X



【漫画・雑誌】 “海賊版サイト利用しないで” 日本漫画家協会が若い世代に呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:06.88ID:CAP_USER9
人気漫画や雑誌などをインターネットで無断で公開している、「海賊版サイト」の利用が若い世代を中心に広がっているとして、
漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明をまとめました。

国内の漫画家で作る日本漫画家協会などによりますと、漫画や雑誌をネット上に無断で公開している海賊版サイトの利用が
若い世代を中心に、去年秋ごろから急増しているということです。

協会は事態を深刻に受け止め、そうした海賊版サイトを利用しないよう読者に呼びかける異例の声明をまとめました。

声明では、漫画を創作する過程に加わっていない海賊版サイトの運営者が利益を得ている現状があるとした上で、
このままの状態が続くと、作品が作り続けられなくなり、日本の文化が滅びてしまうと強い危機感を示しています。

協会では、声明文を近くホームページに掲載し、読者への啓発活動を進めることにしています。

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で漫画家のちばてつやさんは「漫画家は、自分たちの努力して作ったものが
たくさんの人に読まれるのはとてもうれしいが、そこに何の対価も生まれないと生活ができなくなってしまう。

雑誌や単行本が売れないと、連載も続かなくなる。このままだとせっかくいい才能を持った若い作家が育たないことに気づいて欲しい」と話していました。

文化庁の審議会の委員で、著作権に詳しい大阪大学大学院高等司法研究科の茶園成樹教授によりますと、
漫画を無断でコピーしてインターネットに投稿することは著作権の侵害で違法だということですが、
海外のサーバーに投稿されていると規制は難しい上、削除を申し入れても応じないことも多いということです。

これについて茶園教授は、「表現の自由に配慮する必要はあるが、海賊版しか掲載していないような悪質なサイトに限っては
日本から閲覧できないようする『ブロッキング』を導入するなど規制すべきではないか」と指摘しています。

その上で茶園教授は「海賊版をなくす特効薬はないので、学校などで海賊版サイトを利用しないよう啓発する教育を進める必要がある。
また、出版社側も利用者に適正に漫画を読んでもらえるように新たなビジネスモデルを構築していくことが求められる」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180211/5201531.html
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:19.26ID:Uww9j9AA0
>>400
おお!こちらは合法なのですね
ありがとう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:37.17ID:k3yD2ovY0
>>366
それをやったら紙屋とか印刷屋とか取次店が怒るからじゃないの
うだうだしてる間にしがらみのない第三者にやられるんじゃない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:47.97ID:rc3ENvUy0
>>415
それよく知らんけど
回し読みって時間かかるけど
ひとつのものが分散して読むのは回し読みって呼ばんのちゃうの?
現物は分裂しないやん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:24.55
漫画村ダウンローダchrome拡張
バージョン : 1.0.9
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:26.92ID:DjBu8PEJ0
中国あたりは喜ぶとだろうなあ
目の上のたんこぶだった日本のコンテンツを衰弱させられるんだから
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:46.91ID:LnD4hQnT0
結局
中国が著作権先進国だったわけだ。

日本はいまそれに追いつこうとしている。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:48.86ID:x7Qh2bi50
電子版って紙代を差し引いて安いのかな?って感じだが
さほど安値でもないんだよな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:49.58ID:0YzXdSmS0
NHK様が合法だとお墨付きを出したから
漫画家風情が文句言うな
嫌なら描くな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:50.99ID:OjYV8D+C0
このニュースのおかげて漫画村の存在を知った
暇な時に見てみるわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:20.30ID:7SmfDdEH0
>>389
実際広告だけじゃ出版社はともかく作家にはほとんど金入ってこないだろうね
作家は単行本が売れてなんぼなのはこれからも変わらんと思う
海賊サイトを野放ししていれば誰も作家になんかになろうとせんよ
どう考えても徹底的に法規制すべき
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:25.44ID:Oz8/o70TO
韓国スナックでフィリピンから日本人女まで中国サイトで日本の歌をタダでダウンロードしてたわ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:30.32ID:3QYmxPrR0
俺が小学生の頃なら一冊350円くらいだったのが
今じゃ軽く千円超えるからな コレクターでもなけりゃ買わんだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:31.45ID:63clxG6f0
鳥山明さんの強欲ぶりを見たら、海賊版を見たくなりますよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:44.86ID:6FQLm6mq0
図書館はどうしてOKなんだろ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:05.86ID:j3IvTMzu0
音楽みたいに有料で充実した安い定額読み放題サービスを実施するわけにはいかないの?
或いは音楽で言うところのspotifyみたいな無料読み放題サービス
日本の音楽サービスも対応が遅れた挙句結局amazonとかappleとか黒船が来て一気に駆逐されちゃったし
そうなる前に業界全体でタッグ組んで、既存のエコシステムを変革しようぜって気概がなぜ発生しない?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:08.10ID:LtJ/I2Kq0
>>430
どっかで見たけど
紙に印刷するのも電子版にするにも費用はそこまで代わらないらしい
まあ人件費がほとんどで材料費なんて高が知れてるからね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:23.60ID:SdSijSzY0
へー そんな便利なサイトがあったんだ。

しかも合法ってNHKも言ってるってか。

いっぺん覗いてみようかな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:24.67ID:ilX8MvEU0
>>372
つい最近知った
あのサイトは知られない方が良いと思う
騒ぎ立てたら知らない層も何それって探すんじゃないの?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:29.88ID:qpOIRi3c0
なんで漫画だけ叩かれるの?
データ系なんて全部ブッコ抜ける状態じゃん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:35.05ID:o2bb5PEc0
>>7
だね、絶望的にセンスがない
そんなんでやめるような人は最初から変なサイトなんか見ないだろっていう
「これなら変なサイト見るより金払ったほうがいいな」と思わせるようなことをちゃんとやればいいのにな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:35.84ID:rc3ENvUy0
>>430
それな
しかもネット接続必須でそのサイトのビューワでしか
読めない、そのサイトつぶれたら
今まで買ったやつどうなるの?ってたまに思う
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:15.23ID:TpoInhFp0
中国人とかが日本の文化を破壊するために無料UPしてるんだろうね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:17.48ID:muEBh8Vc0
俺、いいこと考えた!
漫画家も利益を分け合えばいい。
例えばジャンプ所属の漫画家は一旦全部利益を集英社に預ける。
集英社はその利益を全ての連載中の漫画家に公平に分配する。
こうすれば真に公平な漫画界が実現すると思う。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:23.28ID:Va2kQqd40
未だに電子版も用意しないで読んでもらおうとかマジ笑える
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:27.07ID:i2mcTUsl0
タダで見せて運営者が利益取れるんなら日本側も公式で同じものを作ればいいだけだろ
多少画質落とすなり広告載せるなりやりようはいくらでもある
立ち読みがいいのにネットではダメとか言っても金払わない奴には通用しない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:41.78ID:DjBu8PEJ0
知られないほうがいいとか言ってるが一回大ごとにならんと法整備も進まんやろ
TPPも控えてることだし
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:08:05.92ID:rfOf69VX0
>>431
この先は気にならない人しか書けないよ…
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:08:24.48ID:X02EkPoi0
もう時代の流れだろ
デジカメでプリント屋が激減したように
紙とか印刷とかもう無理だろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:08:37.77ID:5rE6VbVi0
出版社ももっと頭を使えって
公式で無料提供するにしても、新刊は1ヶ月だけは有料で100円です
それ以後は無料ですとかしてりゃ
一定数さっさと読みたい連中は100円ちゃんと払うよ
100円払うまでも無い作品と個人個人が思ってりゃ1ヶ月後に無料で読む
それでも無料で読むだけまだその作品には魅力がある(可能性がある)ってことだろ
そういったデータがとれるんだから
無料だけは読まれる作品は何が足りないのかを考えて内容底上げすれば
100円取れるだけの作品になりえる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:15.86ID:b3DEvu3G0
こんな呼びかけ無意味
自分の作ってるモノの価値がネット環境の普及によってどうなったか理解するべき
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:21.24ID:RYB5O3es0
黙ってりゃ被害もそこそこで済むものを、知らない奴にまでそのサイトをわざわざ宣伝するんだから世話ないわw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:44.09ID:TtblTM+80
「お願い」してるとこがほんと、間抜けで笑えるわ
策なしかよ
どうしたら漫画を正規に買ってもらえるかちょっとは考えろや
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:51.23ID:rc3ENvUy0
まあぶっちゃけお前らが月50万以上稼いでたらちゃんと買うだろ
貧乏だから買う余裕なくてそういうのに手出すんだから

個人的には将来性ある高校生とか大学生あたりならコソコソ隠れて読むのは
仕方ないのかなって思う、将来の購買層になる可能性あるから
おっさんだったらもうどうしようもないな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:01.69ID:bTXzeZTb0
>>1
公式に漫画を無料で読めるサイトを運営して、サイトの広告料から漫画家の原稿料を出せばいい
ようするにYoutubeと同じようなシステム
漫画家は個々にチャンネルを持ち、登録してる人が多ければ原稿料も上がる

読者にしても、怪しい海賊版サイトより公式サイトのほうを利用するだろ、どちらも利用料が無料なら
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:06.29ID:TpoInhFp0
>>455
お金の問題じゃないと思うよ
中韓の誰かが手間かけて無料UPしてるんでしょ
日本のクリエイティブを破壊するために
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:16.15ID:UdIEoaUk0
本当に何でも簡単に手に入ってどんどん有り難みが無くなっていくな
音楽もアニメも漫画もエロも
最後は何が残るんだ?
サイトの手軽さに負けない良質な物だけ残るのかな?創作者は大変やな
まあ大変じゃなきゃ良い物は作れないんどろうけどw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:17.76ID:tFocnn+q0
ただ人が描いた漫画を売るだけで
高給を取り続ける出版社の存在意義って何なの
仕事しろよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:37.89ID:m6FfzGGq0
データがネットで広まるのはどうしようもない

作者がイベントに出演して同人誌でも頒布しながらファンをパトロンにするくらいだろう
本来はこういう世界だろ?

無償配布されたうえで利益を回収するモデルを構築しろ
インターネットの本質は大規模な分散共有インフラだ
既存の著作権と相性が悪すぎる

ファンの良心が直接伝わって作者を支える
結局のところ民度で決まるんだよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:42.20ID:rEfVeY8D0
>>8
最近はWebで立ち読みして
気が向いたら、ペーパー版か電子版を買ってる

ヤングエース、マグコミ、アーススター、メテオ、ツイ4
を巡回して、最新話がUPされてないか確認するのが日課と化してる

ちなみに、全部、出版社の公式Webで
蜘蛛ですが何か?、賢者の孫、
魔法使いの嫁、迷宮ブラックカンパニー、
野生のラスボスが現れた、魔法少女なんてもういいですから、
邪神ちゃんドロップキック、ブレイクブレイド、
妄想テレパシー
などの最近増えてる掲載雑誌が無い漫画の連載場所だったりする
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:55.23ID:uv4LMril0
>>1
だからさっさとサイトブロッキングを導入しなきゃ
バカッターにたむろってるゴミどもを駆逐すべし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:01.55ID:zlXuOxzi0
電子化が進んだ今紙媒体で続けるのはきつい物も出てくる
とくに若者はスマホでみるのが日常的だから、それにどうにか合わせなきゃ死ぬだけだろうね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:02.94ID:zsBd/sme0
漫画村が閉鎖されない理由
http://ranq-media.com/articles/1470


漫画村は日本と国交がない台湾からウプされてるから犯罪に問えない

完全に合法

犯人はおまえらが大好きな台湾人
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:05.59ID:qCvecsGb0
技術者を守らないのはいつものこと
あとフィルターかけたってプロキシで割られちゃうんだから法律で戦うしかないでしょ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:10.87ID:hbqy2UoM0
電子版オンリーにして対策すれば海賊版がなくなる共通認識を持ちましょう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:12.52ID:k3yD2ovY0
>>455
どう考えても成り立たんのじゃないか
趣味じゃねえんだから
でもそれくらい変わらないといけないのに危機感ないのはわかる
漫画家はかわいそうだ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:15.50ID:5rE6VbVi0
>>462
そういう妄想には何の意味も無い
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:22.04ID:Su0B20nY0
単純に漫画も違法にしたらええと思う
議員さん相手にロビー活動したらええよ

貧乏くさいガキは立ち読みに回帰するだろうけどな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:30.41ID:ilX8MvEU0
漫〇村のサイトは何が目的なんだよ?
広告で稼いでいるのか?
儲かっているのか?

あのサイトの運営者は外国人か?日本人か?
そもそも逮捕されないのかよ?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:56.03ID:oTDA+Rz60
まあ、イタチごっこだな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:58.45ID:He6z4GeM0
>日本から閲覧できないようする『ブロッキング』を導入するなど規制すべきではないか」と指摘しています。

日本版金盾いいじゃん
漫画村の利用者なんてマイニングにも気付かない情弱ばかりでしょ
VPN通して見るって手段取れる奴となるとかなり利用者少なくなるんじゃないの
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:59.43ID:rc3ENvUy0
>>450
だから立ち読みみたいに限定的なものと
自由自在にどこでもいつでもずっと読めるのと
全然違うやん
あと基本的に金払って見るまともな奴が
大多数いるのにそいつらが画質落ち合法なら
そっちに流れるだろが
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:12:21.73ID:UdIEoaUk0
流石に新刊が海賊されたら可哀想だと思うけどなあ
ここだけでも何とかしてあげて( >_<)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:12:23.15ID:iMiq4zCy0
>>440
>気概がなぜ発生しない?

言いたかないけど国民性の問題になるんだろうなあ
音楽でも動画でも同じグズグズ繰り返して20年
この先それが変わる期待感も正直ないし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:12:27.85ID:5rE6VbVi0
>>474
漫画家なんて趣味だろ?
趣味がたまたまお金になっただけの話

最初から金儲けしたいから漫画家なります!!
なんて馬鹿はいないから
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:12:31.12ID:RYB5O3es0
昔、本屋で立ち読みが大っぴらだった時代にコミックスの売上は下がったか?と
どっかの漫画家も言ってたが、漫画自体が多様化しすぎて受け手側がどれを読んだらいいのかわからなくなっているという話をしていたが自分もそう思う
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:00.36ID:uv4LMril0
>>462
荒稼ぎしてるのは日本人だろマヌケ
バカッターでも「漫画村サイコー」みたいに言ってるアホが多い
海外ではサイトブロッキングが導入されてるから、
ここまで露骨な被害も少ないんだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:14.80ID:IGMDKvUH0
>>21
違う
買っても保管に困るし売ろうにも買い叩かれて足代にもならない
普通の人ならそこで買うのをやめてしまうってことだ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:16.93ID:b3DEvu3G0
ちなみに閲覧は罰せられないって報道がされていたけど、
ダウンロード刑罰化の対象物は映像音楽メディアにソフトウェア類なんで画像は対象外
つまり漫画のダウンロードは刑事罰の対象ではない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:22.93ID:o2bb5PEc0
画太郎先生の漫画には
「この漫画を古本屋で買ったやつ死ね」とはっきり書いてあって清々しいぞ
他の漫画家も作中にこういったメッセージを入れたらいいんじゃないかな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:56.75ID:VgcIbSL/0
>>371
そうすると、漫画も同じ結果をたどりそうだよな。
普通に1冊100円で中古屋で並んでるもん。
もう末期なんだろうなw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:19.98ID:t7EOXaRP0
万引きもそうだけど
こういうので損害を与えてかった気になってるやつっているよな
ひっそりと楽しんでればいいだけなのに
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:34.98ID:/nhthOh40
何もしてないお婆ちゃんにyoutuberが絡んで怒鳴りつけて再生数増やして小遣い稼ぎ
岡山市らしいけど絡むにしても相手が年寄り率高すぎる
弱いものいじめが大好きなyoutuber真野
許せない

https://www.youtube.com/watch?v=oQX85E5TMFw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:36.51ID:esqoeDvr0
金の入り方を分散させた方が良いよね

漫画はもうwebで無料公開。読むのが苦痛にならない程度に広告を挟む。
コミックスは大幅値下げ、カバーいらん印刷汚くていい製本も雑でいい、
読んだら捨てるのにためらわないくらいのクオリティで。
逆にコレクターズアイテムとして、超高画質のコミックを倍の値段で売る。
生原稿と同じ尺のやつも。ただし、絵がめっちゃうまい漫画化じゃないと意味が無い。
握手券をコミックスに入れる。イケメン漫画家とか美少女漫画家に限られるけど。
ブスでもタレント性のある漫画家は、どんどんメディアに出て
握手券が売れる土壌を作っておく。
漫画家が一堂に集まるトークショー的なイベントを出版社が打つ。
生原稿はオークション方式で売りまくる。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:51.95ID:RMmSK8P/0
>>493
ブックオフは出版社が大株主だし売れれば利益は出版社には入るしまぁ漫画家には一銭にもならんが
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:53.25ID:XyML3pEU0
>>492
それは知らない
だが俺はネットで読んで気に入ったものは買ってるよ
読むのは構わんが買って差し上げろよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:23.25ID:KvJRf/++0
サイト作ってるウンコ人間の情報ってないの?
そこを物理的に襲撃すりゃ当然こんな違法サイトも止まるだろ
こいつら襲われてもどうせ警察には泣きつけないんだからな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:52.05ID:b3DEvu3G0
今や一人1台パソコンは当たり前なんだからマンガなんて誰でも描ける
読んで欲しければどこかのサイトで公開すればいい
そして数が増えるほど価値は下がる
そんなもんだ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:03.06ID:1feQ/EeG0
スマホの縦読みコミックを主流にしたいんだろうね
この分野は中国韓国が強いから
利益回収の仕組みも出来てるし
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:03.16ID:o2bb5PEc0
エグゼロスの作者だったかな?
違法DLサイトを見つけるごとに全部通報したらほとんど消えたよ、みんなもやろうぜって言ってたのは
それをツイッターとかじゃなく作中に載せれば啓蒙できるんじゃないの
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:09.03ID:rc3ENvUy0
しかしこういう系のスレ見てると
自分は意外にまともな人間なんだと思うな
それか逆におかしいやつだけがこういうとこに集まってるのか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:14.63ID:m6FfzGGq0
>>448
タレント事務所に所属したほうがいいな

漫画家は単に作品を創るだけでなく、世の中に広める仕事もしなければならない
出版社に任せちゃダメ
もっと人前に出てくることだよ

出版社の役割は原稿を本にして流通させることだ
これからは、漫画家個人の力が試される時代
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:20.88ID:zsBd/sme0
この台湾人は、日本人の為にやってる

おまえら喜べよ

台湾人大好きなんだろ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:36.35ID:oPbNAMsi0
少女買春で捕まったロリコン漫画家の作品には金を払いたくない

その漫画家を擁護して復帰に力を貸した漫画家の作品にも金払いたくない

だから購入しない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:42.81ID:XYcExblW0
>>491
「俺の糞みたいな漫画なんて読むなバカ。1000冊買って火にくべて暖を取って冬を越せ」
まで言ってるな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:54.33ID:LtJ/I2Kq0
>>499
たぶん法改正まで行くための下準備だと思う
お願いでとまるわけないのは百も承知でしょ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:58.59ID:TpoInhFp0
>>471
中国本土から、自由なネット環境のある台湾に移動して活動してる気がするね
とにかく中華はやばいわ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:01.78ID:+QRHxb1aO
>>34
からかい上手の(元)高木さんは買って読めよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:21.37ID:VgcIbSL/0
>>448
カスラックの2番煎じやんw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:30.21ID:Xn2PoyDv0
これ関係のニュース見るたび注意喚起のつもりか知らんが逆効果だと思うんだが
P2Pみたいにウイルスやファイル流出みたいな話も聞かないしな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:32.40ID:iMiq4zCy0
>>452
そう思う
漫画の無断コピーでも閲覧は違法性なしで利用者爆増中
ここまで世間に認知されるべき、問題はここからどうするかだ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:41.00ID:kplKNrGt0
レストランに行ってケースに入ったメニューサンプルの写真を撮るようなもんだからな
そんなんで怒る料理人などいないよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:44.24ID:LtJ/I2Kq0
>>507
受容したサービスにちゃんと代価を払う
当たり前のことしてるだけだがここ見てると自分がまともに見えるね。
まあ一番の理由は金で片付くならそれが一番楽で安全で面倒がないってことだけどね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:52.27ID:b1EY+U290
iTunesStroreなどで手軽に漫画雑誌を読み放題にすれば良い。
AppleMusicと同じでどの雑誌がどれくらい読まれたかサーバーで把握できるからそれに応じて配当される。 JASRACみたいな恣意的で不透明な丼勘定と違うから。

気に入ったらボタンリンク一つで買えるようにする。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:53.23ID:5rE6VbVi0
公式サイトとか出版社とタイアップしたサイトが馬鹿なのは
1巻だけ無料で読めます、1話だけ無料で・・
中途半端にそういうセコイ商売するからどんどん海賊サイトに流れるんだよ

出版社は自分達で海賊サイトの応援してやってるのと同じだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況