X



【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/02/12(月) 07:38:29.53ID:CAP_USER9
■奨学金破産

 国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。

【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」

 機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。

 機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。

 ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。

 自己破産は、借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所・氏名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。

 奨学金にからむ自己破産の背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりに加え、機構が回収を強めた影響もある。本人らに返還を促すよう裁判所に申し立てた件数は、この5年間で約4万5千件。16年度は9106件と機構が発足した04年度の44倍になった。給与の差し押さえなど強制執行に至ったのは16年度に387件。04年度は1件だった。

 奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。

 猶予制度の利用者は16年度末で延べ10万人。その期限が切れ始める19年春以降、返還に困る人が続出する可能性がある。(諸永裕司、阿部峻介)


     ◇

〈国の奨学金制度〉 1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円。成績と収入の要件があり、1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。給付型奨学金は17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になる。

 高校生向けの奨学金事業は05年度に都道府県に移管されており、全額が無利子の貸与となっている。大学生向けで給付型を採り入れている自治体もある。


yahooニュース(朝日新聞DIGITAL)2/12(月) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:00:42.42ID:tBBafJgh0
もっとアベノミクス頑張ってもらうしかないな。所得倍増まで。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:00:47.90ID:XBypWTMr0
>>765
高卒なのにサラリーマンなんて考えが間違ってる
職人でいいんだよ高卒は
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:00:50.32ID:PU3Xbwo/0
>>775
車を買わなければ返せるぞ
だから若者の自動車離れが起きてるわけだ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:00:55.00ID:zO7XHd410
大学通わす奨学金に悩んでるならマシな方

現代は高卒通わすのに奨学金借りないと通えない子も増えてる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:00:58.26ID:XmV4HNxN0
>>773
アホは入れないからね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:07.17ID:kQRQcL2i0
奨学金延滞率・破産率の高い大学名を公表しろよ
どの大学だと未来が暗くなるか、リスクがはっきりする
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:07.66ID:QgwVotiv0
借金してまで大学に行くってある意味ギャンブルだからな
回収しっかりしたら破産増えるのはあたりまえ

本来自己破産すら許すべきじゃない
一生かかっても返せよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:13.11ID:xij4SUMg0
俺の友達も、高校ん時に奨学金もらって、卒業後に一切返済してなかったな。
あんな奴が、なんで奨学金もらえるのかってのが不思議でたまらんかったわ…
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:18.82ID:oWgttXQ90
>>769
最近は地方自治体がそれをやってる

うちの県に拠点がある企業に就職したら数百万建て替えとか 自治体からすれば数十年払ってもらえる税金を考えれば、十分ペイできるからね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:22.20ID:v7VsZ4Vj0
どうせ返すの無視して滞納してたら金額重なってえらいことになったんだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:22.88ID:FNMEle1X0
こういう時に働いてから金貯めて大学行けって見るけど
就職できるわけないよね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:23.03ID:04xMHkqk0
>>767
住居費光熱費年金保険料、そして食費
服は半年に一回、趣味で金使うのも悩む
まあそんな生活もつんで地元に帰ったんだけど、そこからまた就職した錯乱して病院行きだよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:46.45ID:zO7XHd410
>>796
だからそれでどーやって奨学金返すんだよ? 獣医師なんて学費が2千万クラスだぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:50.71ID:tBBafJgh0
>>800
職人舐めんなよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:03.66ID:KvIspjJ10
>>793
払ってますがw
妄想でレスしてて恥ずかしくないの?wオバカさん
だからw債権の流れを辿ってみろよwカス
最終的に焦げ付き払うの誰よ?w
我々納税者だろーがw
アイツラの事実上の連帯保証人なんだよw納税者が
こういうバカが居るからダメなんだよねwこの国は
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:03.96ID:GQ8Y0tlq0
本当に学力がある子なら国が行かすべき。

外国人留学生に税金使うなら自国の若者に使うべき。

日本人は、政府が自国民より他国民を優遇している事を知るべきだと思う。
人種差別では無い。国は自国民を守り、自国を発展させ、自国民が豊かに暮らせるよう政策するのが本来のあり方。
国が他国民を優遇し過ぎると、破産へ向かうのは当然。幸福じゃ無い自国民は余裕無くなって子どもも産めない。税金納めるのがやっと。国内経済も回らないよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:28.21ID:FNMEle1X0
>>805
あるよ
ものの見事に聞いたこともない大学が延滞率高い
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:31.65ID:XdzXBFwC0
公立の大学は授業料無料にしろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:35.87ID:646/jk6D0
>>800
職人なら中卒でも余計なくらいだぞ?
職工なら高卒でもいいかもしれないけど

職工を職人と言いかえるのは止めるべき
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:36.36ID:X5VVE+W+0
ご迷惑はかからないようにすればOK−だということで。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:50.50ID:PNaxfqwg0
>>693

借りられるだけでも有り難いと思う。
貧乏な世帯では担保もないし、金融機関は融資してくれないからね。
その借りた金を如何に活用するかが学生に求める資質だと教え込むべきだ。
高校時代、自分より優秀だった連中が家庭の事情で就職せざるを得なかったと思うと
この制度があればその後の学問で身を立てていたと思う。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:03.18ID:CAsdVxk60
新聞奨学生なら卒業と同時に返済終了なのに。
家も用意してもらえるし、生活費も毎月出るから、一円も親に頼らず大学卒業できる。
あとで返済ってのが甘い。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:03.58ID:+putiwEx0
日本も壊れてきたな
進学しようが就職しようがワープア
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:05.08ID:hKt2VY4Y0
今朝の朝日新聞朝刊 1面、総合面にシリーズモノの大型特集掲載。

20代前半で人生のレースから脱落する人、毎年約3500人。
法科大学院と一緒で、国の失策だろ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:09.02ID:Bn+DLbRX0
大学二回て人いたな
超絶ボンボンというわけでもなく
仕事してお金貯めて入学してた

情熱は強い
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:09.30ID:2jWx//U70
たかが2.3百万で自己破産するような乞食の家庭のくせに
借金してまで大学に行かせようとする
親は子供が立派な医者や弁護士になって将来自分が楽できると思って
軽い気持ちで金を借りるけど
その子供は借りた金で合コンやサークルで遊んで過ごして
工場の派遣社員になって手取り16万しかないよ何だよ日本死ねよと八つ当たりする
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:15.25ID:RTkuPC+90
このスレみてなんか知らんけど公務員なのに世の中金だって言ってた奴思い出したわw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:17.93ID:2KtM5i310
昔の制度に戻した方がマシじゃね

審査はきちんと(成績、経済力)
無利子復活
前倒し返済にはキャッシュバック

支援対象人数少なくなっても
この方が確実に制度が回る
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:19.78ID:WCAdTbVF0
馬鹿が奨学金借りて部活やって海外旅行行ってスマホ、PC、飲み会やって

そのツケは全部おれたち納税者が払うのか?

ふざけんじゃねえぞボケっ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:30.54ID:Qv+8/t+00
大卒なのに奨学金も返せず

新車300万ローン
新築マイホーム2000万ローン

すら組めないとか行った意味あるの?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:31.19ID:6UoqEZcw0
東京に来る留学生、東京が汚染されてんの知らないのかな?
東京の人口流出を止めるために、
あれやこれやで、金使ってるだろ
東京は安全じゃないです
ローンが返せるかどうかじゃない
東京の学校に行かせるのが目的

地方人は高卒で公務員になれば良い
東京に行って被曝したいか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:44.76ID:KtQIl0ZB0
>>777
文系だと二世ばっか

世間は「さすが頭がいい」とか言ってるけど単に金ある家ってだけ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:48.17ID:vg9nI2+50
職場にFラン卒で奨学金返済残り10年以上、
離婚したから養育費月4万残り17年って奴がいる。

大変だなーって
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:52.15ID:3jevntj10
奨学金を借りる時は、何とかなると思うんだろうね。
俺も昔借りたけど、学部の間で育英会からトータル150万円ほど、大学院は企業のヒモ付き奨学金を100万円ほどもらった。
育英会の奨学金は10年ほどで返したけど、今は学費も上がっているから奨学金の金額も高くて、返すのが大変だよね。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:01.76ID:9CtmlgK/0
>>816
お前が高卒コンプ丸出しのフリーターだってこはわかった
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:02.51ID:KaaYj3fx0
>>805
延滞率は公表されてるからググれ
地方の聞いたこともないFラン私大と地方の国立が多い
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:04.64ID:hKt2VY4Y0
>>827 記事読んでからレスしろ。 その3倍だ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:10.43ID:Kk1/ULNT0
>>786
アベノミクスは延命治療のようなもの。
世界が新しい技術が出来て大きく変わろうと
しているのだから、今すぐ新しい流れに
乗らないと死に絶えるぞ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:27.10ID:04xMHkqk0
>>781
ローンって名前にしたら借りたくなくなるだろうな
というか、学内で説明会開く金貸しって今思えばすげーよな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:28.11ID:KvIspjJ10
学生支援機構が、きっちり精査して貸し出すと
借りられる学生が減って、ダメ大学に客を十分供給出来ずに
文科省と学生支援機構の天下り先であるダメ大学が潰れちまうw

だから、きっちり精査して貸出をしないんだよw
どうせ、学生支援機構は責任取らないからって放漫に貸し出すのさw

で、返せなくなったら、一応頑張ってますアピールのために訴訟をするが
元々貧乏人に金を貸してるので、返って来ませんw
その結果は明らかで、その貸出の焦げ付きは我々国民の税金で精算されますw

文科省も学生支援機構もクソ大学もみ〜んなグルですw
貧乏学生は、文科省と学生支援機構の天下り先であるクソ大学に
お金を運び、経営を維持する為のごまかしの道具にされてるんだよw

天下り先の維持の為に、補助金を出したいが、批判があるので
貧乏学生に借金を背負わせて、客として送り出されて
ダメ大学に貢がせるってカラクリに使われてるんだよw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:39.77ID:LOmkONqe0
>>812
手取り10万しかないなら将来アウトなんだから
こんなところにいないでバイトしなよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:41.71ID:zLI0GlxD0
>>748
クソ議員やゴミ官僚が自分達が儲かるオリンピックのようなイベントには
湯水のように使うくせにほんとに困ってる国民は何も救済しないことが問題なんだろ
自己責任というなら直接民主制にして政策は国民投票で決めるようにしろよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:50.29ID:5Y8WaUSf0
奨学金返さないとかさすがに頭おかしいだろ
知り合いにそんなとんでもない奴いたら縁切るわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:04:56.28ID:ZKluZ/V80
>>5
お前、馬鹿なのに大学行っただろ?www
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:01.45ID:oeqQlktl0
実際に旧育英会に金流してるのは誰なんだ?
どうせ銀行とかじゃないのか?
銀行が新たな融資先として、育英をかましてるだけなんだろう
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:03.39ID:ZSiNj5HC0
>>782
バブルの時はコンピュータ系の仕事で14万スタートだったよ。
今なら新卒平均20万以上らしい。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:14.91ID:Qv+8/t+00
返せない額か知らんけど
借りたものは返さないとな
国にたかるパラサイトどもが…
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:25.37ID:o9dnkRxZ0
>>841
延命治療w
(・Д・)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:26.01ID:04xMHkqk0
>>790
親の世代だったら余裕で返せるぐらいしか借りてないよ
就職に恵まれないだけで
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:28.94ID:H04AWtwr0
長男国立卒、次男私大在学、長女中高一貫在学
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:33.49ID:cMp/Cb120
>>802
公立すら行けないアフォは高校行かなくてよい
偏差値40すら取れないんだよ?
本当に生物?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:36.31ID:KaaYj3fx0
>>816
大卒の人の方が、キミより税金払ってる人多いんじゃないか?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:53.04ID:8Mbl4Uj+0
>>3
大学増えてもいいけど、まともに勉強しない大学ばっかだもんな
高校生より勉強してない人のが多い
4年間遊ぶために借金するなんてバカげてる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:57.23ID:6UoqEZcw0
>>837
高校の先生も、今は奨学金が有りますからとかなんとかで、推薦で早々と入学を決めるんだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:01.92ID:w6i3H2vf0
スマホとネットと車には年間数十万払って自己破産w
自己責任すぎるわw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:04.85ID:ZKluZ/V80
>>845
お前、バカだろ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:17.51ID:vFG8lkoP0
ほとんどの人は返してるんだから、よく調べて正当な理由がない限り厳しく取り立てるべき。
生活切り詰めたらバイトでも返せる金額だもん。
300万借りたとして無利子なら月5万で5年、2.5万ずつでも10年で終わりじゃん。

それにしても破産の理由がわからないとか、独立行政法人はおふざけが過ぎるな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:18.36ID:04xMHkqk0
>>844
今は病気療養のナマポでこれから作業所に行きますよ
ナマポ抜けられるまで稼げる力がついたらまた返す予定
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:31.50ID:KaaYj3fx0
>>850
アホかw
手元の機械でググればわかるだろw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:37.82ID:m4p5bVHS0
>>851
どこ情報だよw
ソースだせ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:44.18ID:X5VVE+W+0
やったースゲー話早っ いやいやいや ほらほらー ございます。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:47.31ID:Wx8UDXHA0
>>842
借りるよ
そこらの消費者金融で詰むヤツだってこれぐらい返せるって言って借りるんだから
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:59.86ID:Bn+DLbRX0
大学生が貧乏なのって昔からじゃないのかね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:02.92ID:m4p5bVHS0
>>828
タイトルみろよ
奨学金問題だろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:17.47ID:ZKluZ/V80
>>859

その通り!!!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:29.54ID:XBypWTMr0
>>815
学なんか関係ないのは建築系の職人だけだろ
高卒で働くなら職人がベスト
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:33.55ID:ilx+pe8H0
てかたったの1万5千かよ
1%にすら満たないあほの事情なんかどうでもええわい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:47.20ID:H7OgOpvJ0
うちの娘なんか寮で月11万(電気水道別)やぞ
小遣い5万・・・俺死ぬぞ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:50.94ID:OaJ7NiEE0
>>845
馬鹿は黙れ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:52.34ID:gLWXyMpF0
馬鹿なのに奨学金まで借りて大学に行く意味ってあるの?
ここを議論しろよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:59.20ID:b1o53DApO
>>813
俺は日大獣医卒だが、 新卒手取り30、40万なんて職場は全国的に見ればザラにあるし、公務員獣医でも自治体で返済無用の奨学金を出し、しかも就職してくれたら数万手当ても出す
って自治体もたくさんある
うちの自治体は俺の時は6万だったが今はマジ人不足で10万になった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:15.23ID:Qv+8/t+00
この就職率で新卒なのに返せないって状態があり得ないんだが
寝たきりで点滴打ってる状態なのか?働けよ…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:19.72ID:4/hbZ6YqO
Fランなんて自衛隊育成施設だよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:24.09ID:H1j01Jxj0
今だとFラン私立でも就職は十分にあるけど15年前は酷かった。それと日駒レベルが殺到した非正規の公務員枠も酷い。名前ばかりは良いが一年契約でしかないから貯金が貯まるはずもない。
そりゃ破産しますわ。私立文系と学生ローンと非正規公務員のコンボで。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:27.37ID:RDMVkeV/0
返すタイプの呼び方は、ローンでいいよな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:31.65ID:oeqQlktl0
>>865
国の予算か
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:34.15ID:RJ5gLfak0
延滞率高い大学の学生には奨学金を認めない、ってしたらいいんだよな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:36.12ID:d32vIWIS0
国の研究職になれば、その年の返済が免除じゃなかったっけ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:39.46ID:KvIspjJ10
>>858
知らねーよwカス
分かったか?wコイツ等の焦げ付きは最終的に税金で補填されてるって?w
無い脳みそを必死に動かして理解しろよwマジで
完全に喰い物にされてるんだよw我々納税者が
文科省と学生支援機構と政治家と学校経営者にねw
後は踏み倒した(自称)奨学金を受けた連中にさw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:44.47ID:LOmkONqe0
>>864
なんで病気療養で作業所なの
書いてる意味がわからんわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:08:59.99ID:3QZWFSx00
船(国)が沈むぞ〜(笑)
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:12.66ID:AhE2w+u60
マーチ未満の大学に奨学金で行く事自体がなあ・・
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:16.50ID:Wx8UDXHA0
>>874
20年設定なら月2万以下
高卒の現場作業員でも車買ったりして払ってる金額より低い
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:23.66ID:bNEYHTOw0
国立大学だけは学費無料にしてあげないと
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:24.45ID:ZKluZ/V80
>>869
お前、バカだな。

Fランだろ?www
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:29.64ID:Qv+8/t+00
自分たちは優良企業に就職できない怠け者のパラサイトです、みなさん学費を肩代わりしてください

誰がするかタコ!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:31.78ID:pPjYBdan0
三三三三三三三  (     |
三三三三三     ))    |  小室圭!
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  / 
三三三三 ((三三  6)彡//\  きさまッ!
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |   見ているなッ!
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況