X



【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 ★2 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 19:14:51.97ID:CAP_USER9
 「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。

 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。

 2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。
この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。
自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。
右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。

 世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。
しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。

 まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。
そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。

 ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。
これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。

 「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。
マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。

■左利きは寿命が短い!?
 そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。
総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。
両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。

 「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。
右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。

>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/890eb_1585_e36ac001c71c09df48527902a55880b4.jpg

★1: 2018/02/11(日) 18:08:04.48
※前スレ
【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518340084/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:27.08ID:JXBucNNg0
>>801
本当?
例えば大戦中の米軍の銃の引き金は左手でも右手でも引けるように設計されていたっけ?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:28.32ID:5Zo4kEOD0
>>815
右手+左腕なのだがwww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:34.02ID:0XEL1HQu0
>>809
右利きは電話の受話器を左手で持つ
その流れで携帯電話を左手で操作するパターンは多い
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:38.60ID:kK6LnD1q0
俺、両利きだわ
ボールも左右で投げれるし、バッティングも左右で打てる
ちなみに、普段は右
時々、気付かずに左使ってたりする
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:44.23ID:c8Gejftv0
>>618
ハーバード大の経済学者が4万件以上のデータを調べたところ、
左利きは年収も認知機能のテストの点数も低かったという論文もある
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:47.11ID:QIzEfrjY0
>>841
基本的に弦楽器は利き手あんまり関係ない
そういうものとして練習する
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:50.04ID:qu/aufzK0
>>816
すまんガチで精神科のお墨付きのキチガイなんだわ
パニック障害及び皮膚むしり症
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:55.88ID:vHQaxVB80
治せって言われなかったのか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:56.89ID:7eETaYnE0
日常生活は全部矯正されてきたが、新たなスポーツやる時どっちがいいかいつも悩む
特にビリヤードはいまだにわからん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:18.57ID:sMbjNGAB0
>>815利き脚の見分け方

利き足を知る方法

自分の利き足は、両足を揃えて垂直に立ち、後ろから押してもらった時に無意識に前に出る方の足です。
もしくはサッカーなどでボールを蹴りやすい方です。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:22.80ID:w+L87bsa0
>>853
お前は俺かよwwww
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:23.30ID:rA0Tnuda0
>>843
自分も出来るわ
多分不器用な左利きが苦労するんだと思うわ
右左関係なく器用なやつは精密動作以外は普通に出来るもん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:30.28ID:iCIU03H00
>>757
小ネタもってきやがって
すげえ情報だな
というかあいつ戦車の玉直撃受けてるやんか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:47.78ID:VKLQZlBg0
刃物は全て左持ちだけどハサミは左じゃ使いにくいから右持ちだな
おちんちんは右も左も使えます
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:50.38ID:Z26Co4Wu0
ギターはトレモロなんかは難しいし
それが利き腕側に来るのは理にかなってるんじゃないの
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:51.98ID:sh8stfLF0
努力が足りねーーーんだよ!!!
糞ギッチョが!!!!
両利きの俺は、後付けの左利きだぞ
これくらいしてから、文句言えや!!!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:59.13ID:8LoaqLAR0
左利き用の道具とかが無いものは
右用に慣れるように早い段階で更生させるべき
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:07.81ID:XforJyNR0
>>59
ジミヘンドリックスは左利きだが、右利き用のストラトを使っていた。
格好良かった。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:09.54ID:HF6L/Utm0
ストレスとわかってるのに右利きに変えないとかバカじゃないの
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:13.12ID:9wCQexJH0
左利きだけど選んだの自分だから別に合わせろって気にならないけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:14.23ID:20MJL6LX0
左利きのお陰で、数学と運動は得意だったな。姪もいとこも妹も左だから遺伝なんだろう。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:24.00ID:vROCFdQD0
飯屋に行くとご飯とおかずが逆に出てくるんだよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:26.66ID:ckfyr9e+0
>>857
それはそうだろう
社会適応力には劣るから当然年収は低くなる
右利き社会を基準にした認知であれば
当然左利きの認知機能は劣ることになる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:27.02ID:sldxFqGJ0
>>3>>630
文字を作ってきた人達が右利きが多かったため
右利きの人が書きやすい構造になってるってことなのかも

もし、左利きが大部分を占める世の中だったら
逆に、「右利きは字が汚い」って言われてるかも
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:40.17ID:hPzD67l90
ぎっちょは子供の内に両手使いにさせるのが基本じゃないの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:43.02ID:aXmr6E6qO
>>533
普通の人の右が左に変換されちゃうんだろうね で、変換必要無いものなパニクるw
お箸を持つ手を〜 普通は右だから僕はお箸を持たない手だな 右に曲がって下さい 普通は右だから僕は左...あれ?
お箸を持つ方に曲がって下さいって言われれば右曲がれると思う
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:43.72ID:o/q/9TSM0
嗣永は接触を薄くしてその分バラエティ要素で客を呼ぼうとしたけど
ハロヲタはとっくに接触重視が多数派で失敗しましたというのが
カントリーガールズの物語じゃないのかな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:49.19ID:4plCaArB0
むしろ右利きの人のほうが、
受話器を右耳で受けられなかったり、耳かきを左手に持って左耳そうじ出来なかったりするイメージ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:50.03ID:IraKz5s30
わかったよ
ロボットで3本目の腕を付ければ良いんだろ
皆それで生活すれば平等じゃん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:50.65ID:0XEL1HQu0
>>872
ジミヘン実は右利き説があるんだよなw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:59.67ID:Mjuohb3M0
左利きは習字が苦手ってまっちゃんが言ってた
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:04.80ID:du+N98XN0
>>838
たしかに、話だけ聞いてると、左利きの人って右手が全く動かないのか?と思うよな。

右利きだが、おたまやしゃもじなんて左手でできるし、自動改札通るときに右手が塞がってりゃ左手でスイカ持ってタッチするわ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:15.58ID:0uP3fXJ30
右利きがパソコン操作するときにマウスを右手で操作するじゃん
でもそうすると右手で文字書きながらパソコン操作とかできないから不便
そういう合理性を考えられる人は筆記という細かい作業は右手
マウス操作なんていう移動と右左クリックなんていう簡易な操作は左手っていう
左手マウス派になるんだよね
そうすれば右手で筆記しながら左手でマウス操作して便利だからね
まぁ実際はオナニーするのに右手が忙しいから左手操作に慣れるってだけなんだけどね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:18.67ID:i6VRXigU0
マジ、マイノリティが急に被害者づらして、権利主張する風習なんなの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:30.24ID:k1onPfGC0
スマホにしてもデジカメにしてもビデオカメラにしても
みんなそうです。
右利き用なんですよね。

日本政府はメーカーに対して一定割合左利き用製品を作る事ことを義務づけてもらたいです。
また左利き用の道具は割高ですが、その差額は補助金で右利きと同じ価格で買えるようにしてもらいたい。

左利きは自分たちが差別されている事に気づいていません。
気づいていないイコール差別がない ではありません。

障害者 とまでは言いませんが、それに準じた存在
それが左利きです。
バリアフリーだの言いますが、左利きへのバリアフリーは配慮すらされません。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:32.72ID:ssd12gl/0
オナニーは右手だけど手マンは左手や!(´・ω・`)
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:33.55ID:jfCIOnh/0
>>813
矯正の結果両利きまたは右手中心に左手も使える元左利きと、
一生右手しか使えない右利きでは、

どちらがより優れているかなんてのは自明で議論の余地すら無い。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:37.18ID:CVxZwH9Y0
左利きで矯正受けたけど、物によって左と右を使う感じになってしまった
右利き用の道具を普段使用しているし、それで不便は感じたことはないが
右利きの人が道具を簡単に扱っているのを見ると
ああ、違うんだなとかは思ったりするな
昔自分をいじめていた人間をテニスでフルボッコに出来たのはいい思い出だな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:44.93ID:Tj0BPHF70
>>786
スープからおたまを引き上げた際、そこで始めて右利き用とわかる罠仕様
さらに右手にはカップを持っている

ぎょっとした後に丸い(尖っていない)方で注ぐが、混んでいたりすると後続に申し訳ない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:49.18ID:FpC1xdmU0
不便だなんて考えた事無いな
誰がそんな事言ってるんだろう?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:52.03ID:LljDvqBm0
左利きになる確率だが通常1割、その他それ以上の確率だと左利きの人めっちゃ増えていかない?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:56.70ID:ngectfJe0
俺は左利きだからピアノが弾きにくい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:27.67ID:PgCKtOr10
>>845
慣れにリソース費やすだけだね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:36.31ID:INGZLmp50
>>852
現用M-16ライフルは左利きでも使えるようになってる。
以前のモデルだと左利きが使うとふところに熱い空薬莢が飛び込んでくるところを
リフレクターと呼ばれる突起を本体に設けて真横に逸らすようにした。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:36.70ID:vkLRJVJU0
これは親が悪い
左利きは箸が当たったり食事の時に下品になって大多数に迷惑かける
だから、食事の時だけは矯正するのが普通なんだが飯食う時も左利きのままの育ちの悪い奴が極たまに居る。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:41.49ID:FTaXPuoF0
利き手利き目利き足あるならさ
金玉も二つあるやん
利き玉はどっちか見分ける方法あるんか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:50.75ID:du+N98XN0
>>890
オナニーは最初は左、いくときは右
平等に使い分けてます
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:51.19ID:/eRT1zFb0
どうせ罵倒しか返ってこないのにいちいち糞スレ立てんな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:51.44ID:NEKMxWsB0
不器用な反利き手で無理して難しい事やると事故の元だぞ
ナイフとかいつかザックリやるからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:10.22ID:50/wPFV70
何かと社会に対立構造作りたい輩が焚き付けているフェイクニュースだろ。

くだらねえ、べんじょの落書きレベルのわだいだ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:12.93ID:w+L87bsa0
>>908
垂れてる方
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:21.78ID:qU3hWYlw0
マイノリティのカタワもんが何を勘違いしとるんじゃ
こん世の中は数が多い方が正義なんやぞ
あんまわがまま言うなや
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:23.09ID:VUw8w0NK0
>>888
普通のお玉ならいいけど
「使いやすく改善しました!」「実用新案申請中」みたいのがものすごくつかいづらいときはある
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:35.03ID:sGHmukAj0
分断して争わせる新しいパターンか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:42.96ID:NEKMxWsB0
>>891
実際加害されてるからな
彼らは先に攻撃されてるから自衛しているだけ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:43.11ID:umli+APA0
文句言うなら矯正させなかった親にどうぞ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:43.37ID:2Y6rIw680
左利きの奴らよりも、左利きから右利きに矯正されてチグハグの中途半端になった俺のほうがマイノリティだぞ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:44.86ID:K4woP9KY0
しょうもな

逆にその程度なんだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:45.63ID:+TCDgDel0
小学生の頃に右腕骨折したので数ヶ月間だけ左腕でいろいろする練習したけどまぁまぁなんとかなった
大人になっても左利きで通してるのはただのワガママかアホ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:48.02ID:chAwqScy0
左利きの親父は箸を右手で使うように躾られた。

ステーキを食べるとき
右手で箸を持ちながら
左手のナイフで切る。
箸を持ち変えることなく
飯や他のおかずが食べられて
便利だと言ってるわ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:51.84ID:QC0pk1Rz0
>>34
俺は利き手はほとんど無いし、利き目もない。
何故なら武道でそう稽古訓練されてるから。
手は両利きはそこそこいるけど、目は殆どいない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:24:59.62ID:3sEOuu3t0
で、どうしろと?
コストも含めて両方が納得できる案を左利きが考えたらいいんじゃね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:03.22ID:ckfyr9e+0
左利きは明白に違う
ということに異論が無いなら
左利きは天才的な発想をする
という点においても違和感を持つ必要はない
天才なんてのは一歩間違えるとただの変人だからね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:04.06ID:3GQYhqu/0
俺レフティでスープバーのよそうやつはやりにくいなーと思うけど
いちいちそれに文句つけてたらキチガイだと思うぞ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:05.73ID:IhSHwo6r0
両利きの人ってのは
利き腕が定まらない一種の脳障害ですよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:09.36ID:JXBucNNg0
>>893
右利きだけどカメラのシャッターは左手でも押せるように配置してほしいな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:12.38ID:PjdMJI0a0
>>865
今ハサミを出して左手で紙を切ってみたけど普通に出来た
あれ?あまり不便じゃないぞ
左手で不便って言ってる人は相当な不器用な人か洗脳されてる人かもしれない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:12.83ID:7a4ikx5m0
>>879
原稿用紙だけ右利きに不利なのは未だに不思議。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:13.64ID:PoNbK6+X0
また乞食NPONGOでも立ち上げて、差別差別と騒ぎ立てたらひとかせぎ出来るね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:18.61ID:Ah615gOS0
右利きしか出来ない職業もあるんだから
まともな家庭なら右も使えるようにするよ
両利きならものすごいアドバンテージなのに
それをしないのは底辺家庭だから
矯正すると悪影響って言いがちだけど
それは懲罰的な無理な矯正するから
要するにコレで怒ってるのは無知無能底辺
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:19.15ID:0XEL1HQu0
>>908
右手より左手の方が器用な左利きがいるんだから
手より足の方が器用な足利きがいてもよさそうなんだけど

どこかにそういう奴いないか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:20.41ID:kRYEj43p0
矯正してもらえなかったんだね
ろくな親じゃなくてかわいそう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:31.33ID:jfCIOnh/0
飛行機も操縦桿が中央にあるタイプは左利き右利き関係ない。
最近は高Gでも操作しやすい右手用スティックが主流になっちまったが。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:32.26ID:RGDYcvfw0
>>868
多分、脳の処理的には利き腕で弦を弾くのが基本なんだよ。
運指は、弦を弾くタイミングに合わせて押さえる。
つまり弦を弾くほうが、脳にとっては先の処理。
先というか、元の処理。

これが逆になると、運指が先で弾くのが後。

時間軸ではその通りなんだけど、脳の処理は逆になってる。

と自分は分析します。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:42.89ID:sMbjNGAB0
>>904
実はあなたは左利きなんです
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:43.09ID:wk9YynMC0
幼稚園にあがるまえに、右利きに直されたよ
自動改札とか、自然と左手でいれてしまうこともあるけど、箸や筆記は右。
世の中の仕組みに合わせてあげることも、親の使命なんじなゃないかとおもうけど。
「左利きなんです!」で、我を通すより、小さい時に親が右利きにしてやれば苦労はしないんだからさ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:48.68ID:wRIfzFJd0
>>915
Apple Watchでsuica使ってる人は
改札の都合上聞き手に関わらず右手につけてる
人が多い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。