣いながら食べてるんだろな

左利きの人ってちょっとしたところで気を遣わなきゃいけなかったりするんだね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:40.41ID:wELHcwrl0
左利きハラスメントだな
世界は左右平等になるべき
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:50.77ID:uTx6bZrF0
昔なんて左利きのハサミなんて無かったからそのまま使用してきた
左利きだけど今の左利きのハサミ使えない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:51.91ID:FVJd9K+j0
>>3
うちの弟はポジティブに、「訓練したら両手で何でも出来ていいよ。」なんだけどな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:52.50ID:EuVfdopp0
左利きの男はキモい
左利きの女はかわいい
それだけのこと
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:55.93ID:a/5mv5i00
>>393
左になったら左手でやるわ
右につけろとか言いださないわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:57.13ID:kJfBCg4F0
>>331
右投げ左打ちは1塁ベースが近いからじゃね?
平等のためには、右打ちは3塁に走るべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況