X



【漫画・雑誌】 “海賊版サイト利用しないで” 日本漫画家協会が若い世代に呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:06.88ID:CAP_USER9
人気漫画や雑誌などをインターネットで無断で公開している、「海賊版サイト」の利用が若い世代を中心に広がっているとして、
漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明をまとめました。

国内の漫画家で作る日本漫画家協会などによりますと、漫画や雑誌をネット上に無断で公開している海賊版サイトの利用が
若い世代を中心に、去年秋ごろから急増しているということです。

協会は事態を深刻に受け止め、そうした海賊版サイトを利用しないよう読者に呼びかける異例の声明をまとめました。

声明では、漫画を創作する過程に加わっていない海賊版サイトの運営者が利益を得ている現状があるとした上で、
このままの状態が続くと、作品が作り続けられなくなり、日本の文化が滅びてしまうと強い危機感を示しています。

協会では、声明文を近くホームページに掲載し、読者への啓発活動を進めることにしています。

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で漫画家のちばてつやさんは「漫画家は、自分たちの努力して作ったものが
たくさんの人に読まれるのはとてもうれしいが、そこに何の対価も生まれないと生活ができなくなってしまう。

雑誌や単行本が売れないと、連載も続かなくなる。このままだとせっかくいい才能を持った若い作家が育たないことに気づいて欲しい」と話していました。

文化庁の審議会の委員で、著作権に詳しい大阪大学大学院高等司法研究科の茶園成樹教授によりますと、
漫画を無断でコピーしてインターネットに投稿することは著作権の侵害で違法だということですが、
海外のサーバーに投稿されていると規制は難しい上、削除を申し入れても応じないことも多いということです。

これについて茶園教授は、「表現の自由に配慮する必要はあるが、海賊版しか掲載していないような悪質なサイトに限っては
日本から閲覧できないようする『ブロッキング』を導入するなど規制すべきではないか」と指摘しています。

その上で茶園教授は「海賊版をなくす特効薬はないので、学校などで海賊版サイトを利用しないよう啓発する教育を進める必要がある。
また、出版社側も利用者に適正に漫画を読んでもらえるように新たなビジネスモデルを構築していくことが求められる」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180211/5201531.html
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:12.89ID:KV72pA5T0
音楽はCDからライブに
映画は?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:16.98ID:DzsdIR530
「漫画村 マルウェア」でtwitter検索すれば出てくるがサイトにcoinhiveというマルウェアが仕込まれていて感染するとPCのリソースを仮想通貨のマイニングに勝手に使われるとのこと
ただで漫画を読ませてくれるわけもなくリソースを盗んで金儲けしてるようだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:44.38ID:+RKBD68P0
音楽業界がいい加減な基準で被害額嵩上げしたうえにCCCDで合法的な物ほど滅茶苦茶にせいで、
正直この手の訴えに冷たい目で見てしまう。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:49.69ID:k3yD2ovY0
たくさん金とってるのに対策はしない出版業界に言え
それか全員で出版業界と決別しよう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:07.42ID:qMDkemj60
お前は違法ダウンロードばかりして売り上げに貢献もしない極悪な犯罪者なんだよおおおおおおおおおお

違法ダンロードに都合が悪い状況だとキチガイのように喚き被害者ぶってスレで駄々こねる極悪な頭の悪く容姿も精神も劣悪なああああああああ人間もどき


それは 犯罪だああああああああああああああああああああああああああああああああ

口を開けば犯罪ファイルの情報集め と 極悪な違法ファイルのサイトのことばかりい 人間でない 極悪な犯罪者だs
著作権違法ダウンロード犯罪者ぁああああ  売り上げに貢献しない泥棒ぅうううううう オナニーーの為の違法ダウンロードばかりのキチガイ犯罪者ぁあ

おまえは金を出さずに 犯罪な極悪で違法なファイルを落としすことだけが考えてない 極悪な犯罪者!!

違法ダウンロードするな! お前のファイル 著作権 違法 な 犯罪ファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイル だ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:24.12ID:Zh+aclyO0
>>286
ほんそれ。コンテンツ業界で漫画だけが何も努力もせず甘えてるだけだもん
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:26.64ID:4T28HhAK0
電車とかでよく漫画村見てるやつ見かけるから
かなり浸透しちゃってるよなぁ…

amazonビデオとかdアニメみたいなサービスあればいいのに
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:34.66ID:HR6ZepsG0
電子書籍とか安く売れないの?
アマプラとかでアニメ見るにと比べると漫画はどうしても高く感じる
最近はwebで一定期間無料とかも無くはないけど
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:56.16ID:g/dBomYF0
よくわからんが、アップしてるやつは何か得するのか?
金とってるわけでもないようだが・・・
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:28.96ID:5rE6VbVi0
ネットが進歩すればするほど、色んなコンテンツものが無料になっていくのは避けられないんだよ
漫画もスポーツ中継もそれまで金払ってたものはどんどん無料になる
日本で規制しようとも海外で無料でネット放送してりゃそれを見れば済む

権利者たちはその現実を認めて最初から無料で提供し
もっと違うところで収益を得るスタイルを考えろって話
いまさら昭和のスタイルにするために規制しまくって金払えって形に戻るわけないだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:42.90ID:s2z6jND40
>>318
後者が好ましい
あるいは漫画村とやらを業界が協力して買収してしまっても良い
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:43.59ID:SKEbMZpS0
おまいら今からおらが核心的なこと言うぞ



ワンビースのせいで海賊自体が良いイメージなんだよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:50.02ID:XYcExblW0
モラルに訴えてる暇があったら漫画村開くのマンドクセと思えるほどの代替アプリを作るべき
メリケンはこういうところは実に実務的やぞ
ビジネスチャンスって事をわかってねーな全く(漫画村をポチポチしながら)
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:15.82ID:KV72pA5T0
同人は版権ものも取り扱うから問題もあるけど、コミケというイベントで買うから意味がある
モノからコトへっていうね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:16.79ID:VgcIbSL/0
電子出版、1冊50円、100円なら買うぞww
1ヶ月5000円ほど買ってもいい。

500円とかついてるから買わないだけww
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:31.86ID:ddqPy6410
まあ、漫画村運営者の『lichiro ebisu』の本人特定が済めば解決だろ

のまネコの時みたいに、過激なファンに命を狙われてもしゃあないな

とっとと死ねよw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:32.09ID:zsBd/sme0
漫画村の漫画は無料だけど、

NHK受信料、月1310円はちゃんと払えよ

払わないと違法だからな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:36.02ID:B0G8PFiU0
>>332
1ページ1ページスキャンしてるよね
手間かかりそうなもんだが
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:42.43ID:zlXuOxzi0
このまま潰れないなら漫画村が共通のプラットフォームになりそうだな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:43.18ID:5jtASVBa0
電子書籍が紙の本と比べて数十円しか安くしてないのおかしいだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:42.08ID:k3yD2ovY0
この状況で漫画家は出版社に頼る必要があるのか?
安く売ってたくさん儲ければいいじゃない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:45.50ID:CrX+jHwJ0
そんなサイトがあるのか。
φ(._.)メモメモ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:09.27ID:XYcExblW0
>>332
アップし続けないと「権利者」でなく「利用者」に訴えられるという闇があるのだ…
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:42.72ID:x9ysii8N0
>>8 立ち読みする奴は、絶対減ったよな
コンビニ業界とか喜んでんじゃねーのw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:43.52ID:WQiACs3s0
各発行元で定額の読み放題サイト作ったら?
すでに絶版ものとかも一緒に置いておけばうれしい。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:11.62ID:8g9CBnUp0
買うからドリフターズの新刊はよ
いつまで待たせるんだヒラコー
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:22.55ID:iMiq4zCy0
>>332
慈善事業なわけはないわな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:31.27ID:eYg2bFHo0
まあ日本企業は多くがグローバルで儲けている
政府も後押ししてる
しかし国民には国産を買えと言う。給料を減らして尚、である

この欺瞞に真正面からノーを叩きつけよう
家電もクルマも中国韓国がやすけりゃ普通にそっち買う
国産なぞ潰れてしまえw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:47.30ID:VgcIbSL/0
漫画村はあまり読みたい漫画無いんだよね。
1970年代の漫画とかうpされてるなら読みたいけど、
どっか異空間かトンデモな場所に飛ばされて、
飛ばされた人が処刑される、殺し合いやるとか
そんな漫画ばっかだもん。つまらんわ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:08.52ID:EdsbjPMU0
web上で読める有料のが高い気がする
手元に残らないのに
でも安くなっても無料で即アップされるサイトがある限り無理か
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:45.58ID:s+wqd2wt0
>日本の文化が滅びてしまう

マンガくらい滅びてもかまわんけどね。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:05.70ID:XYcExblW0
>>344
既に名前売りできるレベルの作家ならともかく
何の実績も無い新人が出版社を頼らず原稿料も貰わず漫画描いてネットの海に投下してバズるのを待つとか
よほど強い信念か頭のぶっ壊れたキチガイじゃない限り無理や
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:23.94ID:PALeq1Cy0
欲かきすぎて一度当たるとアホみたいに同じ内容でダラダラ続けるから
漫画現物を揃えようとみんな思わなくなったんじゃないの

過剰な商業主義が読者が作品に愛着持たない時代にしてしまったんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:57.41ID:oYsCkbYq0
このままだともう泪橋を渡るしかねえなあ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:13.10ID:5rE6VbVi0
>>339
解決するわけないだろw
いまどき
「作品名 DL」で検索し検索結果を上から10〜20見ていきゃ落とせるサイトにたどり着ける

ひと昔前ならそういった違法サイトはすぐ潰されていたいたちごっこだったが
今はもう潰していくの追いつかないんだろう
そりゃネット利用者は全世界で日々倍々に増えてんだから
もう権利者が権利を独占するってのは無理なんだよ
それなら違う商売のしかたに労力使えってことさ

・公式無料サイト ← 同じ物が読めるならみんなこっちを絶対見るよ
・海賊無料サイト
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:27.79ID:zsBd/sme0
アメリカで1番人気がある漫画は東京グール

5位が進撃の巨人
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:02.48ID:v2QP6a2q0
べつにそんな呼びかけしなくても
今時のクソ漫画なんてほとんど読んでないから
昔から読んでるちゃんとした漫画はお金出して買ってるから

厳しいこと言うようだけど割れ厨に割られる方が悪い
そんな漫画しか描けないならそれまでの人間なんだよ
認めたくないだろうけど
漫画家は『成る』よりも『続ける』方が難しい
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:39.86ID:1OkrDCZf0
漫画村は有名になりすぎた
有吉風に言えば馬鹿に見つかった状態
さすがに足がつく前に近々店じまいするんじゃないか
まあ別のサイトができるだけだから法改正は必要
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:06.03ID:s+wqd2wt0
>>356
同意。
手元に置いて何度も読み返したい愛着のあるモノだったら買うけど
タダ単に時間つぶしのグッズでしかないマンガが多いから
一度読めばそれでもういいやってことになると思う。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:12.65ID:FN1dCHho0
つーかさ、漫画村の利益がどんだけか知らんから今ググってみたら月間6400億円とか出るわけじゃん?年間だと7兆6800億円とか
なら漫画を売るのをやめて漫画村より見やすいビューア実装して同じように広告で稼げばいいだけじゃん
漫画村だって片方のページが見れないとか重いとかビューアが糞とか色々あるんだから全て上位互換のサイトを漫画家や出版業界が作ればいいだけでしょ
何もしないでデジタルで一冊500円超えで売っておいて漫画村は利用しないでねってアホ言ってんじゃないよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:15.89ID:3mZBHAY40
音楽はiTunes映画ドラマはネットフリックスやプライム
漫画は今まで何してきたんだ?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:21.57ID:wczfLRyL0
社会が貧しくなってるから
モラルだけじゃないんだよね本当に

アベノミクスの悲劇
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:43.62ID:uqppE9tr0
アニメは儲からなくなってから本当にダメになったよな
漫画もアニメみたいに消え去るわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:49.09ID:XIPNd9wP0
>>10
カスラックが締め付けたからCD売れなくなったわけじゃないぞ
業界が売り上げしか考えないで、ヒット作の類似品ばかり作らせたせいだぞ
マンガで例えるなら、ワンピやナルトが売れてるからって他のすべてのジャンルを否定してワンピ・ナルトの二番煎じばかりになった感じ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:31.26ID:1QxSfFHH0
漫画村ってサイト初めて知ったんだけど、結構それらしい出来栄えで普通に合法サイトと
勘違いしそう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:50.95ID:OWrvx39Z0
利用者にモラルを求めるのは無理だよ
東京の電車の乗り方見てればわかる。マナー悪い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:02.79ID:zsBd/sme0
漫画村は調子に乗って掲示板まで作った

管理人は漫画村は合法っていってる

顧問弁護士もいるらしい

漫画村に文句があるやつは、掲示板に直接書いてこい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:15.58ID:kqPnfp2b0
誰かが違法サイトにサイバー攻撃しかけたら面白そうだな、違法サイトは誰に訴えるんだろう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:32.11ID:d1xWmInd0
お金払わなくてもコンテンツ楽しめるならそれでいいじゃん別に
自分はファンだから周りのファンにも認められたいし恥ずかしいからちゃんと買うってやつもいるけど
ただの見栄でお金浪費して貧乏まっしぐらななのはわらう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:11.65ID:5rE6VbVi0
出版社がもう公式で全部読める無料サイトでも立ち上げろ
そこに漫画関連のグッズとか物販の広告でも付けて収益あげりゃいいんだよ
読まれた回数に応じて広告費を作者に配分

それがもうあるべき今のコンテンツ産業の形
先に海賊サイトにやられて利益とられて文句だけ言ってるのが時代遅れてる権利団体の現状
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:50.63ID:Vuucx2Kh0
定額の動画配信みたいに定額読み放題の漫画とかないの?
あるなら宣伝して海賊サイトより数や品質で圧倒し便利ものつくり海賊サイト潰していけ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:59.58ID:1QxSfFHH0
ネットであんまし悪いことしないほうがいいでな、Google様が見てるけえ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:09.39ID:Lu3vyDEF0
広告収入で安く広くのビジネスモデルが広がらないと衰退するだけだろうな
出版は一度全部潰れたほうがいい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:10.23ID:kplKNrGt0
購入厨とか情弱丸出しで恥ずかしいじゃん
若者は老害に搾取されてることに気づいてるんだな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:20.40ID:6FQLm6mq0
>>1
そもそも海賊版サイトってどこ?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:21.60ID:MNpnitOC0
利用しないで、じゃなくて逮捕すればいいんだよ
海外サーバーがどうとか言ってんじゃねえ、それなら
デジタルコンテンツは全部海賊版になるだろ。

ディ〇ニーやア〇ビの海賊版がこんな大手を振ってネットに転がってるか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:21.89ID:97hlaCt/0
公共放送のお墨付きがでたぞ。サイト作って一儲けしようぜ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:22.18ID:rc3ENvUy0
ぶっちゃけモラルと金の問題だと思う
金ないときは正直p2p使いまくってたけど収入が大幅に増えてからは
AVはHD版をDL購入、漫画は電子書籍版ちゃんと購入するようになった
そんで金で買うようになったら海賊版手出すのに抵抗出るようになった
恥ずかしい行為というかみっともない行為に感じるようになったね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:25.11ID:B0G8PFiU0
>>366
広告だけでそんな収益出せるのか
他サイトに比べても広告気にならないくらいなのに
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:26.43ID:L5e0a6Kr0
音楽と同じで規制すれば漫画に触れる人が減って衰退するだけなんだよな
無料だからこそ見た事も聞いた事も無いような漫画にも興味を持って面白ければ全巻揃えるけど
元から有料だと有名な漫画しか売れないんじゃないか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:55.58ID:bVKkV+Hr0
ちゃんと漫喫とブックオフで読んでるから許して下さい。(´・ω・`)
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:55.96ID:X02EkPoi0
なんで取り締まれないの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:16.87ID:wczfLRyL0
やっぱ貸本業態でしょ
1960年代はそうだった。コミックス購入できるのは金持ちの家だけ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:23.56ID:mqSxO0PZ0
雑誌で糞漫画と抱き合わせにしてるんだから
作品個々に金を払えるシステムにした方がいいんじゃないの?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:23.98ID:zsBd/sme0
>>392
合法だから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:34.16ID:Uww9j9AA0
小説の海賊版サイトは無いのですか?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:20.81ID:XYcExblW0
>>366
ジャップって前世紀からずっと利権ガー規制ガーでぐずぐずしてるうちに
googleやAmazonやAppStoreみたいな黒船にひき殺されてんだよな

漫画村だってマイナー漫画は置いてないっていうデメリットがあるし落丁も多い
漫画村の欠点を補うUIでアプリ作っておまけでスイッチポンで多言語対応とかしたら
スゲー儲かるのにしねーんだよな

そのうちまた黒船にひき殺される未来ですわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:21.75ID:1QxSfFHH0
>>397
青空文庫
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:22.91ID:FvwxPiPI0
紙のマンガを電子書籍マンガ売り上げが越えて、
マンガコミックス売り上げ市場最高レベルと絶好調なのに、広告ベースに切り替えるわけねーだろ。

マンガ単行本市場絶好調だから。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:27.36ID:cccIi5pZ0
>>397
小説家になろうがほぼ海賊版でしょ
あそこからしか書籍化しないし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:29.39ID:zsBd/sme0
子供の頃、漫画の回し読みしただろ

あれと同じ

全く問題ない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:34.13ID:97hlaCt/0
いい世の中になったな。こんなんで儲かるなんて夢のようやな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:35.22ID:LnD4hQnT0
日本人にモラルは無い
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:36.40ID:iMiq4zCy0
アメリカなんかはその点さすがだよな
利用者が納得できる範囲の安価で大量のコンテンツを公式で揃えれば
まともな利用者は十分確保できると割り切ってる
それを世界規模のポータルサイトに育てれば巨万の富を生む
個別の闇サイトすべてを駆逐はできなくても足元を崩されるほどではない
動画も音楽もそれで王国を建てた
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:49.74ID:1OkrDCZf0
キン肉マンは最新話公式で無料配信してるけど評判がいいから単行本初版20万部売れる
タダで読めても面白いものは手元で何度も読み返したいからな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:22.62ID:WQQolcYR0
日光東照宮の三猿「見ざる言わざる聞かざる」
孔子の説では、更に礼節にそむく行為というものがあり、四猿では股間を隠している。

それが古今東西、処世の原則。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:32.88ID:tFocnn+q0
なんで漫画家協会がこんなことやんなきゃいけないんだ
出版社が動けよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:34.43ID:LnD4hQnT0
>>403
でも最初のやつは金を払って買ったわけだろ?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:53.29ID:rc3ENvUy0
多分現在進行系でそういうので読んでる人は
必死で正当化しようとするだろうな
たとえばちょっと感動する作品をそういう手段で読んでるという矛盾に苦しむことになるからね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:53.90ID:X02EkPoi0
海賊版サイトみたく
雑誌なんてやめてweb公開して広告収入で稼ぐ方式にシフトするしか無いんじゃないの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:02:12.76ID:ddqPy6410
>>359
たくさんあった違法サイトが
今は漫画村の1人勝ちになったんだろ?

なら、このタイミングで漫画村の運営者が刺し殺されれば
『やっぱり悪は滅びるのね』ってかんじで全てが丸く収まるじゃんw


スマホの漫画アプリを使った薄利多売にシフトすれば
既存システム(作家+編集者+出版社)の寿命はまだ伸びんじゃね?

印刷工場とかはゴメンナサイだがなw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:02:31.27ID:zsBd/sme0
>>410
漫画村の管理人が金出して買ってる

おれたちは回し読みさせてもらってるだけ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:02:50.61ID:Bfd3n8yN0
>>407
よく知らんが、キン肉マンはいつでも過去作品でも全部読めるのか?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:00.12ID:hZt5iR8g0
そんなサイトがあれば見るって
摘発してとんでもねえ額の損害賠償請求するとかしないと
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:02.93ID:5rE6VbVi0
>>414
いや、漫画村以外のDLサイトがいまはいくらでもあるからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況