【鯖】「サバ缶」人気上昇! 健康アップ、安さ…食卓の“定番”に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/02/12(月) 07:26:04.59ID:CAP_USER9
サバの缶詰が人気だ。おいしいだけでなく、健康に役立つ成分が多く含まれていることが広く知られるようになった上、昨年秋にはテレビの情報番組などで相次いで取り上げられ、売り上げが加速。ブランドによっては、前年比で2倍の売り上げとなる月もあった。1缶100円程度から、という安さも魅力で、家庭の食卓の“定番”に近づいているようだ。 (櫛田寿宏)

◆売り上げ加速

 水産大手「マルハニチロ」の代表的な缶詰ブランド「月花」シリーズ。このサバ缶の昨年4〜11月の売り上げは、前年同期比で36%増を記録した。11月だけで比較すると、前年同月の2倍に増えたという。同じく「極洋」のサバ缶は、昨年4〜12月は数量で64%、売り上げで54%アップした。

 サバなどの青魚に多く含まれる健康成分のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、ともに体内の血のめぐりを良くし、DHAには脳を活性化する働きもあるとされる。こうした“健康情報”は広く知られ、サバ缶も一定の人気を保っていた。

 昨年秋ごろ、テレビの情報番組で改めて、サバ缶が「美容と健康にいい食品」として紹介。別のバラエティー番組でも特集されるなどしたことで、健康に関心が高い層の購買意欲を刺激したようだ。極洋常温食品部の今藤龍丸部長は「イワシやサケは伸びておらず、これほど増加しているのはサバだけ」と話す。


長いので続きはソースで
産経ニュース 2018.2.12 07:10
http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:37:08.57ID:1um37qw10
まあ美味しいけど、腹の中でいつまでも匂うんだよねサバは
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:11.25ID:49zNTiy50
>>784
セサミンプラス?義母が定期購入してるわ
魚嫌いだから
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:37.90ID:x97bVDoa0
丼飯の上にサバ味噌缶のせて山椒かけて、大根づけて味噌汁も添える
これが合う
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:39.59ID:Rmx8jfHq0
紅ショウガ混ぜてみそ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:48.36ID:Kswa9E9w0
150円コンビーフも警戒すべきかww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:50.55ID:3nXiKZld0
>>784
1時間の残業代で1ヶ月分の鯖缶買ってお釣りがくるくらいなら安いもんだろう
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:56.31ID:I5THWRG10
水煮って言うけども塩煮だよな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:39:32.05ID:V96FF5DS0
またか 話題になるのいいんだけどセブンの鯖缶も40円位値上がってたしこれ以上無駄に宣伝しなくても良いんじゃね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:39:35.40ID:qNOszBuq0
いわし缶でしょう
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:39:43.15ID:pb8LkHU00
>>14
さすがに切り身くらい焼けるだろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:39:45.57ID:Bn+DLbRX0
>>784
安いしょ量あるもん
よくある冷凍フィレが特売で98円
丸々を数尾一気に加工いいなと思うけど引っ越したらまず丸一尾が売ってない、高い
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:40:19.87ID:GHdNOFbR0
鯖缶で炊き込みご飯ってのをテレビでやってて、旨そうだから作ってみたら
炊飯器が鯖臭くなって酷い事になったわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:40:23.81ID:kkBCOy7a0
>>782
いろいろあるんだね
サバカレーの缶はインパクト強くておぼえてるんだけど;^^
こわごわ食ったらおいしかった
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:40:26.52ID:49zNTiy50
>>795
馬肉だけど嫌いじゃないな
それもノスタルジーの感じで
明治屋のはプラ缶に変わったよ 牛肉のもある
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:40:45.77ID:3G1QHnQX0
土用の丑には鯖缶!みたいな源内さんが出てくればうなぎは救われるのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:02.55ID:cakJkkRK0
こういうのも独自で放射能測定して欲しいな
安心して食べたい
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:10.06ID:IISRja+T0
>>771
うちの近所の川は鯉が釣れるらしくて朝から家族で場所とり凄い形相でやってる
みんな食べる為の釣りに変わって日本の貧しさ感じる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:12.50ID:LHa8261n0
鯖絶滅w
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:23.39ID:jsVmc8f+0
マルハニチロ・・・
あ・・・
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:25.00ID:297I5+/H0
>>786
圧力鍋で煮てるからね
つか単なるブームに乗るだけなら買うのやめろ
俺らトレーニーが大迷惑なんだ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:36.34ID:UhfIgLDX0
サンマなんかも近海の生しか食わなくなったから高値になってるんだよな
実質所得は減り続けてるんだからこういう優等生の食品で自衛しないと
老後は一人当たり6000万必要とか言われてるし
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:42:18.30ID:RIzqizAi0
魚はずっと食べてると嫌になる
結局、サプリで栄養取るのが楽
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:42:27.19ID:4tH4kgjq0
シーチキンもう舞い降り
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:42:45.67ID:ySLa4jKq0
戦場の食材をありがたがる人間て。。。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:42:51.54ID:49zNTiy50
>>815
サンマまつり(上大崎)の見たらまるでイワシだった
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:42:53.31ID:4tH4kgjq0
シーチキンもうまいよ、の間違い↑
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:43:13.77ID:0cwRGEGq0
安いの高いのあって結構味違うよね
味噌煮より水煮が好きだが、最近セブンとかにも置いてあるオイル漬けがいい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:43:20.56ID:l8XCP3LY0
>>9
キャラクターのあいこちゃんかわいい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:43:28.65ID:hPLyl4dP0
水煮缶にネギの小口切り、またはタマネギの千切りを乗せて、酢醤油をかける。
これがいちばん旨い食べ方。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:43:53.47ID:Rmx8jfHq0
ショウガ山盛りすれば
料理屋の味
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:44:03.52ID:87ui4/Ri0
メーカによるかもしらんけど、水煮より味噌煮のほうが塩分が少ないな。
以外なのが、塩焼きが一番少ない。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:44:06.59ID:49zNTiy50
>>821
戦中派でいらっしゃるの?
お国のためにありがとうございました
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:44:16.32ID:Kswa9E9w0
若いヤツは、肉だけ食えww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:44:35.18ID:1MRiJ44w0
>>813
ブームで知ったのは間違いないけどブームだから買ってる訳じゃないな
つまみとして手軽でちょうど良い
それに品切れしてる所なんて見た事無いぞ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:44:45.76ID:co3rWlRFO
(・∀・;)石巻で食べた金華サバ開きの焼き魚定食が絶品
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:02.00ID:XPxlytLO0
物にもよるんだろうけどこの前スーパーで買ったごく普通の鯖缶が味が濃過ぎず脂が乗ってて美味しかった
企業努力でかなり味の方も良くなってる印象
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:03.79ID:Ghe9+bBG0
ここのスレの人、みなスリムなの?いい意味で。健康意識が高そう
冷凍さばフィレ一枚ぺろっと食べる自分がおかしかったのか不安になった
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:10.04ID:fGbv8qO80
色々濃縮されて人間に戻ってくるやつね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:37.20ID:ySLa4jKq0
>>832
戦後派だから、戦中の貧しい食材をあありがたがる人間のことが理解できない。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:49.12ID:gYuFCy0w0
福島周辺で取れる放射能入りサバだろ
缶詰は訳ありの材料が入ってることぐらい承知してるか?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:57.22ID:JbATlQG80
>>9
自分は青缶の食塩無添加をいつも買ってる。臭くないし味付けしやすいから助かる。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:01.46ID:BcHUb2Rz0
俺は職場にストックしててパックのごはんと食べる
コンビニサラダをつければなお良し
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:35.30ID:Q3jYn/CK0
こうなると一日数個食べだしてアレルギーを発症させるバカが必ずでてくる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:52.48ID:teFEcaI/0
生臭かったりしないの?
サバ自体は大好きだから買おうかなとおもうけど買ったことないからなんとなく手が出ない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:47:02.28ID:49zNTiy50
>>838
背は高いほうです オバちゃんだけど170ちょっと
子は180超えです
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:47:20.84ID:Kswa9E9w0
>>383
単なるサバ好き
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:47:22.95ID:23rAvbZv0
>>19
うちの近所のスーパー調べだとワゴンセールされてる100円のは缶が小さいな
そればっか買ってるけど
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:47:27.61ID:FTbuu6xm0
一手間加えて、生臭さを消したいんだけど
オススメの調理法ありますか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:47:31.10ID:cJSNI6Jx0
サバ缶に入ってる
保存料みたいな液体は
飲んでも大丈夫?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:47:43.80ID:297I5+/H0
>>838
サバ缶とブロッコリーはトレーニーの必需品
ササミとか言ってる奴は素人
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:15.99ID:5W5Zd/Qy0
ほんと自民政権で貧しい国なったな、、、助けて枝野総理(´;ω;`)
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:18.46ID:0cwRGEGq0
鯖の水煮缶の汁を飯にかけてわしわし食うのが好きだったけど、最近は飯のお代わりをさせてもらえなくて食えねえ、、
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:19.72ID:49zNTiy50
>>851
生姜が王道みたい
うちは梅干しいれたり大葉載せたり
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:31.81ID:ze9WW5Bi0
>>422
京都で鯖とか塩漬けにした保存食みたいなのしか手に入らなかったからだろ
福井県の若狭湾辺りからえっちらおっちら陸路で塩漬けにして運んできてたっつーし
そりゃ手軽に採れる琵琶湖や鴨川辺りの淡水魚の方が新鮮だし珍重されたろう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:47.80ID:9PXZbONd0
勘違いしてる人多いけど高くなったのは原料不足が原因だぞ
さんまほどじゃないけどさばも獲れない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:49.09ID:BMEgbrca0
海上保安庁のホームページでタンカー衝突事故による油状漂着物の動向みてるけど
沖縄本島にはこないと報道あったけど油状漂着物沖縄本島に届いてて外国の報道予想どおりになってきてる


今のうちに魚缶詰や出汁買っといたほうがいいかも
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:49:12.75ID:Kswa9E9w0
>>851
生姜する
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:04.50ID:FTbuu6xm0
缶詰じゃなくて、パウチになってる調理済みの魚のが美味しいのに、どうして缶詰ばかり話題になるのか…
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:19.64ID:49zNTiy50
>>862
喜界島の黒糖も心配
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:26.01ID:v6Pz4xYA0
上級国民様は好景気
搾取される一般国民はエンゲル係数上昇
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:45.06ID:RTy0Rsur0
>>862
これホントやばいよね
日本のメディアがダンマリなのは規制かかってる?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:47.68ID:FTbuu6xm0
>>863
サンクス!チューブなら手軽に出来そう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:55.54ID:JhqGyfNK0
美味しいけど飯どろぼうだからな、ご飯食い過ぎの原因になって不健康
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:51:30.39ID:kHB0x9Q10
まーたみのもんた商法かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:51:35.48ID:297I5+/H0
>>856
温めなくても美味いぞ
俺は大根おろしにポン酢と七味唐辛子が定番
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:11.55ID:rTKrD2VA0
>>810
その辺の川にいる鯉なんて食えんの?
臭そうでハードルが高すぎる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:19.88ID:QCGAske90
味噌汁に入れてもうまいね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:30.66ID:dIRZSzKM0
一缶でタンパク質30グラムあるからな
筋トレに最適やわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:58.70ID:Bn+DLbRX0
鯖よりイカだよイカ
イカ売ってないつうかミニで馬鹿高い…
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:53:01.61ID:TSA0CLNS0
魚は匂いが気になるが慣れれば別に
鯖の水煮缶をそのまま缶を開けて食べる、ただそれだけ
料理に加工する器用さがなくてもそのままでも美味しいとはいえないけどまずくはないし
時々まとめて買って置いていて損はないよ

缶は捨てるために捨てられる日まで保管しとく必要があるから
食べたら洗うのがやや面倒、

Caを取るのに魚全般の缶はいいような気がするけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:53:05.01ID:49zNTiy50
臭み気にするなら温めないほうが良いかも
今朝のはいなばのかな?剣先生姜入ってた
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:53:37.69ID:HMpRCfID0
市販の豆腐の上に、鯖の水煮を崩したやつと、ついで缶の中の汁ごとぶっかけるのいいお(´・ω・`) 晩酌にどうぞ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:54:03.47ID:49zNTiy50
>>882
いいよね 
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:54:28.84ID:w5YI1Alf0
平和すぎてネタ切れ感いっぱいだな…。
いいことだー。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:54:44.75ID:hFL3CR2wO
>>838
1月にやった会社の健康診断では、BMIが普通基準値でした。
食べるの好きですが。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:54:51.73ID:Kswa9E9w0
なにげに釣りアジ、引きアジも良い。ビギナーはトラブルのもとww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:54:59.94ID:UU860q+30
魚好きだが、鮭や鯖の缶詰の臭いは気になるな
ショウガとかレモンがほしいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況