X



【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 18:08:04.48ID:CAP_USER9
 「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。

 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。

 2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。
この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。
自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。
右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。

 世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。
しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。

 まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。
そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。

 ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。
これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。

 「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。
マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。

■左利きは寿命が短い!?
 そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。
総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。
両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。

 「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。
右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。

>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/890eb_1585_e36ac001c71c09df48527902a55880b4.jpg
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:26.94ID:FjIbu1rT0
で?どうしろって言うんだよw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:32.85ID:qDTyog510
記事書いている奴が馬鹿なんだろうが、普通は怒りでなく不満と表現するべきだな。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:41.17ID:ao3XwNUL0
>>1
怒って記事にする理由がわからん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:47.00ID:FYs8L4uc0
ファミレスのスープバーのお玉

あの涙型のは本来ソース用 スープ用ではない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:51.77ID:hzKfk7aN0
>>1
原因がわかっている全人口の10%にものぼる人達の不満って巨大なマーケットのような気もするけど、汎用性の高い解決法は中々見つからんのだろうな
ちゃんと考えさせたら、日本人はこういうの解決するの得意そうな気もするが、商機とは見てないのだろうか
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:00.83ID:qWpEgnFf0
遺伝ではなく真似るからでは?
左手だとハサミでうまく紙を切れないことが分かったときはちょっと感動したよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:01.23ID:cqoUIZ7D0
小学校の先生に左利きから無理矢理に右に矯正されて、中途半端な両利きになって左利き以上に苦労してる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:05.27ID:Al3am7LK0
そんな貧乏臭い店に逝くからそういう目に遇うんだよ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:05.90ID:KLy6YlPt0
まぁ右利きの人が事故とか病気で右手使えなくなって
左利きにならざるを得ないってケースなら
ストレスになるのは理解出来るが。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:10.51ID:jxgYXmRG0
左利きだけど、
論理的に考えると使いづらいんだろうなってのはあるけど、
結局右を使わないから
やりやすい、やりづらいの
比較ができんのよね。
こんなもんかなとしか思わない。
ストレスというほどのことじゃないよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:17.73ID:3J5oyY5U0
>>551
これ
ちょっと練習すればなんとかなることを
社会のせいにする意味がわからん
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:20.68ID:6ljiUyL20
こういうことを声高にのたまうと、将来的には在日やLGBTみたいな扱いになるが、
それでいいなら好きなだけ主張してください
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:27.48ID:piVpo5s90
大抵なものは右利き用で代用できると思うけど、急須だけは無理そう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:27.55ID:Acdxaq2q0
左利きでこんな事いってる奴いねえよ。想像で記事かいだんだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:27.69ID:4KxdxCwr0
左利きだが社会に怒った事はないな
そういうものだと思って生きてきたし怒ってる人は右利きだったのに左に矯正させた人じゃないか?
そんな奴いるか知らんけど
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:39.26ID:kD7OKGb40
>>490
つうかそんな狭苦しい店しか行けない自分の不甲斐なさをなんとかしろよw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:44.16ID:FBGUh9gk0
右利き・左利きってのは自己申告だからな
「自称・左利き」の奴にワガママな奴が多いってだけ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:44.32ID:HltFxznl0
面倒だなと思うことはあるがストレス感じるほどではないわ。
ストレス感じるくらいなら矯正しろよとしか。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:46.89ID:pd0oJm/i0
親がちゃんと矯正しなかっただけだろ
おれは左利きだが右も使える
両用だからとくに不自由はない
左も使えるので便利
両効きがいちばんいいに決まってる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:48.59ID:W1PS0GZk0
右利きだけど改札は左手で、
財布に入れるやろ、これだから女は
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:56.44ID:Sq5sTVos0
左のストレスは、書いたり、スマホ打ったり、飯食うとき地味にイラつく。
手足左極振りで生きてきたら、最近両半身バランス悪い。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:01.93ID:vOJ0yPIn0
左利きの人は右利き仕様の社会の中ですでに恩恵を受けている
その証明に左利きの人は人として圧倒的に器用なひとが多い
今更なにをいうのだろうか?
僕は小さいころに家族親戚からギッチョといわれ無理やり左利きから右利きに矯正された
そこから起きた障害は誰にも分ってもらえない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:03.18ID:2P5Ad1qN0
左利きのわい。
マウスを左側に持ってきて、
テンキーは右,マウスは左の楽々パソコン操作。
左利きで良かったと思う瞬間だなw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:04.31ID:8oo6ffQj0
おたまとか改札とかはどうにでもなるけど、字を書く事はどうしようもないからな。それは全部左利きの自己責任w
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:12.45ID:HrdluQjB0
平和ボケが極まったような話題だな 
くだらんことばかりだ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:15.16ID:74XLJHvH0
字を書く際の不満についてはほとんどの左利きが経験してると思うが、
ハサミは右で使うし改札も右手でタッチするし大げさに書き過ぎだわ

>>421
少数意見をさも左利きの大多数のように煽ってるバカ記事にムキになるなよw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:20.88ID:FdMcr4GO0
俺右利きだけどいつも左手使ってるが…特にストレスは感じん
確かに右手の方が近いし楽なこと多いけど

ファミレスのドリンクバーの氷なんかは左手で取った方が楽なことが多いし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:20.96ID:BBQ+SiCP0
右利きだけど右ばかり使うのは体のバランスに悪いと思って
左手で歯磨きしたり、米を研いだり、スマホを左指で使ったりといろいろしてるけどな。
文句言ってる左利きの右手はどこに行ってるのかと。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:27.15ID:8+SyedFC0
>>564
うちは母方の父親が左利き、母親が左利き、俺左利きだから、遺伝もあると思ってる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:33.14ID:lYTWuVqA0
>>268
本当かは知らんが
専門家曰く自閉症とか吃りとか
精神障害になる可能性があるんだと
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:35.73ID:ejF157f+0
>>519
ボタンのクリック設定逆にして左手で使えるようにした事あるが
もはや右手で操作する方がしっくりくるようになってた
結局右手でマウス使ってる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:38.02ID:ONRg1a+i0
利き腕なんて単に慣れの問題だからな

俺は右利きだが、大怪我で2年くらい右腕使用不能になって
その間に食事や筆記くらいなら左手でも問題なくできるようになったぞ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:44.97ID:kVdqMt3y0
脳の作りがそうなってるから無理に矯正しないのが今の子育ての流れじゃないの?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:52.78ID:kd0geagz0
だいたい何十年も左利きやってたら右も使えるようになってるから
こんなこと言いださないと思うんだよな
なんなのこういう人
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:57.63ID:OYOKxhlz0
多数派にインターフェイス合わせるの当たり前じゃん

もう右利き用の尖ったお玉は慣れた
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:01.73ID:3J5oyY5U0
>>583
脳に負担なんて最初だけだぞ
しかも別にただ違和感感じてるだけで
本当の負担なんてかかってない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:02.57ID:78SKV84M0
どうなんだろう、俺、鉛筆、箸は右利き、ハサミ、包丁、射的、ビリヤードは左利き。
自分でも右利きなのか左利きなのかよく分からん。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:03.38ID:agfJxKBMO
家族全て右利きで私も勿論右利きだけど凄くブキヨウである日思った。
「右腕怪我したら大変。利き腕でもこんなにブキヨウだから怪我する前に左手も使えるように訓練しよう」
今ではブキヨウな右腕とドッコイ勝負くらいに左手が上達してきた
器用な人達は右利きで器用に動く事が当たり前になってる
今まで私をブキヨウと笑ってきた奴等右腕を怪我すれば良いのに!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:03.90ID:whIsHpu+0
左利きが9歳も寿命短いってことは
右利き族による左利き族への
ジェノサイドだろほんま。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:12.15ID:unhGFCST0
>>545
ハサミは紙を切る程度なら問題無いけど、板金バサミで金属板切った時に初めて違いがわかったわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:13.36ID:yIVrniQr0
結局野球は右で投げれるようになったな、柔道は相手が嫌がって組み手してくれない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:14.14ID:w0Tfr81u0
矯正も一長一短だろ。
俺も矯正された。

サッカーやったら左足の方がよく使えた。
利き目というのを知って、調べたら左利きだった。

手だけ右とかなのも、いわゆるアベコベで良くないんじゃないかと思う。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:22.98ID:NfSQFGxS0
まあ、想像で書いた記事だよなあ
スープのオタマなんか、苦労しないって
左利きの人がいい迷惑だよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:28.24ID:ZZCnXEi70
左利きは器用で天才肌っていうのは右利き社会に適応しようとして
脳を使ってるからかも。元々凡人で終わるはずがたまたま左利きだった
からチョッと利口になれたんだよ。だから現状のママが幸せだぞ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:28.52ID:8oo6ffQj0
>>601
そういう下らない発想でガキを育てるから大人になってから本人が苦労するw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:32.90ID:Yn0n8uac0
ぎっちょより、下戸の方が社会では生きにくい。
本当に社会てのは不公平だと思う。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:33.63ID:ry6gNsZB0
>>563
字を書いたり箸もつ手だけは左なんだが
やっぱ左利きになるのかな?
正直ほぼ右利きだと思ってるんだが
ホルモンの出たタイミングを知りたいわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:38.86ID:W1PS0GZk0
右利きだけど、左手でマウスも使えるし箸も使えるけど?
どんだけ適応力ないねん、どんくさいだけやろ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:44.59ID:nAnKsxZi0
>>466
19世紀ぐらいの話だな
アメリカでベースボールが始まった頃、南部のチームに左利きの選手が多くて、
これに対して差別的意味合いで「サウスポー」っていう呼び方ができた(諸説あり、南部説より時間説が有力)

極端でもない話、優生保護の時代には左利きが障害者扱いされている
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:58.03ID:3A5B9wV70
右利きの左利きへのコンプ激しいことは
わかった
いや無理して左使わんでええからw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:59.24ID:wzoSa1Mh0
生まれたときから周りは右利き用なんだから慣れてるのが普通って聞いたことがある
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:59.53ID:Oo26pE+n0
>>602
俺も左利きだけど全くその通り
小さい頃から右手使ってきたから不自由なんてなにも無いよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:10.99ID:enKYpKb50
>>538
それ言っちゃうと全てそうじゃない?
出来ないものを出来るようにする時も勉強も資格もさ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:22.71ID:MI2LeF++0
人口の10%に合わせて商品出せって強要されたら製造業潰れるわ。
左利き専門用品店とか左利き専門ファミレスとかw左利きの人が作ってみたらどうだろう。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:22.79ID:2CNO74o00
>>606
しつけられたものは右でやってる
勝手にやるものは左でやってる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:26.28ID:ejF157f+0
>>546
利き手で中二病とか扱いとか冗談きついわ
脳みそ腐ってるんじゃない?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:26.72ID:wAdb+kUO0
左利きだけど右ですくってる
どんだけ不器用なんだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:32.24ID:FdMcr4GO0
>>594
わいは右利きだが、マウスは常に左手や

右手でペン持って書類チエックしながらパソコン画面操作とか、色々捗る
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:38.31ID:kSAiOWY90
左利きって箸の持ち方も下手くそなイメージ
当然下手くそな右利きもいるけど比率の問題で
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:38.52ID:wmqmg6Hz0
左利きだけどスープバーのおたまは左手で持って無理やり入れるし、
改札なんてどっちの手でタッチしてるか意識したこともない
因みに子供の頃缶切りは左手で逆向きであけてた
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:39.27ID:yOzhn8ga0
左利きの人って右手ないの?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:50.06ID:piVpo5s90
右利きなのでファミコンの十字キーは左のほうが操作しやすいのは何でだろ?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:04.79ID:ckfyr9e+0
知っていましたか?
左利きは日本語の原稿を書く時は手が汚れないんですよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:05.04ID:Ul5ITf0K0
気のせいだろ
右利きだけど車のシフトもゲームのコントローラーの十字キーも左で困ったことはない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:09.85ID:nPLr4Gg20
知らんがな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:18.77ID:SC135tf70
育ちが悪い貧困左利き共が何を言うか
嫌なら日本から出て行けな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:21.63ID:5HyauGat0
昔は1クラスに一人もいなんだわ。日本はチョンによりみだれまくってるな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:22.16ID:RcT16GIc0
両方使えると利き手どっちですか?
と聞かれると暫く固まる。
取り敢えず右と答えるが。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:30.86ID:yIVrniQr0
>>604
そうかな?
それこそ個人差あるから決め付けるのはどうかなと
本人が望むようにさせるべきじゃないかな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:33.94ID:cb9LMShX0
右利きだけど左で箸も使えるし字も書けるけどなあ
手が無いわけじゃないんだから使えよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:34.65ID:FmXYG4YU0
>>8
ワイキキ♩
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:42.43ID:1OM1wHfO0
合コンで左利きって言うとモテたくらいでほかにメリットは無かったな
何でモテたのかもわからないけど
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:42.76ID:ObBnoo+i0
オバマ元大統領「・・・」
ラファエル・ナダル「・・・」
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:46.98ID:0o2HATKf0
寧ろナチュラルでほぼ両ききなので右のみの人が可愛そうに思えるわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:47.70ID:1eYtoFXY0
左利きの大半は左脳利きね
右利きと変わらない
生まれつきとか言ってないで
ペンと箸だけ矯正してあげなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況