【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 10:31:29.90ID:CAP_USER9
 財務省は、去年12月末時点の国の借金が、1085兆円あまりと過去最大となったと発表しました。

 財務省の発表によりますと、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が、去年12月末の時点で1085兆7537億円と、過去最大でした。今年1月1日時点の人口で計算すると、国民1人当たりおよそ858万円の借金を抱えていることになります。社会保障費などをまかなうために、国債の発行額が膨らんでいることなどが要因です。

 これまでの最高額は、去年9月末時点の1080兆4405億円で、5兆3132億円増えたことになります。

2月9日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3288839.html

★1が立った時間 2018/02/10(土) 01:04:47.87
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518334221/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:02.59ID:CNWJvc040
>>197
それが問題だーもー日本ダメだーと言うと円が暴落する
なんでしないのかと言えば問題無いからだぞ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:09.86ID:9PeVO4ux0
>>200
だから、個人の金の量は減ってんだよ、税金は上がるんだよ、

国債なんて持ってないの、


苦しくなるしかない個人がたくさんいるって言ってるの。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:18.93ID:oRZIAWUY0
「ジジババがー」とか喚いてる奴は
何で相続税100%や資産課税に反対するの?
不思議で仕方がないwww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:20.66ID:sfexOV7m0
また借金の話で国民感情揺さぶってるな
いつになったらまともな記事が出回るようになるんや
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:28.06ID:Ay2Mrw/s0
>>196
だって払えない人ってその増えた金がまわってきてないんだもの
であるなら、政府の借金などという個人でもなんでもない問題を
国民に転化してくんなとしかいえないわけだが
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:41.92ID:vOu8Nd/K0
無駄金使ってる部分って国民皆知ってるんだから、そこを削れば良いはずなんだけど
腰が重くて何もできない政府
結局、貧乏国民が負担する事になる、弱者は弱し
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:11.38ID:ALaYrXT80
>>154
自民は自民でお仲間優遇やってるけど、

官僚・公務員は、天下る(役員報酬得る為に)為になりふり構わず四方八方へ
国の資産・補助金・税制優遇をバラまいたり法人優遇やってるぞ。
コイツ等が天下ることで役員報酬と言う名目で半直接的に国民資産&税金をガメてる。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:17.29ID:XhELyTqa0
話題そらしに躍起だなー
国債周りで都合の悪い話がこのスレに限らず出てきてるからだろうな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:17.63ID:yI6A9o850
日銀が国債を保有すれば、政府債務はチャラ!

↑こんなこと本気で言ってる低学歴は、
Fedのバランスシート正常化原則と計画を、
よく読んでくれよ。

中央銀行が保有する国債について、
政府債務がチャラにならないからこそ、
Fedのバランスシート縮小が成り立つんだが?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:30.94ID:Ay2Mrw/s0
>>203
それは悪意の塊である現政府の基地外政治家に言うべきことじゃないかな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:32.62ID:9PeVO4ux0
>>207

だから税金あげることが転嫁なんだろ?

個人が苦しくなるよってのに、金が増えてるんだから税金とればいい、そんな話のすり替えあるかよw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:33.87ID:wybDW2pI0
>>137
この話に金本位制がどうとか関係あるか

財政ファイナンスするってことは、将来の返済の計画、資金繰りの算段など、
ある意味イヤなこと、都合の悪いことから逃げつつ借金することができる。

そしてその誘惑に為政者はいつも負けてきたから、
人間の良心に任せたらダメ、法律で人間を縛れ、というのが歴史に学んだこと

今の状況見りゃわかるだろ。お前みたいに財政ファイナンスすりゃいいという声の多いことが、すでにその証明になっている
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:35.30ID:60RJkydW0
人が増えて給料が毎年あがっていく
すなわち経済成長が前提だかんねw
アベノミクス()
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:22.34ID:kF4/bVcU0
>>214

永遠に借り換えとかさ、おまえ三橋教徒だろ?

おまえらが言ってることをやってるのが現政権だろw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:26.40ID:CNWJvc040
>>201
だから貧乏人が買う軽自動車金持ちが買うベンツは税額も違うだろ
ってレベルだな。
使う額で税負担変わるんだからある意味公平だろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:31.61ID:Ay2Mrw/s0
>>213
君は日本国内に1万円札が沢山増えると日本政府が破綻すると思う?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:32.98ID:oRZIAWUY0
■無限借金の行きつく先は北朝鮮以下の独裁極貧国家だ■

アホ「いくら借金が増えても問題ない 日銀が財政ファイナンスで政府を支援すればいいだけ」

確かに財政ファイナンスを行えば理論上は国債の買い取り限界は無いので借金の限界もない
ただし金利が付くと借金の利払いも無限大になるので長期金利を0%に固定する必要があり
結果として潜在成長率も0%になるので経済成長を放棄することになる
また円の対外的な価値は消失するのでハイパーインフレを防ぐため鎖国をする必要がある
つまり無限借金の行きつく先は北朝鮮以下の独裁極貧国家なのだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:47.39ID:U83gHQCk0
>>182
在日朝鮮人が

ほとんど帰化しないのは


なんでだと思う?


年々在日朝鮮人が増えてるのは


なんでだと思う?(´・ω・`)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:00.03ID:F1g58qpk0
国債の使い道は公共事業と社会保障だろ?
銀行を起点にカネのループしてるだけじゃね?
借金1000兆なんてのはループするカネの量が1000兆ってことじゃね?
増税はループするカネの量をもっと増やそうってことじゃね?

極一部にしか流れてないから減税してカネを市場に返せよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:00.28ID:vUqz8scf0
>>217
現実は衰退の一途
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:39.46ID:d4Qm3R3z0
財務省-麻生-自民
いつものタッグチームか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:48.98ID:8+GKaosD0
政府の借金がなぜ国民一人当たりに結び付けるの?
貸借、損益、バランスシートをきちんと示した上で評価しないといけません。
先進国の中では一番健全な数字になるでしょう。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:10.88ID:aVJfloE10
>>226
国債の利払いも増えるんだから、国に入るものも増やさないといけない。

税金は上がる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:11.86ID:Ay2Mrw/s0
>>215
お金のあるところをピンポイントで徴税すればよいだけ
例えば、君は株を大量に持ってる?
持ってるとしても、株式配当なんてすずめの涙だよね

でも株を大量に保有して不労所得をがっぽがっぽ儲けてる人間も沢山いるんだ
であるなら、キャピタルゲインにたいして増税すればいいよね?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:15.99ID:mRBs8WUp0
>>218
自民支持してる時点で君も完全に騙されてるよ
どれだけ増税されてきたと思ってるんだ、マゾなの?ぱよちんなの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:18.76ID:hYJB3xRE0
>>1
外務省の嘘に騙されるな。
1085兆円はインフラや資産として残っている。
決して借金ではない。
政府が国民から借りて国債を発行して投資した
お金だ。
その投資は何年もかかって取り戻され日本
経済を成長させてきたものだ。
年々投資は取り戻されて利益を生んできた。
何も日本国としての借金ではない。
外国から金を借りれば日本国の借金だ。
日本は外国に多額の資産を持ち多額の
援助を行ってきた国だ。
国の借金などという財務省の頭は狂っている。
日本の円の信用は世界一高い。
これが日本国の経済大国の実力だ。
日本が1085兆円の借金国ならば日本は
とっくに潰れている。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:33.40ID:XhELyTqa0
>>216
やっぱり個人のお金の取り扱いと
通貨を発行できる政府中央銀行と同列に扱ってますね
はっきり言って、お金に対する対応は民間と政府とでは間逆です
民間は借金を減らさなければなりませんが、国債を発行した政府は借金を増やさねばいけない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:54.94ID:JuWVg5aS0
>>231

出来ないだろ?

日銀が株式を買ってるんだから、含み益を課税対象にするとか出来る?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:56.03ID:yI6A9o850
>>216
オレは、良心を信じたいけどな。

財政ファイナンスを主張する連中は、
単に知識がないんだよ。

金融政策や銀行業務の実務を知らない人が、
もっと金融緩和しろ!と言っている。

でも、どうやって金融緩和するか、
実務や業務の内容は知らない。
金融政策の理論的裏付けも分からない。

こんなの、おかしいと思うわ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:44:22.75ID:Ay2Mrw/s0
>>219
で、論理的に永遠に借り換えするとどうやって日本政府が破綻するのか説明してくれない?
負債が消滅するとか俺は言わないよ、で負債があって何が問題なのか説明してよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:44:31.57ID:XlI/9D600
政府がクズ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:24.95ID:Ay2Mrw/s0
>>235
なんでできないのかが分からない
配当金だよ?課税するの
現状一律20%なんていう馬鹿げた数字になってるから金持ちウハウハなんだけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:32.62ID:F1g58qpk0
0円を借金1000兆と資産1000兆に分離しただけ、国民には何の関係もない

「資産は換金できないようにしてやったぞ!」とかキチガイみたいなこと言われても、国民がキチガイの責任を取る義務はない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:05.16ID:iFUOjYQb0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 2807
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:11.91ID:60RJkydW0
アメリカの保険や葬儀会社の宣伝ばっかで占有されているテレビCM
日本を日本の活力を日本人の手でなんとかしないとw
グローバリズム()
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:20.14ID:4zN18+lD0
>>208
社会保障費を賄うために国債発行額が膨らんだってソースに書いてるからな

で、一人当たりの社会保障費を削っても高齢者数がどんどん過去最高ペースで増えて行くから、減らないどころか毎年何兆円も増えて行く始末

1990年、日本がバブル絶好調だった時でも社会保障費は年間47兆円くらいしかなかった、介護保険とかもなかったし、高齢者は1500万人くらいで平均寿命も今より5年くらい短命だった
今は社会保障費年間120兆円で、介護保険の負担も増え、高齢者数は過去最高の3200万人、平均寿命も5歳くらい伸びてる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:25.32ID:Ay2Mrw/s0
>>239
年金自体強制徴収なんだから、あれほとんど税金
税金に課税するというシュールなことをやりたいなら止めはしないけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:35.52ID:Xs0Kwj3P0
>>237
利払いが膨らむペースに増税を合わせる必要がでてきて、個人の生活がおいつかなくなることが問題。


ちょーぼの屁理屈なんてどうでもいいんだよ。

国の借金が増えればおまえらがいう資産を得ていない国民個人が使える金がどんどん目減りしていくってこと。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:48.01ID:vCwhXg1S0
安倍の言う成長戦略とは

下町ボブスレー
コンピュータ詐欺

みたいなものだからな。
大金投じて誇大広告やネームバリューだけ大風呂式広げて
中身すっからかん。
終わってみれば何も残らんことにばかり金使って


成長戦略!

とかドヤ顔してるわけでしょ?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:47:06.71ID:U83gHQCk0
これね朝鮮が南北統一したら


核に怯えながらまた


不利な条件をのみ


バラマキ外交しないといけなくなるんだよ

日本は今一人一人現実と向き合わないと


日本の未来はないよ(´・ω・`)
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:47:29.52ID:0AruMI4D0
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「日銀の保有分は借金から除外していいw」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」

大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから。俺たちは負担しなくていい。」
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:47:44.01ID:oRZIAWUY0
アホ「借金は借り換えればいい」

この理屈は永遠に平穏な状況が続くことを前提としているが
現実は紛争や金融危機など平穏を破壊するリスクが普遍的に存在する
つまり「借金は借り換えればいい」などという理屈はリスクを無視した卓上の空論だ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:47:54.75ID:8igoXMQq0
さて財務省のプロパガンダに何人の日本人が引っかかっているのかな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:38.78ID:Y0YGda3T0
>>87
公務員が垂れ流しているのは間違いない
ある種の社会主義計画経済が存在していて、そこに吸い込まれて、高級官僚による資源配分が行われている
東京一極集中で国の金にタカるとか、膨大な社会保障費とか、下町ボブスレーみたいな経産脳の産業政策とか、目に見えるものはかなりある。
問題は、このなんちゃって計画経済の付加価値生産性が低いにもかかわらず、その規模が拡大していることだな
まあ、なんにしろ上級案件だが、財務省もおかしいんだよね
財務省が戦前の陸海軍になっている
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:55.12ID:O3+4mH9L0
>>1

安倍友にばら撒いてちゃ、いくらあっても増税増税

無限に借金できるんなら税金徴収をやめろよな
健康保険も介護保険も無料にしろ
ベーシックインカムも教育無償化も生活保護も被災者支援も無制限でやれるだろww

【経済】17年の給与総額 4年連続で増加(+0.4%)も実質賃金は減少(-0.2%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517976383/

【政府】公務員給与、4年連続増=退職手当は引き下げ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510882053/
【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、管理職を除く一般行政職(平均36・3歳)の平均支給額は70万4800円★7 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481489711/
>4年連続のプラスで、冬のボーナスとしては07年(69万6300円)以来の高水準。
【賞与】公務員の冬ボーナス平均支給額、2.4%増の72万円 民間(大手企業)は1.1%減の91万円★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512033316/
【賞与】公務員に夏のボーナス支給。5年連続の増加★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498884231/
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:59.69ID:2RQLDDN20
>>233
いや、れっきとした借金
ただし政府の借金であって国の借金ではない
国の借金というなら6000兆円を超えてる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:16.32ID:Ay2Mrw/s0
>>247
まず金利が膨らむという理由は何か考えたことある?
それ銀行が国債を買わなくなったから金利が上がるんだよね
つまり、国債以上に利回りのより投資先ができたから金利が上がるんだよね
それ、日本が好景気になってるってことだよね?

日本が好景気になってるなら、当然税収が増えるよね
景気過剰になったら増税もするよね
なんで金利が払えないと思えるの?
金利が払うの、どうしても嫌なら日銀に低金利で引き受けさせれば良いだけだよね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:26.07ID:L4G9lPlr0
>>246

結局、金があって利殖してるところからとることなんで出来ないんだろ?w

で、国民個人にかぶせるんだろwww
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:26.84ID:Z2nbCakG0
バカ政府まずは公務員の給与削減しろや
マジ日本食いつぶしてるのは議員と公務員だな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:27.96ID:tq9A1N/O0
これはそろそろ預金封鎖と新円切り替えが来るぞ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:32.14ID:F1g58qpk0
>>231
>>235
>>239
国債持ってる銀行が大量に株持ってるから、それに増税すれば国債減らせるね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:56.95ID:w/Dthl9x0
>>257
国債を増やすことが利払いが増える一番の原因。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:50:25.51ID:vECVR5jj0
>>261
日銀も課税しろよw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:50:28.34ID:yI6A9o850
日銀の中曽副総裁が言っているけど、

「実務的であること」

これが中央銀行業務では大事だと。
中銀関係者はこの価値観を共有してるから、
国際会議でも議論が深まるんだね。

実務を知らない人が、
「もっと金融緩和しろ、政府債務はチャラ!」
こんなのおかしいわ。我慢ならん。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:50:52.71ID:U83gHQCk0
核保有してないし

軍力ないし


バラマキ外交しなきゃいけないの


わかってて

安倍さん叩きおかしいよね(´・ω・`)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:50:54.21ID:CNWJvc040
>>251
割りとマジで金融危機でも紛争でもインフレ起きたら直ぐに
どーでもよくなるぞ?
戦艦大和が1億5千万作れたんだからな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:51:18.39ID:60RJkydW0
なんでもココいにるあほうの逆張りが正解
ちょwww簡単
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:51:22.23ID:mRBs8WUp0
やるべきことは前スレでもう分かってるんだ、消費税を無くしてその分の財源を国債で補えばいいだけだ
歳出も拡大してインフレ率3%を超えそうなら増税を始める
スタグフにならないように生活必需品の値段、特に食料品の値段を抑えるようにする
するとエンゲル係数も下がりゆとりがでてきた国民は消費を活性化させる
これだけのことだ、立憲に入れろ、ダメならまた代えればいいし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:51:28.30ID:a/8nOse00
>>1
構造的借金増加だから構造を変えるしか解決方法は無い
入ってくる税金はほぼ変化無し
だとすれば支出を減らすしか無い
という単純すぎることをしちゃう構造が問題
入を増やすのが最良の解決方法
ところがそれを邪魔する連中がいる
円高で海外旅行や海外製品を格安で手に入れたい連中
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:51:52.00ID:nIGGdEzD0
前スレより

三橋教徒はこういうことを言っている

445 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/02/11(日) 20:50:50.68 ID:YX0pdu1k0
アホ「1000兆円の債務は国の借金であり国民の借金ではない」

このような屁理屈は通用しない 最後は国民にツケが押し付けられることは歴史が証明している

■”賢者は歴史に学ぶ” 内債であっても公的債務は必ず清算されツケは国民が負うことになる■

<隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より>
質問:「国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか」
     ↓
大政翼賛会の回答:←極右ペテン師
「国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです」
     ↓
5年後に大日本帝国は敗戦し国家破綻 ハイパーインフレと預金封鎖で戦時国債は紙切れに
   
「赤字国債=国民の資産 日本の借金は外国とは違い内債なので何の問題もない」
いつの時代も財政難になると「公的債務は帳消しにできる」と
在りもしない「魔法の杖」を振り回すペテン師が湧いてくる
しかし古今東西 自国通貨発行権があっても過大な公的債務から逃げ切った国家は存在せず
多くの場合 戦争 デフォルト ハイパーインフレなど苛烈な暴力的手段を伴い清算されてきた
中でも戦争で自国民を300万人も殺した挙句 ハイパーインフレ→預金封鎖→デフォルトという
破綻のフルコースに陥った『大日本帝国』という大バカ者の存在は際立っている
高々70年しか経過していないにも拘らず同じ過ちを繰り返す劣等民族に付ける薬はない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:52:12.62ID:F1g58qpk0
>>263
よし、いっそ国債に課税しよう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:52:29.55ID:GEOmgtHp0
>>256
正確には他国に逃げられない下層国民の借金だな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:52:32.48ID:zeBZxpQt0
国の債権と債務 債権は?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:52:49.22ID:4zN18+lD0
>>265
債権者の立場なら、なおさら増税しろって言うはず
国債の信用や価値をこれ以上下げるなと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:53:02.08ID:Ay2Mrw/s0
>>258
君はインフレ税って聞いたことある?
例えば、日本政府が10万円硬貨を大量に作って、それを財政に使って
インフレが起こるとしようか
そのお金の原資って既存の金融資産が薄まることでできるよね
つまり、既存の金融資産に対して一律に税金を取ったのと同じ効果があるって理解できる?

そのインフレ税って、絶対に逃れられないよね
お金持ちほど大量の税金を取られるよね
政府がその財政で低所得者対策とかすると、貧富の格差が是正できるよね

政府の機能ってやろうと思えばなんでもできるんだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:53:08.69ID:YoWW+Biy0
財務省は何を考えているんだろうね。
日本が共産化しない限り財政破綻は西側先進国が協調して阻止に動くよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:53:19.36ID:wFyzEJkn0
>>268

ほら、政府が借用する必要があるってことだろ?

結局、税金として国民に転嫁されるんだよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:53:32.49ID:oRZIAWUY0
>>254

あらゆるリスクに備えるのが政治の仕事だろ?
アベノミクスで地獄へ道連れは御免だよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:54:01.37ID:bnV4SunK0
>>13
そういう風に考えることもできるよな

いつまで借金を借金で返すような自転車操業を続けることができるのか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:54:05.74ID:tq9A1N/O0
公務員の高給天国で第二のギリシャへ一直線
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:54:10.20ID:WUcF2e2T0
>>279

>政府の機能ってやろうと思えばなんでもできるんだよ

ほんと神がかりの素っ頓狂なことばっかりいう

おまえらの信仰に基づく屁理屈なんてどうでもいいんだよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:54:14.67ID:Ay2Mrw/s0
>>257
0金利で日銀に引き受けさせましょう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:54:24.74ID:Y0YGda3T0
>>267
わりとマジレスすると、大正新時代の天祐という名言もあるしな
国の仕事は借り換えできなくなるリスクを最小化することで、財政均衡ではないわ
だから、太平洋戦争は完全な愚策
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:18.84ID:VmQmVLam0
>>213
マネタリーベースの金額分、
政府は利払いする実質的な責務から
免れるってだけだ。

が、マネタリーベースを縮小しないでもインフレにならなきゃ、
まあほとんど永久的に利払い分の負担がないし、借り換えしてればちゃらになり続ける。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:53.58ID:Ay2Mrw/s0
>>285
貧富の格差を拡大する政策を実行して、現に貧富の格差が広がったのに
貧富の格差を縮小する政策が実行不能な根拠を示して

>>286>>262
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:58.61ID:bnV4SunK0
>>14
そういった切り詰められるところはあるよな
医療制度を格安で利用する外人もおるからな
そういったことをできなくするとか
地道だけどやっていくしかない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:16.14ID:oRZIAWUY0
>>273

ワシは三橋貴明信者じゃなくて浜矩子信者ですが?w
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:16.87ID:YoWW+Biy0
値上げするだけで売上が上がると単純に考える経営者がいるだろうか?
もしそう考える人がいれば頭が悪いと思われても仕方ない。
でもそう考える人が財務省にはたくさんいるんだよね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:31.08ID:2RQLDDN20
>>276
借金だけ増えることは物理的に不可能
必ず同額の資産がある
世界中の借金と資産を合算すればゼロになる
日本国政府の借金の原資、国債のの主な買い手は国内の年金機構や銀行、郵貯、
生保などだから債権者は国民
つまり政府の借金=国民の資産となる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:40.14ID:F1g58qpk0
いつの時代も政府は権力で国民のカネを盗む
破綻詐欺で計画倒産も有り得る

「だから国民はこれ以上奪われないために立ち上がれ!」
→これならわかる

「だから諦めろ!」「増税を受け入れろ!」「劣等民族に付ける薬はない!」
→なんでこうなるのかわからない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:43.76ID:tSH4xAP00
お金がループするだけだから問題ないならガンガン発行して無税国家がつくれないのか?頭悪いんでわからん。誰か説明してくれ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:51.44ID:BfBjdlBn0
公務員が借金を返済するまで三分の一年収カットしないと
逆に増量してる場合か?w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:57:04.17ID:VmQmVLam0
>>286
20兆円硬貨発行して、
安倍が日銀で日銀券と両替すれば
国債引き受けじゃなくてただの両替業務。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:57:04.71ID:Y0YGda3T0
>>283
経済って自転車操業だけど?
だから、経済成長するのが最優先課題
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:58:09.94ID:04xMHkqk0
>>294
でもかっぱいでも余裕で生活できる金持ちからは絶対奪わない
海外に逃げる?知らんがな、封鎖しろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:58:12.61ID:tq9A1N/O0
まずは、シナチョンやその他の害国人への生活保護をやめようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況