2030年に世界は氷河期突入、確率は「97%」とザーコバ教授

「2030年、世界は氷河期に突入する」──2015年7月、この説を発表したのは、
英国ノーザンブリア大学のバレンティーナ・ザーコバ教授率いる研究チームである。

同チームの研究によれば、太陽の活動は2030年代に現在の60%にまで減少し、
1645年に始まった「ミニ氷河期」(マウンダー極小期)の時代に近い状況になると結論づける。
その確率は「97%」と高いという。ザーコバ教授が解説する。

「太陽内部の表面に近い2つの層の電磁波の同期がずれると、太陽の活動が低下して地球の
気温が下がる。この現象は2030年頃から本格的に始まると予測されているのです。
すでに太陽の活動が停滞し始めているのは間違いない。近年、欧州を襲っている寒波もこれに
関連していると思われます」

ザーコバ教授らが「2030年氷河期」説を発表した直後の2015年10月には、
NASAも「寒冷化」を裏付ける報告を発表した。

人工衛星から南極氷床の高さを計測した最新の分析データによれば、南極の氷は1992年から
2001年にかけて1120億トン、2003年から2008年にかけても820億トン増えていたというのである。