X



【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:02.56ID:CAP_USER9
 「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。

 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。

 2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。
この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。
自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。
右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。

 世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。
しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。

 まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。
そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。

 ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。
これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。

 「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。
マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。

■左利きは寿命が短い!?
 そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。
総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。
両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。

 「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。
右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。

>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/890eb_1585_e36ac001c71c09df48527902a55880b4.jpg

★1: 2018/02/11(日) 18:08:04.48
※前スレ
【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 ★3 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518348383/
0002じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:31.92ID:CAP_USER9
 さらに、左利きの人に追い打ちをかけるようなデータもある。「右利きに比べて、左利きは寿命が9歳短い」というのだ。

 おおたわ氏はこのデータについて「権威ある学会誌に載った論文。社会が右利き用に出来ているからという仮説だ。例えば駐車場の券を取るときなど、左利きの方が偶発的な事故に遭う可能性が高いということや、
日々のストレスがボディブローのように効いてきて、色々な病気になる可能性が少しずつ高くなる。それらを総合すると、おそらく寿命が9年くらい短くなるのではないかということ」と説明した。

 また、かつては矯正すべきという考え方もあり、40歳以上の男性の約80%、19歳未満でも約30%の人が、右利きに改めるよう指導された経験があるようだ。
"左利きトリビア"を集めた『左利きあるある 右利きないない』の著者、フリーライターの神田桂一氏も、矯正された経験を持つという。
神田氏は「僕は書くのだけ右にされたが、結果的に両利きみたいになって良かった。受験勉強の時とか右で書きながら左手で消していた。結構便利だった」と肯定的だ。
おおたわ氏は「もともと持って生まれた優位半球があるとしたら、それに反してわざわざ変えるというのは生理的に違う気がする」と指摘した。

■左利きに優しいグッズ、次々と
 「製造業のみなさん、左利きの商品をもっと作ってください」「色々な会社が左利き用のものを増やしたら良いなと思う」
「いろいろ使えるものを両利きOKにしてほしい」と、街の左利きたちからは真剣な願いも聞かれた。誰もが暮らしやすい未来のため、右利き社会をどう変えていけば良いのだろうか。

 そんな声に応えるため、左利きに優しいグッズも徐々に増えてきている。例えば、数字が見えなくて困っていたトランプは、全ての角に数字とマークが描かれた両利き用が。
そして、ノートに字を書いていくと手が汚れるという問題の解消のために、左手でこすってもインクがすぐに乾き、手につかない速乾性のボールペン「サラサドライ」が発売されている。
さらにファミリーレストランの「ガスト」では、先端が尖っていないお玉を導入した。

 おおたわ氏も「ユニバーサルデザインは大いにビジネスチャンス」と話す。
そして、「私は矯正する必要はまったくないと思っている。そして左利きであることを不満に思って暮らしてしまうと、それだけストレスが悪さをしてしまう。
"別にこんなのへっちゃらだよ"くらいの気持ちで、開き直ることが大事」と語っていた。

 この週末、右利きの人は左利きの人が暮らしやすい社会について思いを寄せてみてはいかがだろうか。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)   
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:20.39ID:cUFKmB7Q0
野球は右利きが左用の打席に立った方がいいと思うけど

右投げ左打ちや左投右打ち多いよな?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:22.30ID:lV5W9BaS0
昔の教育は右利き強制だからなオラも左利き
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:48.36ID:cUFKmB7Q0
>>3
なんでか知ってるか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:56.73ID:hmOjAtjm0
犬もカエルも馬も動物の世界で左右の利き足はほぼ1:1
人間だけが右:左=9:1しかも人種や地域による差もほとんどない
諸説あるが未だに謎らしい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:25.85ID:bOuSXxxd0
右利きだが左手も自在に使えるようにはなりたかったな。今でも
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:46.03ID:5iuwct+u0
マイノリティをダシに使ったビジネスはどんどん増えそうだね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:54.77ID:hlIV7bvE0
なぜ左利きは野球でキャッチャーになれないんだろうか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:17.53ID:75lPkOQG0
俺は右利きだがあのオタマは使いづらい。注ぎ口の反対側に持ち手を付けてくれれば良いのに。
そうすれば右利きでも左利きでも関係ない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:47.10ID:cO/djDE90
そもそもあのお玉って右利きにとっても不要な細工な気がするのだが
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:26.63ID:WYuPPlrz0
>>1お前左利きの代表じゃないし…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:38.85ID:SytNV1e+0
マイノリティを排除してきたのが人間の歴史だからな
異分子を排除しなければここまでの人間の繁栄はなかった
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:41.29ID:tRZZX7ML0
社会に合わせて右も使えるようにするだけだろう?
マイノリティが糞みたいな主張すんなよ(笑)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:10.65ID:xa+x1/wT0
嫌なら行かなきゃいい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:18.67ID:dbfs2qH/0
これわかんねえんだよな
何もかも左手でやれって教育されたのか?
俺は右利きだがなるべく左手使う様にしてるぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:22.54ID:3V4UbPOc0
とりあえず、左手で飯食ってる映像をテレビで流すのはやめてくれw
見苦しいし、飯が不味くなる。

左手で平気で人前で食ってる奴って、こういう不快感を理解してないだろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:38.63ID:aCc0Ck2k0
色盲だって見え方が少数派なだけとも言うし、遺伝の大多数が右利きなだけ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:06.08ID:X/qaGkhL0
>>30
それはそれでアスペ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:10.56ID:QvBE+hNS0
>>11
ショートとサードは右投げ必須だね。
ファーストは左投げのほうが有利。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:37.15ID:3fs0Qujs0
書き文字は右利き用に出来ている
「一」って漢字は左から右
書き順を守ると右利きは引く、左利きは押す
左利きで引こうとすると書き順を無視するか腕を丸め込んで書いたりしなきゃならない

字が汚いし食事マナーも難しいし
こういうものだけは固まる前に右で教えてやった方がいい
右利きでも十字キーやスマホは左を使えるわけだから
そういうものだと教えてやれば左利きでも出来る
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:43.80ID:0vQLjnLY0
基本右だけど左の方が捗る作業もあって自然と左を使ってる時がある ハイブリッドかしら?
父・叔父・弟が左利き 
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:02:27.65ID:5S9vBms80
俺も左利きだがさすがにこの対立煽りは無理筋だなぁ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:02:34.63ID:Y9sgeEsj0
5ちゃんに左利き板ってあるよな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:02.38ID:3V4UbPOc0
>>33
大半の人間がそうなのに、言い張っても意味ないだろw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:06.76ID:2kRh2B+30
だから何やねん!
お前らがストレス抱えて暮らすのんとお前らに合わせて社会を変えるのんどっちが効率ええねん!
左利きが社会にどう貢献してるんや?お前らが社会のために何ができるんや?
よう考えぇ!!!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:21.61ID:zpq+OnZY0
マニュアルトランスミッションのシフトチェンジが有利♪
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:58.29ID:SbgW0To10
左利きだけど字と箸は右
あとはだいたい左
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:00.26ID:fISmDbQd0
利き腕より色分けをやめて欲しい左ききで色覚異常の俺。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:08.22ID:PpPgWiSH0
しつこいネトエラ(在日朝鮮人)


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:27.08ID:3V4UbPOc0
>>38
反論してみようぜ。俺は言い張るだけの奴が嫌いだ。
ホントに公式晩餐会で左手箸で食う勇気はあるのか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:38.98ID:dSLdT+J00
文章を横書きするときも左端から書くから
手の下側が汚れるんだよな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:40.57ID:TvTKq+aP0
>>41
大半の人間は、テレビに映る食事シーンが右利きか左利きかなんて全く気にしないだろw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:57.01ID:RGiXKmBY0
これは対立軸にはならんって(笑)
こんな馬鹿げたことでも煽ってる奴らはそんなに暇なのか?
それともアフィブログに転載するネタでも作ってんの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:15.87ID:3V4UbPOc0
>>54
根拠は?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:18.66ID:TvTKq+aP0
>>44
誰でも予備知識無しで参加できる話題は伸びやすいな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:24.76ID:0DJKwGkh0
味の素のCMにやたらと左手で箸使うタレント出てくるけど、あれはわざとなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況