X



【東京】高額ビンテージ楽器“未返却”店が突如閉店 1本80万円のベースなど、修理などのために預けた楽器戻らず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 12:46:29.07ID:CAP_USER9
東京・杉並区の楽器店で、1本80万円のビンテージのベースなど、修理などのために客が預けた楽器が返されず、トラブルになっていることがわかった。

トラブルが起きているのは杉並区の楽器店「バディサウンドワークス」。4年前、店長から「オリジナルモデルを作る参考にしたい」と頼まれ、およそ80万円のビンテージのベースを貸し出した男性には今もベースが返却されていないという。

(4年前に楽器を預けた)野間口浩さん「一番、思い入れのあるベースですね。採寸をするということで『1〜2週間くらいで終わるから』という話で貸したんですけど」

店長には、メールなどで何度も返却を求めたが、「親戚に不幸があった」「携帯の調子が悪い」などと先延ばしにされたという。

店は去年9月ごろに、突如、閉店し、現在は店長の携帯電話もつながらない状態。この店に修理などで預けた楽器が返ってこないトラブルは他にも10件以上起きていて、警視庁にも複数の被害相談が寄せられている。

2018年2月12日 11:48
日テレニュース
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/02/12/07385434.html
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:08:03.68ID:ekZTPCBg0
>>449
ちょっとフイた
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:03.48ID:F3j0BFRD0
たかが中古楽器に高い値段を付けすぎやねん。
スクワイヤにレリックでええやんか、われ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:09.92ID:KNqRlugL0
>>702
観覧数稼ぎに必死だねぇw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:49.11ID:FFLxaBNS0
つまり朝鮮人の仕業で良いのか?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:12:55.26ID:gPpzv0fs0
俺のフェンダージャパンにもプレミア付かないかな?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:31.00ID:fiFIu3iv0
>>801
製造元によって一部にわずかながら付いている
買った値段で売れる程度
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:16:09.76ID:WvVDn+5N0
ちょっと待っての「ちょっと」の間に出来る事と言えば
高飛び位しかないよね
こいつも韓国か
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:05.44ID:XiKYL6AL0
ブログで紹介されてる新スタッフの田母神ちゃんて、あの田母神の娘と1字違いなんだが・・・本名かな?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:26.75ID:ML4hg4o50
こういういい加減な奴に金や物を貸したりすると
ひどい目にあうからな。
ヤフオクとかで金振り込んでもなかなか発送しない奴は同じタイプ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:05.25ID:KNqRlugL0
>>804
お前みたいな高円寺住みでも何でもないガキがガチャガチャ騒いでんじゃねーよw
住んでるなら駅のマックに皆でいるから喧嘩売りに来いやw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:31:41.70ID:Fdm7uwsJ0
>>807
君さー、>>499で野間口さんのこと犯人だと思って書いてんの、バレバレなのにこっちは黙ってスルーしてあげてんだよ?w恥ずかしいねw
その生意気な言い草はないんじゃないの?
高円寺知らないのはどっちなんだよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:33.80ID:KNqRlugL0
>>808
ああ、俺が間違えて野間ちゃんって書いてたわな。

てか早くマック来いよ?ビビってんの?ww
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:09.31ID:wQG+gD650
80マンだと1960年前後のプレベか
1962年のジャズベか
それともテレキャスベースか

大穴でリッケンの4005か
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:24.61ID:6lBcdVe/0
高円寺は韓国料理屋多いよね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:47.69ID:KNqRlugL0
ID:Fdm7uwsJ0

ビビって阿佐ケ谷辺りに敗走中w
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:49.60ID:xQpqtGp30
4年もほっといたらダメだろ
どんなお人よしだよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:38.83ID:XcordLua0
また東京か
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:44.59ID:KIwcctyE0
文句あるなら店主見つけて殺して金品奪ったらいいだろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:38:09.76ID:+SO3nQPj0
>>259
赤っ恥のこきっ恥をかいてどんな気分?w
ねえ、どんな気分?wwwwwwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:40:06.93ID:Ls513RzD0
またトンキンか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:40:22.43ID:KIwcctyE0
>>481
やめたれw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:41:24.55ID:BVfJOhbO0
>>1
ついこの間修理に出したなら同情するが
1〜2週間貸したものが4年返って来ないのを放っておいた奴が悪い
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:43:24.42ID:Sd6BiiGg0
ヴィンテージ信仰はほんとカスだな
sugiとかmomoseとかsaitoとか現行品でもすげぇ良いのあるじゃん
むしろ60年代とかネックポケットがゆるゆるだったり精度低くてあかんわ
科学的に検証されてるわけでもないしなんでこんな高値になるんだろう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:44:21.65ID:kT5dgLwQ0
>>811

またチョンコかよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:44:55.49ID:L4IGSD1P0
>>126
エレキはそんなものだよ。アコギは違うけど。
59年製レスポールとか、クラプトンのブラッキー
などは特例で。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:46:34.94ID:Inuq85iY0
>>111
公務員やってるとリアルで煽られるのは良くあること。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:48:24.77ID:Yq0AKpeX0
>>309
こういうのはおまエラが得意なんだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:48:27.59ID:L4IGSD1P0
メンテナンス業をやっていると気を許して
しまう。被害届が遅れたのもこのせいかな・・
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:48:38.60ID:Sd6BiiGg0
ちなみに使い古されてレリック状態になってるギターは格好良いとは思うよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:48:53.49ID:pLCH/3Ba0
>>30
ホント!
地方から出て来て悪さするのはやめてほしい
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:51:31.38ID:wQG+gD650
>>822
俺はフェンダーなら音はレリックで充分だと思ってる。
ヴィンテージの金額に関しては
何十年も前にアメリカでヴィンテージ楽器が投資の対象になってから
徐々に金額が上がって今に至る。

よって今のヴィンテージ楽器はフレットが減らない様に
弾かずに仕舞っておくのがアメリカではデフォルト。

弾いてる人は偉い人だが、ヴィンテージ楽器としての価値は下がる。
状態が悪くなるだけだから。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:52:30.95ID:K14hynLG0
ビンテージ信仰とかカスの所業ですね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:52:48.17ID:Dkr9qpIs0
>>757
ヤフオクによく出てるで
偽ギブソン
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:53:22.88ID:Sd6BiiGg0
>>833
まぁコレクターの皆様が芸術品として買う分にはいいんだけどね
ヴィンテージ信仰してるやつは現行品使ってるやつバカにする傾向があるからそれが鼻につく
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:54:08.88ID:n4fXNHbI0
私の先輩でござる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:55:01.92ID:wQG+gD650
>>829
ヴィンテージ楽器は信用できるところにメンテに出さないと
中のパーツをすり替えられるのも日常茶飯事。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:55:25.84ID:Dkr9qpIs0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Fenderは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Fender Japan、しかも中古を弾いてまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと弾きに行ったライブハウスやスタジオで、よく「Fenderいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしJapanだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ? 謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%安ギター弾いてるんだよ。
YAMAHAやFERNANDESじゃない。その他のギターな。HISTORYとかSELVAとかPLAYTECHとか。ひでえ奴になるとLegendとかPhotogenicとか。
あえて「その他のギター」と呼ばせてもらう。

そいつらの「Fenderいいっすねえ」の中には「同じギター弾きの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のギターの血筋はFenderとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

Fenderと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Fenderを弾いてる奴はそんなことはいわない。Gibsonを弾いてる奴もそうだろう。IbanesやBacchus弾きでも同じだ。Rickenbacker、SCHECTER弾きだってそうだろう。
そのギターが好きで弾いてる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のギター」を弾いてる奴はそうじゃない。島村楽器やイシバシ楽器、そしてサウンドハウスの栄光につかりながら「その他」を弾いている。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」のSquierを弾いてる奴らだよ。by Fenderって文字が入ってるってだけでFenderと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、PRSには敬意を表してる。PRS弾きは「その他のギター」弾きとは違う。Fenderを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、Fenderは孤高。
その他のギターとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:56:37.01ID:DRFcbg800
>>838
あいつらネジとか平気ですり換えるからな(笑)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:01:46.77ID:bmv/2ZzJ0
>>830
素人なので説明できないけど、ダメージ加工でも凄く格好良く見える…
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:01:51.43ID:wQG+gD650
>>840
だから基本ヴィンテージ楽器は
普段使いには無理があるんだよ。
もう絵画とかツボみたいな骨董品だもの。

どうしてもヴィンテージ楽器を普段使いしたいなら
パーツすり替えられても気にしない。
盗まれても気にしない。
それぐらいの気持ちで、普段使いしないと。

俺の知ってる人でスタジオで練習中
64年のヘフナーベースをスタンドに立て掛けて
休憩行って戻ったら
無くなっていた人もいたわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:02:03.84ID:FkMxMeUZ0
>>839
コピペだと思うけど

HISTORYとかSELVAとかPLAYTECHとか。ひでえ奴になるとLegendとかPhotogenicとか。

弾いてるやつ見た事ないわw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:04:47.17ID:6W8PV9tG0
今の日本は詐欺師だらけで間違いがない
騙したり変更してかまわないと印象したのは
日本の年金制だから
そのクソ真似している奴らが増えるのは
当然の帰結
どんどんそんな奴らばかりになるよ
1が変われば十まで変わるんだよ
ねっ安倍ちゃん
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:07:15.71ID:DmJNx0i20
モノの値段は「買い手の情念だけで決まる」という
ある人にとって1円ぐらいだろうっていう価値のモノが、他の人にとっては1000円だったり一万円だったり
あるいは一千万円だったりする

まーエレキギターの価値なんて認めているのは好きなヤツだけだから
多くの人が「いかにも高そう」なイメージを持ってるバイオリンとかと違って
値段なんて有って無いようなものだと思う。

「うわっw意外に高いな(本心:こんなゴミをそんな値段で欲しがるとかありえんわw)」って感じ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:18.83ID:qMeZZHZ50
>>34
INFORMATION
【修理業務に関してお知らせ及びお詫び】
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
店舗および作業を担当しております店長が
療養のため数日休んでおります。
修理及びメンテナンスの納期遅れが多々増えてしまい
ご依頼頂きましたお客様にご不便・ご迷惑をお掛けしておりますこと
深くお詫び申し上げます。
メールでの修理・お問い合わせへのご返答は
復帰次第折り返しご連絡させていただきますので
何卒宜しくお願い申し上げます。


■電話回線が復旧するまでの間
大変ご不便おかけいたしますがお問合せなどは
info@buddy-sw.com
までご連絡頂ければ幸いでございます。
何卒宜しくお願い申し上げます。


※工房準備の関係で暫くの間、営業時間を
13:00〜19:00 毎週水曜・木曜を定休日
とさせていただきます。

仮店舗住所
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2丁目35-11 1F
株式会社バディ
BuddySoundWorks 代表 山本 誠
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:30.70ID:qMeZZHZ50
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄/_
  \/sotec/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:45.73ID:cwYvV+QK0
どんどん日本人貧しくなり
やばいなwww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:20:17.88ID:wQG+gD650
>>841
フェンダーのレリックは見掛け倒しじゃないよ。
本当に音が良い。
特に初期のモデル。

俺はレリックが日本に入ってきて直ぐにスタジオで弾かして貰って目から鱗が落ちた。
あまりの音の違いに驚いた。
それまでのフェンダーUSAのストラトと全く音が違っていた。
そのままバーガンディーのストラト衝動買いしたよ。
1960年モデルだったかな。

その後、楽器屋経由でフェンダーカスタムショップに1960年モデルのテレキャスを一本注文。
色はレイクプラシッドブルーを指定。
9ヶ月後に届いたテレキャスも想像以上の音で大感動。

塗装は現行物より明らかに薄くて、ヴィンテージのストラトやテレキャスに近い。
両方とも異常に軽かった。
フェンダーのレリックの初期物は、普段使いにオススメよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:21:06.82ID:z3nSbfBk0
>>839
昔の2ちゃんって、面白かったよなぁ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:03.50ID:FkL10KpA0
オレもギブソンの1694年モデルを借りパクされた
売れば20兆円を下らないアイテムだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:13.87ID:F1YLQ/2z0
>>854
1694年モデル
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:43.76ID:rezPrYYW0
>>34
死んだでしょ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:57.52ID:YbmhJA5k0
プロのライターが書いてたからな 昔は
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:47.03ID:Sd6BiiGg0
>>852
俺もカスタムショップのジャズマスターレリック持ってるけどボディの軽さってそれただ単にライトウェイトアッシュ使ってるとかじゃなくて?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:08.07ID:DmJNx0i20
ちなみにあんな簡単な構造のブツの音質ってどこで決まってるんだ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:12.39ID:021jWvPQ0
たとえ親しい友人同士でも、壊されたり無くされたりしたら困るものは貸さない…という教訓。
自分も限定品のコントローラー付でゲームソフトを友人に貸し出したらペットにコントローラーを壊されてしまった事があり、それ以来人にモノを貸す時は弁償できる範囲内にしてる。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:43:22.05ID:FkMxMeUZ0
>>860
アンプ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:45:07.24ID:ouVDm91P0
バッキャロー

洗い物しながらワンセグで見てたのに 
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:47:18.85ID:TALNuXw30
>>860
ギターの音はアンプとピックアップだけで決まる
後はただの主観だからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:47:44.14ID:mtHoHV6I0
バイクや車でもこういう話あるよね。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:47:54.16ID:fiFIu3iv0
>>860
弦が本体の構造に影響されて振動が変わるので結構違うけど
電気信号になってからの影響のほうがでかいので
使用者にしか関係ない程度になったりする
耳元で発音するバイオリンほどじゃないけど
使用者に与える心理的影響は大きい
楽器の使用者は例外なくチキンなので心理的な下支えは重要
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:50:08.09ID:y2lAKVkc0
杉並なら関東連合だろ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:51:06.09ID:Sd6BiiGg0
>>801
FenderJapanは消滅したからもしかしたらコレクターが買うことはあるかもね
ジャズマスターとか中古でも新品とほぼ同じ価格で売られてるし
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:02:44.85ID:/Oe7l8sx0
近所のハードオフやリサイクルショップに
流れてないか確認しとけよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:10:29.81ID:uxTOcDOl0
この被害者、のほほんと待ってたけどはれのひの事件見てあわてて警察に駆け込んだに1000ペリカ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:13.83ID:Fdm7uwsJ0
日テレエブリーでも今やってた
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:25:44.96ID:6vw0RptV0
はれのひ2号か
これからは高額品預かって計画倒産する事業が増えるな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:27:18.81ID:X5Ez/dja0
> ・山本誠氏は店のオリジナルベースを作りたいからと、のまぐちさんにベースを借りる
> ・のまぐち☆ひろしさんは長年の付き合いがある友人だからということで、20年以上使っていたベースを貸し付ける
> ・貸し付時の約束は無料で、期間は2週間ほど(口約束)
> ・その後連絡をすると、当初の予定より時間がかかっており、期間の引き伸ばしが行われる
> ・のまぐちさんは催促などはしないようにしていたものの、山本誠氏から連絡が来なくなり、しびれを切らし催促をする
> ・しかし連絡は一切取れなくなり、直接店舗に向かうももぬけの殻
> ・その後、他のミュージシャンも同じ被害にあっていることが判明
> ・警察に相談するものの、口約束だったために契約書などがなく被害届は出せず

書面でやらなかったのか、もうダメかもだな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:33:42.95ID:DRFcbg800
個人でやってる楽器屋は胡散臭い奴が多い
買うのはいいが、預けるのはかなりリスクが高いぞ昔から
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:44:50.51ID:3BLhtCly0
アベノミクスで景気が良いはずなのに・・・

こういう事件が絶えないなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:58.86ID:xCKP3j7K0
予想通りのはれのひスレ
それにしても同じ楽器弾きとしては不快すぎるな、詐欺で立件してやれ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:57:06.60ID:YMu95BlV0
近所だから7〜8年前頃にここでポット交換してもらったことがあったっけ
久々に名前聞いたらこれか…w
当時はイエモンのベーシストと店長が仲良さげな感じだった
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:22.86ID:b/cFuOFgO
はれのひ社長ってつくづく生きてる価値無いよね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:01:14.66ID:XPVTnsu60
>>845
20年来の友人だったんだよ
ただ詐欺っただけじゃなく、そういう意味での裏切りも含んだ話だからかなり悪質
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:02:16.71ID:AvdjCAIf0
てるみくらぶ とか ハレノヒとか
安倍政権になってこの手の詐欺が急増しているよね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:04:19.56ID:04xMHkqk0
>>890
それだけじゃない
大手製造業も相次ぐ改ざんが見つかってなにも信用できなくなったのが昨今の状態
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:05:34.51ID:TsgKTO7A0
>>1
うちの父の撮った写真も大学教授に貸したら返してくれないとさ
ちゃんと返せば次のやりとりもできるにのにと
畑違いは非常識だと高齢でも知るわけ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:07:17.30ID:DZmQhExz0
>>252
マジか
ケーブルしか入ってないエフェクター売ってるだけあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況