X



【アマゾン】「アマゾンをかたる怪しい感謝状が届いた」警告ツイートが話題 アマゾンは送付を否定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:45.22ID:CAP_USER9
アマゾンをかたる不審な「感謝状」が送られてきたと注意を呼びかけるツイートが、ネット上で話題を呼んでいる。あるTwitterユーザーは2月10日、アマゾンのロゴが入った不審な感謝状が届いたため、カスタマーサポートに問い合わせたところ、アマゾンが送ったものではないことがわかったとツイートした。

アマゾンジャパンは、ハフポストの取材に対し、「『感謝状』と記載された書面が同封された荷物はAmazon.co.jpがお送りしたものではありません」と回答。「調査の上、然るべき対応を行います」とした。(渡辺一樹・ハフポスト日本版)

黄色い封筒にバーコード、不自然な日本語
ツイートによると、このユーザーが受け取ったのは茶封筒。その中には「スマホの説明書」と書かれたバーコードシールが貼られた黄色い封筒、そして「感謝状」が入っていた。

「感謝状」には、「尊敬する Amazon.co.jp のお客様」「Amazon.co.jpはお客様の良い購入体験ができますように努力してきました」などと、不自然な日本語が書かれている。このユーザーは同じものが日を変えて2通届いたとしている。

アマゾンジャパンはハフポストの取材に「『感謝状』が同封されたお荷物は、お客様にて破棄いただきますようお願いしています」と答えた。

この荷物は、誰が何のために送ったものか不明。

ネット上では、他人の家に不審物を送りつけて、SNS上にアップロードさせることで、家人のSNSアカウントを割り出そうとする手口ではないかと指摘する声がでている。


yahooニュース(HAFFPOST) 2/11(日) 21:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00010003-huffpost-soci
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 07:37:30.87ID:M3LrElXY0
気になるのは問い合わせた後の「破棄してください」の部分かなぁ
Amazonが送付したものでなければ
「うちが送ったものではありません」だけでいいだろ
捨てたらヤバいもんかもしれないし、何かの犯罪証拠になるかもしれない
Amazonから見たら第三者間の送付物なんだから、
Amazonが勝手に廃棄指示だしちゃダメだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 07:37:54.30ID:DeyM1KUn0
>>41
いや、泥棒が長期間留守にする家か確認の為に入れてるんじゃないのか?
次にチェックに来た時に、まだ入ってたら留守がちの家って分かる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 07:41:17.84ID:x+/gIye40
支払いはコンビニ振り込みのアマゾンカードでしのいできたが
ま〜 欲しいものも無くなったし ここらで打ち止めだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 07:47:10.95ID:y1ioc6i60
タップル誕生
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 07:48:40.93ID:jtfabiKn0
オーストラリアとかから来る怪しい宝クジのエアメールみたいなのか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 07:49:04.82ID:fgDUxqmP0
SNSから住所氏名特定するならともかく、その逆って意味あるんかね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 08:00:16.40ID:pYOx+L5K0
なんちゅうモルゲッソヨ(・ω・`)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 08:11:09.06ID:pPFfPZrW0
別にAmazonから住所が漏れたわけでもないし

Amazon使ってない人にも届いてる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 08:18:02.58ID:T4NXLAEM0
「2014年『三菱東京UFJ銀行』のシステムセキュリティのアップグレードのため、
貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。
以下のページより登録を続けてください」
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 08:49:21.16ID:QFXpYYE/0
>>4
こりゃ恥ずかしいなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 08:51:33.61ID:JFoDcWP20
この手のメール色々来てるぞ
アマゾン、LINE、ユニクロ、楽天市場、Ameba、ZOZOTOWN等名前変えながら同じメールが毎日来るw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 08:57:20.44ID:5avAkWPF0
ゲドンの仕業だ。
気を付けろ!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:16.28ID:L0FIqV6V0
>>1
>この荷物は、誰が何のために送ったものか不明。
>ネット上では、他人の家に不審物を送りつけて、SNS上にアップロードさせることで、
>家人のSNSアカウントを割り出そうとする手口ではないかと指摘する声がでている。

ほーなるほど
無差別ではなく特定個人を対象としたストーカーとかか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:19:28.60ID:74KfPUb20
詐欺といえば「光コラボ」業者もあるな。
アイツらNTT社員でもないのに、最初に「いつもNTT光をご利用いただき〜」とか言うて、あたかもNTTからの電話と勘違いさせるやり口。
今度、録音して警察に提出する。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:22:09.34ID:1Fd6Jrkn0
>>88
一ヶ月無料って書いてある
prime退会しないと自動的に有料契約とも書いてある
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:27:55.46ID:wccBPtrl0
三菱東京UFJ銀行から、貴様呼ばわりされたメールが届いたので、抗議の電話したら速攻で否定されて、破棄するよういわれたわ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:37:53.02ID:iiu7hiiS0
貴様、貴様 馬鹿がウルサイけど

貴方様とどう違いがあるんだよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:37.66ID:YddIzO1B0
アベ詐欺師になってから
詐欺と外国人犯罪組織が流入しまくってるからな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:53:04.28ID:mfo0xEsn0
アマゾンかるた
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 10:13:20.24ID:oUMAdIoQ0
>>22
日本人じゃない説
アホだから詐欺師になる説
気がついたから詐欺だとわかった説

すきなのを選んで。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:25:00.87ID:ZB3mK/tR0
>>23
それモルゲッソよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:15.05ID:oiaIdrS30
>>41
リアルタイムで今どこで何してるかとかいつどこに行くとかツイートしたりしてる奴漁ってるのか
でもインスタ民の方が金持ってるイメージだわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:57.56ID:uD/SN3vb0
盗聴プログラム入れたエコーとか送りつけられたら、
使っちゃうヤツとか居そうなので、
そんなことをしてはいけないゾ、と
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:01:27.87ID:Pfo2Dop/0
>>128
リンク先のアドレスが怪しい所になってる。一部はちゃんと楽天に飛ぶんで、結構手間掛けてる。ちなみに請求額のお知らせバージョンもあって、オフィシャルとフォーマットが同じなんで間違えそうになった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:48:13.96ID:sZ77UlAz0
毎度の事ながら、こんなの送るやつってどんな顔してるんだろうな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:04:54.50ID:kdteOHF80
>>125

●民進党(民主党)政権がやったこと
意図的な円高誘導と放置で日本経済壊滅状態
正社員の倍率40倍当たり前
倉庫やコンビニのアルバイトに妻子持ちのおっさんがあふれる
円高→ウォン元安になるので中韓大儲け(これも当然わざと)
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:20.15ID:7Q2JDeSl0
>>1
アマゾンから住所情報が漏れてる事件じゃねえかよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:24.90ID:Sqee8ssI0
アマゾン名乗ってた詐欺メールあったわ特定して豚箱に送ってやろうかと思ったけど、めんどくせーし忙しかった。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:56:39.06ID:Sqee8ssI0
アマゾンから情報漏れてるかもな、適当にやってもいみないし
またなんかあったら警察事案にするよ馬鹿のクソアマゾン。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:59:29.37ID:ZnlwDwFJ0
面白いなこれ
知り合いに犯罪にならないレベルで変な物を送りつけて

その送った人間にしか分からない情報を上手い事SNSにあげてくれれば 
アカウントを完全に特定できるわけだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:23:22.94ID:fUrcAon80
Amazonで中国の店から買ったことがある人なのかな?
安いと思ったら中国の店だったってよくあるし。
顧客リストから選んで謎の封筒送りつけてSNSで届いた人を探して留守のときに侵入するってことかな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:48.96ID:nJWCBpKX0
来た詐欺メールについて検索させて
検索上位に来るような詳しい解説サイト立ち上げておいて
アクセスしに来たカモの諸々引っこ抜くとかしてそう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:20:45.42ID:G8QibFRr0
>>56
海外のマケプレとか通販で買うと同封の送り状に手書きでThanks your order!とか書かれてたりするのはある。
改めて送られることはあり得ない。
そもそもコストかかるし。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:19.61ID:XpP1TlFf0
>>124
チラシのポスティングが一番コストかからないワナ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:51:12.64ID:EhmPwZDF0
「道端にエビチリの入った鍋が落ちてた」事案も思い出す あれも情報を探る犯罪者または探偵の企みとみなされていたが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:51.80ID:7F2E799M0
>>114
それ、同じのうちのPCにも来たよ
「貴様」に笑った
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:03:27.41ID:B4J5ImFc0
Amazonからセキュリティコードを入力しろってメールが来たけど、
ぜんぜんAmazonにサインインした覚えがない。
メアドとパスワード漏れたってこと?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:10:59.88ID:QxugKeXR0
実家にアフラック生命を語ってオリックス生命が来たことあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況