X



【アルマーニ標準服】保護者が語る「泰明小を取り巻く環境とまなざし」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Scott ★
垢版 |
2018/02/12(月) 09:54:57.21ID:CAP_USER9
https://o.aolcdn.com/images/dims3/GLOB/crop/6224x3118+0+603/resize/630x315!/format/jpg/quality/85/http%3A%2F%2Fo.aolcdn.com%2Fhss%2Fstorage%2Fmidas%2F58bd966ab006b4c75a4fc26a7599ac1f%2F206114505%2Fjpp026150709.jpg

アルマーニ標準服を今春採用する東京都中央区立泰明小学校について初めて報じた2月8日、同小学校の保護者からメールが送られてきた。

「記事の内容と一般読者の方々の意見を拝見すると、今回の記事を読んだ読者の中には和田利次校長個人の問題として批判する書き込みも目立ちますが、現場にいる保護者からは違う側面も見えている事をぜひお伝えしたく、意見させていただきました」

「確かに私自身も、昨秋、制服について校長からの文書を読んだ時は文面に違和感を感じました。ただ今回、校長があのような誤った判断をした背景には、この学校が置かれた環境が影響しているのかもしれないと想像しています」

どういうことなのか。この保護者の話から、泰明小学校の置かれた環境と、向けられる「まなざし」について考える。

■銀座の中にある、公立小学校
泰明小学校の学区域は、繁華街・銀座の大半が、ほぼすっぽりはまる。だが、この地域に住む児童はきわめて少ない。このため、希望者を受け入れる特認校の一つとして、中央区内に住んでいることを条件に、希望する子どもを受け入れている。ただ、希望者も多く、抽選で当たらないと入れない。

「何校か特認校を見学し、勉強に力を入れているというこの学校の方針に期待し、子どもを通わせることにしました。この学校しか知りませんが、入ってみると何か特別なことをしている訳ではない。そういう意味では普通の公立小学校なんです」

「ただ、私立中学校を受験する子どもが大半で、6年生の3学期になると私立中学の受験もあるため、学校に来る子どもが数人しか来ない日もあるんだと、子どもから聞いたこともあります」

■「気さくな校長」
和田利次校長は5年前に赴任してきた。以前は、今のような感じではなかった、とこの保護者は振り返る。

「毎朝スニーカーで校門に立ち、子供達にやさしく挨拶をされる、どちらかと言えば素朴で気さくなおじさん、という雰囲気の方です」

「学校のイベントなどでも、保護者チームと先生 チームに分かれ、どちらのチームの手作り焼きそばがおいしいか、子供たちに投票させる、などのアイディアを出すなど、本来、子供達がどうしたら楽しく過ごせるか、第一に考えていた方でした。以前の講話は大変ユーモアがあった」

■「泰明の名に恥ずかしくないのか」という外の目
しかし、年を経るにつれ、講話の内容も、ユーモアのあるものから「泰明小が周囲からどう見られるか考えなさい」という内容のものに変わっていった。

「先生の表情もどこか少しずつ険しくなっていきました。最近は子供たちよりも周囲の関係者にどう思われるか、という事ばかりに目がいっていたように感じていました。『登下校時に街中を走るな』とか『校外でも泰明小の児童らしく振る舞え』とか、学校からは、そればかりが話に上るようになりました」

標準服について説明している保護者向けの文書で、和田校長は「私が泰明小学校の在るべき姿としての思い描いていることとはかけ離れた様子、事実があることも否めません。なぜ、本校を選択されたのですかと問い返したいと思う出来事や対応が多いこと、これが泰明の実態だったのでしょうかと、学校を管理する者として思い悩むこともしばしばです」と綴っていた。保護者によると、特に、通学にバスを使う子どもが騒ぐと苦情が寄せられることについては、苦慮していた様子だったという。

「『通学に乗る路線バスで児童が騒いでうるさいという苦情が学校に入る。子供達に自覚をもたせてください』という話を保護者会のたびに繰り返すようになりました。実際、苦情の中で『泰明小の名前に恥ずかしくないのか』と言われたそうです。私自身は『小学生だから多少うるさくても仕方ないのでは?』と思っていましたが、校長の立場上、苦情の矢面に立たされて困っておられたと思います」

地域とのつながり方で考えさせられることもあった。

「地元の商店街の方々にも課外活動などでお世話になる機会も多いのですが、学校側はそこにも気を遣いすぎているようでした。例えば春の新任の先生方との交歓会と新年の賀詞交歓会が開かれ、地域の商店街の方もお招きするのですが、PTAのクラス役員に選ばれた保護者は会費(略)
■「泰明イズム」を持ち出す保護者も
(略)
■子どもの「らしさ」をまず尊重して
(略)

ハフィントンポスト:http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/09/parentview_a_23357273/?utm_hp_ref=jp-news
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:16:39.69ID:fdIKA+YI0
>>667
イギリスは富裕層が
年間200万円〜400万円ぐらいの中学校や高等学校に通学とか
寄宿舎生活をして裕福なのに
日本だと富裕層っていっても
年間50万円から100万円が私立小学校でしょうか?
それでも庶民層がこれだけ貧困になっている日本は
国連から給食費を支給してもらうレベル迄もう少し迄落ちて来た
まあ明治大正昭和10年代迄は
日本も貧乏国家と言われても差し支え無い状態だった
1部の富裕層が世界の一等國で
国際連盟の常任理事国になったと騒いでいたが
底辺は中国や満州と似たりよったり
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:03.03ID:9lTdVkLw0
>>702
逆はどうなのさ?
アルマーニ着なかったら教育の質上がるの?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:31.10ID:VoYXy6nX0
知ったかは別にいいけど
夕飯の買い物とか家賃とかおかしいの気づけよw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:45.80ID:rzy//NNa0
あのさあ、別にアルマーニじゃなくてもそこそこのブランドならカンコー学生服の倍の値段は普通するでしょ
アルマーニ、むしろ頑張りすぎだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:46.36ID:z4MqvL+O0
>>712
この保護者の人、誰なんだろ。

言いたいことだけ言って、責任をとらなさそう。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:51.41ID:aYQUyKeN0
ようはせこいんだよ。
中身は公立なのに制服だけ私立風にするとか。
同じ金をかけるなら、全員に最新タブレット、校外実習、放課後の学習フォローとか、なんでもいいが、もっとマシなことに使えばいいのに。

私立は制服も高いが教育にはもっともっと金を払ってるからね。なんで、制服優先なのか、、、
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:03.58ID:3wNfWmBj0
>>701
60万くらいかな?エンポリオなら半額で済むかも
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:24.23ID:hvWl98xP0
コムデギャルソンとかヨウジヤマモトだったら荒れなかったのにね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:26.31ID:vaBXKony0
>>715
中国の私立小も日本より高い。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:33.58ID:Ii3JIQyQ0
おめでとう、日本一有名な小学校になったね。ブランドイメージもついたよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:34.45ID:QOZxhpsM0
>>716
着ても着なくても教育の質が変わらないなら着ない方がいいな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:56.61ID:icAN1bYp0
ふるいにかけただけだろうな。
標準服を買えない低所得世帯の子供は違う学校に行ってくださいと。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:19:30.68ID:z4MqvL+O0
>>723
じゃあ、夏冬合わせて、合計4着は必要だね。

結構な金額だな。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:19:33.05ID:eq+XrdgP0
今日は、全国選抜認証jsのバスでも来校も

エレベーターで、職員室で炙りマグロとかつ丼と蕎麦セットでj職員に降臨のエレバターで降臨で帰宅と

質素な生活とするか|´最近、文句が多いじゃないか●
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:19:36.04ID:cgE0Gb5u0
>>695
普通にするんじゃね?
よく見るぞ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:19:44.19ID:41wN039k0
>>715
公立の話しなんだけど
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:20:39.96ID:2QBu0F7nO
校長も大変だと思うが、アルマーニ着ても馬鹿親や馬鹿児童が減るわけではない。
あと、5年も同じ学校にいるの? 普通、2〜3年じゃないの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:11.77ID:7hiBrrkE0
「銀座の泰明小学校ですよ!我々は、そうでしょう校長?違うの?」
「…」
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:16.94ID:j8jd2Put0
>>2
小学生、特に低学年の子たちがキャッキャ言うのは当たり前
無邪気でかわいいだろw
コレが煩くて耐えれないんなら人間として失格だからそいつが他の交通手段で移動しろや
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:33.04ID:9lTdVkLw0
>>728
校長には他の狙いがあるならそっち優先で良いだろw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:45.22ID:z4MqvL+O0
>>716
いま着てないでしょ。教職員含めて。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:48.54ID:A2XEP0pH0
他の地域なら子供が少なすぎてとっくに廃校だろ

それをムリヤリ残して、
越境入学させてヘンに名門と囃し立てて抽選までして、
でもロクなガキが集まらないからって校長が病んじゃって、
ヘンな使命感でブランド物制服を勝手に決めて

ってマッチポンプっぷりがおもろいわ
さすが都知事を選んではポイするいかにも東京らしい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:01.28ID:41wN039k0
で、上履きはフェラガモなんだろうな?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:05.05ID:+CQr/llb0
住宅地が少なく児童数が減る

廃校の危機

伝統校だから存続させたい

学区外からも受け入れる

泰明ブランドに成金が寄せ集まる

バスのマナーが悪化

道徳意識をもたせたい

泰明オリジナルを作りたい

アルマーニ!

学区外の金持ちだけを入学させられる!
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:26.28ID:z4MqvL+O0
>>741
すごわかりやすい。
0746天一神
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:29.95ID:FvbOhc+o0
>>1
日本政府が学校の歴史文化伝統を守り
銀座の街に外国企業を追い出し
ブランド企業側が特別区でやるべきだ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:30.69ID:rTKrD2VA0
>>738
有名私立や国立小の子供は騒がないよ
そういう教育をされてる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:32.09ID:gn0xtlyV0
周りの老害どもの意見なんて犬猫が吠えているのと同じで聞き流しゃいいのにな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:38.13ID:c2YmvGNJ0
>>722
なるほど 全員にタブレット校外学習とかだと自分はチョイ金持ちよと思っていても
そうでない子との差が出ないんだよ
校外学習のまとめも差が出ないし自分の子が劣っている可能性もある
制服なら親が買える買えないで簡単に差を出してやれる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:50.36ID:EdLnPHLC0
意識だけ高い父兄を排除したいんだな。バスで騒ぐ地区の子どもも特定できるしね。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:59.42ID:mvTDSlkK0
でもアルマーニというのが何とも言えないくらい恥ずかしい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:42.01ID:sAfmwBZm0
近隣のDQNがワクワクしてる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:49.29ID:eq+XrdgP0
クレーマー母さんと一緒に裁判に来る親子に、金箔のお茶と最中の用意は万全なんだが。

まさか、野郎のチンカスが来るとは〜面倒臭い時代だ。

綺麗なオクシャンと娘さんで、裁判を公平に行いたい。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:52.86ID:d1b4i4DR0
どうでもいい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:55.17ID:JSBk3rKM0
>>743
どんどん公教育の理念からかけ離れていくな。
誰のための教育なのか。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:06.67ID:rzy//NNa0
>>738
確かにな
俺も暇なときは保育園の柵の外から
保育園児をしばらくほほえましく見ていたり
するけど、元気なのが本当にかわいいんだよなあ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:12.91ID:GnP2N+1L0
>>726
だから言ってるじゃん。
8万程度で騒ぐのはどうなのって。
許容されるかは個人の主観で変わるレベルで、明確にダメな水準ではない。
そもそも許容するかは一般人ではなく、その学区に住んでる家庭。

保護者会で問題になって校長が批判されてるならともかく、今のところ外野が騒いでる段階なだけ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:32.56ID:vaBXKony0
>>720
ブランドなんかより、見えない所にこだわるのが江戸っ子の伝統だと思うがな。この校長や八割の保護者は田舎者だろ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:34.65ID:z4MqvL+O0
結局さ。校長が赴任してきた時のイメージと現実が違いすぎて、しかも打つ手がないから、即効性があると信じて、こんな奇策を押し付けてんだろ。

でもバスで騒ぐのは制服のあるなしではないと思うぞー
0761天一神
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:36.84ID:FvbOhc+o0
>>1
日本政府が学校の歴史文化伝統を守り
銀座の街に外国企業を追い出し
ブランド企業側が特別区でやるべきだ

校長先生にすれば近所のアルマーニおじさんにお願いしただけだよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:46.42ID:S72OQYJc0
バスで騒ぐやつは追放すれば済む話ですかw  職務放棄ですよね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:26:50.71ID:g9q1Y5S20
私立にも行けない中途半端な成金見栄っ張りのご子息が通う学校ってのはわかった
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:00.89ID:mxoHOgpw0
文句言ってるのは関係ない地方の負け組だけ
あそこに通わせてる親御さんは誰も文句言わんよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:18.51ID:eLViZ+V10
服育に力を入れる位だから食育として給食は豪華なランチなんだろうか
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:27.48ID:z4MqvL+O0
>>764
言ってるじゃん。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:59.18ID:z4MqvL+O0
>>764
PTA会長が言ってるじゃん。この人、なに読んでんだ?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:28:33.22ID:Lfj17CPs0
>>764
そこに通わせている父兄から高すぎるとかでクレームが出ているんだが
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:28:47.84ID:rPLx0Q7A0
アルマーニで落ちた日本死ね!
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:29:02.58ID:Gkfg5cBQ0
「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法|KOKOCARA(ココカラ)
http://kokocara.pal-system.co.jp/2016/12/19/ichiju-issai-yoshiharu-doi/

リボベジできる野菜 - OBS大分放送「再生野菜(リボベジ)プロジェクト」
http://www.e-obs.com/tv/special/reborn_vegetable/vegetable

もやし系スプラウトの栽培 スプラウト栽培を始めよう
http://www.yasai.taku-srv.com/3-22.html

カイワレ系スプラウト〜室内で楽しめる観察が楽しい栽培♪〜 | あそびのタネNo.1[ほいくる]保育や子育てに繋がる遊び情報サイト
https://hoiclue.jp/11641.html
、k
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:29:17.12ID:RBukAt0M0
この値段も出せない人間は子供生んでも幸せにできんだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:29:53.41ID:GnP2N+1L0
だいたい8万ってベストとかセーターとかどうでもいい任意のも入ってるんだよ。
シャツとか靴下とかも実際はなんでもいいから3万円はマイナス。
実際は5万だよ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:02.40ID:BU3MVvjI0
>>767
こんなのを擁護するようなオツムだと、まともに日本語も読めなくなるという良い見本w
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:08.32ID:eq+XrdgP0
校長の閲覧権限@

全国のjsとお母さんと資産〜公然猥褻罪にお口聞きし裁判の行方を決める。


じゃけん、最近は全国w女子高生職君とお母さんの認証でも高級ホテルを貸し切りで用意しなくても

学校の改築で用が住んでしまう。


選抜されたjsと遊びに逝く、倉庫のランボの出番も減った。
0779天一神
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:33.64ID:FvbOhc+o0
いくら感覚がおかしいと言われても
近所のアルマーニおじさんに制服をお願いするのは
泰明の校長にとって普通の事
になったのは
日本政府が外国企業導入地に失敗したから
子どもの影響を考えてなかったから
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:39.43ID:x+5iYy500
銀座にある小学校というブランドに
親も教師も全員取り憑かれてしまったような感じだな
まあ日本でも公立でここまで騒ぎになるのはここくらいだろうからもう良いのではw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:40.31ID:3/9xjOZw0
金持ちの考えることは胸糞悪いことばかり

10歳にもならないであろう子供に対してルールに従え、静かにしろ、周りに気を使え、自覚を持て

吐き気がする
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:46.26ID:xUbVFTlm0
>>773
最近は視線を向けるだけで変質者予備軍として執拗な職質の対象になるよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:55.87ID:eq+XrdgP0
これは、公用車なんだ|´それ以前に減った。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:58.04ID:3/9xjOZw0
>>780
そうなのかもしれないね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:58.60ID:p2xgV8Uq0
学校が親を家庭を選びたいんだろうな。
躾もろくにできない家庭には来てほしくないんだろう。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:58.76ID:PUPCzGbP0
『もう注文しちゃったもん』って駄々っ子スタイルの和田校長
今からキャンセルしたら 和田校長が違約料払うだけでしょ 止め!止め!
公立校の制服を校長の独断で随意契約するなんてもってのほか?でしょ?
か、百歩譲って、教職員も全てアルマーニの着用を義務付けってどうよ
校長の記者会見なんか当然アルマーニwww服育ですものね!似合わなそうwww
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:31:12.67ID:AIonj8iLO
同じ区の某小はバス路線があるからか隣の区から川を渡ってくる子達が酷い
無理してるのかストレスなのかイジメっ子は越境組ばかり
学区に住めないなら来るなよ…
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:31:16.64ID:cgE0Gb5u0
>>769
ぶっかけ丼かよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:31:28.55ID:41wN039k0
>>774
校長の独断で日本全国の公立小学校でアルマーニが制服として採用されても文句ないんだな?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:32:11.02ID:irPb1EXD0
Tokyo school plan to adopt Armani uniform sparks criticis
http://www.bbc.com/news/world-asia-42999569
アルマーニのおかげで世界デビューしたぞよかったな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:33:18.56ID:tP9qdXqs0
>>788
泰明小学校
http://www.sankei.com/images/news/151124/lif1511240031-p1.jpg


横浜市

上から順にメロン1/6(2011年)→メロン1/8(2014年)→メロン1/12(2017年):横浜市学校給食
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180120000036_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180120000037_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180120000039_comm.jpg


上から順にアジの開き(2011年)→ししゃもの素揚げ(2014年)→ちくわの磯辺揚げ(2017年):横浜市学校給食
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180120000030_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180120000034_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180120000035_comm.jpg
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:33:45.62ID:eq+XrdgP0
部室を職員の喫煙所に改築し、職員の競泳水着等も用意し

天屋物も選ばれた、職員に配布しているのに、何が悪い|´
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:34:00.38ID:KsTB4f1e0
>>766
少数の中流階級の保護者たちがな

低所得くせに何様なんだろうなこいつら

中央区にある特別な小学校を
ただの公立だって鵜呑みにするバカってけっこういるよな貧困層には
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:34:44.13ID:EdLnPHLC0
>>763
成金なら喜んで買うよアルマーニ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:34:59.34ID:uQ5WoWQ40
バス乗車の躾もできない低脳親が
銀座の小学校卒ブランドが欲しいだけw

廃校にしちまえよw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:09.47ID:QJq/zkT70
こいつらは、ビジョンやイズムを語るほど成熟してないと思うんだよな。
マナーだけは叩き込まれてるようだが、その実なんの才覚もないガキだろw
アナにでも成るのか?w
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:16.92ID:icAN1bYp0
学校は銀座と言うけど、バス通学してる子がいるってことは、銀座から離れた地区の子も通学してるってことになるの?
地方在住だと、よくわからなくて。
銀座の学校ではあるけど、銀座に相応しくないと思われてる子供たちもいるんだろうね。
0800ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:42.54ID:VVKBPwKGO
>>758
その八万程度が八万で済まないでそ?
小学生の成長は早い。
夏、冬も必要となるのだから。

保護者会で問題になるのも時間の問題でしょ。
実際これだけ世間騒がせてるんだから。

こういうの、全国にあるんでそ?
この問題ってここだけじゃないと思う。
我々庶民からしたら頭のおかしい教育者って一杯いるし。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:46.32ID:rTKrD2VA0
>>791
夜勤明けの虚ろな目線で見てるなら、職質どころか任意同行レベル
拒否ったら転び公妨で!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:55.55ID:41wN039k0
>>795
特別な小学校の根拠は何?
中身はその辺の公立小学校と同じなんだけど?
何を持って特別だと言ってるんだ?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:30.45ID:OMu9G2P+0
校長は富裕層を集めてスクールバスの運行費用を捻出したいのかも…

富裕層が多い特認校だとスクールバスがあるところが多いって聞いたことがある
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:30.69ID:eq+XrdgP0
全国w選抜の認証で選ばれたjs達のシルトンホテルにダイムラーで訪れる。

準備の件は、どうなった|´

女達の軍備で周辺の件も頼んでいたあずだが●
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:38.72ID:KsTB4f1e0
>>780
プッw
そのブランドに取り憑かれてるのは

むしろ無関係なその他大勢のお前らだったりしてw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:40.93ID:irPb1EXD0
一式9万円の「アルマーニ標準服」 泰明小の校長「価格の条件付けず、交渉もしなかった」
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/09/wada-kouchou_a_23357510/?utm_hp_ref=yahoo
>ただ、アルマーニについては、知人を通じて紹介を受けた社員に連絡。この社員が学校を訪れたことから、交渉が始まったそうだ。
>交渉は、校長が「一人でやっていた」という。
>アルマーニとの交渉は、日本の支社が本社(ミラノ)にひとつひとつ確認を取りながら進めるため、「ダメになるかと思うぐらい時間がかかった」と校長は語る。
>校長はしかし、2017年の夏前までは、教育委員会に事態の経緯を報告しなかった。PTA役員などに説明したのも、「おおよそのことが決まってから」(校長)だった。
>その理由については、「アルマーニから、ハッキリしない話は外には出さないでくれと言われていたので、話ができなかった」と、校長は釈明した。
0809天一神
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:41.33ID:FvbOhc+o0
いくら感覚がおかしいと言われても
近緒鰍フアルマーニbィじさんに制服bィ願いするのbヘ
泰明の校長にとって普通の事
になったのは
日本政府が外国企業導入地に失敗したから
子どもの影響を考えてなかったから
そして
銀座庶民は銀座の街から離れ子供が少数になり
統廃合廃校されることを拒み
事前に囲まれない特認校になりアルマーニおじさんに頼むことになった
事情を知らない田舎の人がブランドを求め入学校するのみとなった
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:37:02.47ID:c0EN1GGV0
>>759
だからパッと見わからないアルマーニが選ばれたんじゃない。
他のブランドだと我も我もと特徴出してくるでしょ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:37:06.80ID:gn0xtlyV0
最初はまともでいい校長だったんだな。
無責任な周りの雑音を浴び続けるとこうなってしまうのが悲しいところだな。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:37:57.95ID:EdLnPHLC0
>>802
おまえ絡みすぎ。絡むいがい芸は無いのか
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:38:04.49ID:YEZj6oaC0
>>795
高所得な多数の保護者の皆さんはなんで私立に入れないんでしょうねぇ…
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:38:21.47ID:tP9qdXqs0
>>805
スクールバスだと運行本数少なくて引き受けるバス会社が無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況