X



【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 ★3 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 20:26:23.67ID:CAP_USER9
 「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。

 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。

 2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。
この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。
自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。
右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。

 世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。
しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。

 まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。
そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。

 ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。
これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。

 「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。
マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。

■左利きは寿命が短い!?
 そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。
総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。
両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。

 「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。
右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。

>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/890eb_1585_e36ac001c71c09df48527902a55880b4.jpg

★1: 2018/02/11(日) 18:08:04.48
※前スレ
【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 ★2 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518344091/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:57.79ID:3DIBHJwA0
鉛筆とフェルト芯のペンだとそんなに書きにくいということはない
万年筆はあんま触ったこと無いけど書きにくいと思う
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:58.46ID:8VlD0G6O0
改札・書道・ギター高い

これが多いなぁ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:09.37ID:sh8stfLF0
両利き>>>>>>>>>>>>>>>>>右>>>>>>>>>ギッチョ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:13.08ID:qmSk8GKR0
文字の書き順の時点で右利き前提だろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:23.68ID:jOn4pLoW0
差別利権に群がる人々が爆発的に増えてんな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:29.70ID:6FQLm6mq0
文字の書き方で字が汚れるとは言うが
昔の日本は縦書きは右の行から書くのも当然だが
横書きは右から書いたんだが

今>五反田
昔>田反五

実は左右どっちからかいても大した変わらないのでは?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:30.15ID:oMO27x4C0
>>878
それな
こういう奴らはど田舎に新幹線通せとほざいてる層
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:33.71ID:oV5MkUZa0
スープバーたぁマニアックなとこついてきたねぇ…
でも頻繁に行く人はそうなんだろうな…
オレなんか1年に何回かしか行かないしな…
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:42.85ID:u7tDZmse0
>>20
サイドボタンが親指用に設計されてるから無理だろ
問題ないのは右利き用じゃない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:55.73ID:9DLGHqjj0
左利きだけど、不便だと感じたことは全くないよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:03.08ID:szPAG4os0
じゃあ矯正しろよ
生き辛いってわかってるのにアホなのか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:05.35ID:LtIQMK1r0
>>714
小学校入学した時にお箸を持つ方が右、お茶碗が左と言われても両手使いだから直感的にわからなかった
文字は右でしか綺麗に書けないけど、左利き用の道具でもまだ自由に使える
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:17.19ID:22qVLiS00
器具に対する慣れというものを、自分は左利きで思考停止して放棄してるだけや
左利きじゃなくて右手が飾りの間違いだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:22.88ID:F9MMMYgq0
お玉はともかく横口レードルとかきついだろうな
あとドアノブとか地味にイラッとしそう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:23.20ID:E0pRb2mq0
>>890
一応矯正済だけどこれはあるね
あと何気に羨ましがられたのは右手にえんぴつ左手に消しゴムで両手が使えること
完全右利きのやつはいちいち持ち変えてた
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:25.98ID:AIjPitFb0
左利きを右利きにする矯正により、箸や鉛筆は右だが
ボール投げやらスマホ操作は左になった。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:28.81ID:kBMPSoI40
改札が右側ならバックで通れば?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:29.50ID:O3mfksRn0
少年愛とか獣姦マニアと一緒で要らない少数派だと思う。殺処分が相応しい。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:38.82ID:4IoKxPC60
仕事とかの作業の手順を説明するやつは、聞いてる人間があたかも皆が右利きかの様に説明しだすからムカつく

現に昔食品会社に努めてた時に、「右手だけにビニール手袋付けてくださ〜い」て言われてその通りして、「ではパンを掴んてくださ〜い」って言われたから普通に左手で鷲掴みしたらエラい怒られた
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:39.49ID:zpq+OnZY0
左 箸、ペン、卓球、テニス、羽子板
右 野球、ゴルフ、ボーリング、最初の一歩
こんな感じで使い分けてるけど何故こうなったかは謎
なお、クルマのMTシフトは俊敏w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:45.20ID:8u88gH/00
なんでもストレス使えばいいんか?
どれだけ小さいメンタルなんだ
むしろ左利きは左右の差が少ないんだよね利点だよな
メリットだとなぜ思えない
気持ちの持ちようだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:04.47ID:3DIBHJwA0
>>891
それそれ!!!
まじでチンコ出しにくいwwwwwwwwwww
子供の頃からパンツおろしておしっこするのがデフォだわwwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:19.78ID:h+WBVg320
麻丘めぐみの彼氏になれるんなら、
俺だって今から左ききに矯正してもいい。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:27.62ID:biQsrYWh0
まあ別に怒るのは自由だけどな
これで左利きの権利ガー!とか言い出すと鬱陶しくなる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:29.05ID:wZFytNgx0
最大多数の最大幸福
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:41.12ID:kBMPSoI40
ゴジラ松井ほ元々右打ちだったよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:42.71ID:mWeZg0ZQ0
>>890
左利きだけど
ゲーセンのゲームでは左ハンドル右シフトレバーの方がやりやすい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:43.81ID:17bKwgPB0
>>917
クルッと一回転して通ればいいのか。
華麗に舞う改札通過はカッコイイかも。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:47.80ID:TKeauSHB0
わざと左で飯食ったりするといいらしいし
左ききっていいなと思うけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:49.42ID:Q/1n1u1y0
頑張って両利きにしようとしたけど挫折したなぁ
右手で字を書きながら左手で図を描く親父を羨ましいと思ったわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:08.44ID:oha0zL8r0
小学生くらいの時に、左利きで良かったこと

習字の時に手が汚れないw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:10.31ID:3DIBHJwA0
>>898
文字の構造が右手で書く前提になってますよ
特に書き順が大事な漢字とか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:10.46ID:1c9KymBR0
俺はペンも箸も普段は右だが、酔っ払った時などに気がつくと左で箸を使っている
針に糸通したり雑巾絞ったりは普段から左利きのそれなので
目立つことに関してはさりげなく矯正されたようだ
でも刃物は完璧に右
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:13.08ID:yN3TsivI0
>906
それ正確には横書きじゃなくて「一行一文字の縦書き」だから、日本語のルールに
従って右から読むんだって聞いた事があるな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:34.56ID:8tiic+lGO
脳機能的に大した努力要らないだろ慣れろ。
アスペルガーが常人の思考に合わせる苦労を思えば、その程度はスキップ習得ぐらいたやすい。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:38.26ID:f2k6FVnv0
左利きだけ税率を低くするとかの配慮があってもいいはず。もしくは一発ぶん殴らせろよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:41.98ID:Ny8rEPOE0
>>927
権利とは言いませんがバリヤフリーに左利きも入れてもらいたいと思います。
右手強要の弊害についてもっと広く知ってもらいたいですね。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:43.99ID:gZ9DTHGG0
両利きになれるチャンスをみすみす逃してるよなバカな左利きは。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:50.46ID:qejfWiqS0
>>464
障害者ディスるなよ
左利きの面汚しはお前だよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:52.62ID:HOyI2C/R0
右手で改札は通るけど当たりがつけにくいというかぶれるんだよねw
後ろに人がたくさんいるときは失敗しないかドキドキする
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:53.49ID:aymhZrn/0
>>886
箸は左右どっちもいけるね。
筆は左しか無理。右手だと変になる。

で、スマホは主に右手で弄ってる。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:11.89ID:qmSk8GKR0
>>935
カップを奥、おたまを前にして注げばいいじゃない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:33.06ID:BGwDPGMg0
>>891
布地にそって無意識に出る方が困りそう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:39.51ID:kBMPSoI40
おたまが使いづらいならお椀を鍋に入れれば?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:42.98ID:3DIBHJwA0
>>945
おれ右手に障害がある左利きなボケ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:45.78ID:YyN/SOg90
>>915
消しゴムの頻度どんだけ〜w
でも文字書きは右手に矯正してもらって良かったと思ってる
習字が得意でよく先生や他の人たちから誉められて嬉しかったし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:48.66ID:UvmPXTuM0
今度は利き手で分断工作かよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:51.19ID:S+vXvqzX0
>>855
俺は彫金習ってたけど左右使えて器用だから有利だったよ。
道具も自分で作るから左用右様用意できるし。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:57.14ID:NRaamTtV0
>>238
なら単に左投げの練習をさせればよさそうなもんだが。
左で字を書かせるとか、バカな親をもって苦労したんだな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:10.65ID:EY7zBTob0
まぁ折角だから何でも左右どっちでも出来るようになれば便利な気もするけどね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:14.85ID:ea0/PTxk0
>>889
職人は挫折したから頑張れてねえがな、道具が全部右利き用なんだから、工場の工作機械だって全部右利き用だべ、
なんにもできねえさ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:58.10ID:4nvKtVvd0
>>44
そうしろと言って来てる奴がいるって話がこのスレのソースなんじゃなかったか
今そうなってると言ったつもりはないんだが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:01.70ID:Tj0BPHF70
>>949
一瞬固まった後、丸い方で注ぎます
その固まる動作が後続の方にご迷惑ではないかと
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:08.68ID:kBMPSoI40
テレビげーのコントロールとか不利なの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:29.96ID:fISmDbQd0
>>864
少年野球とかだと左利きだとピッチャー候補になる確率が高い。
打順もまず上位からさせられる。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:33.02ID:Ny8rEPOE0
>>957
右利きの方が頑張って左を使うようになれば社会が変わるかもしれません。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:38.50ID:BGwDPGMg0
>>919
アカンがな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:40.20ID:rifi1Yg30
>左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り

何故怒る必要があるんだ?
左利きって頭おかしいんだな。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:52.75ID:6sB9p42b0
つまり、バリアフリー化よりも左利き対応を優先しろってことか?w
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:04.13ID:Ds+tqD+A0
>>905
朝鮮人化がひどいな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:08.50ID:24Q6+RmA0
ちゃんと躾をしなきゃねw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:12.87ID:gZ9DTHGG0
左利きは大抵は字が汚いし書き方も見てて腹が立つほど汚らわしい。まあ、仕方ないけどな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:02.33ID:v1RMwif80
両利きにしたらいいんだよ
便利だよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:06.33ID:22qVLiS00
箸で豆掴んだり、ラーメンを食うくらいなら両手共に出来る
左利きは左手しか使えない不器用者
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:21.45ID:Ey5LD8iO0
これはちょっと面白いし、妥協出来る。

LGBTより、余程な。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:26.97ID:oha0zL8r0
>>969
俺も含めて、ほとんどは対応できてんだよw
>>1が異様に不器用か、運動機能障害なだけだw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:28.33ID:cUFKmB7Q0
>>659
心臓が左側にある理由
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:30.98ID:lWsBz88b0
>>964
実際問題、両方使うようになるから右利きの人よりストレスたまるのは確か
右利きの人がやらんでいい事をやらないかんのだから
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:31.45ID:1hBdmpR8O
左利きで生まれた俺はというと


物書き ハサミ 包丁 箸 カッターナイフ 切符を入れる時 小銭を入れる時

つまりちゃんと扱わないとケガするよというのは全て右


スポーツ全て。止めたけどタバコは左だった。飲み物飲むのも左(右でも苦ではない)

まさに両利き。左だけで苦労してる人は矯正が遅過ぎた可能性はあるよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:00.64ID:IIoiIsuc0
子供の時に親から右利きになおせれて
基本的には右利きなんだが、ボールを投げる時とトンカチやラチェット等の工具を使う時に左でやってしまう
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:10.78ID:zpq+OnZY0
うんこ
前から拭くときは右手
後ろから拭くときは左手
理由はわからん
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:40.72ID:5rrsPtNI0
左利き用の銃ってほとんど無いんだよ
だから俺は暗殺者になる夢を諦めた
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:43.87ID:6FQLm6mq0
>>939
実際横書きは右からだって
スペイン人だかローマ人がそれを見て
思わず笑ったそうだ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:47.14ID:Ey5LD8iO0
LGBTなんざ認めやしねーがよ。

左利きの利便性くらいは問題なかろう?

今のところは。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:54.35ID:PgCKtOr10
>>980
左利きに矯正しろ、もう右手で書くなと言われたら多少は困るだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:55.18ID:WYuPPlrz0
>>987それ両利きって言わないよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:21.74ID:oha0zL8r0
>>986
溜まらん溜まらん、自然に対応できるようになるしw
そんなんでストレス貯めてるなら、そら不器用か
運動機能に何らかの障害があんだよw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:24.78ID:qmSk8GKR0
>>989
男はちんこが当たるから前から拭かないらしい
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:35.07ID:7nlAlEQs0
左利きだけどこんな事一度も思った事ない。
こういう『〇〇をだいひょうして、○○の代弁者です』みたいなクソバカ大嫌い
こんな事まで多数派が責められる筋はない
自分は左利きだがこんな事まで文句たれる左利きは強制しろボケと思う。
マジ迷惑サークルでも作って集ってろ社会に訴えるな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:42.44ID:1Zb7QJwB0
左利きだけど、そんなことで不満に思わない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況