X



【消費者志向】ファミレス代わり?スーパー、スーパーのイートインが学生のたまり場に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Scott ★
垢版 |
2018/02/12(月) 08:33:36.08ID:CAP_USER9
 スーパーのイートインが若者が集まる場になっている。出来たての総菜や弁当、飲み物などが手ごろな値段でそろい、コストパフォーマンスは抜群。最近は広いスペースにソファ席があったりして、居心地もよくなっている。週末には3世代で憩う姿もみられ、その光景はファミリーレストランのようにもみえる。

■コーヒー1杯、カフェよりも安い

 1月の平日の夕方、サミットストア藤沢駅北口店(神奈川県藤沢市)に行くとイートイン(…

日経新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26750080Z00C18A2H34A00/
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:08:48.26ID:L0FIqV6V0
>>553
ああなるほど、その分が書籍の価格にすでに乗ってるわけね
ありがとう

前に神保町の古本祭にいったら古書店ばかりでなく
出版社が新古品?傷物?みたいなのを安く出してるのがあった気がする
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:08:50.02ID:jl0sBKOu0
>>71
キモいわアラフィフ更年期BBA
もう閉経したか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:08:53.85ID:k7jbIf5A0
近所のローソンが出来た時、イートインスペースがババアの喫茶店代わりになってて
いつまでも占有しててどかなかったから、
すぐ追い出されるようになったんだけど、
そんくらい常識的に判断できるだろう・・・。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:09:06.63ID:mxoHOgpw0
地方は外国人のたまり場やで特に夜は
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:09:32.58ID:NsKMemMl0
小遣いは月に1000円
バカだったから勉強しないとついていけないのでバイトなし。
ファミレスなんて入れるはずもないしスーパーにいってもパンの買い食いが関の山。

とにかく腹が減るんだ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:09:58.15ID:BM/WELKI0
>>580
富裕層はそうだろうね
でも数千円のために強盗とかよく聞くし
通り魔とかも少なくないし病んでるのは間違いない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:10:00.88ID:6h0lc1KF0
スーパーの片隅に休憩スペースとかあるが
学生は兎も角、小汚い生活保護っぽい夫婦や死にかけの老人、アル中のおっさんとか見ると
あのエリアに入ってはいけないという守護霊の声を聴く
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:03.56ID:CpEKJCxZ0
スーパーイートインって凄そうだ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:04.12ID:7G3ny/o20
犬のお父さんや楽天社長やホリエモンとかが
タッグ組んでリーダーになって
国民の先頭にたって
巨額内部留保を奪還する作戦
新天皇時代の明治維新みたいな改革やらないの
アベが必死になってる新しい国とかいう改革
今の日本にさいごどんは居ないのか
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:05.38ID:XMU+ktoR0
真夏はコンビニで長時間過ごす学生をよく見かけるな
スーパーは肉体労働者が昼飯食う場所になってる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:13.67ID:LOmkONqe0
>>607
実際中小の社長とか金貯めるのが好きな人が多いからね資産5億以上あるのに
玉出の弁当が安くて良いって言ってる人がいるし
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:20.55ID:jl0sBKOu0
>>192
マクナル、このような略語、ネット上で初めて拝見致しました次第です。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:22.37ID:OleWCq+A0
韓国人が日帝から受けた苦痛を考えれば当然だろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:25.16ID:DQUJxbuX0
逆。
昔のスーパーにイートインがなかっただけ。あったらそれなりに学生のたまり場になっていたはず。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:38.30ID:JtYM4Tum0
スーパーのイートインはいいよな。
好きなもの買ってきてそこで食って俺が学生でも溜まり場にするわ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:41.13ID:/XXWWywo0
>>617
高校生くらいって腹減るよね
吉牛にも部活帰りの高校生とかよくいるわ
んで帰ったらちゃんと晩飯も食うんだろうな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:47.47ID:AzTdjCfPO
>>614
常識的に、じゃあかんからセブンもイートインに注意書を
いちいち席に置くようになったのにな
あと深夜は椅子をかたずけるのもセブンが最初か
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:49.93ID:u6/pPTX60
スーパーの階段の踊り場に椅子と自動販売機が設置してあるので、
そこで隣に座ってたおっさんがコーヒーを飲みながら
「喫茶店に行くより安上がりや」て言ってたな。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:12:04.94ID:iPdtE4Z50
学校と塾の道のりで都合よく図書館がある場合のが少ないだろう
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:12:05.26ID:NsKMemMl0
>>609 家にエアコンがなかったので空調がキンキンに効いた学校の図書館に入りびたり。
夏休みも結局そのために学校に通った思い出がある。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:12:40.86ID:LOmkONqe0
>>621
それって自分の住んでるの地域のレベルがわかるよね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:12:41.14ID:awPm0lZ90
10年以上前スーパーのゲーセンでバイトしてたけどその頃からたまり場だったよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:13:28.69ID:WAa1HEf30
ショッピングモールのフードコートの話だと思って読んでたら違うんだなw
スーパーにイートインとかあるんだw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:13:28.98ID:PrwhG9sE0
うちの近所のスーパーにもこういう学生いるな。
1リットルの紙パックのレモンティーとか勝手閉店までだべってるのをよく見かける。男2人でだぜ?
すげーださくて情けなくなる。
カードゲームしてる奴らも居て、本当に情けなくなる。
バイトしてもっとちゃんとした所で遊べよ。男だろ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:13:44.61ID:1v8i6iZG0
>>39
家では騒ぎ立てる親や家族がいて集中できない
公共施設の方が勉強しやすいらしい

家庭環境の悪化で家で勉強するのが困難になってるんだよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:06.75ID:lPmrcP4H0
一時期、Twitterとかに牛丼屋での「高校生の楽しい集合写真」みたいなのが多かったのって
やっぱSNSを使った宣伝だったんだろうね
0648614
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:10.42ID:k7jbIf5A0
>>620 ババア側の話だよ・・・

>>633 ホント、幼稚園児でもそんくらいの感覚わかるのになあ・・・
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:47.48ID:LOmkONqe0
>>634
それって比較が国内限定だからでは
世界と比較したら十分良いと思うけど
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:58.41ID:wmFyz57t0
ファミレスがレトルトでしょぼいレンジチンメニューしかないから
それだったらスーパーの弁当も同等だしメニュー豊富で
ドリンクの種類も豊富でスナック菓子まで揃いWiFiありイートインの方がいいよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:35.22ID:04xMHkqk0
>>648
悪いがババアに常識は通用しない
イートインを置いた結果居座るようになったといえる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:40.02ID:RJ5gLfak0
爺さん婆さんがモノ食いながらくっちゃべってる場所、って感じだな
案外一人の爺さんも多い

>>646
それは昔で今では家の自分の部屋には
ネットやらスマホやらいろいろあるので
誘惑が多いからそこから離れる、というのが主原因

金のある家なら自習室借りるんだけどね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:49.48ID:DVeqrmKb0
>>1
スタバのボッタクリでドヤ顔してるより好印象
学生がカフェとかはえーんだよどこから金出てんだカスって思うからな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:16:29.60ID:7SQMSsYT0
>>634
不自由を常と思えば不足なし 家康

貧しいのが当たり前と思った瞬間、解放されるよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:16:39.69ID:04xMHkqk0
>>650
世界と比較することが何の意味がある
俺らは外国語もろくに教育されてないからこの国で食っていかなければいけないんや
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:16:55.46ID:LOmkONqe0
>>644
昔の店舗はないかも知れないけど
中堅の新店舗ならまずあるよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:01.42ID:MVT/3iGu0
子供なら微笑ましくおもえる。
でも学ラン姿の男が集っているとあんまりそう思えない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:12.54ID:6h0lc1KF0
イートインで駅弁合体してる高校生いたわ、入れてないよ
その前でテレビ見ながら酒飲んでる爺さんがいた
絵面的にすごいコラボでチラ見した
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:23.15ID:PTAavRXR0
消費税の軽減税率が始まったらますますスーパーに人集まるわ
それ見越してイートインスペース作ってるんだからそうなるわ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:23.37ID:XMU+ktoR0
>>646
親や年寄りがテレビをつけっぱなしにしてる家ってあるよな
そういう家に限って音量デカイし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:31.36ID:i7VXyhK90
ある意味、可哀想
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:38.88ID:GVkkWsq00
スーパーのフードコートとかマジに日曜祭日だとお金の無い若い夫婦が
子供とかと一緒にいるから使いづらいよねw
 
平日には老人のたまり場らしいし、普通のリーマンや主婦は利用しづらい
と思うわ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:11.92ID:NsKMemMl0
>>632 吉野家、マクド、Lほか高根の花だったわ。 貧乏さんだったから。
腹が減るのでカロリーがとれるものなら大抵のものは食べていた。
人んちの柿とか桑の実とか、、、平成に入る直前の話だ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:19.06ID:X2aN93Lp0
ウチの近所のいなげやは昼間だと爺婆が
夕方〜は子供(多分小学校高学年)〜高校生あたりが多い
子供らは店内で買ったペットボトルだの菓子持ち寄ってゲームやってるな
学生は勉強してたりする
サービスカウンターでコーヒーや菓子も買えるし手軽っちゃ手軽か
爺婆は店内で買った弁当喰ってるパターンが多いな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:23.54ID:fuKa0bNZ0
スーパーのイートインはいいよね
下手に外食するより、惣菜売り場の弁当やバラ売り惣菜買って食べた方がお得
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:29.36ID:toJ5OuRB0
ベルク、ヤオコーとかイートインあるけど、都会にもあるの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:31.84ID:iPdtE4Z50
そりゃぁ学生もカフェに行ってもいいが毎日という訳にいかないだろ?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:32.71ID:Nv/H/nus0
>>39
公共施設はともかく
飯食うとこはクッソ邪魔
オメーの勉強のためにスペース作ってんじゃねーよと思う。
学生は学校にそれなりの施設持ってんだから
学生のうちに使わないともったいないのにな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:37.07ID:wspxc4Ks0
昼はサラリーマンとかolが弁当食ってる、夕方は学生共がスマホしてる、閉店前だとお菓子とかゴミがぶちまけられてる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:38.48ID:p7mnlsnB0
昼はスーパーでいいけど夜はどうするんだろ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:43.37ID:sqPU4kPC0
錦糸町のマルイの裏路地なんかおっさんが道端で車座になって酒のんでる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:50.58ID:LOmkONqe0
>>657
なんでそんなに悲観的なの
普段安倍がー安倍がーって言ってる層なのw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:19:10.71ID:8ZjGiibl0
学生で金が無けりゃ地下鉄のホームが良いよ
空調完備、水飲み放題、トイレもある、そのまま帰れるしな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:19:14.81ID:DFA6S/q40
まあ格差社会だわな、、
昔は半額シールもイートインもこんなに盛況じゃなかったな
ミニストップのイートインが時代を先取りしすぎててあんま使ってる奴いなかった
学生の仕送りが10万だった時代w
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:19:18.46ID:a9tQCRg20
イートインスペース、あれば利用する。惣菜やご飯をその場で食べてゴミは捨てて帰れるから荷物にならない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:19:51.34ID:04xMHkqk0
>>663
耳が遠くなってて聞こえないから音量でかいんよ
補聴器勧めても断るし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:19:54.50ID:h7TBXYZO0
>>1
休憩スペースが学生の溜まり場になってたせいで、椅子とテーブル撤去された店あるぞ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:20:03.72ID:mRBfQxnC0
ときどきテーブル全部片付けて
戦隊ショーやってる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:20:24.53ID:JtYM4Tum0
ファミレスやマクドナルドって腹一杯にならないんだよね。
スーパーって安いから小銭でたくさん食える。
しかもなんでも選び放題だし。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:20:42.42ID:p7mnlsnB0
>>683
最近の若者はオールナイトしないのか。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:00.56ID:0aPaE7U10
無料の給湯茶機とコンビニにあるレギュラーコーヒー自販機がある
買い物後ちょっと疲れた時に使わせてもらう
ありがたい
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:02.78ID:GVkkWsq00
時代なのだろうけど今時の高校生とかも部活終了の帰宅前に
立ち寄っておやつ代わりにりようしてるだろうね。
自分の子供もそうだろうと思うからなw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:14.76ID:wiQ60jSG0
スーパーも考えたな
世代を超えた憩いの場や
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:25.85ID:IRB9o0vh0
アベノミクスの成果でファミレスさえ高値の花になってしまった
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:29.59ID:6h0lc1KF0
>>642
中小スーパーのある地域はブルーカラーですわ
自分とこも地方の人口10万人
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:36.60ID:7G3ny/o20
名誉毀損で訴えられるかもでも北野やタモリとか明石屋とか
カネもつてる芸人らやジヤニタレ中井やキムタクや嵐など
貧しい国民を救う努力全くしないな
報道されてるの見たことがない
自分の芸能活動でカネためて御殿つくったり映画つくったり
自分さえよければいいんがら楽だな
野党と値打ち変わらないな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:37.32ID:+F9zw0ZDO
近所のスーパーは1時間以内て決まってるし、他にもいろいろルールがある
夕方勉強に使っているみたいだけど、騒がしいわけでもないし特に気にならないけどな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:22:17.46ID:5LSrckyM0
塾帰りのクソガキの溜まり場になっている。犯罪の温床
無駄なスペースなので即刻無くせ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:22:19.25ID:95VaGUF40
見栄っ張りが多いな
アルマジロの服でも着てんのか
こういうのを見下してるやつらを見下してるわ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:22:19.66ID:7ssJMid/0
ドーム横のイオンフードコートで韓流コンサート前だかで
満員のカオス状態なのに誰もなにも食ってない、
店員は手持ち無沙汰見たときにはワロタ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:22:19.88ID:sqPU4kPC0
近所のサンマルクはこのせいで撤退した
勉強で長時間居座るのは勘弁してくれって、店側も覚悟の貼り紙出したけど効果なかった
マジでふざけんな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:22:22.18ID:s5aHQAZx0
俺の若い頃ってどうしてたっけと思ったが考えてみりゃ普通に喫茶店だったな
朝からみんなで学校サボる時だけマックに行ってた
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:19.82ID:TfIbCNUe0
>>319
友人の東大のやつは毎日のようにカフェとかで勉強してたけどな
バイトなんかしてないけど親が金持ちだからカフェ代くれるからな
うちは親が金くれないのでカフェで勉強なんてしたくてもできません…
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:20.84ID:9epwhMCv0
コンビニのイートインなんて、落ち着かないわ。
ガキが騒いだりするし。そんなに場所がないのかよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:46.30ID:Jt9oSk2a0
田舎スーパーの休憩コーナーなのに
夕方になると学生さんが集まって英会話の練習してるわ
無料wifiあるから色々便利なんだろな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:10.73ID:4r7aC5pq0
勉強すれば
イートン校
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:13.79ID:9FHFr3Ei0
迷惑だから学校に24時間365日自由にできるテラスとか作れよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:16.14ID:LOmkONqe0
>>701
それってその時はなかったからでしょ
そういうスペースがスーパーにあれば昔でも集まってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況