X



【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 23:48:32.38ID:CAP_USER9
 「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。

 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。

 2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。
この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。
自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。
右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。

 世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。
しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。

 まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。
そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。

 ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。
これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。

 「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。
マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。

■左利きは寿命が短い!?
 そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。
総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。
両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。

 「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。
右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。

>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/890eb_1585_e36ac001c71c09df48527902a55880b4.jpg

★1: 2018/02/11(日) 18:08:04.48
※前スレ
【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 ★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518353702/
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:19.55ID:gpF5bzQ40
>>594
そうですね。
マナーとは何かをわかっていないようですね。
勿論貴方が。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:27.14ID:VpjuK+hT0
左利きの人って大体両手使えるようになるよな

左しか使えない人て親が何もしてくれなかったの?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:38.07ID:h2tnXvqr0
欧米のエリートに左利きは多いしな
今どき矯正がマナーがとか論争になるの途上国だけだよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:38.30ID:3wLvTZh50
不快がどうとか言ってる奴は存在自体が不快だから死んでくれよw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:40.89ID:20Tid8vq0
大正生まれの祖母は左手で箸もって飯食ってるの見て
すげえ母親を怒ってたのをみたときに初めて劣等感を覚えたな
それ以来本能的に飯は行儀良くってのが身についた
でも左利きは治らなかったな
骨の動き的に右手で箸を持つのがきつい
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:43.24ID:nGE1Z/zPO
>>613
左利きのままでいいから体からあまり肘を離さずに食事して下さい 犬食いみたいな角度の人が多すぎる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:49.60ID:pV5X3lj80
>>686
無意識につかんでしまったときに使いにくい、ってだけの話
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:59.28ID:49zNTiy50
カードキーかざすのが右だから
不便そうだなぁと思いながら見てる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:01.58ID:FkXspkDe0
スポーツだと、大体左利きの方が有利だから良いじゃん。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:10.35ID:2b57uv/S0
4人兄弟で右利き左利き2人ずつなんだけど
母親が、箸づかいを覚えさせる頃に、全員に利き手と逆の手で使わせようとしたけど
右利きの子は右に、左利きは左に持ち替えるから無理はさせないことにしたと言ってた
母親自身が左利きで右への矯正指導が精神的にキツくて、子供に強制したくなかったというのもあるらしいけど

自分自身は字を書くのだけ右にした左利きで、字だけは右で書けたほうがいいからと強制的に矯正されたけど
納得してそうしてるから特に問題や支障はない
箸は、小学校の時の担任に左利きを注意されて、その先生が担任の年だけ右にしてたのがあまりいい思い出じゃないからか、
右で食べるのがどうも美味しくないし、正しく持てないから左に戻してしまった
人と食べる時は左端に座るし、それが不可能な時は無作法者で…とか言ってるな

脳が使いやすいと思っている機能を他人が勝手に変えさせるのがよくないのだろうなというのが、個人的な経験からの思いだな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:41.33ID:49zNTiy50
>>690
おじいさん、もう寝たら?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:44.84ID:DVBa1xJi0
缶切りで困った記憶ないよなと思って台所行って持ってみたら右手で持ってたフヒヒ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:48.92ID:Ux9f+gGa0
>>688
俺が左手でも食える様になったのは、右手を骨折した30代だぞw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:49.46ID:qgi/Gzn50
>>696
犬食いみたいなのは右利きも多い
つまり犬食いする行儀悪いのが多いってだけさ
左利きだから目にとまるだけかと
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:58.67ID:UqYPHRg30
矯正は難しいよ
失敗したら発達障害引き起こす

自身ができることを他人も努力すりゃでるって考えは愚かな発想
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:01.42ID:FX/f6Rn6O
>>1
> 「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。

小さい頃は左利きで親が右利きに直そうとしたから両利きになった
小学生の頃に何故かやっかまれる事に気付いて以来、顔見知りの前では右しか使っていないが

他人に左利きになる事を奨めるより、自分が両利きになった方がいいぞ
生き難いと思っているなら尚更
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:01.62ID:88y1v44C0
左利きは完全なる甘え
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:09.14ID:j3x6ahS50
ぎっちょが普通だと思うな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:13.69ID:MsITDVOZ0
>>669
男がウエストの細い女を好むのは妊娠していない可能性が高いから
色が白い女を好むのは脂肪層があつい可能性が高いから
これも実際はどうかなんてわからないけど視覚で本能的に判断する定番だよ
なんで左手でだけ例外かがわからない
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:14.53ID:4XOKCGNg0
でもエッチは左利きの人が上手いよ
昔の彼が左利きだったけどいつもスゴーく気持ちよかった
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:19.33ID:Ux9f+gGa0
>>690
言い張るんじゃなく、反論してみようよw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:30.88ID:4o76hWO50
普段左利きの人がいても別に気にならないけど
この記事を見てるとイラってくる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:53.51ID:F5Kzdb/I0
>>695
無理しなくていいんじゃね
俺も親に箸の持ち方は教わらなかったが
祖母が教えてくれて覚えたし
今時左手がマナー違反てじじばばだけだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:57.18ID:49zNTiy50
>>690
ごめんなさい レス宛間違えました
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:00.94ID:Z1rPYxsf0
左で箸を持つと大多数の人が不快に思うのかw
2ちゃんからまた珍説が出ちゃったな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:08.12ID:pV5X3lj80
>>696
会社の食堂で肘を体からつき出して食ってるのは右利きばかり
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:08.23ID:ESIubo3E0
スレが伸びるネタでもないのに
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:10.80ID:mzQlpU2b0
そもそも論としてなんで利き腕というのが存在してるんだろう?
それも時代や文化を問わずほとんどが右利きに偏るという形で
むしろ「◯利き」とか一切無い方が便利だと思うのだけど

動物や魚や昆虫にも「◯利き」ってあるの?
あるとしたら何故なんだろう
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:10.66ID:G5EjvJB/0
>>682
幼少期はそうじゃないんだよ
左右がチグハグになって真っ直ぐ走ることも出来なくなる
子供の時の駆けっこや球技は、コミュニティーのヒエラルキーに大きな影響があるでしょ
鈍くさい奴というイメージは一生つきまとうコンプレックスになる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:20.72ID:YNVLLrbE0
じい行為を意識的に右手で鍛練すれば改善される話だろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:21.23ID:cZ3+Bciy0
ちゃんぽんだ

鉛筆と箸は矯正されて右だな
あと剣道もやってたから、バット打ちも右
パソコンのマウスは右で、電話は左で持つし操作する
サッカーの利き足は右で蹴ってるし、けん銃射撃は利き目が右で銃を左で持つから、ブルースウィリスみたいに首をかしげて構える

剣道経験があって総合格闘技や空手やったから、構えたときは左手が奧なのがしっくり来る


物食うときとペンが右だから、そのほかのところで左になると驚かれるわ
手マンはどっちの手でもできる
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:36.72ID:49zNTiy50
>>716
おじいさん早く寝てよ 永眠でもいいわ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:37.96ID:fvTJIWrc0
両利きにならない左利きって、左利きのがカッコいいと勘違いして押し通してる中二病だからな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:47.05ID:hQEZ24aG0
オレ左利きだけど、自動改札のICカードはとっくに右手でやる癖つけたわ
何事も、それだけの話
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:48.02ID:ktX4SLNW0
「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」

→縦書きなり、鏡文字を使えば解決
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:49.64ID:Oa2lqK250
左利きで字だけ右だけど
クレペリン検査とかマーク式テストが大嫌い
握力が持たない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:52.40ID:dXja2zyN0
俺、171cm、65`
血液型A、RH+
右利き、人間の女のマンコ以外に
ペニスを挿入したいとは思わない
極めて普通の男で良かった。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:01:21.72ID:Ux9f+gGa0
>>727

>>716w
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:01:28.60ID:r7Wb+jru0
>>707
だから頭が出来上がってからの方論理的に解釈出来るから楽だって書いたんだよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:01:36.15ID:rcQk8pi70
>>690
君に対するレスも見てるよ。
勢いだけて頑張ってるけど日本の文化は大事にしようよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:01:38.04ID:ZPrKtFMo0
飯食うCMやらレポ番組に左利きタレント多いのはなんなんだろう
印象に残りやすくなるんだろうか
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:01:55.28ID:Hvm0YaiT0
>>672
本筋から逸れているのでどうかと思ったが、同じ違和感を感じた
口調通りの親世代なら「陛下」だよなーって
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:01:59.86ID:49zNTiy50
>>735ちっさ
私と変わらないわね 171よ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:03.35ID:plw6crKQ0
もーアホかと、
親に文句いえよw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:24.93ID:F5Kzdb/I0
>>735
利き手どうこうより
チビなのが・・・
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:26.08ID:qgi/Gzn50
>>722
伸ばしてるのは一世代昔の無知の頭の輩…
でも5ちゃんは高齢化してるっていうからそこそこの年齢の輩なのかね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:31.09ID:G53qqTDP0
左手はうんこを握る手
右手は聖なるものを握る手

この世界は不浄なる『イブの空想(犬の糞)』
ゆえにあまねく万象は左手で触ることを求められる。

すなわちこの世界において左利きは律法を守る者
右利きは不浄を右手で掴む背教者である
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:35.42ID:fvTJIWrc0
>>724
自分にリミットかけて言い訳してる時点で利き腕関係なしにクソメンタルだわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:49.04ID:sQ9xb3aO0
>>735
チビやな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:50.17ID:tldDvdCg0
自分は、そもそもは左利きだから、 ボールを投げると、 あら?左投げ?と言われる。 
で、「もともとはぎっちょだけど、親が箸と筆は右に直してくれた」 とエピソードをはなすと  「ああそうなんだ」   で終わり  その程度のこと

あんまり一般人は 右だ左だ  なんか気にしてねえから 変にコンプレックスもたない方がいい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:02:50.23ID:ktX4SLNW0
そもそも、何も分からない子供のころに矯正させれば良かったのに
変な大人たちが個性個性騒いでそれをさせなくなったから
本人たちが苦労することになっただけやん
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:19.03ID:Ux9f+gGa0
>>737
もし、お前さんが言うのがホントなら本人が右手で食える様にすればいいだけだろ。
それで、親の汚名が晴らせる。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:22.77ID:tsIOu3f20
>>1
自分が各デバイスに対応しよう、って気は無いのか?

新しい物に触る度にキレてちゃ
生きるのも大変だろう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:28.89ID:E1sPGjMY0
>>738
キチガイのすくつの2ちゃんだから
あらゆる種類のキチガイがいるから
是非もないね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:41.47ID:nGE1Z/zPO
>>721
左利きの割合が少ないからでしょw 右利きでも犬食いやお箸の持ち方が変なのは見てて何か嫌だもの
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:53.19ID:by2iaXVH0
左利きだけどそんなの気にならないけどなぁ。
昔から当たり前すぎてわざわざ不便だとか思わない。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:54.52ID:gt57wELd0
左利きは字だけ右に練習させれば良いと思うよ
字は右で書いた方が書きやすいから習得しやすいと思う
字が右で書ければ右は使える
世の中なんでも右用に出来ているからハサミだの急須だのおたまだの使うのはわけなくて
自然と両利きになる
あとは使いたい方の手を使えばいいわけで
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:55.23ID:Xpb07wPL0
たいてい右もつかって両利きになるからいいじゃん
少しでも周りが合わせろっていうならその分余計に税金払えや
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:58.56ID:m6tTUrqE0
おまえらだってレフトハンドソードを装備するために左利きにしただろ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:04:05.13ID:dWmoZcPh0
ハサミ、包丁、採血や点滴や吸引(医療系仕事)、とにかく細かい事するときは絶対左
左投げ左打ち、サッカーも左蹴り
ただし箸と字を書くのは左もいけるが右が上手い
矯正失敗系だけどあんまり不自由ない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:04:20.58ID:tldDvdCg0
でもファミレスのスープバーのおたまは 言われてみたら そうだな。 お客様の声に 書いてみたら??  両用おたまに変わるかもしれないし
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:04:43.22ID:F5Kzdb/I0
>>750
いい話だな

で手マンは左なの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:04:48.06ID:K4R8LDpJ0
こうやって大人になって嫌な思いするんだったら、なるべく子供のうちに矯正した方がいいな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:01.18ID:ePvqWDeL0
直せばいいと思うがな
昔は左利きは矯正した
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:05.75ID:h7xziDSp0
>>445
>むしろいらない機能つけるより、左利きにも使いやすい家電でも出したら世界で売れるよ

世の中の9割を占める右利きにとっては、それこそが「いらない機能」になると思うわ。
まぁ、従来品とそん色ないコストで左右どちらでも違和感なく使える道具を作れれば一番
いいんだけど、左右の別のある道具って右利きに特化、洗練されてきたから、それを覆せる
ほどの新発明が必要になるだろうけどね。

例えばハサミみたいな基本的な道具類って、2千年前から現在とほとんど同じデザインなん
だぜ。数年前にやってたポンペイ展で見たときは、衝撃的だったよ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:08.98ID:ESIubo3E0
皇族の誰が左利きなのか?
そういう理由でもなければ、テレビやネットで左利きが出てこない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:27.45ID:Ux9f+gGa0
>>755
俺の基準だと、クチャラー>犬食い>左箸かな。
全部、親の躾だろ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:29.86ID:tsIOu3f20
ぶっちゃけ
「俺は文系アナログ脳だから、デジタル機器とか無理だわ」とか
昔はそんな風に思ってたけど

デジタル機器や社会を憎んだ事は無いし、今じゃ普通に使えるようになった
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:31.24ID:dgFPRn+D0
>>762
両用いいね
特に欠点も無さそう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:39.09ID:AhcCOOYa0
左利きは天才なんだろ?
なら、何とかしろよ。

例えば、右手と左手の神経を入れ替えるとか、右脳と左脳を入れ替えるとかさ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:42.73ID:dWmoZcPh0
>>758
禿同
0774名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:50.67ID:R/jq7VKs0
>>751
言うて右で食べさせようとするたび食器ぶん投げちゃったり全く食べなくなっちゃうような子もいるからな
理屈は全く無くても本能なのかなんなのかそういうものはあるからなぁ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:55.44ID:uwTHGBuY0
親がマトモなら書きと箸は右に矯正される。
だから俺は不自由してない。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:05:55.90ID:deAps1Wz0
>>697
現在書道教室で二段までいった。
全く手にクセが無い0の状態からひよこ組で正しい筆の持ち方から習ったんで我ながら美しい字だと思う。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:07.32ID:Pp4JyTs/0
推理物の犯人率の高さ
左利き=全ての事を左手でやると思うなよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:07.68ID:NzOaIcRx0
障害が幅を効かせる社会じゃダメだ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:14.61ID:uIMZzqzF0
左ききのうち脳の使い方が正常な人は6割
この人たちは簡単に矯正できる
残り4割の脳の使い方が異常な人は右ききの社会になじめない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:17.09ID:T9PI9f7U0
>>1
ここにいる左利きの人たちは
誰も怒ってないじゃん
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:22.64ID:c2gv1W+n0
親か本人の責任であり、社会に責任はない

LGBTや女と同じレベルのクズ

文句を言わずに左利きで普通に生きているんなら何も問題はないが、矯正せずに社会に責任転嫁すんな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:34.01ID:pV5X3lj80
>>755
まあ、統計でもとってから言いなよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:35.52ID:9wK9sPU/0
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら口と鼻を塞いで死ね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:39.17ID:/JtkXgjJ0
箸の握り方に厳格な家は強固な左利きでも鉛筆と箸は右になってるやつの方が多いと思う
まともな親なら箸と鉛筆は放置せんよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:39.41ID:uB6YuVH10
>>714
それは疑似科学に陥ってるよ
「では何故左手が障害なのか?」を説明できないと成り立たない
水にありがとうって言うと綺麗な結晶になるのは、音波が水分子の運動を整えて大きな結晶が形成されやすくなる
君が言ってるの、これと変わらないよ
そのくせそんな胡散臭い理屈で健常者を障碍者に士分類してしまうところなんだから、自分の知性の脆さを自覚した方がいい
君はオカルトに騙されやすい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:06:49.86ID:XwauR8+e0
どんな商品だって利益が上がらなきゃ作れねえんだよ
綺麗ごとで飯は食えないんだから仕方ねぇ
左利きの奴がしっかり商売成り立つほど金出せるなら左手用商品も溢れるよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:07:06.39ID:1iw9OVrn0
ストレスとか言われても知らんわ。
俺が右利きの商品作ってるわけじゃねーしな。
ってか、そんなにイヤなら右利きor両利きになれよ。
そもそも右利き中心の社会の中で左利きってそんなに矯正不可能なのかが疑問。
左利きの方が器用な人が多いって聞いたけど、そうでもないのか。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 01:07:09.34ID:geaCiUpk0
左巻きはダメ。国を滅ぼす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況